アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| もうこのPCに手は入れないつもりだったのですが、USBの無線LANアダプタを購入しました。
 撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。
PLANEX『GW-USHyper300』
PLANEXのUSB無線LANアダプタ。 対応はIEEE802.11b/g/n。
先日スマホを購入したわけですが、せっかくWi-Fiついているのなら……ということで購入しました。 ちなみに、自宅でももちろん無線LAN接続しています。
製品としては、メーカーや技術的には特にこだわらず選びました。 アクセスポイントモードだと、どちらにしてもスペックはフルに生かせませんしね。
そういうわけで、見た感じ電波の入りがよさそうなものをチョイスしました。
導入に関しては、設定も楽で、通信も問題なく使えています。 やはり、手軽なのはいいですね。
ちなみに、今回の変更の結果はこちら。
……とはいえ、そろそろスペック的に不満を覚えるようになってきたので、いい加減にリニューアルしたいところです。 
| 2012/01/25 00:00|PC|TB:0|CM:0|▲
|
| 変更点無線LAN |
---|
(新規) | → | GW-USHyper300 |
---|
以前のスペックはこちら(2011年7月11日)。
ベンチマークテストなどの関連情報記事のアドレスは、適宜コメント欄に記載予定。 
Sortilege-IX分類 | メーカー | パーツ | スペック | 備考 |
---|
マザーボード | Intel | BOX DG965SSCK | G965,Micro ATX | |
---|
CPU | Intel | Core 2 Duo E6300 | 1.86GHz,L2=2MB | |
---|
メモリ | UMAX | Pulsar DCDDR2-4GB-800 | DDR2-800 2GB×2 | DualChannel,5-5-5-18 |
---|
メモリ | UMAX | Pulsar DCDDR2-2GB-800 | DDR2-800 1GB×2 | DualChannel,5-5-5-15 |
---|
ケース | AOpen | H360C-300BT2 | 300W電源搭載スリムタワー | |
---|
SSD | Kingston | SNM225-S2B/80GB | Intel OEM,SSD,80GB,SATA300,2.5",Trim対応 | Cドライブ,SATA(ICH8) |
---|
光学ドライブ | Plextor | PX-716A/JP2 | ATAPI | Dドライブ |
---|
無線LAN | PLANEX | GW-USHyper300 | IEEE802.11b/g/n | USB接続,APモード |
---|
ディスプレイ | DELL | UltraSharp 2001FP HAS | 20.1型TFT | UXGA(1600×1200) |
---|
キーボード | 東プレ | Realforce106 | 静電容量無接点方式,日本語106Key | PS/2接続 |
---|
マウス | Microsoft | Wireless Laser Mouse 6000 | レーザー方式 | USB接続 |
---|
OS | Microsoft | Windows XP Professional | x86,Service Pack 3 | |
---|
| 2012/01/24 23:52|PC|TB:0|CM:3|▲
|
|
|