アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 1週開いて、いよいよ合宿開始! 南乃島では、どんな冒険が待っているのでしょうか。
さて本編。
南乃島の、まなつの実家に到着して翌日。 朝食は、ゴキゲンなハムエッグトーストです。

どう考えても、初日の夜にも何かしら出来事はあったと思うのですが……。 そこがカットされてしまうくらい、この合宿編は質・量ともに充実している話になるのでしょう。
そして、朝食のあとは『トロピカ体操第1』! ……普通、逆じゃね?
まなつ以外の4人が困惑していると、島の子供たちが来訪。 そして、まなつと一緒に『トロピカ体操第2』を始めます。
やはり、頭トロピカっているのは、まなつだけではなく島民全般のようですね……。
それが終わったら、いよいよ『秘密のビーチ』に向けて出発。 天然のアスレチックをくぐり抜け、目的地へ向かいます。

「わざわざくぐらなくても、こっちから行けばいいんじゃないか?」 「それは違うよ! こういうところを行くのがいいんだよ」 「うん。いい。」
ある程度成長すると、より効率的なルートがわかってしまったりもしますが……敢えて童心に返り、低木をくぐり抜けるような大冒険もオツなものです。
そうして辿り着いたのが、秘密のビーチ。 道中大変だったこともあり、本当に貸切状態です。

ヒャッハー!水着だー! 素晴らしいイベントスチルです!
「都会の喧噪を忘れるひととき……」 「きれいな海と青い空……」 「ゆったりと流れる島の時間……」 「なんか眠くなってきた……」 「うちに帰ってお昼寝する?」 「それもいいな……」
ゆっくりと流れる時間。 人のいないタイプのリゾート特有の、ゆったりとした空気です。
別にこういうのも、それはそれでいいと思うのですが、ふと我に返るあすか先輩。 「いや、よくない! これはトロピカる部の合宿。 もっと、合宿らしいことをやらないと!」
「合宿らしいことって?」 「例えば、自由研究として、この島の歴史を学ぶとか……」
まあ、ノープランだったわけですね。 ですが、とりあえずこの案で行くことに。
とりあえず、何か知っていそうなお父さんに相談。

「だったら、とみ婆のところに行ってみたらどうだ?」
『とみ婆』(CV=今泉葉子)とは、南乃島の長老。 こういう展開では、定番の存在ですね。

島の子供たちも合流し、とみ婆のもとへ。 そしてとみ婆は、『ちょっと不思議な話』を始めます。
「北の浜の洞窟に隠された、宝物の話」 「海賊の宝じゃない。あれは、人魚の宝なんじゃないかと、わしは思うとる」 「わしが子供のころ、長老のおばばさまから聞いた話に、『森の人魚』ってのがあってな……」

「おばばさまが子供のころ、満月の夜に、森で人魚を見たのだそうじゃ。満月を背にして、森の中で跳ねる人魚の姿は、それはそれはきれいじゃったという」 「わしも、いつか森の人魚を見たいと思うておったが、未だ叶うておらん」
「その人魚が、宝を隠したんですか?」 「ああ、何故かそのとき、おばばさまは、人魚が島に宝物を持ってきたと、強く思ったんだそうじゃ」
質問するみのりん先輩に、答えるとみ婆。 そしてこれが、件の宝物伝説のあらましでした。
ここまでの話から考えると、おばばさまが見たというのは本当に人魚でしょうね。 該当しそうなのは、仮に現行世代だとすると、グランオーシャンの女王か、それともあとまわしの魔女か……。
そして、トロピカる部は胸を高鳴らせ、その洞窟に到着。

