アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| ルールーと一緒にお仕事体験! 既に大分絆されてる感のあるルールーですが、どのような反応を見せてくれるのでしょうか。
さて本編。
お仕事体験に向け、予習に励むさあや。

テキストまで用意して、本当に熱心ですね。
そして当日。 起きる時間になっても、はなはまだ夢の中のようです。
そこで、ルールーが起こしに向かいます。 はたして、どのような起こし方をするのでしょうか……?

「ほげー!」 思ったより力技だった!
ギャグシーンになっているので、真に受けていいかどうか微妙なところではありますが、ルールーは結構怪力なのですね。
はなも無事(?)起床したところで、『キラッとお仕事しChao!』のお仕事体験へ。 せっかくなので、ルールーも誘って4人です。
今回のお仕事体験は、保育園の保育士さん。 はぐたんも、園児を体験です。
お仕事コスチュームに変身のため、席を外す3人。 残されたルールーは、その間にさあやが持参したテキストに目を通します。

ページをパラパラめくるだけでインストール出来てしまうのは便利ですね。 うらやましいかぎりです。
そして、席を外した3人はミライパッドで変身。 「お仕事スイッチ・オン!」
 (画像クリックで高解像度版表示)
かわいいエプロンですね。
何気に、青系(さあや)でミライパッド使ったのは初めてですね。 今回はミライクリスタル・ネイビーを使用したわけですが、ブルーを使うときは来るのでしょうか。
そして、担当となる1歳児とご対面。

「かーわーいーいー」 かわいい子供たちに、メロメロですね。
かわいい子供たちですが、なかなか手強くもあります。 おむつ替えにコツを要したり、ヤンチャだったりと、悪戦苦闘。
さあやとルールーは、予習の甲斐あってか順調。 困っているはなを助けたりも出来ます。

いやこれ、本で得た知識もすごいですが、ルールーの折り紙テクニックがすごいですよ?
ルールーはさあやの持ってきたテキストを読んだわけなので、必然的に同じ本を読んだ仲間。 本の感想に花が咲きま……対抗意識が芽生えます。

目が据わってる! そういえば、予習してきたり、頭を使う担当になったり、被る要素が結構ありますね。
張り合うあまり、口調まで妙なことになるさあや。 何たる気迫か。

さあやは負けず嫌いだったのですね。 そう指摘するほまれに、今までそんな感じではなかったと言うはな。
「はなじゃ、自分に張り合うようなレベルになかったとか……」 辛辣!……まぁ多分そのとおりですけど。
その後、脱力したさあやの表情で喜ぶ子供たち。 そこから、変顔合戦に突入!

視聴者には見せてもらえないやつです。 これにはハリーも大爆笑。
そして、舞台は屋外へ。 ルールーが子供を高い高いしていると、ハリーが「オレもオレも」と言いだします。
まあ悪ノリみたいなものですが、真に受けたルールーは……。

シュポーン!と投げ飛ばします。 地球は丸かった……いやギャラリーはもっとツッコんでよ?!
冒頭ではなを起こしたのと同様、ここもギャグシーンではありますが、わざわざ2度もやるということは、やはりルールーに人間離れしたパワーが備わっているのは間違いなさそうです。
そして、おやつの時間。 ルールーを意識するあまりか、らしくない失敗をしてしまうさあや。
ちょっとしたことで、大事には至らないようなので、一安心。
ほまれに、「意外だった。さあやにこんな負けず嫌いなところがあったなんて」と言われ、恥ずかしがるさあや。

「いいんじゃない?そういうの、いいじゃん」と続けるほまれ。 キテル……。
続いてはお昼寝タイム。 ところが、泣き声オーケストラが始まってしまいます。
そこで保育士さんが子守歌を歌うと、子供たちは泣き止み、眠りにつきます。 さすがは本職ですね。
「なぜですか?なぜ、泣いたり騒いでいるだけの赤ちゃんに、みんな、そんなに必死になるんですか?」と疑問を口にするルールー。

