アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 将来の夢。 普遍的かつ頻出のテーマですが、はたして、まなつの回答は……?
さて本編。
あとまわしの魔女のアジト。 積み木(?)でお城を組み立てるエルダ。
さあ完成!……というところで、バトラーがやって来ます。 バトラーの乱暴なノックとドアの開閉で、エルダのお城は憐れにも崩れてしまいます。

「今日はエルダさんがやる気パワーを取りに行く当番です」 「ひどい。折角お城を作ったのに!」 「いい加減にしなさい。遊びは後回しです」 「いーやーだー! エルダ、もっと遊んでたい!」
こうして、口論に発展。 それはどちらも引かず、拗れます。
「言うことが聞けないなら、出て行ってもらいますよ。やる気パワーを奪ってくるまで、屋敷には入れませんから」 「いいもん! だったらエルダ、こんなところ、もう戻らない!」

かくして、アジトを飛び出したエルダ。 まさによくある感じの、子供の家出ですね。
さて、そんなことは露知らずの地上では。 学校で桜川先生が、何らかのインタビューのため、カメラテストを行っています。
「大人になったら何になる?」
本日の主題ですね。 サッカー選手になる、世界旅行に行く、女優になる……と、それぞれ答える生徒たち。
さんごは「大人になったら、お母さんのコスメショップを一緒にやる!」と力強く答えます。 前のエピソード(第32話)のこともありますし、明確に方向性が決まっているさんごは、本当に強いです。
同様に、ローラもはっきりと「女王になる!」と答えます。 さらに、「もちろん、大人になる前でもOKよ」とまで言ってのけます。
さて、次はまなつの番。 どんな答えを返してくれるのか……と思いきや?

勢いで何か言おうとするも、何も出てこないまなつ。 そのまま考え込んでしまい、一旦カメラテストは終了に。
その後、まなつたちは部室に集合。 みんなで『大人になったら何になる?』について話します。
「あおぞら市主催で、子供たちのコメントをビデオ展示する」 「『大人になったら何になる?』か……これに、まなつたちも出るんだろ?」
先ほどのカメラテストはこれのテストだったようですね。 さんごとローラは問題ありませんでしたが、何も出てこなかったまなつは、本を読み、唸っています。
その本は『いろんな仕事ガイド』。 タイトル通りいろんな仕事が紹介されているようですが……。
「今はまだ決められないし、やっぱ大事なのは今だよ!」とぐったり。 何より『今』を大事にする姿勢が、先のことを考えにくくしている……といったところでしょうか。

そして、話の矛先はふたりの先輩へ。 あすか先輩ははぐらかしましたが、みのりん先輩は『本に関わる仕事』と答えます。
さらに、この場にはくるるんも。
「くるるんも、何かになったりするのかな?」 「成長したら、ムキムキになったりしてな」

「何か違うわ……」 「どんな姿になっても、くるるんはくるるんだよ!」 「そうかもしれないけど……」 「くるるんはムキムキにはならないわよ」
まあ、本当にこんな姿になることはないと思われますが……何らかの変化があり得ることは示唆されたような気がします。 はたして、くるるんは今後目覚ましい活躍を果たすのか、それとも最後までずっとかわいいマスコットを維持できるのか……?
そして、この話を人知れず、部室の屋根で聞いていたエルダ。 アジトを飛び出して行くあてがなく、流れ着いたのがここ……というところでしょうか。

「フン、バカみたい! 子供のままならずっと遊んでられるし、みんなからかわいいって言ってもらえるし、お菓子だっていーっぱいもらえるのに!」
発言が、子供のようなことを言っていながら、それでいて子供からは出てこなさそうなことも。 今作が始まってからずっとなのですが、エルダが本当に子供なのか、違うのか、判断しあぐねています。
その後、まなつはみんなを引き連れ、自宅へ。 夏海家では、まなつのお父さんがお出迎えです。

「お父さん、スクーバの最上級試験で島から出てきたんだよ!」 普段は南乃島に住んでいるお父さんですが、用事があれば来られるくらいの距離感のようです。
そして、みんなでテーブルを囲い、まなつの両親に件の話を聞きます。 まなつはそのために、みんなを連れて来たようですね。

