東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

はるか回。
一連の強化イベントのトリですね。

主役の強化回にして、サブタイトルにあるように今作の根幹もになっている感じだからか、今回はクオリティがすごいです。
まるで劇場版のよう。

さて本編。

ある日、ゆいがはるかに大ニュースを持ってきます。
それは、はるかの小さなころからの憧れであり、プリンセスを目指すきっかけとなった絵本『花のプリンセス』の作者である望月ゆめ先生(CV=沢田敏子)が、夢ヶ浜でサイン会を開くというのです。

『花のプリンセス』の作者に直接会えるチャンスと聞いて、瞳を輝かせるはるか。
すべての原点となった人ですから、それはもう大変なことでしょう。

一方そのころ、ディスダークでは。
プリンセスプリキュアが順調にキーを集めていくことに対し、ディスピアはご立腹。
それを受け、頼りない部下に成り代わり、トワイライト自らが直接戦いに赴くことに。

そこで、自らの内部から黒いキーを取り出すディスピア。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

トワイライトは新たなキーを受け取り、プリキュア討伐に向かいます。

そうとは知らないプリキュア一行。
望月ゆめ先生のサイン会会場に到着です。

ところで、はるかの大好きな『花のプリンセス』とは、どういう話なのでしょうか。
それが、はるかの口から語られます。

筋としては、よくある誰からも愛される姫が悪者にだまされるも、何があっても強く優しく美しいその心は折れず曲がらず穢すことなく、ついには悪者も改心してしまうというもの。

しかしこの物語……なんと結末がないとのこと。
プリンセスは王子様を求めて旅に出ましたが、結局王子様と出会うことなく、話は途中で終わっているらしいのです。
はるかは、作者に会ってそのことも聞いてみたいようです。

そして、長蛇の列を経て、ついにご対面。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

望月ゆめ先生は、やさしそうな老婦人でした。
第一声のあいさつは「ごきげんよう」と、お上品。

はるかは、勇気を出して、お話の結末について質問します。
しかし、望月ゆめ先生は回答をくれはしませんでした。

諦めきれないはるかは、イベント終了後、再び望月ゆめ先生にアタック。
すると、望月ゆめ先生は、結末を書かない理由を教えてくれました。

もともとこのお話は、自分の娘のために作ったもののようです。
その時には、何らかの結末が用意されていたものと思われますが、ほかの子どもたちからの感想の手紙を読み、読み手それぞれに結末があってもいいと思い、結末を書くことをやめたとのこと。

その話を聞いていると、トワイライトが襲来。
新しいキーにより、辺り一帯の人を黒い額に閉じ込めてしまいます。

これまでと違い、夢を檻に閉じ込めるのではなく、ゼツボーグも生み出しません。
しかし単純に範囲は広く、その上、閉じ込められた人々の絶望のエナジーを吸い取り、使用することができるようです。

額に閉じ込められた人々を取り戻すため、変身して応戦する3人。

まずはマーメイド。
その気品と立ち居振る舞いは認めているようです。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

しかし、トワイライトは強く、攻撃は受け止められ、反撃を受けてしまいます。

続いて、トワイライト。
才能の輝きは認めているようです。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

しかしそれでも、トワイライトの前に攻撃はいなされ、反撃をもらってしまいます。

続いてフローラ。
フローラに対し、トワイライトはなにひとつ認めてはいない様子。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

プリンセスの名を穢すものとして、ある種のいらだちや怒りをはらんだ、手痛い攻撃を受けてしまいます。

全員を軽くあしらったトワイライト。
しかし、こんなことで諦めるプリンセスプリキュアではありません。

3人は、必殺技『プリキュア・バブル・リップル』『プリキュア・ミーティア・ハミング』『プリキュア・ローズ・トルビヨン』で攻撃を仕掛けます。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

しかし、トワイライトには通じず。
いよいよもって万事休す。

さらに悪いことに、パフにあずけていた『花のプリンセス』の本が見つかり、この本がフローラの夢の始まりと察したトワイライトに、火をつけられそうになります。
間一髪、フローラは無我夢中で飛び出し、すんでのところで焼却は免れます。

