アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 昨日は『寿司屋MTGオフ』inすし~邸でした。 いやまさか、こんな短期間で再び出来るとは思っていませんでしたよ。
『寿司屋MTGオフ』は『あぷえぬすたーと!』さんの主催です。
 因みに、『寿司屋MTGオフ』とは僕が勝手にそう呼んでいるだけです。
参加人数は8名でした。 すし~さん(あぷえぬすたーと!)、桜塚さん(黒っぽい灰色な日記)、のぶさん(まじかるめろでぃ)、藤津明さん(Mist Mysterisia)、雪代さん、boltさん(detacon.org)、紗流彩菜さん、そして僕で8人。 そして、主眼はMTGですが……ネタ満載に決まってますよね? 当日の流れをざっと追います。
実は前夜、不夜城でした。 『文鳥Online。』関係のことをやっていたら、寝るに寝られない時間帯に……。 4時に寝て4時半に起きようとするのはハイリスクと言わざるを得ない!
そしてイベントのある日のいつもの行動ですが、部屋にモップかけて、シャワー浴びて、洗濯して、朝食を摂って、出発しました。 出発したのは7時。
東京駅から上越新幹線で長岡へ。 上越新幹線って多分乗るの初めてですね……と言うより、東海道新幹線以外の新幹線は初めてな貴ガス。 そして9時半、長岡着(撮影:LUMIX DMC-FX30,画像クリックで高解像度版表示)。
 何か凄く邪魔な位置に木立があって、斜めから撮らざるを得ない!
すし~さんに迎えに来てもらってすし~邸へ。 「ここがあの寿司屋のハウスね」と言うことで到着。 概ね10時。
最近流行り(?)の『MDT241WG』の現物を見せてもらいました。 そして何故か始まるネタ動画鑑賞大会! 色々観ましたが、何が一番印象に残ったかはこの記事の色々なところに散りばめられているので分かるかと。 アニメ系動画メインで観ていたので、AMVAパネルも中々良いように感じられました(それでもやっぱりIPS系が好きなのは最早信者なのかも分からんね)。 『MP ENGINE』も良い具合に効いていたのではないでしょうか。
モニタについて動画鑑賞以外で1つ思ったのが、あの解像度(WUXGA:1920×1200)でシングルディスプレイなら、タブブラウザ全画面表示ではなくてウィンドウを並べて表示した方が便利かも分からんね。 まあ、今回は見せるためにそうしただけで、日頃は全画面表示をしていないのかもしれませんが。
そして気付いたらお昼。 すし~さんに連れられて、一行はラーメン屋さんに。 僕はラーメンに五月蠅いわけでもないので良く分からないのですが、何となくラーメンと言うより中華そばのような感じでした。 いや、僕は寧ろその方が好みですが。
そしてその帰り道、萌えアピールを欠かさないすし~はマジ萌えDJと言わざるを得ない!
そしてすし~邸に戻り、始まるMTGドラフト。 使用パックは時のらせんブロック、参加人数は先に触れたとおり8名。
そして出来上がったデッキがこちら。 僕が組むデッキっていつもコンパクトで華がないよね……勝てない……orz
今回はピックからして大失敗でした。 隣のすし~さんがどんどん強くなるのが物凄く良く伝わってきましたよ。 それもこれもらめぇ!梅が悪いんや……。
基本戦術は《命取りの幼虫/Deadly Grub(PLC)》のアタックをブロッカーを退けるか先制攻撃を付けるかでサポートする感じです。 意図的に緑を流したので、緑が濃い人が何人かいるはず……《砂丘乗りの無法者/Dunerider Outlaw(PLC)》に期待。 ただ、どう考えてもクリーチャーが少ないので《ウルザの工廠/Urza's Factory(TSP)》が頼りです。
《打ち砕く希望/Dash Hopes(PLC)》は概ね2マナ5点火力です。 本当はもっとビートするデッキで使いたかったのですけどね……。
第1回戦、vsのぶさん。 ゲーム2-0.
緑タッチ青と言った感じのデッキでした。 つまり……《砂丘乗りの無法者/Dunerider Outlaw(PLC)》が大活躍ですよ。 ほぼこれ1枚で封殺した感じですね……勿論、緑でないクリーチャーを退かすために色々やったわけではありますが。
マッチ1-0.
第2回戦、紗流彩菜さん。 ゲーム0-2.
緑タッチ白と言った感じのデッキでした。 本来お客様のはずなのですが……緑でないクリーチャーの出るタイミングが絶妙でした。 特に《石覆い/Stonecloaker(PLC)》は、分かっていたことですがマジ驚異……と言うかウザス。 流石ファーストピック。
マッチ1-1.
第3回戦、boltさん。 ゲーム0-2.
《突然の死/Sudden Death(TSP)》を打ってしまった後に来る《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》はマジ絶望と言わざるを得ない! そうなると頼みの綱は《命取りの幼虫/Deadly Grub(PLC)》が成虫になった上で相打ちをとることですが、ワンパンチ11点はもう投了せざるを得ない!
マッチ1-2.
結果は散々と言わざるを得ない! 何が散々って、デッキとしての質もネタとしての質も3流品だったことですね。 前回のデッキもお世辞にも良いデッキとは言えませんが、まだあっちの方がマシでした。
今振り返ると、ドラフトで僕の両隣の方々がワンツーフィニッシュだったのですね……。 マジ泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
そして夕食。 ファミレスで食事を摂りました。 そこですし~さんと同人活動や『あぷらじ』のことや『公民館オフ』のことなどを話しました。 やっぱりみんな忙しいのよね。
そしてまたすし~邸へ。 電車の時間が迫っている人から離脱となったわけですが、僕は22時前の終電で十分だったので残ったすし~さんと桜塚さんと僕で東方タイム。
まずは『東方風神録 ~ Mountain of Faith 体験版』をプレイ……なのですが、僕はSSパッドって使ったことないのですよね……いつもPS2パッド使ってるもので。 そうして訪れた事態が「真っ直ぐ進めねーyp!」……うん、何故か真っ直ぐ進めずへにょってしまうんだ(どの方向に対してもですが、特に上下方向が酷かったです)。 これが慣れの差か! お陰でみょんなところで落ちる落ちる……まあ、最終的には工夫を凝らしてNormalは抜けましたけど……でもやっぱり僕はSSパッドは㍉だ。
そして残り時間は『東方花映塚 ~ Phantasmagoria of Flower View.』などの対戦系。 座薬は良い、心が洗われる。 東方厨は東方板へ、五寸釘は么九牌へ、座薬は患部へ、西行寺幽々子は俺の隣へ。
そして時間が来て、お開き。 窓の外は雨。 すし~さんに傘を貸してもらいましたよ。 そして駅まで送ってもらい、名残を惜しみつつ別れました。
22時前の終電にも無事乗ることが出来、帰宅したのが24時過ぎ。 こちらではもう雨は上がっていました。 そして現在に至ります。
関係者の皆様、お疲れさまでした! 非常に楽しい1日でした、またの機会を楽しみにしています!
 
| 2007/06/11 02:40|MTG|TB:0|CM:0|▲
|
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
 
|
|