東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【メインPC】CrystalDiskMark 3.0.1

皆様お待ちかねのベンチマークのお時間です。
第3弾の今回は、予告通り『CrystalDiskMark 3.0.1』

ベンチマーク

メインPCのスペックはこちら。

【CDM3.0】SSDN-3T240B
【CDM3.0】SSDN-3T240B
Sequential Read529.383 MB/s
Sequential Write440.516 MB/s
Random Read 512KB499.736 MB/s
Random Write 512KB436.979 MB/s
Random Read 4KB (QD=1)35.670 MB/s8708.4 IOPS
Random Write 4KB (QD=1)109.372 MB/s26702.2 IOPS
Random Read 4KB (QD=32)224.710 MB/s54860.7 IOPS
Random Write 4KB (QD=32)291.818 MB/s71244.5 IOPS

システムドライブのSSD。
別動隊PCいい感じだったので、その上位容量の機種を採用しました。

期待通り、いいスコアが出ました。
容量が少々少ないのと、劣化に関しては未知数なところがありますが、その点については定評があるといわれる東芝SSDですし、その時はその時で。

【CDM3.0】ST3000DM001
【CDM3.0】ST3000DM001
Sequential Read217.344 MB/s
Sequential Write216.023 MB/s
Random Read 512KB61.167 MB/s
Random Write 512KB99.399 MB/s
Random Read 4KB (QD=1)0.673 MB/s164.2 IOPS
Random Write 4KB (QD=1)1.320 MB/s322.2 IOPS
Random Read 4KB (QD=32)1.563 MB/s381.5 IOPS
Random Write 4KB (QD=32)1.324 MB/s323.3 IOPS

データドライブのHDD。
正直にいえば、ここまでの容量は必要なかったのですが……まあ、せっかくですしね。

単体HDDにしては、かなりいい感じのスコアになったと思います。
さすがは1TBプラッタといった感じでしょうか。

【CDM3.0】WD20EARX
【CDM3.0】WD20EARX
Sequential Read100.429 MB/s
Sequential Write98.513 MB/s
Random Read 512KB36.639 MB/s
Random Write 512KB67.084 MB/s
Random Read 4KB (QD=1)0.530 MB/s129.4 IOPS
Random Write 4KB (QD=1)1.134 MB/s276.8 IOPS
Random Read 4KB (QD=32)1.413 MB/s344.9 IOPS
Random Write 4KB (QD=32)1.123 MB/s274.2 IOPS

データドライブのHDDその2。
比較的重要度の低い(が巨大な)ファイルを置くところです。

このドライブに関しては、「ほぼ」新品です。
昨年のHDDトラブルの際に購入したのですが、原因はHDDケースの方にあったようで、今まで余らせていたのです。

うちのシステムでは見劣りする感じになっていますが……技術の進歩は早いですね。

【CDM3.0】RAID 0(HDS722020ALA330×2)
【CDM3.0】RAID 0(HDS722020ALA330×2)
Sequential Read190.373 MB/s
Sequential Write172.123 MB/s
Random Read 512KB34.408 MB/s
Random Write 512KB34.781 MB/s
Random Read 4KB (QD=1)0.335 MB/s81.8 IOPS
Random Write 4KB (QD=1)0.745 MB/s182.0 IOPS
Random Read 4KB (QD=32)0.478 MB/s116.7 IOPS
Random Write 4KB (QD=32)0.677 MB/s165.4 IOPS

データドライブのRAID 0 HDD。
録画用。

かなり酷使しているので、S.M.A.R.T.を見ると若干悲惨なことになっていたりするのですが、それでもかなり頑張ってくれています。
やはり、個人的にはHGSTのHDDは好きですね。

【CDM3.0】VTX4-25SAT3-128G
【CDM3.0】VTX4-25SAT3-128G
Sequential Read520.988 MB/s
Sequential Write398.143 MB/s
Random Read 512KB349.757 MB/s
Random Write 512KB397.796 MB/s
Random Read 4KB (QD=1)32.779 MB/s8002.7 IOPS
Random Write 4KB (QD=1)150.464 MB/s36734.4 IOPS
Random Read 4KB (QD=32)368.131 MB/s89875.8 IOPS
Random Write 4KB (QD=32)333.587 MB/s81442.1 IOPS

SSDその2。
作業用など、一時的にものを置いておく場所です。
まあ、SSDを使うためのSSDという位置づけ。

システム用に使っているSSDに引けをとらないスコアですね。
ちなみに、ファームウェアは1.5。

ファームアップできるなら、システム用としてもいいかもしれませんね。

【CDM3.0】QSoft RAMDrive Enterprise
【CDM3.0】QSoft RAMDrive Enterprise
Sequential Read6785.802 MB/s
Sequential Write9953.261 MB/s
Random Read 512KB6657.043 MB/s
Random Write 512KB9745.507 MB/s
Random Read 4KB (QD=1)1876.469 MB/s458122.4 IOPS
Random Write 4KB (QD=1)1182.462 MB/s288687.0 IOPS
Random Read 4KB (QD=32)1723.290 MB/s420725.0 IOPS
Random Write 4KB (QD=32)1140.974 MB/s278558.2 IOPS

おまけのRAMDisk。
完全に一時的な物置(再起動やシャットダウンで消えます)。

さすがにHDDやSSDとは桁が違いますね。
ただ、リードはもっと頑張れるような気がする……。

以上、6つでした。
次回は『PCMark7』を予定しています。
お楽しみに。 
FC2 Blog Ranking
2012/07/31 19:23|PCTB:0CM:0

