東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

きんいろモザイク[6]

マンガ買いました。

【きんいろモザイク[6]】写真
撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)

芳文社『きんいろモザイク[6]』

つい先日、アニメ2期『ハロー!!きんいろモザイク』が大好評のうちに幕を閉じた『きんいろモザイク』の原作コミックス第6巻。

アニメが大体第5巻までの内容だったので、それ以降の話がアニメ終了のタイミングに合わせて敢行されるというのは、第3期も期待していいということなのでしょうか?
これまでのパターンから考えると、予想されるタイミングは、第7巻が出てから、第8巻が視野に入ってきたあたりなのではないかと思われるのですが、どうか。

今回の話の中にも、アニメ映えしそうなもの……というか、アニメでも見たいと思うものがちらほらあったので、是非ともアニメ化はしていただきたいと思う所存。

カバーの表紙側はアリス、陽子、アヤヤ。
こちらでは夏に突入かという時期ですが、あちらでは冬真っ盛りです。

【きんいろモザイク[6]】カバー
(画像クリックで高解像度版表示)

シノとカレンもちゃんと、カバーの裏表紙側にいます。
サンタコスですが、シノの方はどう見ても赤ずきんちゃんなのでは……。

以下、念のため折りたたみ。 

FC2 Blog Ranking
2015/06/30 07:55|TV・CD・本TB:0CM:0

【マジック・オリジン/Magic Origins】公式プレビューカードレビュー25【ORI】

今回は6枚(新規5枚、再録1枚)。
2回に分けて紹介しています。

この記事では、その2として4枚(新規3枚、再録1枚)を紹介(6/6)。
その1(新規2枚)はこちら。

ソースはこちら。

ヴリンの翼馬/Vryn Wingmare (2)(W)
Creature - Pegasus (R)
飛行
クリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
2/1


Flying
Noncreature spells cost {1} more to cast.
2/1


シングルシンボル3マナ2/1・飛行のペガサス。

《輝きの乗り手/Glowrider(LGN)》に飛行がついてコスト据え置き。
つまり上位互換。

コスト増加能力持ち。
クリーチャー以外の呪文を唱えにくくします。

脆いクリーチャーなので、ダメージやマイナス修整で除去されやすくはありますが、自身の能力に引っ掛からないため、2体目以降も特に問題なく出せます。
出すほどに除去もされにくくなるはずなので、これは強みになり得るでしょう。

潮流の先駆け/Harbinger of the Tides (U)(U)
Creature - Merfolk Wizard (R)
あなたが潮流の先駆けを唱えるためにさらに(2)を支払うなら、あなたは潮流の先駆けを、瞬速を持つかのように唱えてもよい。(あなたはこれを、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
潮流の先駆けが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするタップ状態のクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。
2/2


You may cast Harbinger of the Tides as though it had flash if you pay {2} more to cast it. (You may cast it any time you could cast an instant.)
When Harbinger of the Tides enters the battlefield, you may return target tapped creature an opponent controls to its owner's hand.
2/2


ダブルシンボル2マナ2/2のマーフォーク・ウィザード。

追加コストで、瞬速的に使えるクリーチャー。
『インベイジョン』の瞬速を持つかのように唱えられるソーサリー・サイクル(《砕ける波/Breaking Wave(INV)》など)を思い出します。
追加のコストは同じく2マナですし、そのバリエーション的デザインなのでしょうね。

そして、cip能力でタップ状態のクリーチャー限定《送還/Unsummon(M13)》
《サラカーの消し去り/Surrakar Banisher(WWK)》の亜種でもあるようです。

基本性能も悪くなく、マーフォークなので、部族効果を得られるデッキも組めそうです。

神々の兜/Helm of the Gods (1)
Artifact - Equipment (R)
装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールするエンチャント1つにつき+1/+1の修整を受ける。
装備(1)((1):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


Equipped creature gets +1/+1 for each enchantment you control.
Equip {1} ({1}: Attach to target creature you control. Equip only as a sorcery.)


1マナの装備品。

軽量装備品。
つけ替えたり、除去されたりして次のクリーチャーにつけたりするのに、邪魔になりにくいです。

能力は、《祖先の仮面/Ancestral Mask(MMQ)》的な、いわゆるエンチャントレスデッキ向けのもの。
《祖先の仮面/Ancestral Mask(MMQ)》と比べ、修整値が低く、カウントするのが自軍だけになり、そして、自身がエンチャントではありません。
そのため爆発力は遠く及びませんが、装備品ゆえにクリーチャーが除去されても戦場に残るわけなので、安定性があります。

