東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【2013年度大学入試センター試験】化学Ⅰ解答・解説[後半]

去る1月20日に行われた、『2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ』を解いてみました。
問題・解答はネット上でいくつか公開されているようですので、そちらをご参照ください(『朝日新聞デジタル』『YOMIURI ONLINE』『毎日jp』)。

どうやら毎年ご好評いただいているようなので、今年も……という感じです。
解答自体は公開されているわけなので、一応解説がメインです。
……とはいえ、私製の定めとして、もしかしたら誤りがあるかもしれません。
あしからずご了承下さいませ。

長いので、前後半に分けて行っています。
この記事では、その後半として第3問と第4問です。
前半(第1問・第2問)はこちら。

【第3問】(25点)

問1[15]④(4点)

化学工業に関する問題。
フッ化水素はフッ化カルシウムに濃塩酸ではなく濃硫酸を加えて製造される。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第3問:問1

したがって、誤りは④。

問2[16]⑤(3点)

第14族(炭素族)に関する問題。
鉛は不動態を作るので、常温では希塩酸に溶けない。
したがって、誤りは⑤。

問3[17][18]③⑤(3点(片方の場合1点))

酸化物に関する問題。
酸性酸化物および両性酸化物を選ぶ。
したがって、十酸化四リン③と酸化亜鉛⑤。

問4[19]②(3点)

硫黄に関する問題。
硫化水素は、ヨウ素によって還元ではなく酸化される。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第3問:問4

したがって、誤りは②。

問5[20]①(4点)

銅に関する問題。
銅(Ⅱ)イオンに硫化水素を通じると、液性に関係なく黒色沈殿を生じる。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第3問:問5

したがって、誤りは①。

問6[21]②(4点)

沈殿反応に関する問題。
反応における鉄の化合物に注目すると、

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第3問:問6

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第3問:問6

したがって、②。

問7a[22]①(2点)

気体の発生法に関する問題。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第3問:問1

したがって、塩素の発生法は①。

問7b[23]②

気体の捕集方法に関する問題。
塩素は水に溶けやすく空気より重い気体なので、下方置換法が適当。
したがって、②。

【第4問】(25点)

問1a[24]②,b[25]⑤,c[26]④(各1点)

官能基に関する問題。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第4問:問1

したがって、aがアルデヒド基②、bがカルボキシル基⑤、cがアミノ基④。

問2[27]⑤(3点)

炭化水素に関する問題。
二重結合を1つ持つ環状炭化水素の一般式はCnH2n-2なので、誤りは⑤。

問3[28]②(3点)

有機化学反応に関する問題。
炭化カルシウムに水を加える反応は、エチレンではなくアセチレンの一般的な製法。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第4問:問3

したがって、誤りは②。

問4[29]①(3点)

高分子に関する問題。
ポリ塩化ビニルは、縮合重合ではなく付加重合により生成する。
したがって、誤りは①。

問5[30]③(3点)

直鎖アルカンの性質に関する問題。
また、日常生活で目にする化合物に関する問題。
常温常圧でプロパンやブタンは気体、ヘキサンやオクタンは液体なので、正解は③。

問6a[31]⑤(3点)

試薬のにおいに関する問題。
刺激臭を持つのはアンモニア水であるので、正解は⑤。

問6b[32]③(3点)

有機化学実験に関する問題。
操作2はアルコールの酸化、操作3はフェーリング液の還元、操作5は銀鏡反応。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第4問:問6

したがって、操作3でフェーリング液と反応しているのはホルムアルデヒドではなくアセトアルデヒドなので、誤りは③。

問7[33]③(4点)

エステルに関する問題。
反応式を考える。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第4問:問7

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第4問:問7

したがって、③。 
FC2 Blog Ranking
2013/01/30 17:45|センター化学・共通テスト化学TB:0CM:0

【2013年度大学入試センター試験】化学Ⅰ解答・解説[前半]

去る1月20日に行われた、『2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ』を解いてみました。
問題・解答はネット上でいくつか公開されているようですので、そちらをご参照ください(『朝日新聞デジタル』『YOMIURI ONLINE』『毎日jp』)。

どうやら毎年ご好評いただいているようなので、今年も……という感じです。
解答自体は公開されているわけなので、一応解説がメインです。
……とはいえ、私製の定めとして、もしかしたら誤りがあるかもしれません。
あしからずご了承下さいませ。

長いので、前後半に分けて行います。
この記事では、その前半として第1問と第2問です。

【第1問】(25点)

問1a[1]⑥(3点)

同素体を選ぶ問題。
同素体は、単体からなる物質で、結合や構造が異なるため性質が異なるもの。
したがって、⑥。

②の同位体との違いに注意。

問1b[2]④(3点)

構造式を考える。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第1問:問1b

したがって、結合が4本(電子が8個)のメタンが最大なので④。

問2[3]④(3点)

典型元素に金属は存在するので、誤りは④。
逆に、遷移元素はすべて金属。

問3[4]③(4点)