意を決して、いざ突入! ……というときに、ちょっとストップをかけるまなつ。

どうやらこの洞窟は観光名所化しているようで、入場料が必要なタイプのようです。 それを見て、一気に出端を挫かれる面々。
まあ、そういう風に整備されていないと、中学生の探検には危ないですしね。 ただ、完全に人の手が入っているとすると、宝物は期待薄になってしまいますが……?
中は、順路にはしっかり照明が設置されていて、懐中電灯も不要なレベル。 とはいえ、まなつには十分怖いようで……みのりん先輩が驚かすと、即座にローラに抱き着いて助けを求めます。

キテル... 単純に近かったというのもありますが、いざというとき咄嗟にしがみつく相手がローラというのはいいですね。 あと、ギャグシーンではありますが、それを受け止めてお姫様抱っこするローラも大概パワフルです。
そうこうして進んでいくと、突然ヌメリーと遭遇。 どうやら、件の宝物を求め、バトラーに派遣されてきていたようです。

突然の出来事に、悲鳴を上げるまなつとヌメリー。 怖がりすぎて、互いが互いを驚かせるという、あるあるパターンですね。
無我夢中で走り、逃げ出すまなつたち。 気付くと、ローラとははぐれてしまいました。
そのローラは、ひとりでどうしたものかと考えあぐねます。 すると、どこからともなく芳香が……。

「うん? 何? この香り、何だか懐かしいような……」
その『懐かしい』香りを辿っていくローラ。 しかし、嗅覚に集中していたため、目の前の穴に気付かず、落下してしまいます。
痛い思いはしたものの、大事なかったローラ。 すると、突如『マーメイドアクアパクト』が発光し、ローラを導くように飛行します。
その先で見つけたのは、聖杯のような杯と、そこに乗せられたブレスレットのようなアイテム。 どうやらこれが、『人魚の宝』のようです。

ローラがベゼルと開くと、アクアパクトと共鳴し、光を放ちます。 そしてその内部には、ローラを導いた芳香のもと、練り香水がありました。
一方そのころ。 まなつたちは再びヌメリーと遭遇。

ヌメリーは新たに授かった新しい力で、懐中電灯から『ゼッタイヤラネーダ』を作り出します。 まなつたちも、それに対抗して変身です。
「ひとり迷子だ! トロピカル~ジュ!プリキュア!!」 置き去りにしたのになんて言い草だ!
ヤラネーダは、単純に強化されていると思しきパワーで大暴れ。 それはもう、洞窟が崩れんばかりです。
ただ、大騒ぎになった所為もあって、ローラが無事合流。 ローラも遅ればせながら変身し、戦闘に参加します。
そして全員揃ったところで、本格的に戦闘が開始。
ラメールの一撃に耐え、反撃するヤラネーダ。 この段階で、ゼッタイヤラネーダはゼンゼンヤラネーダよりフィジカルが強いことがわかります。
その攻撃を回避するラメール。 外れた攻撃は天井に命中し、岩石が飛散。
それを見て何か閃いたコーラル。 大きな岩石をバリアで受け止め、弾き、打ち上げます。
そしてそれを、ヤラネーダの頭部目掛けてラメールが叩き落とす!

今回のヤラネーダは懐中伝統なので、頭部のカバーガラスは粉々だ! そして、チャンスとばかりに『プリキュア・ミックストロピカル』!
……しかし、それに耐えきるヤラネーダ。 この面でも、ゼッタイヤラネーダの強さが光ります。
さらに、破壊したガラスも再生。 切り札を凌がれてのこれは、なかなか絶望感ありますね。

しかし、立ち上がるラメール。 「クッ……こんなところで……やられてたまるものですか!」
その気持ちに反応したのか、『人魚の宝』が光を放ちます。 そしてその姿を、指輪『パフュームシャイニーリング』に変えます。
「パフュームシャイニーリング! シャボンフォーム!」
 (画像クリックで高解像度版表示)
「アクアチャージ!」 『プリキュア・オーシャンバブルシャワー』!
新バンクからの新技! ラメールの新技は、『泡』のようですね……人魚に泡か……。
もちろん最後は「ビクトリー!」。 かくしてゼッタイヤラネーダは浄化され、ヌメリーも撤退です。
これで一件落着……かと思いきや。 ヤラネーダやケダリーが周囲を散々破壊した影響で、洞窟が崩壊を始めます。