「お父さんは、子供のころからスクーバのインストラクターになりたかったの?」 「いや、小学校に入る前は、消防車になりたかったな」
ごく小さな頃であれば、車や鯉のぼりになりたいと思うのは、わりと聞く話ではあります。 働く車はかっこいいですからね。
一方の、お母さんは。
「私が小学生の頃は、バレリーナになるのが夢だったわね」 「バレエ、やってたんですか?」 「ええ、でも全然上達しなくて。それで『バレエは無理だ!』ってなったんだけどね」
その後、獣医、ネイリストと、憧れはシフトしていったようです。 結局のところ、両親ともに色々なやりたいことを経て、現在に至るようですね。
「お父さんもなりたいもの、いっぱいあったんだ」 「おっ……ニヒッ、まなつと同じだ! だから夢はひとつでもいっぱいでもいい。大事なのは!」

「今!」 「私も、『今、水族館で働きたい!』って思ったの!」
上手いこと『いま一番大事なことをやる』と『将来の夢』を繋げましたね。 やはり今回の話、今作で一番大事なところなのかもしれません。
そうしていると日は傾き、みんな帰る時間。
「かなり個性的だけど、まなつの両親はかっこいいな」 「すごく自由だよね」 「ちょっと勇気が出た」
3人とも、まなつの両親の話に心動かされたようで……。

特に先輩ふたりに関しては、まだ物語がありそうですね。 あすか先輩と生徒会長とテニス、みのりん先輩と文芸部と文筆……どこに着地するのか。
そして、夜。 まなつとローラのふたりで、ベッドサイドトークです。
「それで、まなつは決まったの? 大人になったら何になる?」 「うん、決めたよ。大人になったら……」 「大人になったら?」 「それは、明日学校で!」
焦らしますね……。 まあ、勿体ぶってもいいところではあります。
「えーっ! ずるい。先に教えてよ!」 「ローラは、やっぱり女王さまなんだよね?」 「もちろん! いずれグランオーシャンに戻って女王になるわ」 「そっか……」
ここで複雑な表情を見せるまなつ。 ローラが夢を叶えるには、グランオーシャンに戻る必要があるわけで……。 ローラがそれに気付いていて、その上で言ったかは不明ですが、まなつは気付いている感じですね。
「でも、強いて言えばひとつだけ追加したいことがあるの」 「何?」 「伝説の女王になる!」 「おぉ! ローラさん、伝説の女王とは?」 「フフッ、伝説のプリキュアみたいに、将来もずっと語り継がれるような女王のことよ」

外見はともかく、ローラなら、きっと伝説の女王にもなれるに違いありません。 今の時点で既に、人魚でプリキュアという前人未踏(?)の領域にいるわけですし。
さて、まなつとローラがそんないい雰囲気の中にいるとき。 チョンギーレとヌメリーは、アジトでエルダの心配をしていました。

「何? エルダが家出?」 「バトラーと喧嘩して、出て行ったみたい」 「……ったく、かったりぃ」 「私も子供のころは、家出のひとつもしたくなったことはあったけど……」 「まぁ、腹が減ったら戻ってくるだろ」
そして、当のエルダは……。

閉店後のスーパーに侵入し、食べ物を漁っていました。 チョンギーレの想像よりは、一段上に行ったようですね。
その後、警備員に追われて店を出るも、(夜で人のいない)人間の世界を満喫するエルダ。 ある種の万能感を得たりしたものの、ふと我に返ると寂しさを覚えたという感じの表情。
そこにくるるんが現れ、貝殻クッキーを差し出します。

「何よ、あんた! また捕まえちゃうわよ!」 「くるるん!」 「いらないわよ!」
くるるんを振り切り、飛行ユニットに乗り込み、飛び立つエルダ。 「フン! 別に寂しくなんかないし! あんなお屋敷、二度と帰ってやらないもん!」
やはり、寂しかったのでしょうね。 それでも、まだ素直にはなれないようです。
そして夜が明け、『大人になったら何になる?』イベント当日。 ビデオ展示だけでなく、図画工作や書道など、様々な表現が展示されています。

面白くない表情で、それを見下ろすエルダ。 そこに、チョンギーレがやって来ます。

「ほらよ。とっととやる気パワー集めて、屋敷に戻ってこい」 そう言って、チョンギーレはエルダに超ゼッタイヤラネーダの素を渡します。
単に連れ戻すのではなく、大手を振って帰るための手段を提供するのがいいですね。 いいお父さんです。
エルダは受け取った珠を使い、工作作品のバルカン300のようなマジンガーのようなロボを超ゼッタイヤラネーダに。 そして自らの飛行ユニットを合体(パイルダーオン)してエルダロボ爆誕!

