東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」

ダルイゼン退場回。
ダルイゼンはのどかに対応する敵幹部なので、もちろんのどか回でもあります。

のどかは何を考え、どう悩み、いかなる結論を導くのでしょうか。
何なら、今作最大の重要回とも考えられると思います(先のことはわかりませんが)。

さて本編。

衝撃のダルイゼンから明けて翌朝。
家族で朝食を囲みますが、のどかはショックからか食欲がない様子。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」01

その様子には、家族の誰もが気付きます。
優しい両親はのどかの体調を心配しますが、のどかは怖い夢を見たと誤魔化します。

まあ、詳しく言えないことではありますが。
ここで両親を心配させないように見せるのにも、のどかの優しさが垣間見えますね。

そして学校、昼休み。
やはりのどかの様子はずっとおかしいようで、ひなたやちゆも心配しています。

そして今も、のどかは弁当を忘れたのでパンを買いに行っているとのこと。
……ですが、実はそうではないと、ラビリンが話に加わります。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」02

「お弁当、忘れてないラビ……ちゃんと持って出たラビ」
「そうなの?」
「じゃあ、なんで?」

言葉に詰まるラビリン。
のどかのことを思うと、不用意に口にはできないと、重々わかっているのでしょうね。

「ラビリン、のどかに何かあったの?」
「もしかして、またケンカ?」
「違うラビ!」

ケンカではないと否定するも、それ以上は何も言わないラビリン。

「よかったら、聞かせて? 私たちも心配なのよ」
「うぅ……でも……」
「言えないこと?」
「ラビリンにも、はっきり教えてくれないラビ」

沈黙……その後、「じゃあ、今は無理に聞かないけど」と言うちゆ。
「ラビリン。のどかは、あなたになら話せるんじゃないかな」

「そうだよ!だって、ずっと一緒にいるパートナーだもん!」
ひなたも同調します。

「私たちの知らないのどかも、ラビリンは見てきたでしょ?」
「ラビリンも、のどかっちに聞きたいこと、あるんじゃないの?」

仲間たちに背中を押され、ラビリンは心を決めた様子。

そして夕方。
部屋で小さくなっているのどかに、ラビリンが声を掛けます。

「のどか」
「ラビリン。ただいま」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」03

「どうしたの? 何かあった?」

優しく尋ねるのどか。
何かあったのは、明らかにのどかの方なのに……。

「のどかは、いつも優しいラビ」
「そんなことないよ」
「のどかは……本当は、ダルイゼンを助けたかったラビ?」

「えっ?」と目を見開くのどか。
ラビリンは、続けます。

「本当は助けたかったのに、ラビリンがいるから」
「ラビリンの使命が、地球をお手当てすることだからラビ!?」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」04

「ビョーゲンズを浄化しなきゃいけないラビリンのために、助けなかったラビ!?」
「もし……もし、のどかが助けたいなら、ラビリンは……ラビリンは、一緒にダルイゼンを助けるラビ!」

まっすぐに思いの丈をぶつけてきたラビリン。
そんなラビリンに、少し狼狽しながら、首を横に振るのどか。

「ラビリンのことは気にしなくていいラビ……」
「違う……そんなことじゃないの……」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」05

「私、そんな優しい子じゃない……」
「あのとき、私……自分のことしか考えてなかった」
「だって……つらくて、怖かったの」

「強い気持ちでいなきゃ負けちゃうから、笑っていないと自分が潰れちゃうから、だから、すっごく頑張った!」
「今の私を作ってる、大事な経験だったと思ってる」

「でも、それでも!」
「叶うことなら、もう二度と、あんな苦しい思い、もう、したくないよ……」

ようやく、のどかの本心が出てきました。
内容としては至って普通の、極めて真っ当なものですが……それさえずっと抑え込んでいたのです。

そして、そもそものすれ違いもここで解消。
ラビリンはのどかがダルイゼンを助けたいと思っていると思っていて、のどかは自分はそうするべきと思い込んでいて、それで苦しんでいました。

その心中をのどかが打ち明けてくれたことで、ラビリンの表情が少し明るくなります。
「ごめんラビ……ラビリン、まだまだのどかのこと、わかってなかったラビ」

そして、改めて、一番大事なことをストレートに尋ねます。
「のどかは、ダルイゼンを助けたいラビ?」

「そうした方が、よかったんだと思う……」
「そうじゃないラビ。のどかの気持ちを聞いてるラビ」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」06

