アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| いよいよ部活開始! トロピカる部、初の活動とは……?
さて本編。
ある日の早朝。 自室ですっかり寝入っているまなつですが、物音に目を覚まします。

起きてみると、お母さんがドタバタとお弁当の用意をしていました。
「あっ、おはよう、まなつ。起こしちゃったわね」 「お母さん、もうお仕事?」 「さっき連絡があって、水族館に新しい魚が運ばれてくるのよ」

お弁当を包みつつ、答えるお母さん。 それがこの後、あんな悲劇を引き起こすことになろうとは……。
出来上がったお弁当の片方を持って、慌ただしく出て行くお母さん。 水族館の仕事も大変ですね。
その後、学校。 お昼休みには、みんなを集めて屋上でお弁当です。

上級生の教室まで構わず踏み込んでいくのは、なかなかのストロングスタイルですね。 まあ、それでこそまなつというところでもありますが。
お昼を食べながら、トロピカる部の活動を話し合うという目的もあったようです。 そして、ベンチに座り、いざお弁当のフタを開けてみると……。

お弁当が、2段ともご飯! 「上もご飯! 下もご飯! ご飯だらけのご飯弁当だよー」
「そんなにご飯が好きなんだ」 「違うよ、みのりん先輩ー」
どうやら、朝慌ただしかったので、弁当箱の組み合わせを間違えた様です。 つまり、お母さんの方には……おかずしかない訳ですね。
見かねたみんなは、まなつにおかずを分けます。
「しょうがないなぁ、少し分けてやるよ」 「私もあげる」 「私も……」 「み……みんなぁー」

感謝して、いただきます。 まずは、みのりん先輩の……肉団子?
「ぐぶぅー」 「それ、私が作ったの。モロヘイヤ、納豆、まぐろの目玉、卵の殻。体にいいものばかりよ」
涼しい顔してなんてことを……。 何らかの本を参考にしたようですが、その本も問題あるのでは……?
気を取り直して、次はさんご。 ハムで作ったお花です。
かわいらしい造形。 味には手を入れていないのか、特に問題もない様子。
「でも、お花を作ってたら……ほかのおかずを作る時間がなくなっちゃったから、お花しかないの」
凝ったことをして、夢中になって、時間切れというやつですね。 ある意味、かわいいに妥協しないという面が発揮されてしまったといえるでしょう。
そして最後は、あすか先輩。 だし巻き卵です。
一口食べて、感動するまなつ。 卵焼き系は、わりと各家庭で好みの差が出やすいものですが、それを振り切るくらい美味しかったのでしょう。
「あっ、もしかして、これはあすか先輩が?」 「まぁ、うん。お弁当作りは、私の担当なんだ」 「担当?」 「うちは父と兄の3人家族でさ、家事はみんなで分担してるんだ」
あすか先輩はお母さんがいない家庭だったようです。 そういえば、シリーズも長いので、片親の子もちらほら出てきますが、(明確に)母親が不在なのは珍しいというか、初めてでは……?
それを聞いて、目から鱗という表情のまなつ。 「私、お弁当はお母さんが作るんだって、思い込んじゃってたかも」
そして、立ち上がるまなつ。
「あすか先輩! お弁当の作り方、私に教えて!」 「えっ?」 「私も教えてほしいです! かわいくて、野菜も入ってるお弁当」 「えぇ?」 「体によくて、美味しいお弁当も」 「ちょ……ちょっと待ってよ」
タジタジのあすか先輩。 それでも、こうなったまなつはもう止まりません。
「そうだ! それならお弁当作りを、トロピカる部の初めての部活にしようよ!」 「それいいかも! みんなでお料理する場所さえあれば」 「土曜日の放課後なら、家庭科室を借りられるはず」
トントン拍子で進んでいく企画。 あすか先輩はまだ尻込みしますが、まなつがダメ押し。
「あすか先輩!」 「トロピカる部は、いま一番大事なことをやる部活でしょ? だから私、お弁当を作ってお母さんを助けたいの!」 「お願い、あすか先輩ー!」
そこまで言われて、断れるはずもなく。 かくして、お弁当作りと相成るのでした。