また近年、授与などの、エンチャントでもあるクリーチャーが出てきたのは追い風。
星座デッキなどによさそうな感じではあります。

以下、再録1枚。

基本性能も高く、序盤における後攻の不利をひっくり返したり、土地を削ったウィニーを安定化したり、便利なクリーチャーです。 
FC2 Blog Ranking
2015/06/30 02:21|MTGTB:0CM:0

【マジック・オリジン/Magic Origins】公式プレビューカードレビュー24【ORI】

今回は6枚(新規5枚、再録1枚)。
2回に分けて紹介します。

この記事では、その1として新規2枚を紹介。
各カードのリンク先にソース。

溶鉄の渦/Molten Vortex (R)
Enchantment (R)
(R),土地・カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶鉄の渦はそれに2点のダメージを与える。


{R}, Discard a land card: Molten Vortex deals 2 damage to target creature or player.


1マナのエンチャント。

手札の土地カードが《ショック/Shock(M14)》に化ける全体エンチャント。
《突撃の地鳴り/Seismic Assault(10E)》亜種ですね。

《突撃の地鳴り/Seismic Assault(10E)》と比較すると、起動にマナが必要になった分、即死のコンボには使いづらくなりましたが、マナ・コストが軽く、圧倒的に出しやすいので、一長一短というところ。

《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》との相性は折り紙付き……という感じでしょうか。

飛行機械の諜報網/Thopter Spy Network (2)(U)(U)
Enchantment (R)
あなたのアップキープの開始時に、あなたがアーティファクトをコントロールしている場合、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたがコントロールする1体以上のアーティファクト・クリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。


At the beginning of your upkeep, if you control an artifact, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield.
Whenever one or more artifact creatures you control deals combat damage to a player, draw a card.


ダブルシンボル4マナのエンチャント。

2つの誘発型能力を持った全体エンチャント。

1つめの能力は、トークン生成。
誘発条件はアーティファクトをコントロールしていることで、出てくるトークンもアーティファクトなので、出したトークンを維持できれば次のターンにもまた誘発させることができます。

トークンは1/1・飛行。
アーティファクトであるので次の誘発の条件を満たせますし、パワーがちゃんとあるので攻撃することができますし、飛行を持っているのでダメージを通しやすいですし、チャンプブロックにも使えます。

2つめの能力は、実質カササギ能力。
アーティファクト・クリーチャーなら何でもいいのですが、やはり自身が生み出したトークンが、条件を満たしつつ回避能力も備えているので便利でしょう。

最初の誘発のためには別のカードの力が必要ですが、それ以降は単体でなんとかなる素敵カードですね。 
FC2 Blog Ranking
2015/06/30 01:41|MTGTB:0CM:0

【Go!プリンセスプリキュア】第21回:APPENDIX

第21話の感想の付録。
アイキャッチ、フィニッシュ、次回予告などについてです。

【今回の1枚】

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

フローラ vs ブラックプリンセス。
なかなか見応えがあったというか、今作ベストバウトになる可能性もありますね。

【アイキャッチ】

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

「ツインおだんご」

【フィニッシュ】

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

本編感想でも触れたとおり、今回は紆余曲折を経て、『プリキュア・トリニティ・エクスプロジオン』でフィニッシュ。

【次回予告】

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

次回は第22回「希望の炎!その名はキュアスカーレット!!」。

4人目のプリキュアが登場しそうです。
それにしても、変身前の髪色が赤で、変身するとピンクというのは、かなり珍しい貴ガス。 
FC2 Blog Ranking
2015/06/29 00:00|TV・CD・本TB:0CM:0

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

1週のお休みを挟んで、再開です。
それにしても、ものすごいところで中休み挟んできましたね……
中盤のヤマ場は、近年では最終決戦並みに力が入っていることが通例なので、期待で胸がはち切れそうですよ。

さて本編。

黒く染まったパフュームと、ディスピアから生み出された黒いキーで変身したトワイライト。
「気高く、尊く、麗しく。わたくしこそ、唯一無二のプリンセス」

どうしてこんなことになってしまったのか。

それは、トワ王女在りし時。
グランプリンセスを目指し努力を重ねるトワでしたが、前代未聞の挑戦は生やさしいものではなく、困難を極めました。
それでも諦めないトワに、語りかける黒い影が。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

甘言でトワをたぶらかすディスピア。
その誘いを一度は断ち切るトワでしたが、押したり引いたり、カナタを引き合いに出したりの手練手管を経て、ついには、茨の闇に足を向けるのでした。

これ、実際にありそうな手口を、ちょっとファンタジーに置き換えただけの、結構生々しい誘拐ですよね……。
そういうことを経てここに至り、ついには絶望の『ブラックプリンセス』になってしまいました。

もはやディスピアの走狗となったブラックプリンセスは、言われるがまま、カナタやプリキュアを葬り去るため、襲いかかります。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」
(画像クリックで高解像度版表示)

