さて、今晩は我らがバーチャルネット少女A☆すし~萌えDJ、すし~さんによるラジオ、『すし~のあぷらじっ! Vol.64』が放送されましたね。 今回も1夜構成でした。
今回の放送では、我らが『文鳥Online。』の夏コミ(C72)新作『東方夢現境 ~Fact from Fiction~』から3曲使用されました。
 再放送は今日の21時30分開始予定とのことなので、この機会に是非どうぞ。
さて、再放送は本日21:30から、MacBookProでやってみようかと思いますー。
『あぷらじ』は『あぷえぬすたーと!』さんのコンテンツの1つです。

 詳細はこちらでご確認下さい。
今回は3部構成でした。
まず第1部は『幻想郷スコアアタック(⑨アタ!)』の結果発表。

スコアタ開始までにweb体験版は間に合いませんでしたが、それでも総勢19名の有効票が。 流石、寿司屋の吸人力(※注:造語)ですね。
そしてその結果、栄えある(?)優勝者(⑨位)の方は……ZYMさん! 期間延長によって滑り込めたとは本人の弁。 それってとてもドラマティック……おめでとうございます!
そして大妖精賞の1人に、僕が選ばれてしまいましたよ? Normal合計得点でなく、機体ごとにソートしたとき⑨位になったようです。 1億越えない不本意なスコアで提出(最初の提出期限)してしまったのですが、それが幸いしたのかも分からんね。 因みに総合順位は5位。
そして、スコア総合1位は……和泉未繰さん! 前回の『⑨アタ!』のリプレイを見てから、この方は出来る人だと思っていたよ。
ネタプレイといえば……F.Sさん! 放送を聞く限り、ドットイートだったようですね。 僕もネタプレイとして上下封印リプレイをやろうとして、実際出来たのですが、どうもインパクトに欠けるので提出しなかったのですよ。 本当に出さなくて良かったかも分からんね……この人の前では霞んでしまう。
さて、前回の時は結果解析の真似事をやったわけですが、今回はどうしましょうね? 「鮮度が落ちないうちに」「時間が出来たら」是非やってみたいとは思うのですが。 「立て込んでいる」上に「体調が壊滅的に良くない(体重45kgが見えた!)」のでどうなることか……。
第2部は『福祉・医療バナシ』で、今回のメインコンテンツ。 すし~さんのお仕事の話ですね。
明らかに人を集めるには不向き(リスナー層的な意味で)な話題ですが、それを分かっていて敢えてやるというところにすし~さんの熱意が見て取れます。 そう言えば、TV番組の『プロジェクトX』や『その時歴史が動いた』で、「誰もがサブタイトルだけで興味を持つような回ではなく、視聴率の取れない、誰も知らないようなことを扱った回こそが本当に見て欲しい回」というような話(記憶はかなり朧気)を聞いたのを思い出しました。 今回の『あぷらじ』もそう言うことなのでしょう。
内容ですが、やはり門外漢の僕には即座にピンと来るような話ではなかったです。 しかし、この「即座にピンと来ない」ことが分かっただけでも収穫でした。 そんなに遠い話でもないのに……。
医療の話はまだついて行けました。 ジェネリックとか予防接種の話とか。
僕も常々、「困ったらデパス」という風潮をちょっとどうかと思っていたので、何も考えずに薬をバンバン処方する医者は……。 勿論、そんなのばっかりでもないですが。
第3部はPC関係の話。 おまけコーナーを取り込んだ第3部ですが、まあ、実際「誰1人としておまけコーナーの存在を信じて疑わない」状況(本編終了後リスナー数が全然減らない)なので、殆ど同じ事ですね。
自作PCの話題と言うことで、先週PCを組み替えた僕は俄然元気になったわけですが、リスナー層が……噛み合ってないのかなぁ……。
寿司屋は現時点でVistaがお嫌いなようで、僕も主に慣れの問題から色々戸惑っているのですが、タスクバーやタスク切り替えや3Dフリップでリアルタイムプレビューが出来るのは結構便利だったりしますよ? まあ、それらがなくても、x64なOSに人権が与えられたと言うだけで、僕としては選択の動機としては十分ですが。
次回の『あぷらじ』は「不規則な連日放送になるかも?」という話も。 まあ、「待て続報!」といった感じですね。 近日中には公開されることでしょう。 次回の話題は事前準備が重要……と言うよりほぼ事前準備が全てのような気もするので、間違いなく事前にしっかり告知されることでしょう。
今回の放送ですが、記事の頭でも触れたとおり『東方夢現境』から3曲(Tr.01,09,10)がフルバージョンで使用されました。 フルバージョンの試聴が出来るのは(予定も含めて)現時点でこの機会だけなので、是非御聴取下さいませ。
 
|