東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【ハートキャッチプリキュア!】第29回「夏、ラストスパート!私のドレスできました!!」

どう見ても、裏でやってるアレを意識した作り。
……正直いうと、そういうのはNo, thank you.

今回もまた、スポーツ少年が登場。
またつぼみさんがスポーツ少年をたぶらかす話ですね分かります……と思って見ていたら、本当にそのとおりだったでござるの巻き。
つぼみマジイノセントモテ子。

こちらがその少年、林(CV=折笠愛)。

【ハートキャッチプリキュア!】第29回「夏、ラストスパート!私のドレスできました!!」

信頼と実績の、折笠さんのショタキタワァ!
林は自転車で東海道を京都から東京まで走破しているようですね。

僕はこういうのあまり詳しくないのですが、七里の渡しってどうしているのでしょうか?
まあ、東海道が国道1号を指すなら陸路ですが。

そして、つぼみもそのゴールに合わせ自分自身のドレスを自分の力で完成させようと躍起になっている様子。

それというのも、どうやらこの林、もともとマラソンなどが得意ではないタイプの人間らしく、その上であえて難関に挑戦しようとしているのが、自分を変えたいとしているつぼみにヒットしたようです。
まあ、今作のテーマですしね。

そして、ついに林ゴール。
つぼみから、作成中のドレスと同じ生地を使ったメダルが贈呈されます(手渡し)。

しかしその林、ところどころなぜか浮かない表情を見せます。
どうやら、なにかスッキリしないところがあるようですね。

そして、問題のシーンの回想。
場所は、箱根の坂。

【ハートキャッチプリキュア!】第29回「夏、ラストスパート!私のドレスできました!!」

現場は見通しのいい直線道路。
対向車もいないのになぜか幅寄せしてくるSUV。
そして……コースアウト。

完全に事故だこれ!
その結果、林は負傷し、この区間をバスで移動してしまったようです。
そして、そのことを気に病んでいるのですね。

自分の力のみでドレスを完成させようと頑張るつぼみを見て自責の念に駆られた林は、メダルをつぼみに返却して逃げ出してしまいます。
こういう融通の効かない潔癖なところが、年相応でいいですね。

そこへ現れるクモジャキー。
当然、「デザトリアンの、お出ましぜよ!」

一方のつぼみ。
ついにドレスが完成。

【ハートキャッチプリキュア!】第29回「夏、ラストスパート!私のドレスできました!!」

1か月引っ張ったデザインコンテストですが、ついにグランプリ作品の発表ですね。
なんというかフローラル。

そこへ、デザトリアン襲来。
3人も、プリキュアに変身して応戦体制。

【ハートキャッチプリキュア!】第29回「夏、ラストスパート!私のドレスできました!!」

サンシャインが『プリキュア・ゴールドフォルテバースト』で動きを止め、ブロッサムが『プリキュア・ピンクフォルテウェイブ』でフィニッシュ。
マリンは特に見せ場なし。・゚・(ノД`)・゚・。

そしてデザトリアンは浄化されました。

ついに、みんなの前で真実を告白する林。

【ハートキャッチプリキュア!】第29回「夏、ラストスパート!私のドレスできました!!」

いや、その説明はよくないだろ……。
何も知らずに聞いたら、完全にズルしただけにしか聞こえないじゃないか……。

いつものハトプリなら、ちゃんと説明して、周りから温かいフォローが入るのが定番だったような気がするのですが、今回はそうではないようですね。

真実を伝える勇気を見せた林に、つぼみから改めてメダル贈呈。

【ハートキャッチプリキュア!】第29回「夏、ラストスパート!私のドレスできました!!」

そして、箱根の坂に再挑戦を誓う林でした。 
FC2 Blog Ranking
2010/08/30 00:13|TV・CD・本TB:0CM:0

仮面ライダーW-最終回(第49話)「Eにさよなら / この街に正義の花束を」

ついに最終回を迎えてしまいました。
思えば1年間、非常にすばらしい作品でした。

最終回のアルファベットは『E』です。
前後編として2話1組を基本として進行してきた今シリーズ、使用したアルファベットは全部で25文字。
使用していない1文字は……『Z』でした。

