東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【魔法つかいプリキュア!】第04話:APPENDIX

第4話の感想の付録。
フィニッシュ、次回予告などについてです。

【今回の1枚】

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

リコ。

この子、こういう顔毎回やってる……。

【フィニッシュ】

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

本編感想でも触れたとおり、今回は『プリキュア・ダイヤモンド・エターナル』でフィニッシュ。

地球かどうかも怪しい魔法界の、更にちゃんとつながってるかも怪しい魔法図書館なのに、ちゃんと宇宙空間まで飛んでいきましたね。

【次回予告】

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

次回は第4話「氷の島ですれ違い!?魔法がつなぐ友情!」。

ケンカして仲直りしそうなサブタイトルですね。
友情キテルできそう。

【スマホアプリ】

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」
 
FC2 Blog Ranking
2016/02/29 00:00|TV・CD・本TB:0CM:0

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

魔法学校で授業。
先生や、級友の登場です。

さて本編。

みらいとリコは、魔法学校の図書館を訪れます。
それはとても大きな図書館で、そこにあるのは、開くと絵が飛び出したりする魔法の本。

そして、そこにはひときわ存在感を放つ巨大な扉が。
校長曰く、「その先は迷宮のように広くて深い、知識の森と呼ばれる書庫」だそうで、魔法界の誕生から現在までのすべての本が集い、校長ですら迷う場所だそうです。

そんなところにつながっている場所が、扉1つあるだけで特に封印とかされていないのは危ないのでは……。

それはともかく、校長が持っている本を開くと、そこにはリンクルストーンの記述が。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

リンクルストーン・エメラルドを中心に、それを守りし4つの輝きと、更に支えし7つの輝きからなるようです。

つまり、エメラルド以外に、ダイヤやルビーなどの主となるスタイルが4つと、補助として技もしくはアイテム的効果のものが7つあるということでしょうか?

そして翌日。
授業(補習)初日です。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

補習の生徒はリコを入れて4人。
教師はアイザック先生(CV=桜井敏治)です。

補習は6回で、1つでも落とすと留年。
なかなか厳しいですね。

1回目は、アイザック先生が魔法で変化させた紙の蝶を捕まえるミッション。
雨が近いとのことで、それがタイムリミットになります。

補習を受けるのは、泣く子も黙る出席日数不足のジュン(CV=金田アキ)、怖がりでホウキの試験が不合格のエミリー(CV=橋本ちなみ)、試験当日に杖とホウキを忘れたケイ(CV=吉岡麻耶)、勉強は学年トップながら魔法は赤点のリコ。

幸先よく、まずはジュンがクリア。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

出席日数が問題とのことなので、遅刻やらなんやらがなければ、そこそこのところにはいるのでしょうね。

次に、エミリーがクリア。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

クモに驚いて駆けだしたら顔にヒット。
なかなかラッキーですね。

そして、ケイも。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

ホウキが見つからなく、帽子をばさばさしていたら紙の蝶が飛び込んできました。
こっちもラッキーガール。

アイザック先生曰く、これは行動力を見る補習とのことなので、とりあえず身体を動かせば合格というようなプログラムになっているのでしょうか……。

残されたのは、リコとみらいのペア。
最初は2人で探していましたが、何か思い立ったらしく、みらいはひとりでどこかへ。

向かった先は図書館。
紙の蝶なので、本の花が好きかもしれないという推測です。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

それが奏功したのか、紙の蝶が現れます。
しかし、それは図書館の奥……進入禁止の知識の森の中へ。

校長の言いつけを思い出したのか、一瞬ためらったみらいですが、意を決して中へ。
扉の中は、本の棚が自動的に動くダンジョン。
魔法図書館のイメージってどこも大体同じですね……。

一方、取り残されたリコ。
モッフルさえ置いていってしまったみらいですが、それはほかでもないリコのためだからこそ頑張っているとモッフルに言われ、リコのエンジンにも火がついたようです。

