東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

M3-2010秋

今日は『M3-2010秋』が開催されました。
久しぶりに、イベント当日に投稿できるタイミングで記事を書き始めることができた貴ガス。

さて、いつもアレ。
現在打ち上げ真っ最中の方、帰路の途についている方、どこかで一晩明かして同人ショップ巡りを企ている方々に関しましては、最後までゆめゆめご油断なされぬよう……。
毎度同じ事を書いていますが、昔の人はいいました、「家に帰ってハァハァするまでがコミケ」だと。
今回はコミケではありませんが、無事に帰って、楽しんでこそ、楽しいイベントです……ということです。

さて、いつも通り、当日の流れを追ってみます。
まず、出発までは前回の記事のとおり

9時に浜松町に到着。
ここで9時に山野と合流して朝食をとる手はずだったわけですが、予想どおりに山野が30分の遅刻……まあ、織り込み済みなのでノープロブレムです。
駅のパン屋さんで食事をとって、一路TRCへ。

ちなみに、しのは文鳥まつりの方へ行ってしまったので、本日は欠席でございます。

そして入場し、準備物セッティング。
まあ、毎回似たような感じですね。

そうこうしているうちに、即売会開始。

イベントとしての人の入りは、可もなく不可もなく……まあ、この箱で、さらに前日までの天候的な悪条件を考えれば。
まあ、「隣が人気サークル」「長蛇の列形成。ただし隣が」の例に漏れず、お隣は大盛況でしたが。

今回、我らが『文鳥Online。』は壁配置(A11)だったわけですが、それはもうとんでもないレベルでまったりでした。
アレか、三鷹で文鳥まつりやってたからそっちに流れたのか……まあ、いうまでもなく冗談ですが。

イベント中に、和夫さん、F.Sさん、六法さん、シロさん寿司屋めらみさんKumayuさんが訪ねてきて下さいました。
寂しくなると死んでしまうので、ありがたいかぎりです。

そんな感じで、即売会終了まで。

会場にいると思われる方の中で、お会いできなくて残念だったのがSHOさんrippleさん綾瀬さん
他にも、Twitter勢の方々とか。
まあ、きっとまたの機会はありますよね。

そして撤収。

昨日まで知らされていなかったのですが、山野はイベント後にバンド練が入っていたようで、急いで帰っていきました。
僕1人で打ち上げをやるのもなんなので、僕もそそくさと帰宅。

おかげで、当日のうちに日記を書くことに成功しそうです。
……が、やはり、先月のうちから決まっていたなら、もっと早く伝えて欲しかったというのが正直なところ。
早くからわかっていれば、どこかの打ち上げに紛れ込むということもできたかもしれないというのに……。

そして、現在に至ります。

さて、戦利品などの感想ですが、次回以降順を追って行います。
いつも通り、手に入れたものについては全部何かしら書く予定です。

【M3-2010秋】戦利品
撮影:LUMIX DMC-FX150(画像クリックで高解像度版表示)。

オンリーワン!……に見えますが、実際はそうではなく、本当はもう1作品あったのです。
ですが、強欲な山野が自分の分が既にあるのに僕の分まで持って行ってしまったので、今撮れる写真はオンリーワンです。

まあ、蒐集品Abstractを書くまでには回収し、改めて集合写真は撮り直したいと思っています。 
FC2 Blog Ranking
2010/10/31 20:02|文鳥Online。TB:0CM:0

【M3-2010秋】出発

……というわけ(?)で、皆様おはようございます。

不夜城ではないです。
ちゃんと3時間くらいは寝ました。

さて、今日は『M3-2010秋』の開催日ですね。
懸念事項だった台風はどっかいったので、少なくともその心配はなくなりました。

本日は、『文鳥Online。』[ア11]で皆様をお待ち申し上げておりますわ。
文鳥Online。

スペースの目印はこちら。
また、僕の目印としてはドリームキャストトレーナー。

今回のサークルチェックリスト(ver.1.3)はこちら。
ご存じのとおり、今し方まで更新していました。
基本的に自分用ではありますが、何かのお役に立てれば。

イベント詳細は公式サイトでご確認下さい。
M3準備会

今日は、TRCで僕と握手!
文鳥まつりもいいけど、こっちもね! 
FC2 Blog Ranking
2010/10/31 07:35|文鳥Online。TB:0CM:0

