アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 久しぶりの学校! そして、生徒会とひと悶着です。
今回の放送は、一部地域では別日に代替される、例のやつ。 だからなのか、気軽に楽しめる内容になっていて、これはこれでとてもいいものです。
さて本編。
夏休みも後半。 生徒会長は、学校でテレビの取材を受けている様子。

さすがというかソツなくこなす生徒会長。 そして、その後ろでは、トロピカる部が何やら掲示しようと準備しています。

その内容は、『夏休みも残りわずか 宿題が××な人! みんな集合! 終わらせよう! トロピカる部』。 宿題の進捗が不安な人を集めて、勉強会を開こうという感じでしょうか。
気になるのは、『夏休みも残りわずか』でしょうかね。 南乃島編は夏休み冒頭の出来事だったと思うので、少し時間の経過がありそうです。 魔女の手下連中が夏休みを取っている間は、何事もなく平和だった……というところでしょうか。
しかし、そこで強風が! まだ固定していない段階で風にあおられ、横断幕が飛んでしまいます。
そして、それは生徒会長にヒット! 憐れ、生徒会長とテレビクルーは、水浸しになってしまいました。

カメラマンは、そんな状況でもプロ根性で撮影を継続している様子。 つまり、お茶の間に女子中学生の濡れ透けが!
そんなこんなで、場所を生徒会室に移し、トロピカる部は生徒会長にお説教を受けます。 「せっかく、あおぞら中をテレビで取り上げてくれたのに、学校を紹介するいい機会だったのに、台無しだわ!」

あんな目に遭っても、まず学校のことを第一に考える……生徒会長の鑑ですね。 これには、トロピカる部も平謝りです。
そして、問題はそれだけではない様子。 「それに『宿題が××な人!』って、いかがわしい書き方! 学校のモットーであるすこやかとはかけ離れているわ!」
いや、それはどうだろうか……。 それを見ていかがわしいと言う方がいかがわしいのでは……というか歳が……。
こちらについては、ローラとみのりん先輩が反論。
「宿題が終わってないって大きな文字で見せられたら、うんざりするでしょ」 「だから、直接的な表現を避けたんです」
「とにかく、見過ごすわけにはいきません。次の生徒会の会議で、トロピカる部の部活動停止処分について話し合います」
これには、トロピカる部も黙ってはいられません。 そうして揉めていると、先ほどのテレビの『司会者』(CV=向井慧)が登場。

わりと恒例(ないときもある)の、ゲストで本人出演キャラですね。
この司会者によると、先ほどの放送事故は、視聴者に好評だった様子。 それってやっぱり、女子中学生が水没したからでは……。
「ええ。それでボクが司会をしているクイズ番組に、是非皆さんに出てもらいたくて」 「立ち聞きするつもりはなかったんですが、皆さんちょっと、揉めてるご様子ですね」 「どうでしょう? クイズ番組で決着をつけるというのは」
ホビーアニメが「ミニ四駆で勝負だ!」ってくらいの強引さですね。 これには、一同も視聴者も、困惑することしきり。
「いきなりそんなこと言われても……」 「お引き受け致します!」

ここで了承したのは、意外にも生徒会長! この子も、だいぶ頭トロピカるになってきている気がします。
「またテレビに出演できるとなれば、生徒会があおぞら中のよさをアピールするチャンスです!」 「勝負に勝つのは生徒会に決まっていますが、万一トロピカる部が勝つことができたなら、部活動の停止処分は取りやめとしましょう!」
学校としての失態の、挽回のチャンスと考えたのですね。 ……というか、いつの間にか、部活動停止が規定事項になっている……。
こうなると、トロピカる部としても退くわけにはいきません。 かくして、クイズで勝負と相成りました。
そうして、日を改め、クイズ番組番組『地元でモットー!』のあおぞら市回で対決です。 ちなみに、参加者はあおぞら中からは生徒会とトロピカる部、ほか3校の代表で5チームとなっているようです。
まあ、他校の連中は、存在感もない完全なモブ。 この勝負が開催された経緯を考えると、メタ的にも設定的にも数合わせですね……。
トロピカる部は、いつもの5人。 一方の生徒会は、風紀委員長の角田正美を助っ人に迎えた5人のチームです。

