アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 東方Projectオンリーイベント『第5回博麗神社例大祭』が開催されました。 全ての参加者・スタッフの皆様お疲れさまでした。

現在帰路についている方、一晩おいて翌日帰られる方につきましては、最後まで油断召されぬよう……。 家に帰るまでがイベントです。
さて、僕の当日の流れを追ってみます。
生憎天候は良くありませんでしたが、僕が出掛ける頃には小雨になっていました。 やはり、出展準備の荷物がある関係で雨は降って欲しくないですね。 いや、一般参加の立場だったとしても勿論嫌ですが。
そして会場に到着。 サークル入場口でこうばさんと合流。 以前の場合と違って、今回は連絡手段があったのでスムーズに。
そして、いつものように出展準備。 なんという代わり映えのしないセットでしょうか。 いや、絵柄や内容は毎回変わっているのですが、体裁は毎回同じという意味で。
そして、こうばさんと交代交代で挨拶回りのターン! 闇猫弐式さん、ほのかんさん、天音さん、葵実樹さん、レイぽそさん、pa-poさんにお会いすることができました。 また、こうばさんと一緒にZUNさんにお会いしました。
それにしても、何度会いに行ってもいない寿司屋マジ多忙。
しかし今回、本来壁配置にすべきサークルさんが島中配置になっているのが目立ちますね。 まあ、会場の都合(広さ的な意味で)もあるのでしょうが。 壁と島の差として、良く列作成のやりやすさという要素が良く取り沙汰されますが、そもそも搬入量の上限も違います。 サークル側からするとスペースに収まるために搬入量を減らさざるを得なくなり、一般参加者側からすると目当てのサークルの完売が近づくと言うことになるわけです。 ただ、スタッフ側に不満があるかと言えば、そういうわけではありません。 何故なら、この状況を打破する策は何があるかというと、もっと大きな入れ物を用意すると言うことであり、それはとても難しいことだと思うからです。 まあ、次回開催する場合に、もし可能なら会場の拡張をお願いします。 そのためにカタログが値上げされても構いません。
そんなことを考えているうちに、即売会開始。 予定より5分早かったですね……雨脚が強くなったので、その中で待たされる一般参加者に配慮したのでしょうか? それ自体は別に構わないのですが、ある種不意を突かれた格好になってしまったので、僕らはてんやわんやでした。
予想通りの男幕結界。 人口密度はやはりコミケより上。 雨天でなければ一体どういう惨状になっていたのでしょうか……?
お昼頃に新刊既刊共に完売。 本のことは良く分かりませんが、段ボールの体積から考えて島中ではこれ以上は苦しいと言うくらいはあったような気がするのですが……(当然、無理をすればまだまだ入れることはできますが、これ以上周りに迷惑を掛けるわけには……)。
あと、僕の助っ人参加は直前に決まったことであり、こうばさんは1人で頒布するつもりで搬入数を決めていたという要素もあります。 2人いたので目論見の2倍速強で頒布が完了した感じでしょうか。
何にしても、折角お足元の悪い中をお越しいただいたにもかかわらず、空振りに終わらせてしまった方々には申し訳ありませんでした。
その後、イベント開始前にお会いできなかった方々を求めて再び交代で挨拶回り。 まあ、基本的に僕はお留守番ですが、綾瀬孝さんにお会いできました。 お話ししてみると、どうやら僕のことを待っていて下さったようで……感涙ものでした。
そしてその後はスーパースケブタイム! こうばさんが一生懸命スケブや色紙を描いていました。 今回、「モグリア」や「ケンちゃん」を指定した方がいなかったのが印象的でした。 ある意味、それが普通なのかも知れませんが。
イベント中に、まいけるさん、you-1さん、和夫さん、冥加さん、MOGさんが、それぞれ会いに来て下さいました。 特にyou-1さんは、頼んでもいないのに『東方緋想天 ~ Scarlet Weather Rhapsody.』を代わりに買ってきて下さいました。 感謝感激雨霰。
また、寿司屋が『上海アリス幻樂団』さんに使役される式神として登場! 何か、使役される悦びを語っておいででした。
そして即売会の終了予定時刻が迫ってきた頃、館内放送が。 どうやら、この終盤に来てもまだ入場制限が解除されていなかった模様。 そして、男幕結界の様相を呈している会場の状況を鑑み、アフターイベントの開催を中止し、即売会の終了時刻を30分延長することが発表されました。
アフターがなくなったのは残念ですが、致し方なしと言ったところでしょうか。 悪くない判断だと思いました。
そして、延長された分も含めて即売会終了。 タイミングピッタリの通常館内放送に場内が吹きつつも、拍手喝采でイベント終了。
それにしても龍道さん(主催者)、恐らくその「ゆっくりしていってね!!!」ネタはアフター用に考えたネタだったのでしょうねぇ……。
そして撤収。 机を片付け、荷物を搬出し、退場します。
ここでホルテンさんと合流し、一同は一路秋葉原へ。
各自のデッドラインまで、秋葉原で夕食を食べ、同人ショップで補完をし、喫茶店で語ったりしました。 順番としてはまずホルテンさん、次にこうばさんですね。
そして、僕が帰宅したのが22時過ぎ。 この記事を書きながら現在に至ります。
さて、戦利品などの感想については次回以降。 手に入れたものについては、いつも通り全部何かしら書きます。
 
| 2008/05/26 00:05|東方|TB:0|CM:0|▲
|
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
 
|
|