「だってかわいいもん!」と答えるはな。 「それだけですか?」と重ねて問うルールー。 「ルールーは、かわいいと思わない?」と逆に問いかけるほまれ。
ルールーが思案していると、さあやが代わりに答えます。 「ルールーだって、かわいいと思ってる、きっと」 「ルールーの表情見てればわかる!」

はっとなるルールー。 アンドロイド特有の無表情系かと思いきや、結構表情ありますよね。
そのころ、保育園の玄関には客人が訪れていました。 デザイナーの『吉見リタ』(CV=キンタロー。)が、騒がしくて仕事にならないと文句を言っているようです。 現実でもよく聞くやつですね。

クレームは、言う方も聞く方もトゲパワワが漏れ出ます。 それを目撃したルールーは、オシマイダーを生み出します。
オシマイダーの出現に、変身して対応するプリキュア。 しかし、戦闘の騒ぎで、お昼寝中の子供たちが起きてしまいます。
怖がって泣き出す子供たち。 その上、『せいたろう』くん(CV=古木のぞみ)はオムツも。

世にも貴重な、戦闘中にオムツを替えるプリキュアである。
子供たちを安心させながら、戦闘を行うプリキュア。 そこに、はぐたんが遅れて起きてきます。 戦闘は慣れてるからか、プリキュアに全幅の信頼があるからか、大物ですねはぐたん。
そして、プリキュアを応援するはぐたん。 それが、他の子たちにも伝染します。

溢れるアスパワワ。 よく考えるまでもなく、アスパワワの塊のような存在ですからね。
そして、戦況は佳境へ。 プリキュアがオシマイダーの攻撃を防いでいる間に、本体が保育園の方に襲いかかります。
絶体絶命のピンチ! そのとき、オシマイダーの前に立ち塞がったのは……。

ルールー。 当然、オシマイダーは急ブレーキで止まります。
ピンチが一転してチャンスに。 それを逃すはずもなく、全員での『プリキュア・トリニティ・コンサート』を繰り出します。
かくして、オシマイダーは浄化され、保育園は救われました。 件のデザイナーも、トゲパワワが浄化されたからか、あるいは単にひと寝入りして睡眠不足から解放されたからか、デザインのアイデアが湧いてきたようで、一件落着。

無事に、一日を終えることが出来ました。 まあ、今回のことで一番驚いているのはルールー自身でしょうね。

それを一部始終見ていたパップルは、はたしてどのような行動に出るのでしょうか……?
 
| 2018/05/06 11:43|TV・CD・本|TB:2|CM:0|▲
|
トラックバック
|
HUGっと!プリキュア 第14話「はぎゅ~!赤ちゃんスマイルめいっぱい!」 
| HUGっと!プリキュアの第14話を見ました。
第14話 はぎゅ~!赤ちゃんスマイルめいっぱい!
保育園で保育士のお仕事体験をすることになるのだが、赤ちゃんのお世話ははぐたんで慣れていると思っても一人一人お世話の仕方が違うからとっても大変であった。
さあやとルールーはお仕事体験に備えてちゃんと勉強してきたようで、2人は知識の多さを次々に披露していき、さあやの負けず嫌いが判...  
|
MAGI☆の日記 2018/05/06(日) 13:06
HUGっと!プリキュア 第14話「はぎゅ~!赤ちゃんスマイルめいっぱい!」 
| 相変わらずお寝坊なはなちゃん。
ちょっとやそっとでは起きないようで。
すごいSEとともにはなちゃんようやくお目覚め。
ルールーちゃんの起こし方は荒っぽかった^^;
おしごと体験で保育士さん!
ちゃんとご挨拶できるルールーちゃんよい子(^^)
はぐたんは今週もすでに可愛い♪
覚えた言葉が増えてるー!(^^)
ミライクリスタルでお着替え。
はなちゃん保育士さ...  
|
のらりんすけっち 2018/05/06(日) 14:54
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/6015-dabd1d67
| | |
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
 
|
|