本編

フィリップが消滅してから1年。
街の風にフィリップを感じながら、翔太郎は心細さを胸に抱えていました。

そこへ現れたのが今回の依頼人、晶。
依頼は、姉の捜索。

OPがカットされると、最終回という感じがしますね。
最後への期待と、終わってしまうことの寂しさが押し寄せてきます。

そして、晶を連れて捜査を開始する翔太郎。
いつもの風都イレギュラーズから情報を集め、真相に迫っていきます。
どうやら、『EXE』と名のるガイアメモリ売買グループとかかわりがあるようです。

かくして、そのグループと遭遇。

仮面ライダーW-最終回(第49話)「Eにさよなら / この街に正義の花束を」

いい感じに狂人っぽいチンピラですね。

しかしこれ、ミュージアムが壊滅してなお流通するガイアメモリの影響かもしれませんね。
ミュージアムが壊滅したことにより、生体コネクタを使うことができなくなり、直差しで使用し、精神汚染が進んでいるのかも。

そして、その1人がアノマロカリスに変身。
応戦するため、翔太郎も変身します。

フィリップはもういないので、Wではなく……ロストドライバーを用いて、仮面ライダージョーカーに。

仮面ライダーW-最終回(第49話)「Eにさよなら / この街に正義の花束を」

仮面ライダージョーカー、スペック的にはサイクロンジョーカーの半分。
仮面ライダーにはあるまじき弱さですが、『切り札』のメモリたるジョーカーらしく、戦闘技術でそれをまったく感じさせない活躍を見せます。

そして、フィニッシュはマキシマムドライブの『ライダーパンチ』。
非常にシンプルな技ですが、同様にシンプルな外観と相まって、非常にカッコイイですね。

場面変わって、若菜再起動。
変身することなくクレイドールの力を振るい、警察病院を脱走します。

街に害なす悪として、アクセルに変身して打ち倒そうとする照井。
そこに割って入り止めたのは、翔太郎でした。
フィリップの犠牲を無駄にしないために。
そこで、初めてフィリップが消滅したことを知った若菜。

場面戻って、鳴海探偵事務所。
半身を失いつつも必死に踏みとどまっている翔太郎の姿を見た晶は、EXEからの呼び出しに1人で応え、姉を救出に向かいます。

一方の若菜。
若菜なりの再起動・ガイアインパクトのため、シュラウドから最期のアドバイスを受けます。

場面戻って、単身乗り込んだ晶。
姉と逃走するも、大ピンチに陥ります。

そこで助けに入ったのは……いうまでもなく、翔太郎一行。
密かに晶に発信器を仕込んでいたのでした。

そして再びジョーカーに変身する翔太郎。
コックローチを圧倒し、マキシマムドライブ『ライダーキック』でフィニッシュ。

めでたしめでたし……かと思いきや、帰路に着く一行の前に立ちはだかるペットショップ店員。
実は、この名もない彼こそ『EXE』のボス、エナジーなのでした。

仲間を守るため、エナジーの凶弾に倒れる翔太郎。

仮面ライダーW-最終回(第49話)「Eにさよなら / この街に正義の花束を」

おやっさんを彷彿とさせる行動ですね。

しかし、仲間をかばった翔太郎をさらにかばった小さなものがありました。
……エクストリーム・メモリ。

エクストリームから出てきたのは、フィリップ。

仮面ライダーW-最終回(第49話)「Eにさよなら / この街に正義の花束を」

1年前、若菜はフィリップに肉体を渡していたのでした。
つまり、今回の話で若菜絡みのシーンはすべて1年前のことだったわけですね。
小物(猫缶とか)をそろえることによって同時進行のミスリードを張っていたということでしょうか。

そして、エクストリームの中でついに和解した家族に見送られ、フィリップは帰ってきたのでした。

これ、帰ってくることなく翔太郎が1人で街を守り続けるという物語もあり得たと思いますし、ハードボイルドならそうあるべきです。
しかし、この作品は亜樹子がいうとおり「完成されたハーフボイルド」です。
これでいいのです。
最高です!