フローラは、トワイライトをひと目見たときから、「生まれながらのプリンセス」については感じていたようです。
しかし、トワイライトの言う、いくら努力を重ねてもプリンセスにはなれないという言葉を受け入れることはできず、今回望月ゆめ先生から言葉をもらい、「自分だけが目指せるプリンセス」を確信したようです。

それは「魔女を恐れない強さ」「相手を思いやる優しさ」「世界に花咲かせる心の美しさ」という理想。
その理想を掲げたとき……。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

絵本から、新たなミラクルドレスアップキー『リリィ』が出現します。

フローラの半生そのものともいえるキーを用いて、新技です。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」
(画像クリックで高解像度版表示)

「舞え、ユリよ!」
『プリキュア・リィス・トルビヨン』!

既にフローラの想いの力に押されていたトワイライトは、杖を折ってしまいます。

それでもまだ本人は無事。
これまでの技であれば、まだ倒せない雰囲気を漂わせています。

しかし、今回3つめのミラクルドレスアップキーが手に入ったことで、新必殺技が使えるように。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」
(画像クリックで高解像度版表示)

「輝け!3つの力!」
『プリキュア・トリニティ・エクスプロジオン』!

技の概要はこれまでと近いようですが、出力が段違い。
トワイライトの抵抗を飲み込み、ついにはヒザをつかせることができました。

かくして、トワイライトは撤退し、閉じ込められていた人々は解放されました。
めでたしめでたしですね。

翌日、ノーブル学園。
そこには、学園を始めて50年の節目の年を迎えた学園長の姿が。

【Go!プリンセスプリキュア】第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」

学園長が、望月ゆめ先生その人でした。
運命の糸が収束していく感じがありますね。

学園長の娘は、もしかして……? 
FC2 Blog Ranking
2015/05/31 11:28|TV・CD・本TB:3CM:0

原悠衣画集“Parade”

画集買いました。

原悠衣画集“Parade”
撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)

芳文社『原悠衣画集“Parade”』

TVアニメ第2期も大絶賛放送中の『きんいろモザイク』の原作者、原悠衣先生の画集。
『きんモザ』単体なら一昨年に『ひみつのきんいろモザイク』がありましたが、今回は原悠衣先生10年分の、作品横断型の画集です。

内容は、4章構成+インタビュー+あとがきという感じ。
全ページにフルカラーイラストです。

CHAPTER 1 は『きんいろモザイク』。
カバーもそうですが、やはり、泣く子も黙る代表作ですからね。

CHAPTER 2 は、『連載マンガ作品』。
そういえば、『わかば*ガール』もアニメ化決定していましたね。
夏アニメ(2015Q3)ということで、これも楽しみです。

あと、『宇宙ヨメ』も前々から気にはなっているのですが、まだ読んだことはないのですよね。
ところで、これ一迅社……。

CHAPTER 3 は『版権イラスト』。
ボカロや東方も描いていたのですね。

他アニメのエンドカードもここ。
芳文社アニメはエンドカードにいろいろな作家さんを持ってくるので、結構見る機会も多いです。

CHAPTER 4 は『過去のオリジナルイラスト』。
僕にとっては初めて見る絵ばかりで、今とちょっと違う感じの絵で、それでいて変わらない部分もあって、なかなか楽しめました。

【原悠衣画集“Parade”】カバー
(画像クリックで高解像度版表示)

画集は、これらのイラストがそれなりの大判・高画質で見られるのが嬉しいですね。 
FC2 Blog Ranking
2015/05/28 00:00|TV・CD・本TB:0CM:0

