レンズ買いました。
 撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)
ソニー『E 30mm F3.5 Macro SEL30M35』
Eマウントの単焦点マクロレンズ。 標準ズームレンズ、単焦点超望遠ミラーレンズ(400mm、800mm)ときたら、次は単焦点のマクロレンズです。
 撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)
スペックは以下のとおり。
35mm判換算焦点距離:45mm レンズ構成:6群7枚 最短撮影距離:0.095m 最大撮影倍率:1.0倍 フィルター径:φ49mm 大きさ:最大径φ62mm、全長55.5mm 質量:約138g
いわゆる撒き餌レンズ。 性能はちゃんとしていて、それでいて非常に安価です。
カメラ(α6000)に装着。
 撮影:FUJIFILM XQ1(画像クリックで高解像度版表示)
もともとNEXシリーズ用で、色がシルバーなので、ブラックの本体につけると少し浮きますね。 まあ、そのあたりはしかたのないところなのでしょう。 最終的に、『Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z』あたりに到達しろということなのでしょう。
試し撮り。
 撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)
いつものものを大体いつもどおり撮りました。 これはこれで問題なく、必要な1枚でもあるのですが、せっかくなので接写も。
 撮影:α6000(画像クリックで超高解像度版表示)
『ドキドキ!プリキュアあつめてフィギュア1』のキュアハートです。 左目(向かって右側)に合焦しているのですが、かざした手のボケ具合がいい感じ。
それにしても、話には聞いていましたが、本当に寄れるレンズですね。 夢中になっていると、被写体にレンズをぶつけてしまうこと請け合いです。 そういう意味でも、MCプロテクターは必須といえます。  
|