【メインPC】CrystalMark 2004R3

皆様お待ちかねのベンチマークのお時間です。
第2弾の今回は、予告通り『CrystalMark 2004R3』

ベンチマーク

メインPCのスペックはこちら。

CrystalMark 2004R3 0.9.126.452
CrystalMark 2004R3 0.9.126.452
新メインPC旧メインPC
CrystalMark3463782563931.35
ALU81115500451.62
Fibonacci2808919091
Napierian1787812206
Eratosthenes126936125
QuickSort2243312601
FPU71441525491.36
MikoFPU75875442
RandMeanSS3579030788
FFT155438271
Mandelbrot124998026
MEM67594554271.22
Read25124.66 MB/s (25124)19093.48 MB/s (19093)
Write14985.01 MB/s (14985)13357.22 MB/s (13357)
Read/Write12648.53 MB/s (12648)11783.59 MB/s (11783)
Cache148155.07 MB/s (14815)111729.01 MB/s (11172)
HDD46427378881.23
Read507.57 MB/s (8037)264.05 MB/s (6640)
Write497.70 MB/s (7988)251.06 MB/s (6510)
RandomRead512K475.80 MB/s (7879)255.65 MB/s (6556)
RandomWrite512K490.26 MB/s (7951)249.40 MB/s (6494)
RandomRead 64K303.97 MB/s (7019)180.30 MB/s (5606)
RandomWrite 64K410.70 MB/s (7553)208.26 MB/s (6082)
GDI22388113291.98
Text80466060
Square2201646
Circle58581905
BitBlt62832718
D2D2536389012.85
Sprite 101281.54 FPS (128)911.01 FPS (91)
Sprite 100959.20 FPS (959)620.47 FPS (620)
Sprite 500495.90 FPS (2479)269.82 FPS (1349)
Sprite 1000443.13 FPS (4431)178.38 FPS (1783)
Sprite 5000166.86 FPS (8343)49.07 FPS (2453)
Sprite 1000090.23 FPS (9023)26.05 FPS (2605)
OGL32050402540.80
Scene 11158724612
Lines (x1000)(2441646)(5201715)
Scene 1 CPU(512)(512)
Scene 2 Score2046315642
Polygons (x1000)(1436136)(990117)
Scene 2 CPU(512)(256)
(Result画像はクリックで原寸大版表示)

比較対象は旧メインPC
このベンチソフトもリリースから長いので、そろそろスコアも頭打ちになる(実際、スレッドが最大4までなどの制限がある)かと思いきや、まだ頑張れそうな感じですね。

そんなわけで、『ALU』『FPU』に関しては実はあまりスコアの伸びには期待していなかったりしたのですが、ちゃんと確実に性能アップが見て取れる結果となりました。

『MEM』は、旧メインPCと規格が同じ(PC3-12800)で、向こうがトリプルチャンネル、こちらがデュアルチャンネルなので負けそうなものなのですが、勝ってしまいましたね。
まあ、向こうはOC動作なので、それが効いたのかもしれません。

『HDD』は、SATA3.0(6Gbps)の御利益が出ました。
ここだけは、最初からかなり期待していました。

ビデオ周りはおおむね成長。
なぜ『OGL』だけ減少してしまったのかは気になるところですが……このあたりはVista以降いろいろあったようなので、僕には理解しきれていません。

まずまず、いい結果が出たと思います。

次回は『CrystalDiskMark 3.0』でのベンチマークを予定。
ドライブが多いので大変ですが……お楽しみに。 
FC2 Blog Ranking
2012/07/31 00:09|PCTB:0CM:0

【メインPC】Windows Experience Index(Windows 7)

皆様お待ちかねのベンチマークのお時間です。
メインPCのスペックはこちら。

まずは、『CPU-Z』から。

【メインPC】CPU-Z 1.61
(画像クリックで原寸大版表示)

ちゃんと設計したとおりに動いています。

ベンチマーク第1弾は、もちろんWindows 7付属のWEI(Windows Experience Index)です。

Windows Experience Index(Windows 7)
Windows Experience Index(Windows 7)
サブスコア
プロセッサ7.8
メモリ(RAM)7.8
グラフィックス7.9
ゲーム用グラフィックス7.9
プライマリハードディスク7.9
(Result画像クリックで原寸大版表示)

惜しくもカンストならず。
もう少し頑張ればなにかの拍子に超えることもあるかもしれませんけどね。

結構張り込んだので、それなりに期待はしていたのですが……。
まあ、この段階でカンストしないベンチマークということで、上限のあるベンチマークとしてはよくできていた……ということにしておきましょう。

まあ、『CPU』と『メモリ』以外はカンストしたので、それは満足です。

次回は、『CrystalMark 2004R3』でのベンチマークです。
お楽しみに。 
FC2 Blog Ranking
2012/07/30 20:13|PCTB:0CM:0

メインPCスペック20120729

新規作成。
旧メインPCの後継機です。

概要

ベンチマークテストなどの関連情報記事のアドレスは、適宜コメント欄に記載予定。 

FC2 Blog Ranking
2012/07/30 19:41|PCTB:0CM:6

そらのおとしもの[15]

偶然、ふだん行かない本屋に行ったら売っていたので、購入。
本誌を購読していないと、単行本の発売日って忘れがちですよね。

そらのおとしもの[15]
撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。

角川書店『そらのおとしもの[15]』

個人的にはすごく大好きなマンガです。
アニメも既に2期やっている作品ですが、どこかうまく競い合っている感じがいいですよね。
帯を見るに、第3期があるそうなので、期待せずにはいられませんね。

アストレアかわいいよアストレア。
第15巻でも相変わらずバカワイイです。

コンブはちょっとは自重しろ。

空のマスター様がどんどん丸裸になっていく……。 
FC2 Blog Ranking
2012/07/28 22:08|TV・CD・本TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.