MTG次期セット『ドラゴンの迷路/Dragon's Maze(DGM)』の情報が出始めました。 発売は5月頭なので本格的なカードプレビューはまだかと思いますが、楽しみですね。
今回は2枚。 ソースはこちら。
自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed (4)(R)(G) Legendary Creature - Ogre Warrior (R) 警戒、到達 自由なる者ルーリク・サーは可能なら毎ターン攻撃する。 プレイヤー1人がクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、自由なる者ルーリク・サーはそのプレイヤーに6点のダメージを与える。 6/6
Vigilance, reach Ruric Thar, the Unbowed attacks each turn if able. Whenever a player casts a noncreature spell, Ruric Thar deals 6 damage to that player. 6/6
2色6マナ6/6警戒・到達の、伝説のオーガ・戦士。
まず基本性能がエグいですね。 毎ターンの攻撃強制もありますが警戒がありますし、回避能力はありませんが到達があります。
そして、除去しようとするともう1つの能力が。 トリガーはクリーチャーでない呪文なので、除去しようとしても無力化しようとしても痛い目を見ることになりそうです。 ダメージも6点と、かなり大きめですしね。
防ごうとするなら、留置クリーチャーあたりに頑張って足止めしてもらうことになるのでしょうか。
迷路の終わり/Maze's End Land (M) 迷路の終わりはタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (3),(T),迷路の終わりをオーナーの手札に戻す:あなたのライブラリーから門カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。あなたが異なる名前の門を10個以上コントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
Maze's End enters the battlefield tapped. (T): Add (1) to your mana pool. (3), (T), Return Maze's End to its owner's hand: Search your library for a Gate card, put it onto the battlefield, then shuffle your library. If you control ten or more Gates with different names, you win the game.
タップイン無色土地。 神話レア。
土地サーチ系の無色土地。 そういう意味では、《堆石堤/Terminal Moraine(PLS)》の親戚といえるのかもしれません。
タップインであり起動コストが少し重いわけですが、2色土地である門を持ってくるので色事故は防げるようになりそうですね。
そしてこの土地の真価 ほら、おまえらの大好きな勝利条件カードだぞ。 10種類以上……つまり、全種類の門をそろえると勝利することが可能です。
勝利条件カードとサーチがセットになっているのはとてもステキですね。 しかも直接場に出すタイプのサーチなのが更にGood。
コストに手札に戻すことが含まれるのは、このカードを複数出した場合(特に《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》などとの組み合わせ)のバランスを考えてのことだと思いますが、その代わり伝説性はないので、デッキに複数いれることにためらわずにすむのは利点。 タップインですが、無色マナは出る土地ですしね。 
|