東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

コミックマーケット79:3日目

今日は、冬コミ(C79)の3日目が開催されました。

さて、いつもアレ。
現在打ち上げ真っ最中の方、帰路の途についている方、どこかで一晩明かして新年早々同人ショップ巡りを企ている方々に関しましても、最後までゆめゆめご油断なされぬよう……。
毎度同じ事を書いていますが、昔の人はいいました、「家に帰ってハァハァするまでがコミケ」だと。
無事に帰って、楽しんでこそ、楽しいイベントです。

かくいう僕は、無事に帰宅できたもののかなりグロッキー。
毎回そんな感じにはなるのですが、今回は2日目からの連戦だったり、後述のとおり配置の都合上とても寒かったりと、いろいろ重なってすごくひどい感じになってます。
まあ、しばらくゆっくりできるはずですので、大丈夫でしょうが。

さて、いつもどおり当日の流れを追ってみますね。

まず、出発までは前回の記事のとおり

予定通り、7時半に国際展示場正門に到着。
そこからMMM37さんとーたかさんと合流し、入場の運び。

そして、スペース『西地区の-12a』に到着し、準備物のセッティング。
机の上はこんな感じ。
このほかに、ポスタースタンドにタペストリーが掛かっていたりして、割と遠くからの視認性もいい感じに仕上がりました。

あと、せっかくなので、今回僕は白衣を着用。
オカリンのコスというよりは、シュタゲ部ラボメンNo.148としての着用です。

白衣は、うちにある中で一番キレイそうななヤツを選びましたし、そもそもクリーニング済みなのでキレイなはずです……まあ、新品同様の純白というわけにはいきませんが。
5年ぶりくらいに発掘し、袖を通しました。

そうこうしているうちに、即売会開始。
僕が売り子を買って出たことでMMM37さんは安心して外出が可能となり、彼は事前の告知どおり、出かけていきました。

即売会中の付近の雰囲気としては、始終まったりな感じでした。
2日目は人込みに忙殺される感じの大変さでしたが、3日目はシャッターから流れ込む風による寒さと戦う感じの大変さでした。
まあ、配置を把握した段階で、無事では済まない覚悟自体は決めていましたが。

しかし、そのおかげか、連日参戦の疲労+閑散期の手持ち無沙汰のコンボで眠くなるという状態は避けられました。
……とはいえ、文字どおりリアルに震えている状態だったので、周りの方からすれば見苦しかったとは思います。

頒布状況としては、『ミルキィホームズ』本が完売でした。
もちろん、申し込みジャンル的な要請からの制作数の影響もあるのだと思いますが、全体を見渡しても『ミルキィホームズ』のパワーはすごかったと思います。

そして今日は、クロムさん、和夫さん、ぼろろさんが訪ねてきて下さいました。
ほかにもシュタゲ部の面々とお会いしましたが、はるばる僕を訪ねてきて下さった方という意味でこの方々。

この中で、ぼろろさんが初対面。
最近Twitterで絡むことが多いので、お会いできると聞いて楽しみにしていました。
……というより、この3日目に連戦となる中で参戦を決めた理由の1/3だったりします。
マジで。

そんなこんなで、即売会終了。
MMM37さんも、ちゃんと告知していた時刻どおりに戻ってきていたので、最後はそろって売り子をしていました。

終了後、MMM37さん、とーたかさん、こあぐらさん、僕の4人で撤収。
豊洲でささやかな打ち上げをし、帰路の都合により秋葉原で僕は離脱。
グロッキーな僕には既に余裕はなく、まっすぐ帰宅しました。

そして、現在に至ります。

さて、戦利品……ですが、今日はありません。
心優しい仲間たちは、何かあったらついでに行ってくれると言ってくれましたが、もはやいっぱいいっぱいな僕はいっぱいいっぱいだったのでいっぱいいっぱいでした。

