東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

きんいろモザイク[11]

マンガ買いました。

きんいろモザイク[11]
撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)

芳文社『きんいろモザイク[11]』

ついに『きんモザ』本編完結となる第11巻です。
いよいよ、そのときが来てしまいました。

毎回同じこといっているようですが、やはり狂気をかわいいでコーティングして、ちょっと漏れてる……という感じの空気は癖になりますね。
きらら系の作品にはその傾向がある気がするのですが、今作は特にそれが強い作品だと思います。
だから、僕の心を捉えて放さないというか。

【きんいろモザイク[11]】扉

第11巻は、受験~卒業旅行~卒業式。
そして、エンディングです。

受験はそれぞれの進路に向けて。
最終章の王道展開ですが、全員進学志望でありながら、国内組と海外組で空気の違いが出ているのが、国際色ある今作ならではです。

卒業旅行は、もちろんイギリス。
かなりの大所帯ですが、主要キャラだけでも大人数になってしまうというのが、まさに長期作品の証ですね。

卒業式は、生徒も先生も晴れ舞台。
読者としても、こう、込み上げてくるものがあります。

そして、エンディングはまさに『きんいろモザイク』。
それが何を意味するのかは最初から明らかではあったと思いますが、それを完全な形で示してくれたと思います。

また、本編はこの巻で完結ですが、特別編『きんいろモザイク Best wishes.』として、しばらく続きがあるようです。
エピローグ的な追加シナリオは僕も結構好きなので、いましばらく楽しみは続きそうですね。

さて、ここからは個人的にヒットしたコマをちょっとだけピックアップ。

【きんいろモザイク[11]】P005

勇の、この流れるような罵倒!
逆鱗に触れてしまったか……。

【きんいろモザイク[11]】P020

アヤヤの大学志望動機が明らかに。
いやまあ、当事者以外はバレバレではあるのですが。

【きんいろモザイク[11]】P041

アリスがトイレを我慢していると判断するや、即座に録画を開始するシノ。
穂乃花登場から分散してはいましたが、相変わらずやべーやつではあるようで安心(?)です。

【きんいろモザイク[11]】P045

お守りを装備し、いざセンター試験へ。
呪いのアイテムでは……?

【きんいろモザイク[11]】P047

2次試験に向けて勉強会。
人の家でも、勉強会でも、ホノカはやべーやつデース!

【きんいろモザイク[11]】P057

そして、本番の2次試験終了。
話し方にすら変調を来すカレン……。

【きんいろモザイク[11]】P070

卒業旅行へ出発。
本当、アヤヤは大分素直になりましたよね……まあ、これはそれどころではないからですが……。

【きんいろモザイク[11]】P076

到着したイギリスで成長の一端を垣間見せるシノ。
これからの成長性もアヤヤのお墨付き!

【きんいろモザイク[11]】P077

ついに現地の金髪幼女に手を出す金髪同盟。
やべーぞ!

【きんいろモザイク[11]】P085

穂乃花の生活習慣。
これには幼馴染みもドン引きよ……。

【きんいろモザイク[11]】P104

卒業旅行から帰ってきて早々、世界旅行編が!?
いやでも、『イギリスバトル編』も実現してしまったわけですし、もしかすると……?

【きんいろモザイク[11]】P118

そして、きんいろモザイク。
見事な締めでありつつ、これからの未来も感じさせる、素晴らしいエンディングでした。
 
FC2 Blog Ranking
2020/06/25 18:03|TV・CD・本TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.