東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【ドキドキ!プリキュア】第09話「ハチャメチャ!アイちゃん学校にいく!!」

学校回。
サブタイトルどおりのドタバタ劇です。

さて本編。

登校中、変質者岡田に遭遇するマナと六花。
岡田は用事があるとかで、これから学校という2人にアイちゃんを押し付けて行ってしまいます。

もうすっかりママ扱いですね。
2人もアイちゃんのかわいさには弱いらしく、なすすべもありません。

しかたなく学校に連れて行くことに。
しかし、学校では生徒会長のマナは大忙し。

【ドキドキ!プリキュア】第09話「ハチャメチャ!アイちゃん学校にいく!!」

主に、もめ事の仲裁のようですね。
第1話の感じからすると、これと助っ人、そして生徒会の仕事。

すると、やる気満々のシャルルとラケルが、アイちゃんのお世話を買って出ます。
ラケルも加えて、生徒会室で3匹、アイちゃんのお世話をすることに。

しかし、アイちゃんは思いのほかパワフルで、オモチャにされる3匹。
テレキネシスが使えるあたり、完全に『フレッシュプリキュア!』のワガナハインフィニティシフォンですね。

マナと六花が様子を見に来ると、既に死屍累々。
泣き出すアイちゃんにミルクを出すも、それがご所望ではない様子。
その時、なんとかあやしたいマナの気持ちに呼応して、ふしぎなことが。

【ドキドキ!プリキュア】第09話「ハチャメチャ!アイちゃん学校にいく!!」

キュアラビーズが生まれました。
ラビーズは心の中で愛が育つと生まれるもののようです。
これからも節目節目に登場しそうですね。

アイちゃんを寝かしつけたところで、マナと六花は教室へ。
そしてしばらくすると、またトラブルが……。

飛行能力を持つ1人と3匹、生徒会室を飛び出していろいろなところを飛び回ります。
運よくバケツをかぶったアイちゃんと、掃除道具に隠れながら追う3匹という図になったのでバレこそしませんでしたが、完全に超常現象扱いに。
学園七不思議がまとめて誕生した瞬間である。

かくして、3匹はマナと六花と合流。
しかし、アイちゃんとははぐれてしまったようです。

そのアイちゃん、野球部とサッカー部のグラウンド使用表にイタズラをし、争いの火種に。
その火種はそれぞれの良心によって鎮火されましたが、それをイーラにつけ込まれ、2体のジコチューが誕生。

現場に駆けつけたマナと六花、変身して応戦です。

戦いのさなか、ラケルがアイちゃんを発見するも、流れ弾が襲いかかってピンチに。

【ドキドキ!プリキュア】第09話「ハチャメチャ!アイちゃん学校にいく!!」

そこに助けに入ったのはキュアロゼッタ。
ランスが呼びにいったわけですが、さすがに到着が早すぎる気もするので、やはり四葉財閥の力でも異変を察知していたのでしょうか……?

一緒にキュアソードも登場。
こちらは、自前の感覚でジコチューを感じ取ったようです。

プリキュアが全員そろったところで、本格的に戦闘開始。
ジコチュー2体は仲が悪く、協力して襲ってくるということはないものの、1体1体が結構手ごわい感じで若干苦戦を強いられます。

アイちゃんも自分によくしてくれる人(や妖精)はわかるようで、そんな人たちが痛い目を見ているのを目の当たりにし、無我夢中でふしぎな力を発揮します。

【ドキドキ!プリキュア】第09話「ハチャメチャ!アイちゃん学校にいく!!」

効果はスピードアップ。
オチも含め、『ハートキャッチプリキュア!』のレッドのこころの種と同質のようですね。

バラバラでは制御できないスピードということで、キュアダイヤモンドが指揮を執ることに。

【ドキドキ!プリキュア】第09話「ハチャメチャ!アイちゃん学校にいく!!」

そして、ダイヤモンドの指揮の下、ロゼッタがサッカーボールジコチューからスライディングでボールを奪い取ってカウンターでシュートを決め、ソードが野球ボールジコチューからバントでランニングホームランを決めます。

