アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 僕が去年(2010年)に参加したイベントのまとめです。 即売会もライブもオフ会も含めています。
1年で15(即売会13、ライブ1、オフ会1)。 2009年よりは増えた感じですね。 4月まではまともに動けない感じでしたが、それ以降はそれなりに精力的に動けたということでしょうか。
個人的にはもっと増やしたいのですが、状況的にそうもいってられないので……恐らく、今年は減るでしょうね。 まあ、うまく折り合いをつけてやっていきたいところです。 
| 2011/01/31 17:39|東方|TB:0|CM:0|▲
|
| 去る2010年12月29日~31日に開催された冬コミ(C79)で入手したもの、いわゆる戦利品の紹介です。 今回はその前半として、本媒体の作品を紹介。
 撮影:LUMIX DMC-FX150(画像クリックで原寸大版表示)。
『だんだん組』さん
『怪傑!射命丸』[写真:下段左端]
いわゆる東方ドラマCD。 ディレクターズカット版として、本編未収録の03幕と04幕がサイトで公開されているようです。
この作品で、まず驚くのがキャスト陣の人数。 こんなに大量の動員、初めて見た貴ガス。
それぞれちゃんとキャラが立ってるのがいいですね。 ボイスドラマ系はあまり聞かないのですが、しっかり作り込まれている感じがしてとてもステキです。 情景は完全に脳内に描けますね。
椛かわいいよ椛。 紫様マジオトコマエ。
シリアスとギャグの織り交ぜ。 これはきょうび必須といってもいいことですが、ちゃんと効果的にそれを行っていますね。 まあ、ギャグは結構シュールなタイプですが。
そして、本筋が非常にすばらしいです。 僕がこの手の話に特に弱いというのも、もちろんあるのですが。
CD1枚丸々(+α)使った力作なので、ちょっと気軽に触れられるような感じではないのですが、一度聞いてみて損のない作品だと思います。 目をつむれば情景が浮かんでくるような作品なので、映画を1本見るつもりで。
『Tutti Sound』さん
『東方映画音楽選 - Light』[写真:下段中央]
7トラック入りの東方アレンジCD。 映画音楽をイメージしたアレンジとなっています。 その中で僕が特に気に入ったのは、『スポットライトはあたいのものね!』『The Light Of Faith』『夜闇を照らす Beautiful Moonlight』の3曲。
『スポットライトはあたいのものね!』は第1トラックで、『おてんば恋娘』のアレンジ。 大事な大事な1曲目ですが、この曲はまさにその役割を存分に果たしていますね……見事にこのCDの世界に引きずり込んでくれます。 この曲を聞けば、説明文は要りません。 ちなみに、僕はこのCDでこの曲が1番好きです。
『The Light Of Faith』は第4トラックで、『御柱の墓場 ~ Grave of Being』と『神さびた古戦場 ~ Suwa Foughten Field』のアレンジ。 妖精主演の第1部のあとは、重鎮だらけの第2部。 その幕開けののろしを上げる作品で、とてもステキだと思います。
『夜闇を照らす Beautiful Moonlight』は第6トラックで、『感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind』のアレンジ。 みんな大好き『感情の摩天楼』! やはりこういう重厚なアレンジは合いますね。 まさにクライマックスという感じです。
『クマノヘヤ』さん
『東方多重声 ~幻~』[写真:上段左端]
5トラック入りの東方アレンジCD。 いつものように、1人の人間が多重録音することで奏でる世界を作り上げています。 歌声はもちろん、ボイスパーカッションやビートボックスと呼ばれる演奏の作品ですね。 その中で僕が特に気に入ったのは、『幻想郷の素敵な巫女』『全て声で一人蠢々秋月 ~ Mooned Insect』の2曲。
『幻想郷の素敵な巫女』は第1トラックで、『少女綺想曲 ~ Dream Battle』と『春色小径 ~ Colorful Path』のボーカルアレンジ。 雰囲気がとてもいい感じな曲です。 ゆっくり目の曲調と徐々に盛り上がっていく感じが、この手法にマッチしていると思います。
『全て声で一人蠢々秋月 ~ Mooned Insect』は続く第2トラックで、『蠢々秋月 ~ Mooned Insect』のアレンジ。 この曲は『全て声で一人~』シリーズの1つ。 なんというか、圧巻ですね……すばらしいです。 僕はこのCDではこの曲が1番好き。
 
| 2011/01/28 00:27|東方|TB:0|CM:0|▲
|
|
|