モル濃度を求める問題。
こういう計算問題のコツは、面倒でも単位をキッチリ書くこと。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第1問:問3

したがって、③。

問4[5]①(4点)

アボガドロ数をNAとおく。
①アンモニア1molにつき、水素原子は3mol。
②メタノール1molにつき、酸素原子は1mol。
③ヘリウム1molにつき、電子は2mol。
④塩化カルシウム1molにつき、塩化物イオンは2mol。
⑤黒鉛1molにつき、炭素原子は1mol。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第1問:問4

したがって、①。

問5[6]③(4点)

化学量論。
反応の前後で、金属Mの量は変わらないことに注目する。
酸化物の物質量をMOxideとおくと、

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第1問:問5

したがって、金属M1つあたり酸素が2つの③。

問6[7]②

酸化数が変化しないものを探す問題。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第1問:問6

したがって、②。

【第2問】(25点)

問1[8]③(4点)

熱化学。
丸暗記もいいですが、エネルギー図を描くことをオススメします。
符号の正負をごっちゃにするミスも防げますしね。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第2問:問1

吸熱方向なので符号はマイナスとなり、③。

問2[9]①(3点)

こちらもエネルギー図を描きます。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第2問:問2

したがって、燃焼熱の組み合わせである①。

問3[10]③(3点)

酸化数を考える。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第2問:問3

酸化数が減少しているものは3つなので、③。

問4[11]①(3点)

実験操作の問題。
メスフラスコは、あらかじめ量っておいた全量を既定の体積にする器具なので、試料の全量がわからなくなってしまう共洗いをしてはいけない。
したがって、①。

問5[12]③(4点)

水酸化カルシウムが2価の塩基であることに注意する。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第2問:問5

したがって、③。

問6[13]④(4点)

鉛蓄電池の充電、つまり電気分解の問題。
電極Aが鉛電極であることに注意して、反応式の係数を比較する。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第2問:問6

電極Aが還元されるとき、同時に電極Bが酸化されるため、溶液中の硫酸イオンの質量増加は電極Aの質量減少の2倍になる。
したがって、④。

問7[14]②(4点)

陰極での反応に注目する。

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第2問:問7

電子1molあたり1molの水酸化ナトリウムが得られるので、

【2013年度大学入試センター試験:化学Ⅰ】第2問:問7

したがって、②。 
FC2 Blog Ranking
2013/01/29 20:25|センター化学・共通テスト化学TB:0CM:1

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回):APPENDIX

第48話(最終回)の感想の付録。
アイキャッチ、じゃんけん、フィニッシュ、エンディング、エンドカードなどについてです。

【今回の1枚】

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

ハッピースマイル。
やはり笑顔はいいものです。

僕にとって、この1年間、この番組が最高のスマイルでした。

【アイキャッチ(A)】

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

アイキャッチ(A)はキャンディ。
今回も大活躍でしたらね。

欲をいえば、ロイヤルキャンディのアイキャッチも見てみたかったです。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回):アイキャッチ(A)

【アイキャッチ(B)】

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

アイキャッチ(B)はプリンセスハッピー。
最後は主役で締めるわけですね。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回):アイキャッチ(B)

【ぴかりんじゃんけん】

今回もピースの変身バンクがなかったので、じゃんけんはありませんでした。
そんなわけで、統計情報は第45話のままで最終結果。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回):じゃんけん

対サザエさん戦績の最終結果は36戦10勝9敗16分け無効1。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回):対サザエさん

なんとか勝ち越し。
完全に五分の戦いでしたね。

【フィニッシュ】

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

本編感想でも触れたとおり、最後は巨女のようなハッピーによる抱擁。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回):フィニッシュ

これが『プリキュア・ミラクルレインボーバースト』の効果の一部なのか、ハッピーの最後の頑張りなのかの判断は難しいところですが、僕のところではハッピーとしてカウントしました。

【エンディング】

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

エンディングはハッピー。
背景は最終回仕様で、これまでのシーンを振り返る特別版になっています。
1年間見続けた身としては、グッときますね。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回):エンディング

【エンドカード】

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

エンドカードは最終回仕様。
全員集合「みんなえがおでウルトラハッピー!!」は、1年間の締めとしてすばらしいですね。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回):エンドカード

そして、何気に全員集合のエンドカードは初めて……というより、2人以上が同時に登場したのは初めて。
それを最後の最後に1回だけもってくるというのが、なかなかニクイですね。 
FC2 Blog Ranking
2013/01/28 00:00|TV・CD・本TB:0CM:0

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

いよいよついに、最終回。
始まったときから48回なんてあっという間だと思っていましたが、本当にあっという間に過ぎてしまった感じですね。

この記事では、いつもどおりに今回の話の感想を、いつもより画像多めで。
別記事APPENDIXでは、いつもどおり与太話を。
そして、『スマイルプリキュア!』通しての感想は、更にまた別記事で書く予定です。

さて本編。

新フォーム、ウルトラプリキュアとなった5人。
そして、宇宙から地球を絶望に染めんとするピエーロ。
最終決戦です。

先制攻撃はプリキュアの新技『プリキュア・ウルトラレインボーバースト』!