【Go!プリンセスプリキュア】第17回:APPENDIX

第17話の感想の付録。
OP、提供絵、フィニッシュ、アイキャッチ、次回予告などについてです。

【今回の1枚】

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

天ノ川ステラ。
12歳の娘がいるのにいまだトップってすごいですね。

そこはかとなく黄瀬っぽい。
別の可能性存在なのかもわからんね。

【オープニング】

今回は変化なし。
もしかしたら、このまま後期版になるまで固定かもしれませんね。

【アイキャッチ】

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

「ツインテール」

【フィニッシュ】

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

本編感想でも触れたとおり、今回はトゥインクルの新技『プリキュア・ミーティア・ハミング』を経ての『プリキュア・トリニティ・リュミエール』でフィニッシュ。

ミーティア、つまりメテオ。
FF4のプチメテオみたいですね。

【次回予告】

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

次回は第18回「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」。

はるか回のようです。
展開的にはフローラの新ドレスアップキーの番ですが、流れの最後なので、果たしてすんなりいくかどうか……楽しみなところです。

【スマホアプリ】

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」
 
FC2 Blog Ranking
2015/05/25 00:00|TV・CD・本TB:0CM:0

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

きらら回。
母の日に放送されてもいいくらいの、すばらしい内容でした。

もちろん、流れに従って、新キー入手&新技お披露目もあります。

さて本編。

きららが第5話でオーディションに合格したボアンヌ・コレクションが、ついに開催されることになりました。
そこでは、きららの目標であり母親である天ノ川ステラ(CV=大原さやか)との、初の共演も決まっているそうです。

きららの案内で、前日の会場に見学に行くはるかとみなみ。
そこに、1台のタクシーが止まり、中から出てきたのは……。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

天ノ川ステラその人でした。
きららを見つけるや、抱き着いて頬ずりをするステラ。
昂ぶったときに頬を擦り合わせるのは、この親子共通のクセなのかもしれませんね(第16話)。

はるかとみなみを紹介するきらら。
するとステラは……。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

こっちにも!
娘に友達ができたことが嬉しかったようです。

確かに、初登場時の事を考えると、仕事で多忙で、友人ができる雰囲気ではありませんでしたしね。
親としても心配だったでしょう。

会場内で、ステージを見学。
せっかくなので、ステージに上がり、ランウェイを歩いてみるステラ。

トップモデルでありスーパースターであるところのステラが歩くことによって、現場の空気は一変。
それに当てられつつも、きららも続いてランウェイを行きます。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

すれ違い様。
一瞬でしたが、ステラはなにかに気付いた様子です。

そのきららは、ステージ上でターンの際に少しバランスを崩してしまいます。
幸い、特に何事もありませんでしたが、不穏な違和感ですね。
やはり、さすがのきららも緊張しているようです。

一発でそれを察したステラは、特に目的を告げずに、はるかときららを泊まりに誘います。
寮母の白金さんに許可を取るところまで抜かりなく。

かくして、急遽お泊まり会が決定した一行は夕食の買い物に。
そこで見つけたプリント機で、みんなで撮ることに。
豪華なプリクラですね……。

そこでも、自分の表情が硬いことに気付き、明日への不安を覚えるきらら。
それを見たステラは……。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」
(画像クリックで高解像度版表示)

きららの顔を引き伸ばして変顔に。
笑い出す一同、照れるきらら。

そしてマンションに帰宅。
晩ご飯はすき焼きですね。

その席で、きららの父親がハリウッドスター『高天原健』ということが発覚。
今はブラジルで撮影中とのことで、不在のようですが、なかなかのサラブレッドだったようです。

そういえば、ステラは在学時代から『天ノ川』だった(第10話)ので、夫婦別姓なのかもしれませんね。

食事中も明日のことが気になるようで、食が細いきらら。
それを見て、ステラはもう一押し必要と判断。
自室にこもるきららのところにはるかとみなみを連れていき、幼少のアルバム鑑賞会を開こうとします。

多忙で、ふだんあまり会えない母親が、大事なショーを明日に控えるこの日に限って妙に構ってくることに、ついにきららの不満も噴出します。
ステラを追い出し、はるかたちにグチをぶちまけます。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

