東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【ドキドキ!プリキュア】第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

ジョー岡田回。
ついに、あの不審者の正体が明らかになりつつあります。

今回、僕は出張に出ていたので、リアルタイム視聴はできませんでした。
1週間の生きる糧をオアズケされて僕は……。

さて本編。

今日も今日とて、マナたちは王女様の手がかり探し。
「王女様は彫刻が好きだった」というまこぴーの証言を元に、森の彫刻美術館に訪れたようです。
……まこぴーによってどんどん王女様の属性が追加されていきますね。

そこに、やっぱりレジーナが。
前回ジコチューを生み出されて大迷惑をこうむったわけですが、今回は割りと殊勝な感じで、戸惑いながらも友達になりたがっている感があります。

【ドキドキ!プリキュア】第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

やはり、単純にいろいろな前提条件を理解していないだけで、悪い子ではないのかもしれませんね。

それでとりあえず受け容れてしまうプリキュアチームは本当にお人好しですね。
マナはともかく、ほかの面々もまるで水に流したかのような。

そんな感じで5人組に。
突然何かを感じ取ったまこぴーが向かった先は、王女様にそっくりな像でした。

そこにはなぜかジョー岡田が。
明らかに怪しいですね……そしてついに、まこぴーすらその怪しさに気付いたようです。

まこぴーがそれを追求しようとした矢先、ものすごく強引な話題転換でその場をあとにするジョー岡田。
そんなんが通用するのは、プリキュアご一行様だけなんやで。

その彫刻の胸もとには、ロイヤルクリスタルっぽいガラス玉が。
そのことを話していると、レジーナが先走って彫刻を粉砕してしまいました。

美術館長に謝罪し、後片付けをするプリキュアチーム。
許してもらった上、自らが手を下したわけでもないのに片付けを行っている4人を不思議に思うレジーナ。
それは友達だからということを聞いて、胸がドキドキします。

すると、レジーナが持っていたガラス玉がロイヤルクリスタルに変化。
更に異変が。

【ドキドキ!プリキュア】第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

レジーナの瞳が緋色に。
性格も大幅に変わってしまったようで、大好きだったはずのマナにも敵性をむけます。

金髪赤リボンなので、青の瞳も赤の瞳も似合いますね。

そして、その場を訪れた彫刻の作者からプシュケーを抜き、ジコチューを生み出します。

【ドキドキ!プリキュア】第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

それ、「彫刻のジコチュー」じゃなくて「作業道具のジコチュー」ですよね?
しかも、道具的に石工じゃなくて木工用ですよね?

今回も例に漏れず、レジーナ製のジコチューは強力。
更に、赤い瞳の効果か、素体となったのが芸術科の魂だったからか、『プリキュア・スパークルソード』を側面から受けてもひるみもしません。

そして、ジコチューの目から発せられたビームにより、ソードが石化。

【ドキドキ!プリキュア】第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

石化属性まで植え付けるとは……罪なアニメですね……。

更に、ダイヤモンドの『プリキュア・ダイヤモンドシャワー』では一旦凍りはするものの脱出され、ロゼッタの『プリキュア・ロゼッタリフレクション』は相打ち。
そして追撃により、2人も石に。

ハートも、ジコチューのビームと『プリキュア・ハートシュート』が相打ちとなり、絶体絶命の危機に。
そこに助けに入ったのが……。

【ドキドキ!プリキュア】第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

騎士のような格好で光る剣を携え、ジョー岡田登場。
そして、何かを知っているようなジョー岡田、石化した3人に対し『ハートシュート』を使用するようにハートに指示。

【ドキドキ!プリキュア】第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

かくして、石化の効果は浄化され、3人は自由の身に。
そして、『プリキュア・ラブリーフォースアロー』でジコチューを撃破。

レジーナから赤のロイヤルクリスタルを奪還することはかないませんでしたが、撤退させることで難を逃れることに成功。

気になるジョー岡田の正体ですが、本名を『ジョナサン・クロンダイク』というそうです。
ちなみに、この時点でまだ一度も作中で『ジョー岡田』と名のったことはありません。 
FC2 Blog Ranking
2013/05/30 23:14|TV・CD・本TB:0CM:0