のどかの手を取るラビリン。
そしてついに、のどかは自分の気持ちを口にします。

「無理……私、どうしても嫌! 嫌なの!」

ラビリンは笑顔で、それに答えます。
「だったら、助けなくていいラビ! 悩む必要もないラビ!」

「のどかが、自分を犠牲にしなきゃいけないなんて、そんな義理も責任もないラビ!」
「のどかは、十分頑張ってくれてるラビ。それは、ラビリンたちがよーく知ってるラビ」
「もし、のどかに何か言ってくるヤツがいたら、ラビリンがぶっ飛ばしてやるラビ!」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」07

「だから、のどかは、自分の気持ちも、体も、大事にしていいラビ」
「のどかが苦しまなきゃいけない理由は、ひとっつもないラビ!」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」08

「うん……ありがとう……。心の肉球にキュンとくるって、こういうことなんだね」
のどかは涙を流して、そして笑顔で。

正義の味方であれば、助けられるなら、どんな相手でも、そして自分を犠牲にしてでも助けるべきか?
むしろ深夜アニメでアンチテーゼとして取り扱われることが多い話ですが、今作ではそれに、朝アニメとして挑むようです。

おそらく、今作が扱っているテーマと無関係ではないでしょう。
公共の利益のために働く人は、はたしてどこまで要求されるべきなのかというやつです。

さて、ふたりに笑顔が戻ったころ。
当のダルイゼンはほぼ万策尽き、残された手段は……メガパーツ。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」09

「どうする……このままじゃ、キングビョーゲンに見つかるのも、時間の問題だ」
「メガパーツを取り込んで、もっと進化すれば……いや、進化してもグアイワルはやられた。確実じゃない」
「でも……このまま何もしないよりは……」

そして、大量のメガパーツを取り込む選択をするダルイゼン。
のどかとラビリンがふたりで思考の悪循環から脱したのと対照的ですね。

その影響は、すぐにラテに現れます。
気を持ち直したのどかと、アスミたちのお茶会が始まろうとしたタイミングで、ラテの体調が悪化。

「ハートの方、でも何が泣いてるかわかんないラテ。初めての感じラテ」
ラテ自身がそう言っているように、場所はわかるが事態はわからないという状態のようです。

ちゆやひなたを呼び、現場にむかうのどかたち。
そこで一行が見たものは……。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」10

異形と化したダルイゼン。
元々手負いな上、グアイワルの二の舞とならないパワーを求めた結果、正気を失ってしまった……というところでしょうか。

変わり果てたダルイゼンを見て、少なからずショックを受けるのどか。
間髪入れず、ラビリンがフォローします。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」11

「のどかのせいじゃないラビ!」
これこそパートナーですよ。

ダルイゼンを止めるべく、変身。
ダルイゼンとの決戦が始まります。

パワーアップしたダルイゼンは、巨大で、パワーも間違いなくあるのですが……。
動きはどことなく緩慢で、単調というか、知性を感じさせないような。

ダルイゼンの射撃攻撃は、やはり花モチーフ(グレースの髪についてるアレの色違い)。
個々の『ぷにシールド』を破る連射性能と威力はあるものの、それだけといった感じ。

『実りのエレメント』で反撃するグレース。
それによりグレースを確認したダルイゼン、うわごとのように「グレース……キュアグレース……」を呟きながら、グレースを執拗に狙います。

攻撃の応酬の後、ふと我に返るダルイゼン。
「助けてくれ……こんな……こんなのはオレじゃない!」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」12

「ダルイゼン。グレースの優しさにつけいるのはやめるラビ!」
この期に及んでそんなことを言うダルイゼンに、ラビリンが言い返します。

なおも続けるダルイゼン。
「キュアグレース……お前だけが頼りなんだ……お前の中に……」

対し、はっきりと答えるグレース。
「そしたら、私はどうなるの!?」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」13

「いつまで!?」
「あなたが元気になったら、どうするの!?」
「あなたは、私たちを、地球を、二度と苦しめないの!?」
「私は、やっぱり、あなたを助ける気にはなれない!」