ここで、概要の説明。 「クイズは全部で4問! それぞれのクイズでもらったポイントの合計が、一番多かったチームが優勝となります!」
そんなわけで、早速始まります。 「問題。亀は1万年生きるという言い伝えがあり、『亀は万年』と言われていますが、鶴が生きるのは、言い伝えでは何年?」
司会者が言い終わると、空中から浜辺へ、カードが散布。 「カードに数字が書かれているので、答えを持ってきて下さい!」
答え自体は、非常に簡単。 「『鶴は千年、亀は万年』って言われてるから」 「答えは1,000だね!」 「よし! 1,000って書かれたカードを持ってこよう!」

しかし、カードに書かれている数字は小さく、0~10。 どうしたものかと考えていると、みのりん先輩は閃いた様子。
「なるほど、そういうことか」 「1枚のカードとは、誰も言っていない」

「答えは、1,000年」 そう言って、『10』『0』『0』のカードを並べて1,000を作るみのりん先輩。
「正解! あおぞら中のトロピカる部、5ポイント獲得です!」 みのりん先輩のお陰で、第1問はトップ通過です。
第2問目は、水族館から。 「世界で一番大きな生き物は、シロナガスクジラである。○か×か」
これは、まなつでもローラでもみのりん先輩でも行けそうな問題。 ここは自信満々に、ローラが名乗り出ます。
そうして、迷いなく飛び込んだのは×! その結末は……不正解!

不正解なので、泥にダイブ。 「不正解! 世界一大きい生き物は、シロナガスクジラでした!」
どうしてローラが得意分野で間違えたのか。 「嘘よ! 3年前に亡くなったグランオーシャンのデッカイカンじいさんは、シロナガスクジラの3倍大きかったし!」

人間が人間の知識で人間に出すために作った問題だったので、正解を引けなかったということですね。 強いていうなら、問題文に『現在わかっている中で』とつけた方が適切だったとは思いますが、バラエティのクイズですからね……。
そして、折り返して第3問。 「1万円の商品券で服を買い、お腹周りが一番大きいチームが5ポイント獲得できます!」
服のチョイスと値段の目利きのチキンレース、夏の我慢大会の要素があるゲームですね。 クイズかどうかは、かなり怪しい気もしますが。
生徒会チームは、助っ人の委員長が目利きの達人。 曰く、「校則違反の服をチェックしているうちに、服の目利きができるようになった私!」とのこと。
一方、トロピカる部で目利き担当はさんご。 最近影が薄い気がするので、ここらで活躍を見たいところです。

服を着せられるのは、もちろんあすか先輩。 チーム内では一番体格がいいからか、暑さに耐える体力を買われたか……いずれにしても、誰も何の疑問も抱かず、役割が決まっています。
各チームが悪戦苦闘している中、まなつが持ってきたのはかわいい(?)イヤリング。 腹回りに何の寄与もしないアクセサリーですが、あすか先輩も暑さで朦朧としているのか、特にツッコミを入れることもなく装着します。

そうしていると、タイムアップ。 生徒会チームは、胴回り200cmで金額はジャスト10,000円という完璧な結果。
そして、トロピカる部。 胴回りは203cmと、生徒会チームを上回る数値。

しかし、価格が……11,300円! 規定の10,000円をオーバーしてしまったため、敗北です。
ちなみに、まなつが持ってきたイヤリングが、ジャスト1,300円。 そう考えると、さんごってすごいですね……。
ただ、こういう緩さがトロピカる部という気も、しなくもないところ。 番組的にも、ちょうどいい感じの展開になってきました。
現在、生徒会チームが14ポイント(4+5+5)で、トロピカる部が5ポイント(5+0+0)。 このまま、最終問題の早押しクイズ(10ポイント)に突入です。

「皆さんが住んでいるのは、何市?」 非常に簡単な問題ですが、肝心の早押しボタンが見当たらず……それを探すのも、問題の一部という感じですね。
一同考えます。 そしてここでも、みのりん先輩が冴え渡ります。
「あっ、確か今、『ボタン展』をやってる……」 「答えはボタンで……そうか! 博物館で答える!」
まなつもわかったようです。 ただ、声が大きすぎたため、ライバルにも聞かれてしまう始末。
ここからは、まさに早い者勝ち。 走って、博物館に向かいます。
それにしても、浜辺から始まって水族館、ブティック、博物館。 クイズとともにあおぞら市の名所を巡っていく、いい番組ですね。
そんなわけで、走る走る。 運動能力的に、まなつ、あすか先輩、生徒会長の3人がトップ候補でしょうか。
しかし、ここでアクシデント! なんと、まなつがバナナの皮を踏んで転倒です。

「そんなバナナ……」 まあ、そうも言いたくなりますよね……。
そういうわけで、因縁のふたりによる一騎討ち。 はたして、勝負の行方は……?