ドアの外から様子をうかがうステラ。
どうやら、貯め込ませないでガス抜きをさせる方策だったようです。

娘の能力に信頼を置き、気張らなければ十分なパフォーマンスを発揮できるという確信があればこそですね。

翌日。
結局、夜は準備もせず、発散しておしまいだったようです。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

しかし、力みが抜け、普段どおりのきららに戻ったような気がします。
ステラも、それを見て満足そう。

いろいろ吹っ切れたきららを見て、昨日よりいい笑顔になったと言うボアンヌ氏。
それを聞いて、きららはステラがきららのためを思っていろいろしていたことに気付いた様子。
想いが一方通行じゃなく、すぐに双方向になるあたりが親子の絆ですね。

後顧の憂いもなくなり、いざ本番!
……というとき、トワイライトとシャットが会場に乱入します。

今回はもともとステラをターゲットにしていたようで、早速夢を檻に閉じ込めるシャット。
その夢とは……。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

「きららと一緒に、同じステージに立ちたい!」

親子が同業ならではの夢。
親と子で、同一かつ双方向の夢。
その夢が、達成寸前に絶望の檻に囚われてしまいました。

その夢を確認して、昨日のステラの行いが自分のためだったと確信するきらら。
気合いも充実、変身して、ステラの夢の奪還に向かいます。

ステラの夢が自分が夢見ていたことと重なっていたことを知ったトゥインクル。
ゼツボーグに踏み潰されそうになっても、もはや負ける気などせず、むしろ笑ってみせます。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

守る力、愛の力、夢の力。
プリキュアの力の源になりそうなものがこれだけそれっていれば、確かに負ける気など微塵もしませんね。

その想いに反応して、新たなドレスアップキーが出現。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

ステラとの絆に反応して、ステラから出てきました。
そのキーの名は『シューティングスター』。

そして、新技。
「キラキラ!流れ星よ!」

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」
(画像クリックで高解像度版表示)

『プリキュア・ミーティア・ハミング』!
天に向けて撃ち出した星が、大量の星屑となってゼツボーグに降り注ぎます。

そしてフィニッシュは、『プリキュア・トリニティ・リュミエール』!

かくして、ゼツボーグは倒され、トワイライトとシャットは退散。
ステラもステラの夢も無事に救出されました。

改めて開催されたボアンヌ・コレクションは大成功。
ステラの夢はこれで叶ったわけですが、そんなステラにはもう次の夢が。

【Go!プリンセスプリキュア】第17回「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」

それは、きららと一緒にトップモデルになること。
この親子なら、叶えてしまうのでしょうね。
 
FC2 Blog Ranking
2015/05/24 10:50|TV・CD・本TB:3CM:0

結城友奈は勇者である[6]

Blu-ray買いました。
発売は昨日ですが、別にkonozama食らったわけではなく、単純に昨日視聴&プレイしていたというだけの話です。

結城友奈は勇者である[6]
撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)

ポニーキャニオン『結城友奈は勇者である[6]』

大好評だった昨年の秋(2014Q4)アニメ『結城友奈は勇者である』の、Blu-ray第6巻。
収録されているのは第11話と第12話(最終回)……つまり、最終巻です。

僕は放送当時からこの作品が好きで、スピンオフのイラストノベルも買ったりしましたが、Blu-rayに手を出すのは最終巻のこれが初めて。
その理由は……まあ、パッケージの詳細をご存じの方なら明らかかと思いますが、それは後述ということで。

さて、今作のBlu-rayやDVDは装丁にこだわっていることでも有名です。
開封してみると……。

【結城友奈は勇者である[6]】開封
撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)

これが、バーテックスコア型ギミック付きデジパックというやつか……。
四角錐のモードになるというシロモノですが、完全に開くと手裏剣みたいになってしまいますね……。

以下、大したことは書かないと思いますが、一応ネタバレ回避で折りたたみ。
 

FC2 Blog Ranking
2015/05/21 00:00|TV・CD・本TB:0CM:4

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.