リンクルストーンを感じられるモッフルにしたがい、みらいを追うリコ。
知識の森に入ったことに気付き、こちらも一瞬ためらうも、やはりあとを追います。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

一方そのころ、知識の森を迷い歩くみらいに、もう1つの危機が迫ります。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

新たなる敵、魔法戦士ガメッツ(CV=中田譲治)です。
武人タイプですね。

ちょうどその時、みらいを探しているリコの声がみらいに届きます。
駆け出すみらい……そして再会。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

リコのために蝶を探すみらいと、みらいを心配するリコ。
2人の心がつながったとき、知識の森の奥で、緑色の輝きが灯ります。

そんなことは露知らず、プリキュアになる人間が2人揃ったということで、これ幸いとヨクバールを生み出すガメッツ。

ひとまず、ホウキに乗って回避する2人。
輝きに呼ばれるように向かった先には、1冊の本がありました。

2人がその本に手をかけると、輝きは一層強くなり……。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

気付くと、2人は本棚の上に。
なにが起こったのかはよくわかりませんが、2人は変身してガメッツを迎え撃つ体勢に。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

変身したことで、やっと本気が見られると喜ぶガメッツ。
雲海の島々と化した本棚に乗るプリキュアを、一旦雲に身を潜め、その後飛び出す攻撃で翻弄します。

どこから攻撃が来るかわからず、手をこまねくマジカル。
一方、ミラクルはなぜか攻撃を読んだように反撃を当てます。

なぜそんなことが……と思うマジカルですが、単に考えるより身体を動かしていると気付きます。
考えすぎて動けなくなるよりよほどいいということで、それに倣うマジカル。
初めはうまく行きませんが、やがて、2人の攻撃がヨクバールに命中します。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

体勢が崩れたスキを見逃さず、『プリキュア・ダイヤモンド・エターナル』!
ヨクバールは浄化され、ガメッツは撤退。

紙の蝶も捕まえることができました。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」

そして、不思議な力で屋外へ。
光を放つ本は形を変え、芽が出て、花をつけ、やがて……。

【魔法つかいプリキュア!】第04話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」
(画像クリックで高解像度版表示)

赤ちゃんが生まれました。
小さい!

この本が最初緑色の輝きを灯していたことも含め、この子は最重要人物となるのでしょうね。
 
FC2 Blog Ranking
2016/02/28 11:00|TV・CD・本TB:4CM:0

【平成28年度(2016年度)大学入試センター試験】化学[第5問][第6問][第7問]解答・解説

去る1月17日に行われた『平成28年度(2016年度)大学入試センター試験:化学』を解いてみました。

問題や解答はネット上に公開されていますので、そちらでご確認ください。
『朝日新聞デジタル』『読売新聞』『毎日新聞』『産経新聞』

どうやら毎年ご好評いただいているようなので、今年も……という感じです。
解答自体は公開されているわけなので、一応解説がメインです。
……ですが、私製の定めとして、もしかしたら誤りがあるかもしれません。
あしからずご了承下さいませ

記事は大問ごとに分割しています。
この記事ではその5として、第5問~第7問を行います。

平成28年度(2016年度)大学入試センター試験:化学
【第5問】(必答:6点)

問1[1]③(3点)

高分子化合物の問題。

生ゴムに硫黄を加えて加熱する(加硫)と、弾性は大きくなるので、③は誤り。

問2[2]①(3点)

糖の問題。

二糖とは、加水分解を行った際に単糖が2つ生成する糖という意味なので、その化学式は単糖の単純な2倍ではなく、水分子が1つ脱水した形になる。
したがって、①は誤り。

【第6問】(選択:6点)

問1[1]⑦(3点)

高分子化合物の合成の問題。

繰り返し単位に含まれる炭素原子と窒素原子の比で方程式を立てる。

【センター化学2016】第6問:問1

よって、正解は⑦。

問2A[2]④(2点)