「今日は何を作るんですか?」 「くるるん弁当だよ!」 「くるるん弁当!?」
もちろん、くるるんを捌いてしまうというものではなく、いわゆるキャラ弁ですね。 そんなわけで、手を洗って、開始!
各々、調理を進めます。 途中、卵が割れないみのりん先輩や、カボチャをひっくり返すまなつなどありましたが、概ね順調。
 (画像クリックで高解像度版表示)
最初は興味なさそうだったローラも、なんやかんやで参加しているのがいいですね。 手持ち無沙汰が駄目なタイプなのだろうというのもあると思いますが、みんなでひとつのことをすると、チームって感じです。
あと、行き過ぎた手作り至上主義じゃないのもグッド。 電子レンジや冷凍食品も、上手く使っていこうという姿勢です。
「よく考えたら、これひとりで作んなきゃいけないんだ。あすか先輩も毎朝大変だね」 「アハハ、まぁね。でも、家族に元気でいてもらいたいから、頑張れるんだ」
その言葉に、想いを馳せるまなつ。

まなつのお母さんも、そういう想いで毎朝頑張っていたのでしょうね。
そうして、お弁当作りも佳境。 突然、様子を見に来た桜川先生が!

咄嗟にローラを隠す一行。 尻尾が見えてましたが、大きな魚と勘違いされたようです。
しかし本当、先生は毎回出番ありますね。 顧問なので今回は自然(?)ではあるのですが、そのうちそれ以上の役割も担うことになるのでしょうか……?
そうして、『トロピカくるるん弁当』完成!

景色がいいところに移動して、いざ実食! ……というところで、チョンギーレによるヤラネーダが出現。

お弁当はひとまずオアズケ。 現場に急行し、変身です。
「よく食べよく寝る! トロピカル~ジュ!プリキュア!!」
かくして、戦闘開始です。 今回のヤラネーダ、別段強いわけではないのですが……プリキュア側が、空腹で精彩を欠きます。

「このヤラネーダ、強い」 「違うよ、パパイア」 「私たちが、力を出せてないんだ」
土曜の放課後という話だったので、昼食がまだなのでしょうね。 それにしても、腹が減っては戦はできぬとはまさにこのこと。
見かねたローラが、プリキュアに指示を出します。 「みんな! 私に作戦があるの! 少しでいいから、ヤラネーダの動きを止めて!」

そうして、ヤラネーダの動きを止めます。 今回のヤラネーダはかき氷器ですが、その攻撃を地形で上手く跳ね返し……氷漬けにします。

なんだかんだ、みんなローラの作戦には、詳細を伏せていてもちゃんと乗るんですよね。 これも、みんなで共同作業を経た結果かもしれません。
「みんな! 今よ!」 はたして、ローラの作戦とは。

もぐもぐタイム! 「一口でいいから食べるの! ほら、早く!」
「それじゃあ、大好きなハンバーグを!」 「タコさんウィンナー、かわいい!」 「美味しくて体にいいなんて、野菜ってすごい!」
好きなものから食べるのが、サマー、コーラル、パパイア。 好きなものを最後に残すのが、フラミンゴ。 このあたりも、(意外性も含めた)個性が出ますね。
一口食べたところで、ヤラネーダ復活。 「またお腹が空かないうちに、倒しちゃお!」

ヤラネーダの攻撃をコーラルが受け止め、3人が反撃。 こうして作った隙に、ローラが『マーメイドアクアポット』でサーチし、『オレンジ』のやる気パワーを奪還。
そして、フィニッシュはフラミンゴの『プリキュア・ぶっとびフラミンゴスマッシュ』! かくして、ヤラネーダは浄化され、チョンギーレも撤退となりました。
その後、場所を移して、お弁当タイム再開です。 あすか先輩も、ようやく大好きな卵焼きにありつけます。

この満面の笑みよ。
「我慢したかいがあったよ」 「なんか、すごく美味しそう……」 「私も好きなものを、最後のお楽しみにしてみようかな」 「じゃあ、私は最初に食べてみるよ」 「ほんと? でも、きっと、最初でも最後でも、作ってくれた人の優しい気持ちを感じたときが、一番美味しいよね!」
和気藹々とお弁当を食べる一行。 しかし、ここでみのりん先輩がハッとした表情に。
「どうしたんですか? みのりん先輩」 「くるるん弁当、食べにくい」 「えっ? なんで?」 「だって、くるるんが……」

ミテル... 本人がうるうるとした瞳で見ていると、それをかたどったものは食べにくいかもしれませんね。
気まずい雰囲気。 しかし、まなつはあんまりそういう感じでもないようで。
「くるるんのお目々美味しかったよ、お目々!」 サイコかお前!
その夜。 まなつのお母さんが帰宅すると、そこには……。

