東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【2080Ti】3DMark

ビデオカードを換装したメインPCのベンチマークテストです。


今回は『3DMark』
換装内容的に、これがメインディッシュといって過言ではないでしょう。

ここで注意点として、IMEにATOKを利用している場合、設定によってはベンチマークを始められないので、要注意です。
具体的には、プロパティ>入力・変換>表示>カーソル位置に入力モードを表示を『しない』に設定する必要があります。

メインPCのスペックはこちら。

3DMark Time Spy
3DMark Time Spy
TIME SPY 1.013,174
 Graphics Score13,664
CPU Score10,950
(画像クリックで詳細ページへ)

まずは“Time Spy”。
最新GPU(DirectX 12世代)の力を遺憾なく発揮するベンチマークです。

結果の詳細ページによると、“Better than 97% of all results”とのこと。
それでこそ、少なくない出費を決断した甲斐があるというものです。

グラフをよく見ると、ちょうどこのあたりにコブが確認できますが、おそらくこれが2080Ti勢なのでしょう。
それをさらに超えたところにある(と思われる)ショルダーが、“TITAN RTX”ということになるのでしょうか……?

3DMark Fire Strike
3DMark Fire Strike
FIRE STRIKE 1.126,163
  Graphics Score32,540
Physics Score25,440
Combined Score10,780
(画像クリックで詳細ページへ)

“Time Spy”だけでもいいのですが、せっかくなので“Fire Strike”も。
こちらは1世代古い(DirectX 11)ベンチマークなので、比較用に役に立つ……はずです。

結果の詳細ページによると、“Better than 99% of all results”とのこと。
この要因は、2つ考えられます。

1つめは、おそらく、最新世代でこのベンチマーク実行する人が(相対的に)少ないからでしょう。
ソフトをインストールして実行すると、起動するのは“Time Spy”ですし、大抵それで満足してしまいますしね。

もう1つは、これがGPUとCPUの複合テストだからと思われます。
一応、このPCの搭載CPUは“Core i9 7980XE”なので、最新最先端ではないにせよ、まだまだハイエンド……のはずです。

ただ、“Similar Systems Scores”を信じるなら、さらにもうちょっと頑張れるポテンシャルはあるようです。

以上、『3DMark』でした。
次回は『CINEBENCH R15』の予定です。
 
FC2 Blog Ranking
2019/03/02 17:00|PCTB:0CM:0
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/6204-1de5fd06

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.