【ドキドキ!プリキュア】第09話「ハチャメチャ!アイちゃん学校にいく!!」

スポーツ系の怪物なだけあって、そのスポーツで負けると効果があるようですね。

そして、フィニッシュはキュアハートの『プリキュア・マイスイートハート』。
ここのところずっとこの技で決めていますね。

かくして、ジコチューは浄化され、イーラは退散。
学校に平和が戻りました。

今回の騒動、アイちゃんがドタバタ劇を引き起こしたわけですが、原因は明らかに岡田。
岡田には責任を取ってもらいたいところですが、今回の冒頭のようにきっとうやむやにされてしまうのでしょうね……。

3匹の妖精は持てる力で頑張ってくれたと思います。 
FC2 Blog Ranking
2013/03/31 10:35|TV・CD・本TB:2CM:0

密閉型インナーイヤーレシーバーXBA-30

イヤホン買いました。

XBA-30 S
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

ソニー『XBA-30』

ソニーのトリプル・バランスド・アーマチュア・ドライバーのイヤホン。
とりあえず、シングルデュアルと来たので、BAトリプルドライバー(フルレンジ+ウーファー+トゥイーター)をチョイスしてみました。

ファーストインプレッションとしては、さすがトリプルBAというだけあって、上も下も出ているような気がしました。
バランスの問題だと思うのですが、その分中域が下がったようにも思いますが。

装着感は全体的には悪くないのですが、唯一、エッジの部分が耳の骨に当たって少し痛いです。
まあ、これはまだ不慣れなせいで、そのうちいいポジションが見つかるものなのかもしれませんが。

今回、これまでのイヤホンに断線の兆しが見えたために新調した(一応補修はした)わけですが、そのイヤホンを購入するとき候補として迷っていたもの(の後継機)だったので、比較的すんなり決定しました。
実際悪くない感じですし、このままメインで使っていきます。 
FC2 Blog Ranking
2013/03/29 20:15|未分類TB:0CM:0

【ドラゴンの迷路/Dragon's Maze】公式プレビューカードレビュー01【DGM】

MTG次期セット『ドラゴンの迷路/Dragon's Maze(DGM)』の情報が出始めました。
発売は5月頭なので本格的なカードプレビューはまだかと思いますが、楽しみですね。

今回は2枚。
ソースはこちら。

自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed (4)(R)(G)
Legendary Creature - Ogre Warrior (R)
警戒、到達
自由なる者ルーリク・サーは可能なら毎ターン攻撃する。
プレイヤー1人がクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、自由なる者ルーリク・サーはそのプレイヤーに6点のダメージを与える。
6/6


Vigilance, reach
Ruric Thar, the Unbowed attacks each turn if able.
Whenever a player casts a noncreature spell, Ruric Thar deals 6 damage to that player.
6/6


2色6マナ6/6警戒・到達の、伝説のオーガ・戦士。

まず基本性能がエグいですね。
毎ターンの攻撃強制もありますが警戒がありますし、回避能力はありませんが到達があります。

そして、除去しようとするともう1つの能力が。
トリガーはクリーチャーでない呪文なので、除去しようとしても無力化しようとしても痛い目を見ることになりそうです。
ダメージも6点と、かなり大きめですしね。

防ごうとするなら、留置クリーチャーあたりに頑張って足止めしてもらうことになるのでしょうか。

迷路の終わり/Maze's End
Land (M)
迷路の終わりはタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3),(T),迷路の終わりをオーナーの手札に戻す:あなたのライブラリーから門カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。あなたが異なる名前の門を10個以上コントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。


Maze's End enters the battlefield tapped.
(T): Add (1) to your mana pool.
(3), (T), Return Maze's End to its owner's hand: Search your library for a Gate card, put it onto the battlefield, then shuffle your library. If you control ten or more Gates with different names, you win the game.