ラビリンとのやりとりの賜物ですね。
あれがなかったら、これでかなりよくない状況に陥っていた可能性があります。

「ダルイゼン……あなたのせいで、私がどれだけ苦しかったか、あなたは全然わかってない!」
「わかってたら地球を、たくさんの命を蝕んで笑ったりしない!」

仲間たちに援護されながら、ダルイゼンに反撃。

「都合のいいときだけ、私を利用しないで!」
「私は、あなたの道具じゃない!」
「私の、体も!心も!全部、私のものなんだから!」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」14

強烈な踵落とし。
常に片手が塞がっている今作では、序盤からずっと、大事なときはこれですね。

それにしても、ダルイゼンも憐れではあるのですが、救われる要素はそもそもないというか。
まあ、ここまで念入りに、そういうことをし続けてきた結果でもありますが。

どうしても相容れない存在というのは、シリーズでもちらほらいたりするわけですが、ここまで明確に否定されるのは珍しいです。

そして、フィニッシュは全員での『プリキュア・ファイナルヒーリングっど♥シャワー』!
かくして、ダルイゼンは浄化……されたのですが。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」15

完全に消滅までは至らず、残ります。
これは、救われるべき要素が少しはあったということなのか……と思いきや、そういうことでもなく、浄化しきれないくらいパワーアップしていたと言うことのようです。

そうしていると、シンドイーネが登場。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」16

キングビョーゲンのため、ダルイゼンを捜索していた様子。
結果的にダルイゼンは派手に戦闘してしまったため、発見されてしまったようです。

そして、キングビョーゲンを呼ぶシンドイーネ。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」17

呼ばれて出てくるキングビョーゲン。
結構フットワーク軽いですね?……まあ、それだけの重要事ではあるのですが。

「もう少し早ければ、もっと進化した状態で取り込めたものを……まあ、よい」
そう言って、ダルイゼンを取り込むキングビョーゲン。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」18

「我はネオキングビョーゲン」
さらに巨大な、人型に進化し、名も『ネオキングビョーゲン』と改めたようです。

「時は来た。あとは地球のすべてを手に入れるのみ」
そう宣うキングビョーゲンに、プリキュアたちは反論します。

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」19

「そんなことさせないラビ!」
「でっかくなったからって、ニャンだってんだ!」
「あなたに地球は渡さないわ!」
「地球のみんなの心と体……全部、私たちが守ってみせる!」

それを一笑に付すネオキングビョーゲン。
「これは面白い。ダルイゼンを見捨てながら、地球のみんなとすべてを守ると言うか。随分な思い上がりだ」

ダルイゼンを取り込んだことにより、記憶も参照できるようになっている感じでしょうか。
それを使い、舌戦というか、揺さぶりを掛けるネオキングビョーゲンですが、グレースも引きません。

「ダルイゼンを追い詰めたのは誰?あなたに言われたくない!」

【ヒーリングっど♥プリキュア】第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」20

「そんな言葉には負けない!私は、絶対あなたを浄化する!」
「それが私の、今の気持ちだよ!」

いざ、決戦へ。
 
FC2 Blog Ranking
2021/01/31 12:20|TV・CD・本TB:1CM:4

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第5問APPENDIX

『令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト:化学』の第5問のおまけ。
どうしてもグラフの式を知りたい人のために。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第5問APPENDIX-01

問題文より、鎖状構造の割合は少なく無視できるとあるので、α-グルコースをA、β-グルコースをBとすると、反応式は次のようになる。

\[\ce{A <-->C[$k_1$][$k_2$] B}\]
ここから、反応速度の方程式を立てる。

\[\begin{eqnarray}
\dfrac{{d[{\text{A}}]}}{{dt}} &=& - {k_1}[{\text{A}}] + {k_2}[{\text{B}}] \\
&=& - {k_1}[{\text{A}}] + {k_2}\left( {{{[{\text{A}}]}_0} - [{\text{A}}]} \right)\quad \left( {\because [{\text{B}}] = {{[{\text{A}}]}_0} - [{\text{A}}]} \right) \\
&=& - \left( {{k_1} + {k_2}} \right)[{\text{A}}] + {k_2}{[{\text{A}}]_0} \\
\end{eqnarray} \]
この微分方程式を解く。