衝撃に事実に、虚を突かれる格好となったカナタ。
とっさに変身しつつ、カナタを守るフローラ。

なんとか事なきを得ましたが、ブラックプリンセス……黒いパフュームとキーの力は強大。
それこそ、使用者であるトワをも飲み込んでしまいかねないほどに。

こういうとき、誰に言われるまでもなく、使命だからというのも関係なく、助けようとするのがプリキュア。
ドレスアップキーの夢の力なら、トワを解放することができるかもしれません。

攻撃のために突っ込んでくるブラックプリンセスに対し、連携で反撃するプリキュア。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」
(画像クリックで高解像度版表示)

トゥインクルの『プリキュア・ミーティア・ハミング』で押し返し、マーメイドの『プリキュア・バブル・リップル』で動きを封じ、フローラの『プリキュア・リィス・トルビヨン』で浄化を試みます。

完璧な連携は見事に決まり、モード・エレガントでトドメを……と思ったその時、黒いパフュームとキーのエネルギーが、ブラックプリンセスを包みます。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」
(画像クリックで高解像度版表示)

ブラックプリンセスの、モード・エレガント。
これにより、形勢は一気に戻されてしまいます。

さらに、キーの力を引き出したことにより、トワはますます闇の力に蝕まれていくことが懸念されます。
状況は、いよいよもって予断を許さないことに。

ここで、ディスピアが自ら語る過去の真実。
トワ誘拐、ホープキングダム滅亡、トワイライト誕生の物語。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

王女を連れ去った目的は、ホープキングダムの攻略。
実際、愛されていた王女を失った王国は絶望に染まり、滅びました。

トワはその時点でもう用済みでしたが、ディスピアの余興により、記憶も心も夢も消し去り、ディスダークのプリンセスとして育てられました。
そのもくろみ通り、それを明かすことで現在進行形でカナタやプリキュアに精神的なダメージを与えています。

これは特にカナタに大ダメージで、プリキュア側の防御の要が折れたことにより、モード・エレガント状態のブラックプリンセスの攻撃を防ぎきれず、形勢は逆転。
強烈な攻撃を受けてしまい、一気にピンチに陥ります。

夢も希望も失われ、絶望だけが残されました。
……しかし、決して諦めない人間がここに1人います。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

「夢は、あるよ」
瞳に確かな希望を湛え、フローラが立ち上がります。

何もかもをディスピアに奪われ、そこに絶望を注ぎ込まれた成れの果てであるブラックプリンセスを指し、希望と言い放つフローラ。
ディスピアは、そんなフローラにブラックプリンセスを差し向けます。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」
(画像クリックで高解像度版表示)

ブラックプリンセスの攻撃を、逸らし、合わせ、受け止め、かわし、いなし、重ね……まるでダンスを踊っているかのような動きで、無効化していきます。

その表情は、希望に満ちた笑顔。
それは、以前聞いたバイオリンの音色から、トワの心はまだ消滅して折らず、閉ざされているだけであり、まだ助けることは可能という確信。

プリキュアに再び希望の光が灯り、諦めそうになっていた助けたいと思う心が息を吹き返しました。
こうなったプリキュアなら、奇跡だって起こせるはず。

「輝け!3つの力!」
『プリキュア・トリニティ・エクスプロジオン』!

モード・エレガントから繰り出される必殺の一撃に、やがて飲み込まれるブラックプリンセス。
しかし、黒いキーの力により、浄化の力に耐えている様子。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」
(画像クリックで高解像度版表示)

しかし、この場で戦っているのはプリキュアだけではありません。
トワの中に夢の力がまだ残っていることを信じて、思い出の曲を奏でるカナタ。

そしてそれは、ついに、トワの心に届きます。
ブラックプリンセスの仮面は破壊され、トワイライトはトワとして戻ってきました。

これでめでたしめでたし……とはまだいきません。
トワを取り戻したとはいえ、ここはまだ敵の本拠地のど真ん中です。

怒りに身を震わせるディスピアから、一旦退却することを試みるプリキュアたち。
ディスピアはいまだ強大で、プリキュアたちは消耗しきっていますからね。

出口であるワープゲートまであと一歩というところで、ディスピアの魔力に追いつかれる一行。
そこでカナタは意を決して……。

【Go!プリンセスプリキュア】第21回「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」

仲間たちを逃がし、扉を破壊するカナタ。
『ドキドキ!プリキュア』のアン王女といい、有能な身内はいつもこうして……。

かくして、カナタの犠牲により、はるかたちは元の世界に戻ることができました。 
FC2 Blog Ranking
2015/06/28 11:32|TV・CD・本TB:4CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.