アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 戻ってきました。
 撮影:サイバーショット RX100VI[DSC-RX100M6](画像クリックで高解像度版表示)
比較的早い帰還です。 まあつまり、明日に用事があるということなのですが。
アニメ(録画)見たり見なかったりは、それを終えてからの体力次第ですかね。  
| 2022/08/31 05:26|未分類|TB:0|CM:0|▲
|
| そろそろおしまい。
web拍手。
 (画像クリックで原寸大版表示)
| 2022年8月25日 |
---|
05:54 | 夏が過ぎ@を( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 私の心は@を( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン | | |
夏も終わりか……。・゚・(ノД`)・゚・。  
| 2022/08/29 18:03|web拍手|TB:0|CM:0|▲
|
| SSDを換装したので、ベンチマークテストです。 使用するのは、もちろん『CrystalDiskMark 8.0.4』。
測定したノートPCのスペックはこちら。 また、測定パラメータはNVMe用のデフォルト設定です。
SSD 760p SSDPEKKW512G8XT  [Read] |
---|
SEQ 1MiB (Q=8, T=1) | 3,008.350 MB/s | 2,869.0 IOPS | SEQ 128KiB (Q=32, T=1) | 2,950.279 MB/s | 22,508.8 IOPS | RND 4KiB (Q=32, T=16) | 1,376.517 MB/s | 336,063.7 IOPS | RND 4KiB (Q=1, T=1) | 69.962 MB/s | 17,080.6 IOPS | [Write] |
---|
SEQ 1MiB (Q=8, T=1) | 1,505.428 MB/s | 1,435.7 IOPS | SEQ 128KiB (Q=32, T=1) | 1,525.940 MB/s | 11,642.0 IOPS | RND 4KiB (Q=32, T=16) | 334.723 MB/s | 81,719.5 IOPS | RND 4KiB (Q=1, T=1) | 144.118 MB/s | 35,185.1 IOPS | (CrystalDiskInfo画像はクリックで全体表示)
システムドライブとして使用しているSSD。 インテルのSSDで、760pのpが小文字なので、3D NAND(TLC)。
PC本体もSSDも数年前のものなので、ベンチも今更感はありますが。 それでも、やはり記録としては残しておきたいと思います。
このSSDがメインPCに接続されていたときのベンチがこちら。 ここから使用時間で約700時間が経過していますが、あまり劣化はなさそうです。
換装前にこのPCに接続されていたSSD(SM961)のベンチがこちら。 大半の場合において換える前の方が速いというのは、ちょっと悔しい要素ではあります。
……とはいえ、素のランダムアクセスはインテルSSDの面目躍如。 発熱が少なめなのも、それなりですが紛れもなく利点です。
 
| 2022/08/26 19:50|PC|TB:0|CM:0|▲
|
| 帰省しました。
![ナナちゃん[2022年8月24日]](https://blog-imgs-151.fc2.com/e/x/e/exemptyjmpd/202208250536256fd.jpg) 撮影:サイバーショット RX100VI[DSC-RX100M6](画像クリックで高解像度版表示)
色々あったりなかったりして、お盆の帰省が月末にずれ込んだ形です。 まあ、混雑とか嫌なので、ずらせるならずらした方が。
そんなわけで、数日間は実家です。 そういえば、夏の帰省は数年ぶりですね。
テレビ番組は戻ってから録画を見ます。 プリキュアの記事をどうするかは……それも戻ってから、体調や日程と相談して決めます。  
| 2022/08/25 05:46|未分類|TB:0|CM:0|▲
|
|
|