\[\begin{eqnarray}
\left[ {\text{A}} \right] &=& {\left[ {\text{A}} \right]_0}\dfrac{1}{{{k_1} + {k_2}}}\left\{ {{k_2} + {k_1}{e^{ - \left( {{k_1} + {k_2}} \right)t}}} \right\} \\
&=& {\left[ {\text{A}} \right]_\infty } + {\left[ {\text{B}} \right]_\infty }{e^{ - \left( {{k_1} + {k_2}} \right)t}}\quad \left( {\because \begin{array}{*{20}{c}}
{{{\left[ {\text{A}} \right]}_\infty } = \dfrac{{{k_2}}}{{{k_1} + {k_2}}}{{\left[ {\text{A}} \right]}_0}} \\
{{{\left[ {\text{B}} \right]}_\infty } = \dfrac{{{k_1}}}{{{k_1} + {k_2}}}{{\left[ {\text{A}} \right]}_0}}
\end{array}} \right) \\
\end{eqnarray} \]
ここで、\(\small k = {k_1} + {k_2}\)とおく。

\[\begin{eqnarray}
[{\text{A}}] &=& {[{\text{A}}]_\infty } + {[{\text{B}}]_\infty }{e^{ - kt}} \\
[{\text{A}}] - {[{\text{A}}]_\infty } &=& {[{\text{B}}]_\infty }{e^{ - kt}} \\
\ln \left( {[{\text{A}}] - {{[{\text{A}}]}_\infty }} \right) &=& \ln {[{\text{B}}]_\infty } - kt \\
\end{eqnarray} \]
\(\small y = \ln \left( {[{\rm{A}}] - {{[{\rm{A}}]}_\infty }} \right)\)をプロットし、近似直線を引く。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第5問APPENDIX-08
(画像クリックで高解像度版表示)

この直線の傾きが、\(\small - k\)である。
したがって、[A]のグラフは次のようになる。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第5問APPENDIX-09
(画像クリックで高解像度版表示)

また、[B]については次のようになる。

\[\begin{eqnarray}
[{\text{B}}] &=& {[{\text{A}}]_0} - [{\text{A}}] \\
&=& {[{\text{A}}]_0} - \left( {{{[{\text{A}}]}_\infty } + {{[{\text{B}}]}_\infty }{e^{ - kt}}} \right) \\
&=& {[{\text{B}}]_\infty }\left( {1 - {e^{ - kt}}} \right)\quad \left( {\because {{[{\text{B}}]}_\infty } = {{[{\text{A}}]}_0} - {{[{\text{A}}]}_\infty }} \right) \\
\end{eqnarray} \]
したがって、[A]および[B]のグラフは、次のようになる。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第5問APPENDIX-11
(画像クリックで高解像度版表示)

ちなみに、各速度定数および平衡定数も求めることができる。

\[\begin{align}
{k_1} &= k\dfrac{{{{[{\text{B}}]}_\infty }}}{{{{[{\text{A}}]}_0}}}\quad \left( {\because {{[{\text{B}}]}_\infty } = \dfrac{{{k_1}}}{k}{{[{\text{A}}]}_0}} \right) \\
&= 0.708\;[{{\text{h}}^{ - 1}}] \times \dfrac{{0.068\;[{\text{mol}}/{\text{L}}]}}{{0.100\;[{\text{mol}}/{\text{L}}]}} \\
&= 0.481 \ldots \\
&\simeq 0.48\;[{{\text{h}}^{ - 1}}] \\
\end{align} \]
\[\begin{align}
{k_2} &= k\dfrac{{{{[{\text{A}}]}_\infty }}}{{{{[{\text{A}}]}_0}}}\quad \left( {\because {{[{\text{A}}]}_\infty } = \dfrac{{{k_2}}}{k}{{[{\text{A}}]}_0}} \right) \\
&= 0.708\;[{{\text{h}}^{ - 1}}] \times \dfrac{{0.032\;[{\text{mol}}/{\text{L}}]}}{{0.100\;[{\text{mol}}/{\text{L}}]}} \\
&= 0.226 \ldots \\
&\simeq 0.23\;[{{\text{h}}^{ - 1}}] \\
\end{align} \]
\[K \equiv \dfrac{{{k_1}}}{{{k_2}}} = \dfrac{{{{\left[ {\text{B}} \right]}_\infty }}}{{{{\left[ {\text{A}} \right]}_\infty }}} = \dfrac{{0.068\;[{\text{mol}}/{\text{L}}]}}{{0.032\;[{\text{mol}}/{\text{L}}]}} = 2.12 \ldots \simeq 2.1\]
 