出張中

今日から出張です。

梅よろし
(撮影:FinePix Z1000EXR)

つまり、日曜日のプリキュアも見られませんし、例大祭にも行けません。
めげそうです(´;ω;`)
 
FC2 Blog Ranking
2013/05/24 23:36|PCTB:0CM:0

MTGルール大改定(M14)

『マジック基本セット2010/Magic 2010 Core Set(M10)』での大改訂から早4年、来たるべき今年7月19日に発売予定の『マジック基本セット2014/Magic Core Set 2014(M14)』でも、ルールに大きな変化が訪れるようです。

ソースはこちら日本語訳はこちら)。

まず1つめは、『レジェンド・ルール』。

「レジェンド・ルール」と呼ばれる、ルールの項目番号で言うと704.5kに変更が加えられます。現在のルールでは、複数の同名の伝説のパーマネントが戦場にある場合、状況起因処理でそれら全てがオーナーの墓地に置かれます。新ルールでは、単一のプレイヤーがコントロールする複数の同名の伝説のパーマネントが戦場にある場合、状況起因処理として、そのプレイヤーはその中から1体を選び、それ以外をオーナーの墓地に置くのです。


既に一度変更されている『レジェンド・ルール』ですが、今回再び変更が加えられました。
新ルールでは、1人のプレイヤーがコントロールできるのは1つまでという形になったようですね。

相手と自分がそれぞれ同名の伝説のパーマネントをコントロールできるようになったので、《クローン/Clone(M13)》を除去的に使うことができなくなります。

単一のプレイヤーに焦点を当てた場合、1人につき同名の伝説のパーマネントは1つまでしかコントロールできないのは今まで通りですが、2つめが戦場に出たときの挙動が大きく異なります。
新ルールではどちらか1つが戦場に残り、コントローラーは残す方を選ぶことができるため、はり替えたりすることが可能になります。

ここへ来てのこのルール変更は、次のセットに伝説のパーマネントがたくさん収録されるということを示唆しているのかもしれませんね。

続いては、『プレインズウォーカーの同一性ルール』。

「プレインズウォーカーの同一性ルール」は「レジェンド・ルール」とほとんど同じ変更を受けました。ルールの項目番号で言うと704.5jは、単一のプレイヤーが同じプレインズウォーカー・タイプを共有する複数のプレインズウォーカーをコントロールしている場合に、状況起因処理として、そのプレイヤーは1体を選んでそれ以外をオーナーの墓地に置く、となります。


プレインズウォーカーについても、『レジェンド・ルール』と同様の変更を受けるようです。
これによって、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》を除去するために《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》を投入するということはなくなりますね。

以上のレジェンド・ルールとプレインズウォーカーのルールについての変更に関して、個人的には、《クローン/Clone(M13)》などのコピーに関する挙動としては、フレーバー的にもマッチしていてとてもいい変更だと思います。
一方で、それ以外……唱えたり墓地から戻したりという状況では、やはり現在のルールの方がフレーバー的にあっていると思います。
その2つを両立するのは、不可能ではないと思いますがルール・テキストが面倒なことになるので、今回の改訂にこぎ着けたのでしょうね。

続いては、『構築イベントのサイドボード』。

これまでは、メインデッキは60枚以上で、サイドボードは15枚、あるいは使わないことを示して0枚でした。新ルールでは、メインデッキはやはり60枚以上ですが、サイドボードは15枚までとなります。さらに、カードの入れ替えは同数でなくてもよくなります。第2ゲーム、第3ゲーム(以降のゲーム)においては、メインデッキが60枚以上あってサイドボードが15枚以下であれば問題ありません。


構築に不可欠な、サイドボードに関するルール。
サイドボードは15枚以下なら何枚でもよくなり、入れ替えも、最終的にサイドボードが15枚以下になればどのように組み替えてもよくなります。

