アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| コメコメ&らんらん回。 成長シリーズを経て、コメコメもまたひとつ大きくなります。
さて本編。
今日はみんなで外出中。 どこかのテラスで、ペロペロキャンディをなめなめしています。
「らんちゃん、いつも以上にテンション高めだね」 「最近のらんちゃんは、マシマシハッピーモードメン」 「何だ? それは」

「らんらんの中でマシマシに溢れたハッピーを、周りにバンバン渡したいってこと!」 「みんなを楽しませたいってこと?」 「ピンポーン! 大正解!」
やる気が漲っているのはいいことです。 そんなとき、子供たちが一行のそばを通りすぎます。
その手には、シャボン玉を作るおもちゃの棒が。 それを見て、らんらんは何か閃いたようです。
場所を変え、白衣に着替えてらんらんオンステージ。 本当、これまでまったくなりを潜めていたのに、急に思い出したように出てきましたね。
「らんらん博士の、新発明! 食べられるシャボンキャンディだよ!」
件の要素ふたつを合体させ、食べられるシャボン玉を生成する棒を作ったようです。 早速実践してみますが……?

シャボン玉は飛ばず、地面に落ちて割れてしまいます。 口を開けて待っていたゆいとコメコメはがっかり。
「そう簡単に、上手くは行かないか」 「ふむ。でも失敗は成功のもとだしね!」
ポジティブなのがいいですね。 この調子でいけば、最終的にはきっと成功することでしょう。
そうしていると、近寄ってくる子供がふたり。 らんらんの妹弟、『華満りん』(CV=河村梨恵)と『華満るん』(CV=山口茜)です。

挨拶を済ませ、一行はらんらんの家に帰還。
らんらんは発明品の改良に挑むようです。 メンメンも、しっかり助手が板についているようで。

そしてらんらんは、ここねとあまねにシャボン液の改良を依頼。 少し及び腰でしたが、らんらんの説得で承諾することに。
一方そのころ、ゆいとコメコメは、キッチンでお菓子作り。 りんのアイス作りをお手伝いしているようで、そこにるんも加わり、2班態勢ですね。

「コメコメのほんとの名前はコネクトル・モチモチット・フックララ・グリコーゲン・コメックス二世っていうコメ!」 「もちもち……?」 「コメちゃんのままでいいコメ」
本名を名乗るコメコメ。 この名前は、以前(第3話)も出ていましたね。 あのときはまだ自分でお喋りできなかったのに、こんなに大きくなって……。
「二世っていうことは、一世もいるの?」 「そう言われてみれば……」 「うーん、一世のことはよく知らないコメ」

「一世……懐かしいパム……」
コメコメたちの会話を陰で聞いていたパムパムは、そう呟くのでした。 パムパムは『一世』を知っているようですね……今後重要な感じで出てくるのか、それとも単なる枝葉なのか……。
そして和気藹々と、一生懸命作業は進み、アイス完成。 みんな集まって、いただきます。
「はわわー。お口の中で南極ペンギンとホッキョクグマがワイワイ雪合戦してるみたいだよ」
相変わらず独特な、らんらんの食レポ。 とりあえず、楽しげな様子は伝わります。
そんな幸せな空間で、少し空気が変わります。
「コメちゃんの尻尾と耳、ふわふわだね」 「コ……」 「ふわふわー」

「あの……これは……」
本当に何気ないひと言ですが、コメコメと人間を分かつものでもあります。 りんももっと早くから気付いていたとは思うのですが、特に必要がなかったから話題にもしなかったのでしょうね。
その後。 食器を下げるとき、らんらんに相談するコメコメ。

「らん。大事なお願いがあるコメ」 「ほへ?」 「コメコメの尻尾と耳を、らんの発明で消しちゃってほしいコメ」
自分ではできないので、らんらんに頼ってみることにしたようです。 これは明らかに、『違うこと』に対する恐怖ですね……。
「消すって、どういうこと?」 「えーっと、その……りんちゃんみたいな帽子とかワンピース、着てみたいコメ。尻尾と耳が、ちょっと邪魔コメ」
明らかに適当言って誤魔化すコメコメ。 しかし、とりあえずらんらんは誤魔化せた様子。
翌日。 コメコメのお願いをどう実現したものか、学校でも頭を悩ませるらんらん。

それを温かく見守るゆいとここね。 仲間の信頼感です。
そのころ。 コメコメはコメコメで、変身の練習。
一旦は尻尾と耳のない人間形態になれるようになったものの……ふとした拍子で元に戻ってしまうようです。