そして、「サイクロン!」「ジョーカー!」

仮面ライダーW-最終回(第49話)「Eにさよなら / この街に正義の花束を」

OP曲とともに、各基本フォームの活躍。
トリッキーなルナトリガー、強いヒートメタル、そして、必殺のサイクロンジョーカー。

そして、最後は決めゼリフで締め。

仮面ライダーW-最終回(第49話)「Eにさよなら / この街に正義の花束を」

「さあ、お前の罪を数えろ!」
きっとこれからも、仮面ライダーWは風都の街を守り続けていくのでしょうね。

さて、ついに最終回も終わってしまいました。
今作を振り返れば、本当にすばらしい作品だったと思います。
きれいに整った作品なので、個人的には『人に勧めたい仮面ライダー』ナンバーワンといってもいいです。
特に、ライダーを見ない層にもオススメできます。

そういう意味で、今作は平成ライダーでも屈指の名作。
ハードルの上げすぎちょっと次回作がかわいそうになるレベルで。

そんな作品を1年間見続けられたのは幸せ以外のなにものでもないと思います。
ありがとうございました! 
FC2 Blog Ranking
2010/08/29 12:21|TV・CD・本TB:0CM:4

ひだまりらじお×☆☆☆ 第11回

沢城さんマジサワシロン。
この番組とは直接関係ありませんが、ブロッコリー最大の功績は沢城さんを掘り出したことだと思うんだ。

『ひだまりらじお×☆☆☆』

そんなわけで、今回のゲストは沢城みゆきさん。
……あれ?この沢城さんすごいデレてね?

そういえば、次回第12回目ですね……。 
FC2 Blog Ranking
2010/08/28 19:53|ねとらじTB:0CM:0

ジュース買ったよ

以前購入した飲み物は、2週間でなくなってしまったので、追加購入しました。
もちろん、栄養ドリンクの類はさすがにまだ飲みきってはいませんが。

撮影:LUMIX DMC-FX150(画像クリックで高解像度版表示)。
カルピスソーダリフレッシュゼロ(500mL)×48本

『カルピスソーダリフレッシュゼロ』の500mLのPETボトルが48本です。
合計24Lですね。

このペースで消費するならもっと大きなボトルの商品を購入したいと思うわけなのですが、残念ながらこの商品には500mL-PETボトルのものしかないようなので、しかたなくこのサイズなのです。 
FC2 Blog Ranking
2010/08/28 17:54|飲み物TB:0CM:0

【Steins;Gate】買った

ゲーム買ってきましたよ。

撮影:LUMIX DMC-FX150,画像クリックで高解像度版表示。
Steins;Gate(Windows版)

ニトロプラス『Steins;Gate』
レイティングはCERO:C(15歳以上推)。

格好としては、MMM37さんの猛プッシュに押される形で購入が決定。
それはもう。

ちまたでの評判もよく耳にする作品なので、非常に期待しています。
それに加え、僕もこともこの手のゲームのことも熟知しているMMM37さんの猛プッシュです……この時点で、ハードルは非常に高いといえるでしょう。

今作により、意図的に避けていたわけではないのですが縁のなかったニトロプラス系の作品とついにエンカウント。
胸が熱くなるな……。

また今作により、意図的に避けていた旧KID系の作品と、ついに邂逅。
戦慄が走る……!

プレイ予定としては、来週の月曜日から週の中盤まで……と考えています。
ドーピングは十分(カルピスとアクエリアスは飲みきりました)なので、食糧を用意しないと……。 
FC2 Blog Ranking
2010/08/27 00:37|ゲームTB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.