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

キャンディがロイヤルクロックを使っていて、更に時計の針が動かないところを見ると、やはりキャンディはしっかりとロイヤルクイーンを受け継いだとみてよさそうですね。

しかし、ピエーロの力の前に、歯が立たないウルトラレインボーバースト。
そしてピエーロの、地球が割れるほどの反撃を受け、強制的に変身解除されるプリキュア。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

強制解除どころか、再変身も不可能なほどのダメージを受けたようです。
地球も、精神的な意味だけでなく惑星的にもピンチ。

それでも、そんな絶望的状況でもあきらめないのがプリキュア。
そのあきらめない心がミラクルジュエルに希望の光を灯らせ、最後のチャンスが芽生えます。

しかし……それはノーリスクではなく。
その力を使ってしまうとミラクルジュエルは力を失い、妖精の国とのつながりが立たれてしまうようです。
つまり、みゆきたちはキャンディと断絶されてしまうわけです。

このあたり、やはりオールスターズDX3を思い出さずにはいられませんね。
もし去年DX4が製作されていたら、クライマックスはこんな感じだったのではないでしょうか。

これまで友達こそ希望という信念ですべてを乗り越えてきたプリキュア。
今、その友達を失うことが絶望の入り口に。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

絶望にいざなうピエーロ。
キャンディは、それに耳を貸さずに自分で考えることを涙ながらに訴えます。

それは、どんな時でも未来へ進んでいかなければならないこと、どんなに離れていても心がつながっていればいつも一緒だということ。
とても大事なことを思い出します。

そして決断。
「ただ私たちは、みんなで一緒に未来に向かって、まっすぐに歩いていきたい。それが、私たち『スマイルプリキュア』だから!」

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

最後の変身。
涙を携えての、笑顔のための戦い。

そして、新技『プリキュア・ミラクルレインボーバースト』!

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

「キャンディたちは!絶対に負けないクル!!」
「これから先の未来に!どんな困難があっても!!」
「私たちは絶対に前に向かって進んでいく!」
「これからも!大変なことがたくさんあると思う……でも!!」
「それを全力で乗り越えて初めて!ホンマモンの笑顔になれるんや!!」
「私たちはどんな時も!本当の笑顔を忘れない!絶対に……頑張っていくんだもん!!」

それでも押し返されそうになったとき。
最後の一押しは「輝け!」「スマイルプリキュア!!」

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

ハッピーが大いなる存在となり、バッドエナジーの塊であるピエーロを浄化。
地球も、メルヘンランドも、救われました。

ほっとしたのも束の間、次の別れの時が迫っていました。
ミラクルジュエルの力を使い切ってしまったキャンディと、お別れせねばなりません。

泣きじゃくるキャンディ。
そんなキャンディにみゆきは、別れの時の約束を思い出させます。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

笑顔でキャンディを送り出したみゆきたち。
その後、堰を切ったように泣き出します。

そしてエピローグ。
プリキュアチームのその後。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

みんなそれぞれの目標に向け、未来に向け、歩き始めたようです。

そんなある日。
何かが起こりそうな曲がり角、どこかで見たようなシチュエーション

聞き覚えがある声、空飛ぶ絵本。
キャンディが世界を越えてやってきました。

星に願いを。
七夕のお願いがかなった格好ですね。
ミラクルジュエルが願いをかなえる宝石というのはフェイクでしたが、メルヘンにはこういう結末があっていいと思います。

【スマイルプリキュア!】第48話(最終回)「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

そして最後は、1年間見続けた前提供絵で締め。
すばらしいですね。

1年間、ありがとうございました。 
FC2 Blog Ranking
2013/01/27 11:11|TV・CD・本TB:4CM:0

【琴浦さん】そんなこと裏のまた裏話でしょ?

CD買いました。

【琴浦さん】そんなこと裏のまた裏話でしょ?
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

FlyingDog『そんなこと裏のまた裏話でしょ?』

そんな琴浦のまた裏話でしょ……?

アニメ『琴浦さん』のOP曲。
個人的に今期のアニメの中でも特に気になっている作品ですので、主題歌もチェック。

TVサイズもいい感じだったのですが、Full特有の部分もそれとは雰囲気が違った感じで、それはそれでなかなかいい感じで、CD買ってよかったと思いました。

「コシコシ」に注釈が入っているのにワロタ。

まめぐの歌も悪くないのですが、この曲が琴浦さんの一人称視点的なものであることを考えると、金元さんバージョンも何かの機会に聞きたいところ。
別でリリースされたりしませんかね……? 
FC2 Blog Ranking
2013/01/24 20:40|TV・CD・本TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.