さて今回の犠牲者は、未来を夢見る子供たち。 まさにそういうイベントなので、やる気パワーには満ちあふれているというわけです。
まなつたちも会場に向かう途中でその異常に気付き、変身して急行です。 「子供もなれるよ! トロピカル~ジュ!プリキュア!!」
そうして、戦闘開始。
エルダロボはブレスとファイヤーやらスクランダージェットやらロケットパンチやら、あらゆる意味でやりたい放題。 コーラルたちは、それをひとつずつかわしたり防いだりして対処します。
そして、エルダロボがほかの子供たちの集団を手にかけようとしたとき、サマーがそれを防ぎます。 ここで、サマーとエルダ(onロボ)の1対1に。
「何で、そんなことするの!」 「大人になるなんて、馬鹿げてるからに決まってるじゃん! ずっと子供のままが楽しいに決まってる!」 「そんなことない! 大人になっても楽しいことはいっぱいあるよ! お父さんとお母さんを見てればわかる!」
押し問答。 一方的に、エルダが拒絶している感じです。
「みんなそうやって、勝手に大人になって、エルダのこと置いてっちゃうんだ!」 「えっ!?」 「あんただって言ってたじゃん! 大人になったら何になるかなんて分からないって、今が一番大事だって。エルダ聞いてたんだから!」 「そう。いつだって今が大事だよ。だから、私は大人になったら……」
ここで、モニターにまなつが。 サマーの言葉は、画面のまなつが続けます。

「大人になった、そのときの私が、一番なりたいものになる!」
これが、まなつの出した結論。 この文章だけだと問題の先送りのようにも見えますが、『いま一番大事なことをやる』のその先にあると考えると、現在から未来までずっと大事なことを見極め、それ(それら)に全力を注ぎ続けるということなのですよね。
その言葉に動揺したエルダ。 その隙にサマーが一撃を入れ、ヤラネーダとエルダが分離。
このチャンスにラメールが『マーメイドアクアポット』を使い、やる気パワーを回収。 そのまま、全員での『プリキュア・ランドビートダイナミック』! かくして、ヤラネーダは浄化されました。
その後、アジト近辺まで戻ってきたエルダ。 しかし、手ぶらでバツが悪いのか、それ以上進むことができません。
そこに、ヌメリーが現れます。 「こんなときのために、タンス貯金してあったやる気パワーよ。ほんの少しだけど」

子供が頑張ってもダメだったとき、何とかしてくれるお母さんですね。 本当、チョンギーレ、ヌメリー、エルダはいい家族です。
場面戻って、まなつたち。 改めて『大人になったら何になる?』のモニターを見上げます。
「大人になった、そのときの私が、一番なりたいものになる!」 「大人になっても、たくさんのかわいいものに囲まれていたい!」 「大人になったら、伝説の女王になる!」
さんごとローラも、少し変わっています。 特にさんごは、方向性は同じですが、より積極的になっていると思います。
ローラは、既にまなつに語ったもの。 伝説でも究極でも史上最強でもアリなようです。
そこで、まなつが「だったら、もうひとつ追加!」と。 「ローラがグランオーシャンの女王さまになっても、それが伝説でも、究極でも、史上最強でも、どんな女王さまだったとしても! ずっと、ずーっと、友達でいること!」