ほぼ同時!
さらに、この場にヌメリーが登場。 どうやら、夏休みから戻ってきていたようです。
番組出演者の、燃えたぎるやる気に引き寄せられでもしたのでしょうか。 ヌメリーは、件の早押しボタンをゼッタイヤラネーダに。

ヤラネーダの登場に、咄嗟に自分を囮にするあすか先輩。 一旦は注意が逸れるものの、最終的にはやる気溢れるテレビクルーと生徒会長のやる気パワーを吸い取ってしまいます。
そうしているうちに、トロピカる部の面々が合流。 変身して、事態の解決に当たります。
「転んで泣かない! トロピカル~ジュ!プリキュア!!」
そんなわけで、戦闘開始。 今回のヤラネーダはボタンですが、そこに攻撃を当てても弾き返してしまうという特性を持っているようです。
さらに、そうする度にピンポンピンポンと音が鳴る仕様。 「あーっ! さっきからピンポンピンポンうるさーい!」と、フラミンゴもご立腹です。

怒りの『プリキュア・ぶっとびフラミンゴスマッシュ』でヤラネーダを攻撃。 倒すことこそできませんが、それなりに吹っ飛ばすことには成功。
そうなると、ラメールの出番です。 『マーメイドアクアポット』でやる気パワーを奪還し、そのまま『プリキュア・オーシャンバブルシャワー』に繋げます。
かくして、ヤラネーダは浄化され、ヌメリーも撤退。 やる気パワーも、持ち主に戻りました。
気を取り直して、番組再開。 まずは、早押しの判定をビデオで確認します。

スロー再生の結果、僅差でトロピカる部の方が先。 したがって、解答権はトロピカる部に。
「では、改めて問題です。ここは何市でしょう?」 「せーの!」「あおぞら市!」

「うーん、正解!」 「これで合計15ポイント獲得で、トロピカる部の優勝です!」

喜ぶトロピカる部の面々。 そして念のためか、あすか先輩が生徒会長に話をつけます。
「私たちが優勝したから、部活動は続けさせてもらう」 「ええ。もちろん約束は守るわ」
白黒はっきり、負けを認め、食い下がらないのはいいですね。 最終問題が10ポイントであることに文句を言わないのも、とても潔い。
そして最後は、優勝者コメント。 どぎまぎするあすか先輩ですが、ここでさんごが前に出ます。