「そんなに無理して尻尾と耳を消さなくたっていいじゃない」 「嫌コメ。絶対消すコメ」
なだめるマリちゃんのいうことも聞かず。
そうしていると、コメコメを訪ねてりんがやって来ます。 しかしコメコメはりんには会わず、狐形態で飛び去ってしまいます。

「ごめんコメ……でも尻尾と耳を消すまでは、会いたくないコメ」
コメコメの意志は硬そうです。 それだけ、『違うこと』のせいで友人を失うことを恐れているのでしょう。
そして場面戻って、らんらん。 食堂で奇妙なこと言いながら、ソフトクリームの列に並んでいます。
「こんがらがった頭には、冷えシュワとろーりのソフトクリームしかない! あぁーふわふわクリームの滑り台を、しゅるるーんって滑りたい!」 「フフッ。話聞いてたら、私も待ちきれなくなっちゃった」 「わかる、それ! らんちゃんの食べ物愛って、凄いよね。前はそんなイメージなかったけど」 「フヘヘ。ちょっと変かなぁと思って、ずっと隠してたんだ」 「隠すなんて、もったいないよ」 「うんうん。聞いてると楽しいもん」

昔と違い、いまではすっかり素のままで友人たちに囲まれるらんらん。 そこでふと、コメコメのことが思い起こされます。
『コメコメの尻尾と耳を、らんの発明で消しちゃってほしいコメ』 『あれは隠したいってこと? もしかしてコメコメ、自分の尻尾と耳を変だと思ってるのかな?』
コメコメの真意を悟るらんらん。 舞い上がってしまわなければ、らんらんはかなりちゃんと考えられる子です。
それにしても、誰もコメコメの悩みを『変身術が不完全(未熟)であること』そのものだと思わなかったのは意外です。 普通それを始めに思いつきそうなものですが……まあ、メタ的には余計なことはノイズになるのでカットしたということがありそうですが。
その後。 帰宅したゆいに、マリちゃんが出来事を報告。
「コメコメが?」 「リンちゃんってお友達が来てくれたのに、ぷいっとどこかに出かけちゃって」 「どうしたんだろ。リンちゃんととっても仲よさそうだったのに」

「実はね、コメコメったら昼間ずっと化ける練習をしてて、尻尾と耳を絶対消すって聞かなくて」 「えっ? そうなんだ」
連絡と相談を怠らないのもいいですし、想い合っているのもいいですね。 こういう疑似家族ものは大好きです。
そのころ、コメコメはらんらんのところに。
「らんの言うとおり、ほんとは尻尾と耳を隠したかったコメ……」 「どうして……」

「コメコメも、みんなと同じがいいコメ。コメコメだけ違うのは、やっぱり嫌コメ」
昔の自分を見ている様ならんらんは、はたして何を思ったか。 空を見上げ、意を決して、コメコメに語りかけます。
「あのね、コメコメ。らんらんもね、ずーっと隠してた」 「大好きなお料理のこと、いっぱい喋りたい気持ち、言ったら、変って思われるんじゃないかって」 「でも、らんらんの話、クラスのお友達が楽しいって言ってくれたの。もちろん、ゆいぴょんもここぴーもあまねんも」 「ちゃーんとらんらんのこと知ってる子は、変なんて言わないんだよね」
らんらんの話を聞くコメコメ。 それでも、まだ自信は得られないようで。
「でも、コメコメの尻尾と耳は、ちっともよくなんてないコメ。きっと、みんなそう思うコメ」
そう言うコメコメに、らんらんは少し笑い……。 鞄からあるものを取り出し、装着します。

つけ耳と、つけ尻尾。 らんらんの発明品は、まさにコメコメの依頼とは真逆の代物でした。
「ほへー。やっぱり可愛い!」 「可愛いコメ?」 「うん。らんらんはこのふわふわ曲線が、堪んなくいいと思う!」
あっけにとられるコメコメに、らんらんは続けます。
「変って思う人もいるかもだけど、いいって思う人もいる。だから、尻尾とか見た目を変えるより、いっそ自分のハートを変えちゃうってどう?」 「らんらんもコメコメも、みんなと違うところをいいって思えたら、きっとハッピーがマシマシになっちゃうよ」
そう話していると、りんとるんがやってきます。 妖精状態だったこともあり、咄嗟に隠れてしまうコメコメ。
「わぁー。すっごく可愛い! コメちゃんみたい!」 「りんもつけちゃう?」 「うん! つけたいつけたい!」
その様子を見ていたコメコメ。 一旦は耳も尻尾もない形態に変化しますが、思い直し、新しい形態に変身。