前者については、これまでたまに見かけた、「サイドに入れるものがないので《平地/Plains(M13)》を」ということがなくなるわけですね。
まあ、大抵の場合サイドボードは枠が足りなくなるものですが……。

後者が大きな変化で、IN/OUTが不均等でもよくなるようです。
サイドインのみ、あるいはサイドアウトのみというのはこれまでなかったことですので、それがどう作用するのか非常に見ものです。

続いては、『「破壊されない」から「破壊不能」に(キーワード化)』。

「マジック2014」から、「破壊不能」というキーワードになりました。


「破壊されない/be indestructible」がキーワード能力となり、「破壊不能/Indestructible」になります。
これにより、破壊されない特性は能力となり、能力を失う系の効果によって失ったりするようになるようです。

ルール704.4aであんなに得意げに「It's just something that's true about a permanent.」と記述していたのはいったい何だったのか。

最後に、『追加の土地のプレイ』。

「マジック2014」では、「土地プレイの数」に注目した土地のプレイのシステムを導入します。何であれ土地をプレイしたい場合、既にそのターンの土地プレイを使い切っていた場合には、その土地をプレイすることはできません。通常、自分の各ターンに1回の土地プレイを持っています。呪文や能力によってこの数が増えることがあります。パーマネントによって追加の土地をプレイできることはありますが、そのパーマネントが戦場を離れたら、その追加の土地プレイは失われます。


追加の土地のプレイに関するルール。
これまではどの能力でプレイするかを見ていたのに対し、これからは数のみに注目するようです。

土地のプレイがスタックに乗らないことを考えると、どうしてこの変更がもっと早くに行われていなかったのかが不思議に思えるほどの変更点ですね。
僕自身MTGやって長いですが、これまでただの1度も、土地のプレイがどの能力によるものなのかを宣言していたプレイヤーはいなかったような気がします。
まあ、僕も《踏査/Exploration(USG)》使いとしてルールは知っていたものの、そこまで明確にやっていたかといわれると……。

以上が変更点です。
特に最初の2つのインパクトが大きく、話題になっているようですね。

このルール施行は7月13日。
どうなるのか、楽しみですね。 
FC2 Blog Ranking
2013/05/23 21:53|MTGTB:0CM:2

【ドキドキ!プリキュア】第16話:APPENDIX

第16話の感想の付録。
フィニッシュ、次回予告、エンドカードなどについてです。

【今回の1枚】

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

レジーナ。
きょとんとした表情はなかなかいいですね。

特にこのキャラは見た目以上に中身が幼いので、未知との遭遇的なシチュエーションはピッタリです。

ちなみに、『Regina』はラテン語で『女王』。
つまりそのままキーワードを関したキャラなわけですが、これがキングジコチューの娘だからなのか、探している王女様と何かかかわりがあるのか……この先が楽しみですね。

【フィニッシュ】

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

本編感想でも触れたとおり、新必殺技の『プリキュア・ラブリーフォースアロー』でフィニッシュ。

そして、今回ついにロゼッタの必殺バリアが割られてしまいました。
それだけレジーナのジコチューが強力だったということなのでしょうね。

あるいは、そのバリアで守るべき対象にマナが含まれていなかったからという可能性も……?

【次回予告】

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

次回は第17話「ショック!奪われたクリスタル!」。

集めているものは奪われる。
みんなしってるね。

……どうやら、ロイヤルクリスタルが奪われてしまうようですね。
今回の話を通じてレジーナにもなにかいい変化が訪れるかと思ったらこれだよ!