【M3-2010秋】サークルチェックリスト[ver.1.3]

今週末(31日)に開催される『M3-2010秋』の私製チェックリストの更新版です。
前バージョン(ver.1.2.0)はこちら。

【M3-2010秋】サークルチェックリストver.1.3.0
配置サークル新作
A16『Re:Volte』さんRO-ignited episode00 prelude
A22『solfa』さん崩闇葬歌Ⅱ
A23『Enfance fini』さんスペクトラ
A26『SoundOnline』さんAQUOSTICS
B30『SEA SPARROWS』さんFalco - The Little Bird's Joureny -
C47『Corky Voce』さんThe Secret Night
D04『冬虫夏草』さんNeuntoter
ぼくのかんがえた さいきょうの せんとうきょく
E16『加水分解』さんNew World
F02『Alieson』さんWIZARD~混沌を統べる魔術師と月虹の傀儡~ ANASTASIS
F21『SYNC.ART'S』さん東方キネマ倶楽部ライブチケット
F34『ロータスルートオーケストラ』さんCaps!
F38『ピクセルビー』さん円環
ア01『IOSYS』さんイオシス病棟24時
ア03『5/4TAKEPOD』さんCLOSED SYSTEM -instrumental CD-R
ア11『文鳥Online。』(旧譜のみ)
ア26『クマノヘヤ』さん東方多重声 ~星~
ア28『Foreground Eclipse』さんForeground Eclipse Demo CD Vol.05
イ02『XM』さんXM -Xenon Maiden-
イ03『Sonic Hybrid Orchestra』さん新・空即是紫記音源録~TOHO TEMPEST PHANTASM II
イ66『砂塵音樂室』さんhadopelagic zone
イ68『ぶるーすとらいぷす』さんSound Atrie vol.1 "string"
ウ08『同人音楽同好会 with ひだらす』さん同人音楽.book featuring 茶太 -Chata.book-
ウ68『CYTOKINE』さんCLOSED SYSTEM -instrumental CD-R
エ02『民安★ROCK』さんLively Passion!
エ24『蒼咲雫の幻想音楽館』さん夜空のとびら
カ089『RippleTale』さんはじめまして。RippleTaleのrippleです。
キ01『WAVE』さんFeline Groove N
Prelude
キ04『A-One』さんDesktop Museum -Minus 1-
キ05『forest + うさころにー』さん
キ22『趣味工房にんじんわいん』さんよんおん!!
「ABC~」がEホール(1F)、「アイウ~」がFホール(2F)です。

まさかまさかの更新版。
僕自身もver.1.1.1(前の前のver.)で終わるつもりだったはずなのに……どうしてこんなことに。

僕のできうる範囲で確認はしていますが、作っているのが僕ですし、この数(全体で759スペース742サークル)ですので、何かをミスしている可能性が非常に高いです。
また、そもそも変更される可能性もありますので、興味を持たれた場合は必ず各サイトなどでご確認下さい。
まあ、このリストは何かの参考になれば。

イベント詳細は公式サイトでご確認下さい。
M3準備会


本日は、TRCで僕と握手!
文鳥まつりもいいけど、こっちもね! 
FC2 Blog Ranking
2010/10/31 07:06|文鳥Online。TB:0CM:0

【M3-2010秋】サークルチェックリスト[ver.1.2]

