アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 酷い目に遭った……おのれMS!
web拍手。
 (画像クリックで原寸大版表示)
| 2018年2月17日 | |
---|
00:28 | パソコン物故割れた? | | |
何もしていないのにPCが壊れた! (色々なことを自動でやってくれるようになった昨今、別段珍しいことではない)
最近ようやく騒がれ出したKB4074588問題である。 今なら解決法(対症療法)も公開されているので安心。
当時はほとんど情報がなかったので、なかなか骨が折れました。
BIOSでは認識もするし操作もできるので、ハードの障害ではない。 どうもWindows起動中のくるくるの最中に見失っているような気がする。 キーボードやマウスに関しては有線無線にかかわらず、ポートを替えてもデバイスを替えても効果なし。 電源ボタンは設定ごと生きているようで、強制シャットダウン(長押し)ではなく、規定どおりシャットダウンが可能。 正常に起動しているので、正規の方法ではセーフモードを含むオプションに入れない。 インストールメディアを用意すれば修復オプションに入れるので、そこからシステムの復元。 復元ポイント様々。
ここのところ変な Windows Update ばかりで、入れない方がマシ(ただしほぼ強制)なことが多かったため、こまめに復元ポイントを作っていたのは不幸中の幸いでした。
現在は、KB4074588は再びインストールし、StartComponentCleanupのタスクを無効にすることを試しています。 1週間ほど経ちますが、今のところこの問題は発生していません。 
| 2018/02/28 06:20|web拍手|TB:0|CM:0|▲
|
|
|