実際、帰宅後に鏡で自分の顔を見てちょっとビックリしました。
……ただ、日ごろから鏡で自分の顔を見ることをしないので、もしかしたら平時から自分でもビックリする顔をしているのかもしれませんが。

そんなわけで、この冬コミ3日目をもって、僕の2010年のイベントは終了。

コミケが真に年末開催となってから、1年を目いっぱいまで使う印象を持つようになりました。
そのため、いわゆる今年を振り返るということも、年明けまでできなくなってしまったのですよね。
大きな祭を控えている状況で、総括もなにもないです。
そんなわけで、今年のまとめは来年やる予定です。
早い段階でできればいいなと考えていますが、どうなるかはやはり不透明。

ちなみに、2010年に僕が参加した同人即売会計イベントは13だったようです(一般含む。サークル参加のみなら10)。
4月まで忙しくて参加できなかったことを考えると、結構な頻度でしたね。 
FC2 Blog Ranking
2010/12/31 23:20|同人誌即売会TB:0CM:0

【コミックマーケット79:3日目】出発

おはよーおはよー。
まあ、僕が本当に寝たかどうかは(ry

さて、今日は大晦日にして、冬コミ(C79)の3日目ですね。。
僕も昨日の2日目に引き続き、売り子として参戦です。

今日は『西地区の-12a:MMM37番地』にて、皆様をお待ち申し上げておりますわ。
MMM37番地blog

スペースの目印はこちら(リンク先写真の右半分)。

僕の目印としては、昨日に引き続き『J.M.P.D.』Tシャツを着ていきます。
洗濯が間に合ったので、おおむね昨日とまったく同じ格好(+α)ですね。
まあ、間に合わなくてもこのシャツは3枚あるので特に問題はないのですが。

ちなみに、『+α』というのは、上に1枚羽織るということです。
まあ、前は開けて着るので、ロゴは問題なく見えると思います。

今回のサークルチェックリスト(ver.1.0)はこちら。
音楽島とシュタゲ島を中心としたチェックになっています。
それ以外もチェックしたかったのですが、手が回りませんでした。
まあ、何かのお役に立てれば。

では、今日は東京ビッグサイトで僕と握手! 
FC2 Blog Ranking
2010/12/31 05:04|同人誌即売会TB:0CM:0

コミックマーケット79:2日目

今日は冬コミ(C79)の2日目が開催されました。

さて、いつもアレ。
3日目に参戦される方はもちろんのこと、現在打ち上げ真っ最中の方、帰路の途についている方、どこかで一晩明かして同人ショップ巡りを企ている方々に関しましても、最後までゆめゆめご油断なされぬよう……。
毎度同じ事を書いていますが、昔の人はいいました、「家に帰ってハァハァするまでがコミケ」だと。
無事に買えるということも重要ですが、帰ることが一番大事です。

かくいう僕も、明日も売り子として参戦します(西の-12a『MMM37番地』さん)。
何気に、連日売り子参戦は初めてな貴ガス。

さて、いつもどおり、当日の流れを追ってみますね。
まず、出発までは前回の記事のとおり

予定していたルートから変更したりすることはあったものの、時間としては予定通り7時半に会場到着。

そしてここでこうばさんと合流……なのですが、こうばさんが髪型変えていてビックリしました。
どのくらい驚いたかというと、始め同定ができなかったほど。

そして、滞りなく入場し、スペース『東地区S-15a』に到着。
……なんかチラシ多くね?

続いて、出展準備。
実をいうと、僕もふだん以上に気合いが入っていたのですが、こうばさんが珍しくそれ以上に気合い充実していて、時間はかかりましたがいつもよりも見栄えがする感じに仕上がりました。

今回、頒布物の種類が多いのは理解していたのですが、搬入数もいつもより多く、飾り付けに気合いが入っていたことも相まって人間のスペースがとても狭い感じでした。
どれくらいかというと、落ち着くまで僕は始終半身でつま先立ちのような状態。
まあ、結果的には、その狙いは上々だったといっていいと思いますが。

そして、即売会開始。
……なんか、人多くね?