タップイン無色土地。
神話レア。

土地サーチ系の無色土地。
そういう意味では、《堆石堤/Terminal Moraine(PLS)》の親戚といえるのかもしれません。

タップインであり起動コストが少し重いわけですが、2色土地である門を持ってくるので色事故は防げるようになりそうですね。

そしてこの土地の真価
ほら、おまえらの大好きな勝利条件カードだぞ。
10種類以上……つまり、全種類の門をそろえると勝利することが可能です。

勝利条件カードとサーチがセットになっているのはとてもステキですね。
しかも直接場に出すタイプのサーチなのが更にGood。

コストに手札に戻すことが含まれるのは、このカードを複数出した場合(特に《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》などとの組み合わせ)のバランスを考えてのことだと思いますが、その代わり伝説性はないので、デッキに複数いれることにためらわずにすむのは利点。
タップインですが、無色マナは出る土地ですしね。 
FC2 Blog Ranking
2013/03/28 00:00|MTGTB:0CM:2

ミルサー650D(IFM-650D)

家電買いました。

ミルサー650D(IFM-650D)
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

Iwatani『ミルサー650D(IFM-650D)』

イワタニのミルサー。
いわゆる、ミル挽きできるミキサーですね。

これは何年も前からずっと気になっていたのですが、ようやっと購入。
メイン用途は、緑茶を粉末に挽くことです。

挽いて、インスタントコーヒーのビン(小)に入れたものがこちら。

緑茶パウダー
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

これで大体10gくらいでしょうか。
思った以上に細かいパウダーにできました。

現在、これをお湯に混ぜて飲んでいます。
普通にいれるのに比べ、茶葉の量も少なくてすみますし、茶葉ごと飲めるので栄養もとれます。

パウダーにすると飛躍的に水分に弱くなるので、乾燥剤に突っ込んでみました。

シリカゲル
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

シリカゲルのタッパーにイン。
全部青粒なのは、僕がそれしか持っていなかったからです。

また、ミルサーの特長は、気軽に少量ずつ挽けるところ。
そもそも1日分以上は作らないようにしています。

作りすぎなければ、普通に緑茶として飲みたい場合は挽かなければいいだけなので、選択肢が増えただけです。

今は寒いのでお湯に混ぜて飲んでいますが、どちらにしても完全に溶けることはないので、水でも牛乳でもおいしく飲むことが可能。
特に牛乳に混ぜたものはなかなかGood。 
FC2 Blog Ranking
2013/03/27 20:18|飲み物TB:0CM:0

東方鈴奈庵 ~ Forbidden Scrollery.[1]

東方公式マンガ買いました。

東方鈴奈庵 ~ Forbidden Scrollery.[1]
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

角川書店『東方鈴奈庵 ~ Forbidden Scrollery.』

『東方鈴奈庵』の第1巻。
新しいマンガのシリーズですね。

テイストとしては三月精に近い感じでしょうか。
基本的に日常が進行し、事件も起きます。

新キャラは「判読眼のビブロフィリア」本居小鈴。
姓からして、モチーフは本居宣長でしょうか。
書物を解読したり、鈴だったりしますしね。
ちなみに、本居宣長は三重の人です。

この本を手に取ると、まず表紙の小鈴のかわいさに目が行きますが、1枚めくってカラーの阿求の破壊力がすさまじいです。

妖魔本とは、妖夢×魔理沙の薄い本ではない。

神社が火事だと思って取り乱した魔理沙かわいい。
その後ごまかしてますけど、どう見ても本気で焦ってましたよね?
レイマリキテルね……。

これまでの東方と比較すると、圧倒的なメガネ濃度。
残念ながら僕はそういう趣向がないのですが……。

小鈴という新たなトラブルメーカーを得た東方界隈。
これからの展開も楽しみですね。 
FC2 Blog Ranking
2013/03/26 20:09|東方TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.