まさに、コメコメのハートが変わって、成長した姿です。 らんらんたちは急な変化にびっくりしたりですが、細かいことはあまり気にしない様子。
「大っきくなれたコメ!」 「ほひょへー!? いま!? ここで!?」 「いいないいなー! お姉さんみたい!」 「すっごーい!」
これにて、万事解決ですね……いや、あとひとつ。
「そうだ、これで遊ぼうよ」 「はひょ! 今度は上手く行くかな?」 「やってみるコメ!」 「うん!」

「出でよ! シャボン玉キャンディ! それ!」 「甘いコメ!」 「美味しーい!」
今度は大成功! ここねとあまねも頑張ったのでしょうね。
そこに、ゆいたちも全員集まります。 コメコメの変化に驚きますが、りん・るんが楽しそうにしているので、それ以上は特に気にしなさそうです。
「お姉さんになって、ますます可愛い」 「きっと色んなことを感じて、いっぱい成長してるのね」 「うん! なんかあたしも、やる気出てきた!」
これで終わってもいいのですが、そういうわけにもいかず。 街にスピリットルーが出現し、キャンディショップからレシピッピを強奪します。
ハートキュアウォッチで異変を察知した一行は、スピリットルーを追います。 そしてスピリットルーは、鍋とバネからモットウバウゾーを生み出します。

対し、マリちゃんはいつものように『デリシャスフィールド』を展開。 らんたちは変身し、戦闘開始です。
開幕からモットウバウゾーが優勢。 プレシャスとスパイシーを弾いたり、フィナーレを掴み取ったりします。
「もうやめるでごわす。食事など意味がないもの、どうしてそんな必死に守るでごわす」 「そもそも、食べることなど全然楽しくないもんでごわす!」
何という爆弾発言。 ただこれ、スピリットルーの言葉ですが、どうもナルシストルーの思想のようですね。
その間に、モットウバウゾーはスパイシーも掴み取ります。 素の状態で大した実力ですが、スピリットルーは応援でさらに差を広げようとします。
それを見て、「それ!それだよ!」と語りかけるプレシャス。 対しスピリットルーは、怪訝な反応を示します。

「ご飯も応援と同じだよ」 「何を言ってるでごわす?」 「美味しいご飯は元気をくれるし、誰かと一緒に美味しいねって言い合えるのも、すっごく元気をもらえる」 「ご飯が元気を?」 「ピカピカのお米でできたおむすびなんて最高! 幸せーって思うんだ」 「だよね!」「うん!」
これに対し、完全に困惑するスピリットルー。 (内部の)データを検索しても、該当はゼロ件のようです。
「ない……ご飯が元気をくれるなどというデータは、どこにもないでごわす!」
頭を抱えるスピリットルー。 それで弛んだ隙に、スパイシーとフィナーレが脱出に成功します。
「どうして元気に? ご飯は、嫌なものじゃないでごわすか?」 「知ってほしい! ご飯を食べることって、すっごくハッピーだってこと!」 「ハッピー?」
そしてヤムヤムによる『プリキュア・デリシャスヤムヤム・ドレイン』! かくしてモットウバウゾーは浄化され、レシピッピは救出されました。
いつもならここでスピリットルーも退散ですが、悩めるスピリットルーは頭を抱えたまま。 それに対話を試みるプリキュアたちですが、ここでナルシストルーが現れます。
「ご飯は……楽しくない。ご飯は……つらい」 「教えて! どうしてそんな風に思うのか」「うん、うん」 「それは……」 「その必要はない」
ナルシストルーはスピリットルーからデリシャストーンを外し、新型と思しき捕獲器に装着します。 コアを抜かれたスピリットルーは、もちろん動作を停止します。