FC2 Blog Ranking
2021/01/30 18:08|センター化学・共通テスト化学TB:0CM:0

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学[第5問]

去る1月17日に行われた『令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト:化学』を解いてみました。
初めての共通テストです。

問題や解答はネット上に公開されていますので、そちらでご確認ください。
『朝日新聞デジタル』『読売新聞』『毎日新聞』

解答自体は公開されているので、一応、解説がメインです。
……ですが、私製の宿命として、もしかしたら誤りがあるかもしれません。
あしからずご了承下さいませ。

記事は大問ごとに分割しています。
この記事ではその5として、第5問を取り扱います。

令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト:化学
【第5問】(20点)

問1a[24]④(4点)

グルコースの平衡に関する問題。

α-グルコースの減少分、β-グルコースが生じている。

$0.100\;[{\text{mol}}] - 0.032\;[{\text{mol}}] = 0.068\;[{\text{mol}}]$

したがって、正解は④。

問1b[25]②(3点)

β-グルコースの物質量の時間変化を作図する。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第5問・問1b

グラフから、求める時間を読み取る。
(なお、グラフはそれっぽい曲線が引ければよいが、直線補間でも解答可能)

したがって、正解は②。
ちなみに、グラフを導出する方法はこちら

問1c[26]④(3点)

平衡に達したときの、各グルコースの割合は実験Ⅰのときと等しい。

$\left( {0.100 + 0.100\;[{\text{mol}}]} \right) \times \dfrac{{0.068\;[{\text{mol}}]}}{{0.100\;[{\text{mol}}]}} = 0.136\;[{\text{mol}}]$

したがって、正解は④。

問2[27]①(3点)

グルコースの反応性の問題。

グルコースの還元性は、鎖状構造に含まれるアルデヒド基によるもの。
つまり、化合物Xが還元性を示さないのであれば鎖状構造を取らないということなので、溶液は平衡状態ではない。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第5問・問2
(画像クリックで高解像度版表示)


したがって、正解は①。

問3a[28]④(4点)

グルコースの酸化の問題。

化合物Yの候補の中で、銀鏡反応を示すものはホルムアルデヒドのみ。
ホルムアルデヒドが酸化されると、カルボン酸であるギ酸が生成する。

$\ce{HCHO + 2[Ag(NH3)2]+ + 3OH- -> HCOO- + 2Ag v + 4NH3 + 2H2O}$

したがって、正解は④。

問3[29]①(3点)

グルコース酸化の反応式を立てる。

$\ce{C6H12O6 ->C[\; (O) \;] $n$HCHO + $(6 - n)$HCOOH}$

ここから、係数を求める。

$\begin{align}
\dfrac{{2.0\;[{\text{mol}}]}}{n} &= \dfrac{{10.0\;[{\text{mol}}]}}{{6 - n}} \\
n &= 1 \\
\end{align} $

すると、反応式はこのようになる。

$\ce{C6H12O6 ->C[\; (O) \;] HCHO + 5HCOOH}$

よって、反応したグルコースの物質量は生成した化合物Y(ホルムアルデヒド)と等しい。
したがって、正解は①。 
FC2 Blog Ranking
2021/01/29 18:00|センター化学・共通テスト化学TB:0CM:0

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学[第4問]

去る1月17日に行われた『令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト:化学』を解いてみました。
初めての共通テストです。

問題や解答はネット上に公開されていますので、そちらでご確認ください。
『朝日新聞デジタル』『読売新聞』『毎日新聞』

解答自体は公開されているので、一応、解説がメインです。
……ですが、私製の宿命として、もしかしたら誤りがあるかもしれません。
あしからずご了承下さいませ。

記事は大問ごとに分割しています。
この記事ではその4として、第4問を取り扱います。

令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト:化学
【第4問】(20点)

問1[18]①(4点)

芳香族に関する問題。

ナフタレンを酸化バナジウム触媒を用いて酸化させると、o-キシレンではなく無水フタル酸を生じる(反応機構は多分こんな感じ)。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第4問・問1
(画像クリックで高解像度版表示)

したがって、正解は①。

問2[19]③(3点)