もちろん、台なしにするつもりはないと思うので、何かあるのでしょう。
予告の段階でわかりやすいのは、瞳の色の変化ですね。
それ相応の尺を使って、色の変化を見せつけてくれます。

レジーナの瞳の色に関しては、初登場の時点からしていました。
今作では瞳の色は基本的に髪と同系統で、特別なキャラは金といったパターンの中、レジーナだけ金髪に碧眼だったのが気になっていました。
そのあたりが次回明かされそうなので、楽しみです。

【エンドカード】

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

エンドカードはハート。
絵柄的には第11話と同じで、「5番組合同早起きプレゼント」の告知が入っています。

【今回の六花「「わたしの」って…」】

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」
 
FC2 Blog Ranking
2013/05/20 00:00|TV・CD・本TB:0CM:0

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

レジーナ&マナ回。
プリキュアに大接近のキングジコチューの娘は、どんな行動を取るのでしょうか。

さて本編。

今回はジコチューコントからスタート。
レジーナが「なにかおもしろいことをやれ」といったので、それに従ったようです。
上司(しかもトップ)の娘の接待は大変ですね。

でもこれ、ジコチュートリオが腹はともかく完全に従順のと、マナたちがぶつかり合うことがあっても確かな友情を築いていることの対比ですよね。

トリオに飽きたレジーナ、次の白羽の矢はマナに。
「友達にしてあげる」とマナの前に現れたレジーナ。

しかし、同伴していたまこぴーは気が気でないようで……一触即発の空気に。
レジーナは事を構える気はないようですが、キングジコチューに故郷を滅ぼされているまこぴーの空気は張り詰めています。

マナは、この申し出をまさかの快諾。
レジーナのいうことを丸飲みしたわけではないと思いますが、キングジコチューとレジーナは何か違うと感じ取ったようです。

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

しかしこれ、まこぴーから見るとキングジコチューは故郷の宿敵ですが、レジーナから見るとトランプ王国は親の仇のはずなのですよね……そのあたり全然意にも介していないようなので、マナの直感は間違っていないような気がします。

意見が割れてしまったマナとまこぴー。
ちょっとした険悪ムードに突入してしまいます。

その後、学校にもレジーナが現れます。
学校に乱入者が現れた際の例に漏れず、放課後までハチャメチャなことに。

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

しかし、やることはメチャクチャではありますが、案外聞き分けのいいレジーナ。
マナに制止された際、とりあえずいうことは聞きますし、手段が悪いだけで一応マナのために行動していると思われるフシも多いですしね。

これは、単純に善悪の判断ができないだけのパターンかもしれませんね。
登場タイミングがアイちゃんと重なっていることを考えると、本当にそういうことなのかもしれません。

そして、ついにアイちゃんとレジーナが邂逅。

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

一瞬何かありそうな空気を醸し出しますが、何か意気投合。

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

子供をあやしているというより、同レベルである。

騒がしいレジーナの相手も大変ですが、まこぴーとの関係修復も懸念。
直接会いに行くのが難しいマナに代わって、六花たちがマナの差し入れを持ってまこぴーを訪れます。

そこにレジーナが、マナを独占するため、自分以外のマナの友人を排除すべく現れます。
たまたま通りかかったTV局員は犠牲になったのだ……。

3人も変身して応戦。
しかし、レジーナのジコチューはやはり強力なのか、マナを欠いた状態では押され気味。

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」

ついに『プリキュア・ロゼッタリフレクション』が破られた!
これまで鉄壁を誇っていたロゼッタの必殺技が……。

マナが到着。
惨状を見、レジーナに詰め寄られるも、六花たちとの友達は絶対にやめないと宣言。
そして変身。

そこで、ハートではなく傷ついた3人を攻撃させるレジーナ。
しかし、その程度で六花やありすとマナとの友情は揺らぐものではなく。

ソードもついにマナを理解したのか、話を聞こうとしないレジーナをいさめます。
レジーナにとって、いうことを聞かない人は早々いるものではないようで、驚いている様子。

それはそれとして、ジコチューは始末しないといけません。
『プリキュア・ラブリーフォースアロー』でフィニッシュ。
かくして、ジコチューは浄化されました。

まこぴーとマナの関係も解決。
この先どうなるかはわかりませんが、本音をぶつけ合うことで友情は回復したようです。

そして今回の経験は、レジーナにどんな影響を与えるのでしょうか……。

【ドキドキ!プリキュア】第16話「レジーナ猛アタック!マナはあたしのモノ!」
 
FC2 Blog Ranking
2013/05/19 16:08|TV・CD・本TB:2CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.