「私も……」「私も」「だな!」
時を越えても、離れていても……という感じですね。 今作でいうと、第6話のOGあたりを思い出します。
 
| 2021/10/24 13:04|TV・CD・本|TB:2|CM:7|▲
|
コメント
|
| まなつの父が「子供の頃、大人になったら消防車になりたかった」と言いましたが、私の子供の頃にも同じことを言っていた級友がいました。 その子は、「破裏拳ポリマー」でポリマーが生身のスーパーヒーローのまま飛行機や車、潜水艦などに「転身」するのを見てかっこいいと思っていたのです。誰がそう思っても不思議でないほど、破裏拳ポリマーはよくできたアニメでした。 ポリマーローラーへの転身は一度だけ見ました。ポリマーがローラー型の車輌に変わるまでは、走行中の車が上下に反転したり、七転八倒して形態変化していく動画に驚きました。これで大量の敵をまとめて踏み潰すという残酷な攻撃形態でした。 |
叡智の菱形 #-|2021/10/26(火) 19:02 [ 編集 ]
| 冒頭からあとまわしの魔女サイドとは初めてじゃないでしょうか?
エルダちゃんとバトラーさんが喧嘩しましたね。そして家出しましたね。家出するなら、おままごとセットや第19話で持ち帰った人形とグミケースの荷物を持って出て行ってほしかったです。 個人的にはそのまま二度と戻らないシナリオになって欲しかったです。
エルダちゃんがトロピカる部の部室の屋根の上でまなつ達の話を聞いていましたね。エルダちゃんがトロピカる部の部室に入る展開の話をやってほしいです。近いうちに来るでしょうか?
あすか先輩の将来の夢はテニスプレーヤーでしょうか?
まなつとローラは最終話の1話前で結局別れるのでしょうか?
エルダちゃんが深夜のスーパーマーケットで無銭飲食と万引きをしていましたよね。もしも警備員に捕まったらどうなっていたでしょうか?
エルダちゃんは人間界に馴染んでいましたね。人魚の像に鼻眼鏡をかけましたね。
手ぶらで帰れないエルダちゃんをヌメリ―さんがタンス貯金と言って「やる気パワー」を少しくれるシーンは母親みたいでしたね。この敵幹部3人は最高だと強く感じました!!
エルダちゃんの元にくるるんがいましたね。くるるんはどうしてあそこに居たのでしょうか?どうやって来たのでしょうか?マーメイドアクアポットを使って来たのでしょうか?
くるるんはエルダちゃんに貝がらクッキーを持って何を言っていたのでしょうか?みのりん先輩ならどう翻訳していたでしょうか?
エルダちゃんとくるるんが一緒に遊ぶ時が近いうちに来るでしょうか?
チョンギーレさんが超ゼッタイヤラネーダの素を持ってきて、エルダちゃんに渡しましたね。仲間思いが半端なく高いですね。
今回の超ゼッタイヤラネーダはロボットですね。エルダちゃんも合体して「エルダロボ」という名称も名乗りましたね。スタプリの「アイワーンロボ」を思い出します。
エルダロボとアイワーンロボが対決したら、どっちが勝つでしょうか?
サマーとエルダの口論しましたね。この二人が分かり合ってエルダちゃんを改心を早くやってほしいです。
エルダちゃんの「みんなそうやって、勝手に大人になって、エルダのこと置いてっちゃうんだ!」は何か伏線があるのでしょうか? エルダちゃんは不老不死なのでしょうか?エルダちゃんはかなりの歳しょうか?
サマーとエルダちゃんが近いうちに分かり合ってほしいです。来週か11月までに和解し仲間になってほしいです。
サマーのパンチでエルダちゃんのフライングマシンを舟が壊れる流れになってほしかったです。それでエルダちゃんはトロピカる部に保護される流れになってほしいかったです。
今作の最終話は大人になったまなつ達が見られるでしょうか?それとも前作のヒープリの最終話みたいな終わり方をするでしょうか?
まなつ達人間はグランオーシャンに何時訪れるのでしょうか?そもそも訪れる時が来るでしょうか?最終話とか?
|
オリガミキング 第6の橙カミテープ ブンボ―軍団 コンパス #-|2021/10/27(水) 22:23 [ 編集 ]
| エルダロボがもしも「劇場版 機動戦士ガンダムOO」に出てくるモビルスーツのガンダムサバ―ニャの様な感じだったらどうなっていたでしょうか? プリキュア全員に攻撃する事が出来たでしょうか?
エルダちゃんがプリキュアの家に泊まるとしたら、誰の家が可能性がより高いでしょうか? 上位2人を挙げるとしたら。
個人的にはエルダちゃんはラストは戻らないであおぞら市に彷徨う展開で終わってほしかったです。 |
オリガミキング 第6の橙カミテープ ブンボ―軍団 コンパス #-|2021/10/29(金) 23:35 [ 編集 ]