今週末(31日)に開催される『M3-2010秋』の私製チェックリストの更新版です。
前バージョン(ver.1.1.1)はこちら。

【M3-2010秋】サークルチェックリストver.1.2.0
配置サークル新作
A16『Re:Volte』さん
A22『solfa』さん崩闇葬歌Ⅱ
A23『Enfance fini』さんスペクトラ
A26『SoundOnline』さんAQUOSTICS
B30『SEA SPARROWS』さんFalco - The Little Bird's Joureny -
C47『Corky Voce』さんThe Secret Night
D04『冬虫夏草』さんNeuntoter
ぼくのかんがえた さいきょうの せんとうきょく
E16『加水分解』さんNew World
F02『Alieson』さんWIZARD~混沌を統べる魔術師と月虹の傀儡~ ANASTASIS
F21『SYNC.ART'S』さん(なし)
F34『ロータスルートオーケストラ』さんCaps!
F38『ピクセルビー』さん円環
ア01『IOSYS』さんイオシス病棟24時
ア03『5/4TAKEPOD』さんCLOSED SYSTEM -instrumental CD-R
ア11『文鳥Online。』(なし)
ア26『クマノヘヤ』さん東方多重声 ~星~
ア28『Foreground Eclipse』さんForeground Eclipse Demo CD Vol.05
イ02『XM』さんXM -Xenon Maiden-
イ03『Sonic Hybrid Orchestra』さん新・空即是紫記音源録~TOHO TEMPEST PHANTASM II
イ66『砂塵音樂室』さんhadopelagic zone
イ68『ぶるーすとらいぷす』さんSound Atrie vol.1 "string"
ウ08『同人音楽同好会 with ひだらす』さん同人音楽.book featuring 茶太 -Chata.book-
ウ68『CYTOKINE』さん
エ02『民安★ROCK』さんLively Passion!
エ24『蒼咲雫の幻想音楽館』さん夜空のとびら
カ089『RippleTale』さんはじめまして。RippleTaleのrippleです。
キ01『WAVE』さんFeline Groove N
Prelude
キ04『A-One』さんDesktop Museum -Minus 1-
キ05『forest + うさころにー』さん
キ22『趣味工房にんじんわいん』さんよんおん!!
「ABC~」がEホール(1F)、「アイウ~」がFホール(2F)です。

まさかの更新版。
僕自身も、ver.1.1.1で終わるつもりだったのですが、せっかくなので。

まあ、当日なので見る人はあまりいないような気はしますが、どこからでもWebにアクセスできる昨今、会場からアクセスということも考えられますし。
まあ、僕のことですが(リスト印刷を忘れたりなくしたりした際にはよく見てる)。

また、僕のできうる範囲で確認はしていますが、作っているのが僕ですし、この数(全体で759スペース742サークル)ですので、何かをミスしている可能性が非常に高いです。
また、そもそも変更される可能性もありますので、興味を持たれた場合は必ず各サイトなどでご確認下さい。
まあ、このリストは何かの参考になれば。

イベント詳細は公式サイトでご確認下さい。
M3準備会


本日は、TRCで僕と握手!
文鳥まつりもいいけど、こっちもね! 
FC2 Blog Ranking
2010/10/31 01:22|文鳥Online。TB:0CM:1

【M3-2010秋】出展準備

トラブルはありましたが、おおむね予定通りに完成。
明日に迫った『M3-2010秋』ですが、その出展準備物ができあがりました。

【M3-2010秋】出展準備物
撮影:LUMIX DMC-FX150,画像クリックで高解像度版表示。

まあ、いつもどおり。
A4サイズの配置番号札が多い程度でしょうか。

ちなみに、トラブルというのは大判インクジェットプリンタ(PX-G5300)の青インク。
どうも目詰まりを起こしていたようです(リアルタイム写真1写真2)。
インク残量もピンチだったのでヒヤっとしましたが、ギリギリなんとかなりました。

実際、A3はもう1枚も刷れません。
A4なら、カラーレーザーの方で1,000枚以上余裕ですが。

閑話休題

イベントでは、準備物の示すとおり『文鳥Online。』[A11]で売り子をしていると思います。
服装としては、寒いのでドリームキャストトレーナーを着ていると思われます。
目印にどうぞ。

頒布物などの詳細は、公式サイトへどうぞ。
文鳥Online。

また、イベント詳細は公式サイトでご確認下さい。
M3準備会

明日は、TRCで僕と握手!
文鳥まつりもいいけどこっちもね! 
FC2 Blog Ranking
2010/10/30 14:45|文鳥Online。TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.