油脂に関する問題。

硬化油は、不飽和脂肪酸に水素を付加して作られる。
つまり、酸化ではなく還元(水素化)である。

したがって、正解は③。

問3a[20]③(3点)

アルコールの酸化に関する問題。

第一級アルコールを酸化させると、アルデヒドが生成し、さらに酸化されればカルボン酸が生成する。
第二級アルコールを酸化させると、ケトンが生成する。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第4問・問3a
(画像クリックで高解像度版表示)

したがって、正解は③。

問3b[21]②(3点)

アルコールの分子内脱水の問題。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第4問・問3b
(画像クリックで高解像度版表示)

したがって、正解は②。

問4[22]①(3点)

高分子化合物に関する問題。

ナイロン6は、繰り返し単位にアミド結合を2つではなく1つ持っている。

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学・第4問・問4
(画像クリックで高解像度版表示)

したがって、正解は①。

問5[23]②(4点)

ポリペプチドに関する問題。

重合度から、長さを計算する。

$\dfrac{{2.56 \times {{10}^4}\;[{\text{g}}/{\text{mol}}]}}{{89 - 18\;[{\text{g}}/{\text{mol}}]}} \times \dfrac{{0.54\;[{\text{nm}}]}}{{3.6}} = 54.08 \ldots \simeq 54\;[{\text{nm}}]$

したがって、正解は②。 
FC2 Blog Ranking
2021/01/28 18:00|センター化学・共通テスト化学TB:0CM:0

【令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト】化学[第3問]

去る1月17日に行われた『令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト:化学』を解いてみました。
初めての共通テストです。

問題や解答はネット上に公開されていますので、そちらでご確認ください。
『朝日新聞デジタル』『読売新聞』『毎日新聞』

解答自体は公開されているので、一応、解説がメインです。
……ですが、私製の宿命として、もしかしたら誤りがあるかもしれません。
あしからずご了承下さいませ。

記事は大問ごとに分割しています。
この記事ではその3として、第3問を取り扱います。

令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト:化学
【第3問】(20点)

問1[12]③(4点)

塩化ナトリウムの融解塩電解の問題。

両極トータルの反応式を考える。

$\ce{2NaCl -> 2Na + Cl2 ^}$

よって、金属ナトリウム1molあたり発生する塩素は2mol。
したがって、正解は③。

問2[13]③(2点)

金属元素に関する問題。

Ⅱより、冷水には溶けず熱水に溶ける2価の塩化物を作る元素ウは鉛。
Ⅲより、元素ウの鉛と同族元素である元素アはスズ。

したがって、正解は③。

問2[14]④(2点)

Ⅰから、希硫酸に溶けにくいのは銀と鉛(溶けやすいのがスズと亜鉛)。
元素アがスズなので、元素イが亜鉛である。

したがって、正解は④。

問3a[15]③(4点)

鉄の錯イオンに関する問題。

鉄(Ⅱ)イオンの検出には、ヘキサシアニド鉄(Ⅲ)酸イオンを用いる。
含まれていれば、ターンブルブルーの濃青色沈殿を生じる。

したがって、正解は③。

問3b[16]①(4点)

発生する二酸化炭素は1mol。
炭素数から、シュウ酸イオンはその半分の0.5molとわかる。

したがって、正解は①。

問3c[17]④(4点)

反応式(1)のシュウ酸イオンに注目すると、2個の鉄(Ⅲ)錯イオンに含まれる6個のシュウ酸イオンが5個になる反応である。
また、シュウ酸イオンとカルシウムイオンの反応は1:1である。

ここから、方程式を立てる。

$\begin{align}
\dfrac{{0.0109\;[{\text{mol}}]}}{2} \times \left( {5 \times \dfrac{{x\;[{\text{% }}]}}{{100\;[{\text{% }}]}} + 6 \times \dfrac{{100 - x\;[{\text{% }}]}}{{100\;[{\text{% }}]}}} \right) &= \dfrac{{4.38\;[{\text{g}}]}}{{146\;[{\text{g}}/{\text{mol}}]}} \\
x &= 49.5 \ldots \\
&\simeq 50\;[{\text{% }}] \\
\end{align} $

したがって、正解は④。 
FC2 Blog Ranking
2021/01/27 18:00|センター化学・共通テスト化学TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.