合成高分子化合物の原料となる単量体を選ぶ問題。

ポリメタクリル酸メチル(PMMA)は、メタクリル酸メチルの付加重合体なので、正解は④。

問2B[3]②(1点)

合成高分子化合物の原料となる単量体を選ぶ問題の続き。

ナイロン6は、ε-カプロラクタムの開環重合体なので、正解は②。

【第7問】(選択:6点)

問1[1]⑤(3点)

アミノ酸とペプチドの問題。

アミノ酸から鎖状のペプチドができるとき、結合1つあたり水分子が1つ抜けることに注意して、式を立てる。

【センター化学2016】第7問:問1

よって、正解は5。

問2[2]③(3点)

DNAに関する問題。

水素結合が多く作られる相手を探す。

【センター化学2016】第7問:問2

したがって、正解は③。 
FC2 Blog Ranking
2016/02/27 00:00|センター化学・共通テスト化学TB:0CM:0

【平成28年度(2016年度)大学入試センター試験】化学[第4問]解答・解説

去る1月17日に行われた『平成28年度(2016年度)大学入試センター試験:化学』を解いてみました。

問題や解答はネット上に公開されていますので、そちらでご確認ください。
『朝日新聞デジタル』『読売新聞』『毎日新聞』『産経新聞』

どうやら毎年ご好評いただいているようなので、今年も……という感じです。
解答自体は公開されているわけなので、一応解説がメインです。
……ですが、私製の定めとして、もしかしたら誤りがあるかもしれません。
あしからずご了承下さいませ

記事は大問ごとに分割しています。
この記事ではその4として、第4問を行います。

平成28年度(2016年度)大学入試センター試験:化学
【第4問】(必答:19点)

問1[1]⑤(3点)

有機化合物の構造の問題。

シクロヘキサンは、すべての炭素原子が同一平面上にはなく、いす型もしくは舟型の立体構造を取るため、⑤は誤り。

問2[2]②(4点)

フェノールおよびナトリウムフェノキシドに関する問題。

フェノールに濃硫酸と濃硝酸の混合物(混酸)を加えて加熱すると、ニトロ化し、ピクリン酸が生成する。

【センター化学2016】第4問:問2

したがって、②は誤り。

問3[3]④(4点)

炭化水素基の水素化の問題。

反応した水素の量で方程式を立てる。

【センター化学2016】第4問:問3

よって、Rは1つにつき水素分子2つが反応する(二重結合2つもしくは三重結合を1つもつ)。
それを満たすのは、④。

問4[4]④(4点)

幾何異性体の問題。

与えられた化合物の幾何異性は、以下のとおり。

【センター化学2016】第4問:問4

したがって、正解は④。

問5[5]①(4点)

アセチレン生成反応の問題。

ふたまた試験管で発生するのは、アセチレン。

【センター化学2016】第4問:問5

また、アセチレンには還元力があるため、臭素水を脱色する。

そして、発生したアセチレンと臭素水の臭素の量を比較すると、以下の様になる。

【センター化学2016】第4問:問5

よって、アセチレンが大過剰であるため、試験管Bにはアセチレンが捕集される。

したがって、正解は①。
 
FC2 Blog Ranking
2016/02/26 00:00|センター化学・共通テスト化学TB:0CM:0

web拍手レス

ナニコレ……。

web拍手。
web拍手
(画像クリックで原寸大版表示)

2016年2月24日
03:00ホクトウジョウハガンケン >∩(・ω・)∩<☆))Д´) パーン

テー。・゚・(ノД`)・゚・。レッテー

2016年2月24日
22:11ご注文は( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンですね!
22:12毎月8の付く日は( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンの日!

どこにも8ついてないよ?!。・゚・(ノД`)・゚・。
たとえついていてもダメよ! 
FC2 Blog Ranking
2016/02/25 23:16|web拍手TB:0CM:2

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.