| > まなつの父が「子供の頃、大人になったら消防車になりたかった」と言いましたが、私の子供の頃にも同じことを言っていた級友がいました。 > その子は、「破裏拳ポリマー」でポリマーが生身のスーパーヒーローのまま飛行機や車、潜水艦などに「転身」するのを見てかっこいいと思っていたのです。誰がそう思っても不思議でないほど、破裏拳ポリマーはよくできたアニメでした。 > ポリマーローラーへの転身は一度だけ見ました。ポリマーがローラー型の車輌に変わるまでは、走行中の車が上下に反転したり、七転八倒して形態変化していく動画に驚きました。これで大量の敵をまとめて踏み潰すという残酷な攻撃形態でした。
破裏拳ポリマーは時期外れの頃にCMで見たような覚えが……と思って確認したら、OVAが96年とのことだったので、僕の記憶は多分それですね。 その後に実写映画があったようですが、それはまったく記憶にないので、それではないはず……。 |
華乃音 #D4atu1bQ|2021/10/31(日) 04:21 [ 編集 ]
| > 冒頭からあとまわしの魔女サイドとは初めてじゃないでしょうか?
珍しくはあります。 大体Aパートの頭ですよね。
> エルダちゃんとバトラーさんが喧嘩しましたね。そして家出しましたね。家出するなら、おままごとセットや第19話で持ち帰った人形とグミケースの荷物を持って出て行ってほしかったです。 > 個人的にはそのまま二度と戻らないシナリオになって欲しかったです。
突発的に飛び出すと、着の身着のままになってしまいますね。
> エルダちゃんがトロピカる部の部室の屋根の上でまなつ達の話を聞いていましたね。エルダちゃんがトロピカる部の部室に入る展開の話をやってほしいです。近いうちに来るでしょうか?
天井・屋根を隔てているというのが現状ではあります。 歩み寄りがあれば、あるいは……というところではないでしょうか。
> あすか先輩の将来の夢はテニスプレーヤーでしょうか?
今回の描写からすると、そんな感じでしたね。
> まなつとローラは最終話の1話前で結局別れるのでしょうか?
別れは必至でしょう。 その後、どうなるのか……ですね。
> エルダちゃんが深夜のスーパーマーケットで無銭飲食と万引きをしていましたよね。もしも警備員に捕まったらどうなっていたでしょうか?
まず怒られて……でしょうね。 ただ、そもそも人間ではなく、その法にしたがう理由もないので、それ以上は扱いとしては害獣ではないでしょうか。
人に近い姿を持ち、人の言葉を使う人でないものに、どのように対処するのか……。 そして、エルダには抵抗する手段があるわけで……。
> エルダちゃんは人間界に馴染んでいましたね。人魚の像に鼻眼鏡をかけましたね。
特にやることがないのでイタズラというのは、なかなかいいフレーバーだと思います。
> 手ぶらで帰れないエルダちゃんをヌメリ―さんがタンス貯金と言って「やる気パワー」を少しくれるシーンは母親みたいでしたね。この敵幹部3人は最高だと強く感じました!!
疑似家族いいですよね。
> エルダちゃんの元にくるるんがいましたね。くるるんはどうしてあそこに居たのでしょうか?どうやって来たのでしょうか?マーメイドアクアポットを使って来たのでしょうか?
あれは本当に謎です。 特に深く考えなくていいシーンなのか、それとも……?
> くるるんはエルダちゃんに貝がらクッキーを持って何を言っていたのでしょうか?みのりん先輩ならどう翻訳していたでしょうか?
一緒に食べようとかそんな感じでしょうね。 未遂になってしまいましたが、プリキュアシリーズで同じメシを分け合うというのは重要な意味を持ちます。
> エルダちゃんとくるるんが一緒に遊ぶ時が近いうちに来るでしょうか?
いずれというなら期待もあると思うのですが、近いうちと言われると、五分五分でしょうね。
> チョンギーレさんが超ゼッタイヤラネーダの素を持ってきて、エルダちゃんに渡しましたね。仲間思いが半端なく高いですね。
感想の方でも書きましたが、単に迎えに来たわけではなく、大手を振って帰る手段を提供するというのがとてもいいです。
> 今回の超ゼッタイヤラネーダはロボットですね。エルダちゃんも合体して「エルダロボ」という名称も名乗りましたね。スタプリの「アイワーンロボ」を思い出します。
みんなロボは好きなのだ……。
> エルダロボとアイワーンロボが対決したら、どっちが勝つでしょうか?
アイワーンじゃないでしょうか。 エルダロボはあくまでも素体は子供の工作ですし。
> サマーとエルダの口論しましたね。この二人が分かり合ってエルダちゃんを改心を早くやってほしいです。
相手方の事情に、まだ不透明な要素が多くてなかなか……。
> エルダちゃんの「みんなそうやって、勝手に大人になって、エルダのこと置いてっちゃうんだ!」は何か伏線があるのでしょうか? > エルダちゃんは不老不死なのでしょうか?エルダちゃんはかなりの歳しょうか?