今回の話、それぞれの得意な分野を持つものが積極的に前に出て、困難を乗り越えていったのがよかったですね。
 
| 2021/08/15 12:30|TV・CD・本|TB:2|CM:2|▲
|
コメント
|
| ゲストのパンサー向井慧さんが出演は驚きました。
くるるんは相変わらず文鎮代わりでしたね。
今回のクイズは高校生クイズな要素が入って面白かったです。
角田正美風紀委員長が再登場は嬉しいです。
ローラが泥水に入る展開は不憫でしたね。
さんごの服チョイスはいい感じですね。
ヌメリ―さんの夏休みは終わったのでしょうか?エルダちゃんと入れ違いで。 次回はチョンギーレさんが出撃でしょうか?
生徒会長がプリキュアになるのかと思ったのに残念です。 向井さんもキュアゴリラ的な事をするかと思ったのに残念です。
エルダちゃんの夏休み回をこの先やらないでしょうか? エルダちゃんは例のおままごとセットと第19話の廃屋の屋敷回での人形とまなつから貰ったマリングミケースを荷物を持って出掛けるのでしょうか? どこでどういう過ごし方をするのか気になります。
エルダちゃんは夏休み満喫中か帰る途中で第7話のくるるんの様に激しい海流に流されて海を飛び出して陸に落ちて気絶するシナリオは無いでしょうか?まなつに助けられてエルダちゃんの荷物から第19話の人形とマリングミケースを発見し、エルダちゃんが人形の持ち主だと推理するのでしょうか?メロンパンをたくさんご馳走して一気に光堕ちルートを歩むのでしょうか?
エルダちゃんが仕事ばかりやらせるバトラーが嫌になって夏休みで出て行ったきり、二度と屋敷に戻って来ないシナリオにならないでしょうか?
エルダちゃんは光って変身アイテムに変化した人形かマリングミケースでプリキュアに変身する展開をやってほしいなと願っています。
|
オリガミキング 第6の橙カミテープ ブンボ―軍団 コンパス #-|2021/08/17(火) 23:30 [ 編集 ]
| > ゲストのパンサー向井慧さんが出演は驚きました。
ゲストキャラのわりには、主張はおとなしめでしたね。 本来どういう人なのかは寡聞にしてよく知らないのですが、いい塩梅だったと思います。
> くるるんは相変わらず文鎮代わりでしたね。
いるだけでかわいい。 願わくば、妙な役割を与えられることなく、このまま最後までこのままでいてほしいとも思ったりします。
> 今回のクイズは高校生クイズな要素が入って面白かったです。
このノリの古さは、イマドキの子にとってはかえって新しく映ることでしょう。
> 角田正美風紀委員長が再登場は嬉しいです。
委員長と生徒会長は、これからも出番多そうな感じですよね。
> ローラが泥水に入る展開は不憫でしたね。
出題者のレベルに合わせるというのも、それはそれで大事ということですね。
> さんごの服チョイスはいい感じですね。
目利きが本当にすごいです。
> ヌメリ―さんの夏休みは終わったのでしょうか?エルダちゃんと入れ違いで。 > 次回はチョンギーレさんが出撃でしょうか?
入れ違いというか、個人的な考えですが、前回からちょっと時間が経過しているように思います。 プリキュアシリーズは概ね現実と同期して時間が進行するのですが、南乃島の出来事は連続イベントだったので、そこで止まっていた分を敵の夏休みということでスキップし、追いつかせた感じがします。
> 生徒会長がプリキュアになるのかと思ったのに残念です。 > 向井さんもキュアゴリラ的な事をするかと思ったのに残念です。
ゲストがもっと前に前に主張することはままあるのですが、今回はおとなしめで、個人的にはよかったです。
> エルダちゃんの夏休み回をこの先やらないでしょうか? > エルダちゃんは例のおままごとセットと第19話の廃屋の屋敷回での人形とまなつから貰ったマリングミケースを荷物を持って出掛けるのでしょうか? > どこでどういう過ごし方をするのか気になります。
おそらく、次に登場するときにはもう休み明けでしょう。 休みの間に何をしていたかは、軽く触れる程度ではないでしょうか。
> エルダちゃんは夏休み満喫中か帰る途中で第7話のくるるんの様に激しい海流に流されて海を飛び出して陸に落ちて気絶するシナリオは無いでしょうか?まなつに助けられてエルダちゃんの荷物から第19話の人形とマリングミケースを発見し、エルダちゃんが人形の持ち主だと推理するのでしょうか?メロンパンをたくさんご馳走して一気に光堕ちルートを歩むのでしょうか?
ないと言いきることはできない……というレベルでしょうか。
> エルダちゃんが仕事ばかりやらせるバトラーが嫌になって夏休みで出て行ったきり、二度と屋敷に戻って来ないシナリオにならないでしょうか?
何だかんだで完全に拒否はしてないので、多分何だかんだでまた帰ってくるのではないかと思います。
> エルダちゃんは光って変身アイテムに変化した人形かマリングミケースでプリキュアに変身する展開をやってほしいなと願っています。
願いが叶うといいですね。 石に書いて海に沈めましょう。 |
華乃音 #D4atu1bQ|2021/08/22(日) 04:26 [ 編集 ]
| |
トラックバック
|
トロピカル~ジュ!プリキュア 第24話「熱血バトル!トロピカる部VS生徒会」 
| トロピカル~ジュ!プリキュアの第24話を見ました。
第24話 熱血バトル!トロピカる部VS生徒会
あおぞら中学校に来ていたテレビ番組の取材を邪魔してしまったトロピカる部。
部活動の停止処分をかけて、生徒会とクイズ番組で対決することになるが、最終問題の最中、夏休みでリフレッシュしたヌメリーのゼッタイヤラネーダが暴れ始めてしまい、まなつ達はプリキュアに変身して立ち向かう。
「「「「「プリ...  
|
MAGI☆の日記 2021/08/15(日) 16:14
トロピカル~ジュ!プリキュア 第24話「熱血バトル! トロピカる部VS生徒会」 
| 百合子せいとかいちょ、爆走!
あすかセンパイと張り合える体力でした!
まなつちゃんは途中ですってんころりん^^;
なぜバナナの皮www
知力・体力・時の運。
ひょんなことからテレビのクイズ番組に出ることになったあおぞら中学のみなさま。
チーム戦でしたが、事実上トロピカる部と生徒会の一騎打ち。
トロピカる部の知恵袋、みのりんセンパイの活躍で先行するも、ローラちゃんとまなちゅが連続ポ...  
|
のらりんすけっち 2021/08/15(日) 17:22
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/6698-7ed82ee6
| | |
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
 
|
|