過去数回のイベントでは、人が多いのは間違いないものの、地獄絵図と呼ぶレベルまでは到達していなかったと思うのですが、そう呼んでもいいレベルにさしかかっていたように思います。
いわゆる、身動きがとれないという段階ですね。

通路が押し合い状態になっていたので、カバンが机を薙いでいくというシチュエーションが結構ありました。
そのカバンはリュックの場合が多かったのですが、そうでない場合もありました。
不可抗力もありますが、荷物の先まで神経を巡らせていただければ幸いです。

『海運』の新刊は13時半ごろ完売し、16時前にすべての頒布物が完売。
特に新刊は、朝見たときは絶対に完売しないと思ったものですが……さすがですね。
こうばさんもコミケも両方とも。

さて、イベント中にまいけるさん、和夫さん、空言霧居さん、F.Sさん、Kumayuさん、クロムさん、山本ダンさんwhiteさん、ろっこま(六法)さん、鍵乃さん春人さんネオさん、かくれんぼさんが訪ねてきて下さいました。
思っていた以上にたくさんの人に来ていただいて、僕はハッピッピでござった。

そしてこうばさんは、今日もたくさんのスケブやら色紙やらを描き上げ、すべて終えたのが終了3分前。
タイムコントロール力すごいですね。

そんな感じで、即売会(2日目)終了。

終了してから、綾瀬さんにあいさつに行きました。
特になんということはないのですが、多忙な方なので会えるときに会っておきませんとね。

あと、その時に偶然中学時代の同級生に会いました(HNなどは不明)。
東2ホールの中心で僕の本名を叫ぶのはやめるんだ!
……まあ、別にいいですけどね。
ただ、以前奇跡的再会を果たしたときと、場所が違う(その時は秋葉原アニメイト前)だけでシチュエーション的にはまったく同一なのはなぜなんだぜ?

そして、ホルテンさんと合流し、こうばさんの荷物の一部を宅配搬出して開場を離脱。
向かう先は秋葉原。
そこで夕食会でした。

食べ終わったあと、いろいろ名残惜しい感じではありましたが、3人とも翌日3日目に参加するということだったので、大事を取って早めに解散。

そして、帰宅し、現在に至ります。

さて、戦利品などの感想ですが、お察しのとおり年明け以降ですね。
1月は帰省が絡むので、あるいは2月が見えてきてしまうかもしれません……しかしながら、いつも通り手に入れたものについては全部何かしら書く予定です。

【コミックマーケット79:2日目】戦利品
撮影:LUMIX DMC-FX150(画像クリックで高解像度版表示)。

そんなわけで、次は明日です。
西地区の-12a『MMM37番地』で、皆様をお待ち申し上げておりますわ。 
FC2 Blog Ranking
2010/12/30 23:18|東方TB:0CM:0

【コミックマーケット79:2日目】出発

おはようございます。
僕が本当に寝たかどうかは別問題ですが。

さて、今日は改めて言うまでもなく冬コミ(C79)の2日目。
コミケは比較的開始の早いイベントなので、入場も早く、それに伴って出発時間も早くなるのです。

今日は『東地区S-15a:海運』にて、皆様をお待ち致しておりますわ。
泥舟海運

スペースの目印はこちら(リンク先写真の左半分)。

僕の目印としては、『J.M.P.D.』Tシャツを着ていきます。
いつもならこの時期はドリームキャストトレーナーですが、今回は試験的にこちら。
当然のことながら、この時期Tシャツ1枚というのは僕には無理なので、下に何か着ているとは思いますが。

今回のサークルチェックリスト(ver.1.0)はこちら。
東123ホール……というか、東方島のみ(とはいえ2,774サークル)のチェックですが、何かのお役に立てれば。