エルダの実年齢に関しては、初登場の段階から色々いってきましたし、言われていましたね。
セリフは、エルダを紐解く大きなヒントにはなると思います。 伏線として回収されるかどうかは未知数ですが。
> サマーのパンチでエルダちゃんのフライングマシンを舟が壊れる流れになってほしかったです。それでエルダちゃんはトロピカる部に保護される流れになってほしいかったです。
わりとガッツリ吹っ飛ばしましたね……。 まあ、背負っているものもあるので、解決できるタイミングがあれば見逃す手はないのですが。
> 今作の最終話は大人になったまなつ達が見られるでしょうか?それとも前作のヒープリの最終話みたいな終わり方をするでしょうか?
夢の話からして、結構微妙なラインですね。 成長して、今はこれをやっています!みたいなまなつが見られるような気はしますが。
> まなつ達人間はグランオーシャンに何時訪れるのでしょうか?そもそも訪れる時が来るでしょうか?最終話とか?
さすがに魔女との対決前には、女王と話をする機会くらいはありそうだとは思います。
> エルダロボがもしも「劇場版 機動戦士ガンダムOO」に出てくるモビルスーツのガンダムサバ―ニャの様な感じだったらどうなっていたでしょうか? > プリキュア全員に攻撃する事が出来たでしょうか?
僕はOOはわからないので……。
> エルダちゃんがプリキュアの家に泊まるとしたら、誰の家が可能性がより高いでしょうか? > 上位2人を挙げるとしたら。
夏海家以外にないように思います。 ……というか、夏海家以外の家の描写が少なすぎます。
> 個人的にはエルダちゃんはラストは戻らないであおぞら市に彷徨う展開で終わってほしかったです。
それはそれでバッドエンドでは……。 |
華乃音 #D4atu1bQ|2021/10/31(日) 04:55 [ 編集 ]
| くるるんはどうしてエルダちゃんの所に来たのでしょうか?
第17話でくるるんはエルダちゃんに捕まっていましたね。その時にエルダちゃんはくるるんにおままごとをして貝がらクッキーを食べさせたのでしょうか?その時の恩返しで貝がらクッキーを差し出したのでしょうか? |
オリガミキング 第6の橙カミテープ ブンボ―軍団 コンパス #-|2021/11/13(土) 20:35 [ 編集 ]
| > くるるんはどうしてエルダちゃんの所に来たのでしょうか?
わからないですね。 何か意味があるのか、それとも特に意味はないのかもわかりません。
くるるんは海の妖精なので、何かがあっても不思議ではないのが、さらに難しいところです。
> 第17話でくるるんはエルダちゃんに捕まっていましたね。その時にエルダちゃんはくるるんにおままごとをして貝がらクッキーを食べさせたのでしょうか?その時の恩返しで貝がらクッキーを差し出したのでしょうか?
それならそのシーンや回想があるべきなので、おそらくそういうことはなかったのだと思います。 恩返しとかそういうのではなく、単純に手を差し伸べただけかと。 |
華乃音 #D4atu1bQ|2021/11/14(日) 04:44 [ 編集 ]
| | | | | | |
トラックバック
|
トロピカル~ジュ!プリキュア 第34話「無限大!大人になったら何になる?」 
| トロピカル~ジュ!プリキュアの第34話を見ました。
第34話 無限大!大人になったら何になる?
「大人になったら、何になる?」という問いかけに、良い答えが見つからないまなつ。
一方、叱られてあとまわし魔女の屋敷を家出したエルダがあおぞら市にやってくるも寂しくなっていた。
大人になるのは遊べないとエルダは子供達からやる気パワーを奪っており、まなつ達はプリキュアに変身してゼッタイヤラネー...  
|
MAGI☆の日記 2021/10/24(日) 19:33
トロピカル~ジュ!プリキュア 第34話「夢は無限大!大人になったら何になる?」 
| プリキュア5を思い出させるサブタイトル。
トロプリヒロインまなつちゃんもお悩み中。
彼女の場合、なりたいもの、やりたいことが多すぎて一つに絞れない模様。
焦らんでもゆっくり考えればよいですぞまなつ嬢。
とはいえ、市の企画で子どもたちのなりたいもの動画をオンエア。
なにかしらコメントを出さねばならんのです。
大人になった、その時のわたしが一番なりたいものになる!
うまい落とし所を見...  
|
のらりんすけっち 2021/10/26(火) 12:55
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/6739-dcc1b34e
| | |
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
 
|
|