走って脱出を試みる一行。 しかし、またラメールが……。
なんとか脱出し、ラメールの身を案じる一行。 すると……。

洞窟に満ちた水から跳びはねるローラ。 その姿は、まさに伝説の『森の人魚』そのもの。
その光景は、遠目からとみ婆や子供たちも見ていました。 洞窟でヤラネーダが暴れていたので、何事かと遠巻きに見ていたわけですね。

「森の人魚、本当にいたんじゃな……」 「すごーい」 「オレ、絶対、今日のこと忘れない。大人になったら、とみ婆みたいに、みんなに話して伝えてく」
島の伝説に新たな1ページですね。
 
| 2021/08/01 14:13|TV・CD・本|TB:1|CM:5|▲
|
コメント
|
| ローラが食べたハムエッグトーストが美味しそうでした。
木のトンネルは「となりのトトロ」を思い出します。
森の人魚の正体はグランオーシャンの女王かあとまわしの魔女かはたまたエルダちゃんの可能性が高いでしょうか?
まなつだけでなく敵のヌメリ―さんまでお化けが苦手とか面白い展開ですね。
ゼッタイヤラネーダは強いですね。黄色い球ですか。もう1つ上があるなら赤い球でしょうか?
ラメールの強力な攻撃をしても自己再生能力とは厄介で強敵ですね。
ラメールが当分の間、浄化担当でしょうか?
ヌメリ―が「夏休みが終わったらまた会いましょう!」ってヌメリ―さんは9月まで登場しないという事でしょうか?チョンギーレさんも。
杯が目当てとはね。愚者の棺を昔、解き放そうとエッグトーストが美味しそうでした。
木のトンネルは「となりのトトロ」を思い出します。
森の人魚の正体はグランオーシャンの女王かあとまわしの魔女かはたまたエルダちゃんの可能性が高いでしょうか?
まなつだけでなく敵のヌメリ―さんまでお化けが苦手とか面白い展開ですね。
ゼッタイヤラネーダは強いですね。黄色い球ですか。もう1つ上があるなら赤い球でしょうか?
ラメールの強力な攻撃をしても自己再生能力とは厄介で強敵ですね。
ラメールが当分の間、浄化担当でしょうか?
ヌメリ―が「夏休みが終わったらまた会いましょう!」ってヌメリ―さんは9月まで登場しないという事でしょうか?チョンギーレさんも。
杯が目当てとはね。愚者の棺を昔、解き放そうとした物とはバトラーでしょうか?女王様でしょうか?エルダちゃんでしょうか?
エルダちゃんを見つめながら不敵な笑みの表情をしていたバトラーはエルダちゃんを使って何かを企んでいるのでしょうか? エルダちゃんには夏休みは無しで働き詰めをさせる展開になるでしょうか?エルダちゃんは特別な役割があるのでしょうか?エルダちゃんはキーキャラクターでしょうか?
エルダちゃんは裏切るパターンでしょうか?プリキュア側につく時はすぐ近くでしょうか?
|
オリガミキング 第6の橙カミテープ ブンボ―軍団 コンパス #-|2021/08/02(月) 23:57 [ 編集 ]
| エルダちゃんが大人化か中学生化か人間化かプリキュア化する展開は来るでしょうか? |
オリガミキング 第6の橙カミテープ ブンボ―軍団 コンパス #-|2021/08/06(金) 23:32 [ 編集 ]
| エルダちゃんの誕生日が表示されるとしたら、何月何日生まれで何座になるでしょうか? |
オリガミキング 第6の橙カミテープ ブンボ―軍団 コンパス #-|2021/08/07(土) 11:44 [ 編集 ]
| 愚者の棺を南乃島に隠したのは実はエルダちゃんのご先祖だったという可能性はありますか?
エルダちゃんは近いうちに一味を脱退するでしょうか? |
オリガミキング 第6の橙カミテープ ブンボ―軍団 コンパス #-|2021/08/07(土) 18:51 [ 編集 ]