では、今日と明日は東京ビッグサイトで僕と握手! 
FC2 Blog Ranking
2010/12/30 05:00|東方TB:0CM:0

【コミックマーケット79:3日目】サークルチェックリストver.1.0

いよいよ本日から開催される『コミックマーケット79』の、3日目(31日=つまり明後日)の私製サークルチェックリストです。
2日目のリスト(ver.1.0)と同様に、バージョン表記は『1.0』ですが、スケジュールの都合上1段階スキップしたので、いつもの『1.1』に相当する状態です。

【コミックマーケット79:3日目】サークルチェックリストver.1.0.0
配置サークル名代表者新作ジャンル媒体
東シ-58bEther桜璃さんDialogueオリジナルCD
東シ-59b六弦アリス六弦A助さん原宿ロリヰタキネマオリジナルCD
夢想演舞 月之理東方CD
東シ-61b少女病少女病さん少女病 2011卓上CDサイズカレンダーオリジナルグッズ
東シ-71bCHEMICAL SYSTEM LEcosMoさんBreaktime -ふたご+α な なかまたち-ボーカロイドCD
東シ-72b石鹸屋hellnianさん
東シ-74aうさころにーうささんMarbleオリジナルCD
東シ-76aNation OneSAM(samfree)さんCrimeボーカロイドCD
東シ-81bSonic Hybrid OrchestraSHOさんHAYABUSA -The Legacy-ボーカロイドCD
東シ-83bDystopiaGround志倉千代丸さんDystopia Ground #004オリジナルCD
東シ-88b@haruhara春原ロビンソンさん
東タ-53a闇猫堂闇猫弐式さん
東ユ-42aぶるーすとらいぷすいtっぱさんKeyRing Atrie vol.4 -Song for best friend-KeyCD
東ヨ-60bメタファジックチャイルド菊田裕樹さん東方零響奇譚 ~ Sophisticated Insanity東方CD
東ラ-17a蒼咲雫蒼咲雫さん朝風のとびらオリジナルCD
西あ-54aMatsushiba Electronics月島マコトさん姉は小学5年生!総集編!!オリジナル
西あ-62b虚実皮膜滝乃大祐さんびびっちゅなのは
西の-07aぷりん横丁あおなまさおさん
西の-07bともべや智さんラボ☆メン女子会Steins;Gate
私のお姫様おとボク
星屑花火(スターマイン)のラボガールSteins;Gate合同本
西の-08bBLACKFLY池上竜矢さんそんなのずるいSteins;Gate18禁本
西の-09aewige neuheitA.R.さん世界線変動率(ダイバージェンス)にさよならをSteins;Gate
西の-11b60W100V塩さん
西の-12aMMM37番地MMM37さん背徳情緒のコンチェルトSteins;Gate18禁本
ミルキィホームズの薄い本ミルキィホームズ18禁本
A2タペストリーグッズ
西の-13bHAMCOはむ(HAMCO)さん群蝶飛来のフリーダムSteins;Gate合同本
西の-14aGENOCIDEはっとりゴロー[HTG]さんSpats;Gate PART2 跳躍次元のデザイアSteins;Gate18禁本
西の-15adozesheepkageさん

我ながら不十分なリストだとは思いますが、一応、音楽島とシュタゲ島を中心にリストアップしました。
それら以外にも結構興味を引くところはあるのですが、手が回りませんでした。

また、僕のできうる範囲で確認はしていますが、作っているのが僕ですし、この数ですので、何かをミスしている可能性が非常に高いです。
また、そもそも変更される可能性もありますので、興味を持たれた場合は必ず各サイトなどでご確認下さい。
まあ、このリストは何かの参考になれば。

更新は、情報が間に合って、僕に余裕があったらやりたいところではありますが……難しいところでしょうね。
2日目にやってる余裕はないでしょうし。

明日と明後日は、東京ビッグサイトで僕と握手! 
FC2 Blog Ranking
2010/12/29 00:43|同人誌即売会TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.