東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

MilkyHolmes Live Tour 2011 “Secret Garden”

日付は変わりましたが、『MilkyHolmes Live Tour 2011 “Secret Garden”』の横浜公演に行ってきました。

まずはいつものアレ。
現在打ち上げ真っ最中の方、帰路の途についている方、どこかで一晩明かしてから帰宅される方々に関しましては、最後までゆめゆめご油断なされぬよう……。
毎度同じ事を書いていますが、昔の人はいいました、「家に帰ってハァハァするまでがコミケ」だと。
今回はコミケではありませんし、同人イベントでもありませんが、言わんとするところは同じだと思います。
無事に帰って、「楽しいイベントだった」と言ってこそ、真に楽しいイベントです。

さて、僕の当日の流れを追ってみますね。

ライブは夕方からですが、お昼過ぎには新高島駅に到着。
そして、一足先に到着して物販列に並んでいたMMM37さんを待つことに。

そのスキに僕は昼食を済ませ、おかわり自由のコーヒーをいただきました。
……まあ、ちょっと飲み過ぎたかもわからんね。

その際、春人さんと遭遇……邂逅は一瞬でしたが。
本当にミルキィ関連のイベントではよく会いますね……。
まあ、今回は完全に偶然というわけでもないのですけどね。

そして、MMM37さんと合流。
実は今回のライブ、僕は事前予約の時点で落選していたのですが、MMM37さんのあまりチケットを譲ってもらう形で参加と相成っていたのです。
助かったわぁ。

その後、MMM37さんの昼食を見守り、しばらく歓談の後、MMM37さん寄稿のコール本を受け取りに行くのに随行しました。
その際、僕もお相伴にあずかることができ、恐悦至極。

そして、開場時刻が近づいたので会場へ。

【Secret Garden】会場:YOKOHAMA BLITZ
撮影:Cyber-shot DSC-WX10。

……まあ、移動というほど離れてもいませんでしたが。

天候はあいにくの雨。
基本的に室内のイベントなのであまり関係はないのですが、この入場前の整列の時だけ少し残念な感じでしたね。
まあ、台風の影響なので、大荒れにならなかっただけよかったと思ったほうがいいでしょう。

入場待機列では、白井さんと遭遇。
彼は体調が芳しくないようで、2F席の方へ向かいました。
ある意味、とてもクールな選択だったと思います。

そして入場。
『カードゲームLIVE2011』の時は座席がありましたが、今回は(1Fは)オールスタンディング。
どちらがいいかといわれれば、座らないにしても座席があった方がうれしいわけですが、これはこれで雰囲気が出ていいです。

そして、開演前からサイリウムと閃ブレードの輝きが。
サイリウムは会場でも売っているのですが、閃ブレードも、これが標準装備といわんばかりの浸透率でしたね。
そしてみんな複数本所持の印象。

かくいう僕も閃ブレードは制作し必要な色をそろえたわけで、ちゃんと流れに乗れたようです。
……まあ、作った時点では、こんなに早く日の目を見るときが来るとは思ってもいなかったのですけどね。

ほかの人のと比べると、僕のはピンクとグリーンが明るく、ブルーが少し暗いように見えました。
材料的にはほぼ同じもののはずなのですが……気のせいか、ロット違いの微妙な差異が効いたか、あるいは……?

一応、保険としてサイリウムも7本もっていきました。
結果からいうと、それらは使いませんでしたが。
閃ブレードは今回が処女航海でしたが、電池的にも強度的にも特に問題なく使用できました。

そしてライブ開始。
合計で2時間半、歌はもちろんのこと、トークや告知もありましたが、本当にあっという間でしたね。
腕振りっぱなしで結構疲れたはずなのですが、やはり楽しい時間はあっという間ですね。

歌は、定番の主題歌や『Colourful Garden』収録曲から、各キャラのソロ曲までいろいろ。

僕は、『Colourful Garden』収録曲では冗談抜きで『熱風海陸ブシロード~熱き咆哮~(Euro version)』が1番好きです。
次いで『それはTOYS☆』。

ソロ曲に関しては、事前に紹介がありました。
ところで、橘田さん(コーデリア)のソロ曲のタイトルは『ヒミツの花園』で、そのものズバリ今回のイベント名であるわけなのですが、そのことには特になにも触れないのですね……(´・ω・`)

主題歌では、『正解はひとつ!じゃない!!』ではブルー、『雨上がりのミライ』ではピンクを振るのが僕のジャスティス。
異論は認める。
みんな好きな色を振るヨロシ。

また、『雨上がりのミライ』はアンコール1曲目だったわけですが、アンコールのコールが非常に長かったのが印象に残るライブでした。
その正体はスーパーお着替えタイム!だったわけですが、5分以上コールが続いたので、会場に広がる動揺が見て取れたのが少し面白かったです。
まあ、アンコールがあること自体は、恐らく誰も疑ってはいなかったと思いますけれども。

告知も、夏以降のミルキィは大変盛りだくさん!……という感じ。
詳細はすぐに公式で発表があると思うので、ここでは僕が気になった部分をファジーに。

まず、ゲームに関して。
『2』の制作については既に公約がありますが、今回発表されたのはそれとは別の『1.5』。
ストーリーを掘り下げたり、違う視点で見てみたりする内容のようです。
種々のシナリオごとに、PSPのダウンロード販売で提供される模様。

……この発表までにPSNの復旧が間に合ってよかったですね。
まあ、時期は9月以降開始とのことなので、ライブに復旧が間に合っていなくても、その辺ぼかして発表したとは思いますが。

アニメに関して。
8月の頭にニコニコ動画(生放送)で12話を一挙再放送!
そして下旬、かねがねウワサの特番の、先行上映会イベントが開催!
その後、地上波やニコニコ生放送にて放送!

アニメ版は本当に、どんな鬼が出ても蛇が出ても不思議ではない、計算された魔境であるので、いまから楽しみでなりませんね。

ライブツアーに関して。
秋にもまた全国ツアーがあるようです。
その会場は東京、大阪、名古屋、仙台、横浜。

チケットの先行予約は、なんと来週にも始まるそうです。
……なんというイベント密度……!

そして、アニサマ2011にもミルキィホームズの出演が決定とのこと。
8月はもうすごいことになりそうですね。

そんなライブイベントでした。
イベント終了後、MMM37さんと横浜で打ち上げ。
食べるのはもちろん……。

【Secret Garden】ヨコハマといえば餃子!……って餃子の国の百合姫様が……。
撮影:Cyber-shot DSC-WX10。

ヨコハマといえば餃子!……って餃子の国の百合姫様が……。

そして解散し、帰宅。
現在に至ります。

今イベントでの入手品。

【Secret Garden】戦利品
撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。

楽しいイベントでした。
みんなありがとう!  
FC2 Blog Ranking
2011/05/29 02:34|TV・CD・本TB:0CM:0
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/3773-0bed6d28

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.