「じゃじゃーん!」 「えっ? これ、まなつが作ったの!?」 「うん! あすか先輩に作り方を教えてもらったんだ」
ちょっと教えてもらっただけで、ここまでできるのはすごいですね。 そしてよく見ると、おかずの内容は本質的にはお弁当と同じというのも、芸が細かいです。
 
| 2021/04/18 11:51|TV・CD・本|TB:2|CM:3|▲
|
コメント
|
| 弁当の作り方がみんな面白かったです。
シェフ・チョンギーレが寝かせるほど美味しくなるカレーライスはまたすごい発明だなと思いました。
かき氷機のヤラネーダは強そうですね。 空腹で戦えないのはなかなか無いパターンですね。変身した姿で弁当を食べる姿はレアですね。
くるるん弁当は美味しそうですね。くるるんの顔を崩したくないまたは食べるのを拒絶する気持ちは良く分かります。
くるるんがあとまわしの魔女勢力に攫われる展開をやって欲しいです。ほっぺを抓ったりなど脅すシーンを見たいです。
|
反逆のふたご座、さそり座、いて座、うお座のスタープリンセス #-|2021/04/20(火) 23:52 [ 編集 ]
| あすか先輩の「美味しい~!!!」と言った時の顔が可愛かったですね。 |
反逆のふたご座、さそり座、いて座、うお座のスタープリンセス #-|2021/04/21(水) 23:53 [ 編集 ]
| > 弁当の作り方がみんな面白かったです。
最初に持ち寄った弁当、ふたりはそれぞれ失敗していましたが、らしさは出ていてよかったです。
> シェフ・チョンギーレが寝かせるほど美味しくなるカレーライスはまたすごい発明だなと思いました。
そもそも水中なので、只者ではないです。
> かき氷機のヤラネーダは強そうですね。
そもそもがっしりした機械ですからね。 それが怪物化したら強そうになるのは必然といえます。
> 空腹で戦えないのはなかなか無いパターンですね。変身した姿で弁当を食べる姿はレアですね。
きょうびなかなか見ないシチュエーションです。 特に女の子が主役で、いわゆるダイエットに関わる話でもないとなると、珍しい。
> くるるん弁当は美味しそうですね。くるるんの顔を崩したくないまたは食べるのを拒絶する気持ちは良く分かります。
本人が目の前でこちらを見ているというのは、なかなか困りものですね。
> くるるんがあとまわしの魔女勢力に攫われる展開をやって欲しいです。ほっぺを抓ったりなど脅すシーンを見たいです。
今のところ、くるるんの役割って特にないのですよね(配達は終わってしまったので)。 まあ、攫われたら助けに行くだろうことは間違いないのですが、攫う側に理由が弱いという状況ですね。
> あすか先輩の「美味しい~!!!」と言った時の顔が可愛かったですね。
一旦我慢して、溜めましたからね……その分、幸福感もひとしおでしょう。 |
華乃音 #D4atu1bQ|2021/04/25(日) 04:17 [ 編集 ]
| | |
トラックバック
|
トロピカル~ジュ!プリキュア 第8話「初めての部活!お弁当でトロピカっちゃえ」 
| トロピカル~ジュ!プリキュアの第8話を見ました。
第8話 初めての部活!お弁当でトロピカっちゃえ
お昼休みにまなつが2段のお弁当箱を開けると、どちらも白いご飯しか入っていない。
ショックを受けるまなつ達だが、どうやら母の碧が取り違えてしまったらしい。
忙しい母に代わって自分もお弁当を作りたいと思ったまなつは、今一番大事なことをやろうと「トロピカる部」の最初の活動に<みんなでお弁当作り...  
|
MAGI☆の日記 2021/04/18(日) 12:20
トロピカル~ジュ!プリキュア 第8話「初めての部活! お弁当でトロピカっちゃえ!」 
| すごい寝相のお嬢さんがいらっしゃいますね^^;
トロピカる部の記念すべき初めての活動内容はお弁当作り。
家族で助け合い家事を分担、お弁当担当のあすかセンパイ。
お弁当作りをマスターし、て忙しいお母さんを助けたいとまなつちゃん。
えらい!!!
家族思いのええ子たちじゃのう(^^)
みのりんセンパイ^^;^^;^^;
たまごを叩き割るローラちゃんwww
まこぴーを思い出すなーヽ(...  
|
のらりんすけっち 2021/04/18(日) 20:25
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/6647-228325e9
| | |
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
 
|
|