「フフッ。お前たちのくだらないパーティも、今日でお開きだ」
少なくともスピリットルーに関しては、何もかんもナルシストルーが悪いという感じですね。 そして、おそらくパワーアップしたと思われるナルシストルーはどのようなものなのか……そろそろ決戦でしょうか。
 
| 2022/09/11 12:19|TV・CD・本|TB:2|CM:2|▲
|
コメント
|
| 白衣を着たらんらんはいいですね。ナルシストルーと張り合ってほしいです。 今後の新シリーズのプリキュアシリーズで科学者や発明家が職業の黄色プリキュアが登場する可能性はあるでしょうか?
コメコメは二世でしたか。一世は誰でしょうか?
らんらんの妹はりんという名前ですか。「プリキュア5」のキュアルージュこと夏木りんちゃんを思い出します。
人間態のコメコメがもし耳と尻尾を消していたら、問題無しの人間として扱われていたでしょうか?
らんらんがコメコメが耳と尻尾が付いているのは決して可笑しくないと励ますシーンはいいですね。
コメコメがハートを成長させて更に成長したのは凄いですね。
今回のウバウゾーはフィナーレとスパイシーを捕獲するなんて強いですね。
スピリットルーが困惑するしましたね。改心するフラグでしょうか?
ナルシストルーはスピリットルーのコアを外して何かと合体しましたが、どんな兵器が発動したのでしょうか?
ナルシストルーは自分の心と合体して、更に強いウバウゾーを償還するのでしょうか?
|
ノコノコ&テレサ #-|2022/09/13(火) 22:48 [ 編集 ]
| > 白衣を着たらんらんはいいですね。ナルシストルーと張り合ってほしいです。 > 今後の新シリーズのプリキュアシリーズで科学者や発明家が職業の黄色プリキュアが登場する可能性はあるでしょうか?
職業を持っているプリキュアはなかなか難しそうではあります。 メイン意外にもプリキュアがたくさん登場するようなタイプの作品であれば、あるいは……。
> コメコメは二世でしたか。一世は誰でしょうか?
どこかで拾われそうな反応の仕方でしたね。
> らんらんの妹はりんという名前ですか。「プリキュア5」のキュアルージュこと夏木りんちゃんを思い出します。
名前だけでテンションが上がる人もいるほどです。
> 人間態のコメコメがもし耳と尻尾を消していたら、問題無しの人間として扱われていたでしょうか?
おそらく、そうでしょう。
> らんらんがコメコメが耳と尻尾が付いているのは決して可笑しくないと励ますシーンはいいですね。
それはそうなのですが、個人的には会話中に話の軸がブレる現象を思い出して、思うところがあります。 ケモ耳尻尾がついている人間がいるのはまあいい(?)のですが、コメコメの変身能力が不完全であるということとはまた別の話だと思うのですよね……。
> コメコメがハートを成長させて更に成長したのは凄いですね。
結構バンバン成長しますね。
> 今回のウバウゾーはフィナーレとスパイシーを捕獲するなんて強いですね。
なんやかんや強いです。 プリキュア側が勢いに乗ってないとつらそう。
> スピリットルーが困惑するしましたね。改心するフラグでしょうか?
どうなるかと思っていたら、何か魂抜かれてしまって……。
> ナルシストルーはスピリットルーのコアを外して何かと合体しましたが、どんな兵器が発動したのでしょうか? > ナルシストルーは自分の心と合体して、更に強いウバウゾーを償還するのでしょうか?
心はわかりませんが、デリシャストーンを用いてさらに強いウバウゾーというのは間違いなさそうではあります。 |
華乃音 #D4atu1bQ|2022/09/15(木) 05:53 [ 編集 ]
| |
トラックバック
|
デリシャスパーティ♡プリキュア 第27話「コメコメ大変化!?らんのハッピー計画」 
| デリシャスパーティ♡プリキュアの第27話を見ました。
第27話 コメコメ大変化!?らんのハッピー計画
街なかでステッキ型のシャボン玉を見かけたらんは、食べられるシャボン玉キャンディを作ろうと思いつく。
一度は失敗したものの、みんなをハッピーにしたいと、お家で改良にとりかかり、ゆいたちも協力する。
同じ頃、キッチンではらんの妹のりん、弟のるんがおやつのアイスを作り始める。
お友達になれ...  
|
MAGI☆の日記 2022/09/11(日) 13:58
デリシャスパーティ♡プリキュア 第27話「コメコメ大変化!?らんのハッピー計画」 
| 子ども同士の交流ほほえま(^^)
らんらんの妹ちゃんと弟くん本格登場。
コメコメとなかよくなりました♪
らんらん器用じゃのう。
柔軟な発想力から生み出す発明品もよいですな(^^)
自分の個性を大事にしようじゃないですか。
お耳としっぽ”自分だけ”…とお悩みモードのコメコメ。
似た悩みを自分も持っていたらんらんの素敵んぐカウンセリング。
コメコメを傷つけす、どんよりからはっぴは...  
|
のらりんすけっち 2022/09/13(火) 10:33
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/6897-581903f0
| | |
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
 
|
|