東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

第8回博麗神社例大祭

今日は『第8回博麗神社例大祭』が開催されました。
スタッフおよびすべての参加者の皆様、おつかれさまでした。

1日の『COMIC1☆5』への参加から始まり、4日の『幽明櫻に』への参加5日の『紅月ノ宴伍』への参加を経て、ついにGWイベントラッシュも締めくくりというわけです。
しかしまあ、1週間(8日間)で4イベントの参加となったわけですか……しかも、平日は平日として曲がりなりにも機能する形で……なんとかなるものですね。

さて、いつもアレ。
現在打ち上げ真っ最中の方、帰路の途についている方、どこかで一晩明かして同人ショップ巡りを企ている方々に関しましても、最後までゆめゆめご油断なされぬよう……。
毎度同じ事を書いていますが、昔の人はいいました、「家に帰ってハァハァするまでがコミケ」だと。
今回はコミケそのものではありませんが、言わんとするところは同じだと思います。
無事に帰って、楽しんでこそ、楽しいイベントです。

さて、いつもどおり当日の流れを追ってみます。

まず、出発までは前回の記事の通り。
やはり、会場がビッグサイトだと出発も早くなりますね。
遠いというのと、開場が早い傾向があるように思います。

しかし、今朝は朝霧がすごかったですね。
視界は100mといったところだったでしょうか。
自動販売機もえらいことになりますわ。

……とはいえ特に何事もなく、予定通りに会場到着。
連絡の行き違いで集合場所を少し間違えたしのと合流し、いつもどおり遅刻した山野を見捨てて入場。

まあ、既定路線です。
サークル通行証をあらかじめ分散させておいたのも、集合時間をサークル入場開始時刻にあわせたのも、すべてはこれを見越してのこと。
まあ、杞憂であってくれればそれがベストだったことはいうまでもありませんが。

そして、自スペース(に-45b『文鳥Online。』)に到着。
業者搬入のCDを確認し、出展準備。
……とはいえ、新作を含む一部の頒布物や登録票については、やはり現代表の山野に依存するので、山野待ち。

ややあって、山野到着。
山野が焼いてきた新作のCD-Rに、僕が作ったジャケット(紙)をセットする作業を手早く行い、その後に出展準備物をセット。

できあがった机上はこんな感じ。

【第8回博麗神社例大祭】頒布スペース(に-45b)
撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。

準備完了後、即売会開始までに、ろっこまさん、こあぐらさん(こあぐら堂)骨折飲料さん(宇部ソフトウェア技術研究所)柊さん(As/Hi Soundworks)にお会いすることができました。
あいさつするたび、ともだちふえるね。

そして、即売会開始。
うちは開始直後に人が殺到するサークルではないので、最初はただ見守るのみ。
そのうち、いくらかの人が流れてきて……結局、かなり早い段階で新作は完売しました。

列とかはまったくできる気配もなく、少しずつコンスタントに……という印象。
まあ、もともと搬入数が少なかったので、限1設定も焼け石に水だったでしょうか。

そして今回も、「『ご近所が大人気』サークル」「『目の前に列がある』サークル」っぷりは健在。
な、泣いてなんかいないんだからねっ!

即売会の間には、まいけるさん、寿司屋(あぷえぬすたーと!)U-rawさん(TripleCube)和夫さん(夜空の最果て)シロさん、F.Sさん、レイぽそさん(れいてぃ屋)ギロチンさん(ギロチン銀座)綾瀬さん(C-CLAYS)にお会いすることができました。

綾瀬さんには話したいことが2つあったのですが、そのうち片方を話しているうちにいっぱいいっぱいになってしまい、もう片方が完全に頭から抜け落ちてしまいましたよ。
来週のライブ頑張って下さいね!

参加していることがわかっていて、あいさつしたいと思っていた方々全員にお会いできたわけではありませんし、そもそも参加していることに気付いていない、あいさつすべき方々も当然たくさんいるとは思うのですが、結構色んな人に会えてしあわせでした。
僕がイベントに比較的頻繁に通うのは、やはりこれが好きだからですね。
名前のある方(=知り合い)だけではなく、名前のない(=知り合いでない)人に関しても、もちろんそうです。

そんな感じでいるうちに、即売会終了。
比較的長時間のイベントなのですが、終わってみればあっという間でした。

強いていうなら、蒸し暑く息苦しかったのが少々苦だったでしょうか。
しかし、日に日に暖かくなっている気候の中、そこまでひどくなかったとはいえあの人数を箱に押し込めれば、しかたのないことかもしれませんね。

そして撤収。
大人気大手サークル:ヤマト運輸をクリアし、脱出。

夕食がてら打ち上げを行い、解散。
その後帰宅し、現在に至ります。

さて、戦利品などの感想ですが、次回以降順を追って。
いつもどおり、手に入れたものについては全部何かしら書く予定です。

【第8回博麗神社例大祭】戦利品
撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。

しばらくはイベント参加の予定もないので、まあ、ゆっくりと。  
FC2 Blog Ranking
2011/05/08 23:46|文鳥Online。TB:0CM:2
コメント
文鳥オンラインについて
突然のコメントと質問で申し訳ありません。
以前から文鳥online様作の東方アレンジをよく聴かせて頂いている者です、
2012年以降程から文鳥online様の活動が見受けられないのですが、活動等を休止または東方2次創作自体を引退したということでしょうか。
文鳥online様の作る曲がまた聴きたいと切に願っています、もしこのコメントとお読みになられたならお手数ですがいずれかに返信を頂けると嬉しいです。
Twitter→@eringi_Bas
mail→eringi916@icloud.com
えりんぎ #-|2016/11/30(水) 16:57 [ 編集 ]
>> えりんぎ さん
元代表で、まだ親交があるとはいえ、それを僕から回答するわけにもいきませんの(というか、僕も現在の活動の詳細は知りません)で、現代表(山野)に連絡しておきました。
華乃音 #D4atu1bQ|2016/12/03(土) 04:45 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
https://exemptyjmpd.blog.fc2.com/tb.php/3745-8201b38b

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.