| > ローラが食べたハムエッグトーストが美味しそうでした。
シンプルなので、味の想像がしやすくていいですね。 あと、パンと卵といえば『天空の城ラピュタ』なので、そういう意味でもジブリ感あったといえます。
> 木のトンネルは「となりのトトロ」を思い出します。
やはり、ジブリの与えた影響は大きい……。
> 森の人魚の正体はグランオーシャンの女王かあとまわしの魔女かはたまたエルダちゃんの可能性が高いでしょうか?
まあ今ある情報で、既出の人物であると仮定すると、そのあたりが可能性は高そうです。
> まなつだけでなく敵のヌメリ―さんまでお化けが苦手とか面白い展開ですね。
最終的にヌメリーのトリガーになったのは、まなつの悲鳴だとは思いますが。
> ゼッタイヤラネーダは強いですね。黄色い球ですか。もう1つ上があるなら赤い球でしょうか?
わりとポンポン強化されるので、その可能性はあります。 ただ、既に『絶対』なので、これで打ち止めということも十分に考えられますが。
> ラメールの強力な攻撃をしても自己再生能力とは厄介で強敵ですね。
本当に、なんで治ったのでしょうね……?
> ラメールが当分の間、浄化担当でしょうか?
おそらくは。 まあ、しばらく継続という感じでしょう。
> ヌメリ―が「夏休みが終わったらまた会いましょう!」ってヌメリ―さんは9月まで登場しないという事でしょうか?チョンギーレさんも。
どういうタイプの夏休みを仮定しているかによりますね。 個人的には、エルダが抜けてから、最初に全員集合するのが9月になるのではないかと思っていますが。
> エルダちゃんを見つめながら不敵な笑みの表情をしていたバトラーはエルダちゃんを使って何かを企んでいるのでしょうか? > エルダちゃんには夏休みは無しで働き詰めをさせる展開になるでしょうか?エルダちゃんは特別な役割があるのでしょうか?エルダちゃんはキーキャラクターでしょうか?
今のところ、エルダが特別どうということはあまり感じさせない気がします。 おそらく、次回働いたらエルダも夏休みに入るのではないでしょうか。
> エルダちゃんは裏切るパターンでしょうか?プリキュア側につく時はすぐ近くでしょうか? > エルダちゃんが大人化か中学生化か人間化かプリキュア化する展開は来るでしょうか? > エルダちゃんの誕生日が表示されるとしたら、何月何日生まれで何座になるでしょうか? > 愚者の棺を南乃島に隠したのは実はエルダちゃんのご先祖だったという可能性はありますか? > エルダちゃんは近いうちに一味を脱退するでしょうか?
知恵袋にでも聞いてください。 |
華乃音 #D4atu1bQ|2021/08/08(日) 04:20 [ 編集 ]
| | | | |
トラックバック
|
トロピカル~ジュ!プリキュア 第22話「ヒミツの大冒険! 人魚の宝を探せ!」 
| トロピカル~ジュ!プリキュアの第22話を見ました。
第22話 ヒミツの大冒険! 人魚の宝を探せ!
南乃島での合宿初日、さっそくまなつオススメの秘密のビーチへ向かうトロピカる部。
たどり着いたビーチの美しさに感動し、まなつ達は思いっきり海を満喫するが、「合宿らしいことをしよう」というあすかの提案で島の歴史を学ぶことにする。
島の長老・とみ婆の元を訪れたまなつ達は北の浜にある洞窟の話を聞...  
|
MAGI☆の日記 2021/08/01(日) 19:01
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/6693-a8678417
| |
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
 
|
|