東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

れらヂオ #284

さて、今日は我らがバーチャルネットバーチャルネット黄泉×飛影の新機軸、れらりんによる『れらヂオ #284』が放送されましたね。

今回の放送時間は10時前~14時前の4時間強でした。

らぢきつね

今回のしおりんは、ほそくできた模様。
ああ、すっかり忘れてた……やはり、不夜城は注意力が散漫になってダメね。
寝過ごすよりはよほどいいですが。

今回は、まずスーパーレラカラタイム!
やはり、『空気力学少女と少年の詩』はいい曲ですね。

基本的にスーパーMTGタイム!
MWSによるネット対戦。

しかし、近ごろのMTG系の話題の急先鋒、背く人がいないようなので少し待つ流れに。
その間、レラカラタイムが継続。

30分ほど様子を見たのですが、背く人もほかの人も現れる気配がなかったので、バーターとして僕に出番が回ってきました。

僕がまず使用したデッキは緑単背くもの(を基本セット2011対応にした微調整版でサイドボードなし)。

結果は0-2。
ボロ負けですね。

基本的にターボランドなのであまり事故は起きないデッキなのですが……2戦連続マリガン地獄に陥ればもうどうしようも茄子。

そして、よく考えたら背く人もいないのに《背くもの/It That Betrays(ROE)》デッキにこだわる必要もないことに気付き、デッキチェンジ。
次のデッキは緑赤のタイタンデッキ(サイドボードなし)。

結果は1-1。
引き分けです。

1戦目、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》のトークンによるビートで勝利。
れらりんが《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》の小マイナス能力を駆使していたら、危なかったかもわからんね。

2戦目、こちらの《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》の3点の振り分けがすべてでした。
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》ではなく《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》に振っていれば……。

ちなみに、れらりんのデッキはこちらだそうです

れらりんの実況がすべて真実だと仮定するなら、すべていざというときに引くべきカードを引いて勝っていますね。
1マッチ目は《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》がもう1ターン遅ければこちらの《全ては塵/All Is Dust(ROE)》でマナ・クリーチャーを流せていましたし、2マッチ目も最後のドローが2枚目の《訓練場/Training Grounds(ROE)》でなければ無限コンボは完成していなかったわけですし。
すさまじい人間力ですね……これが、「持っている」人間か……。

あと、れらりんの嬌声かわいいよ!
かわいいというか、部分部分とてもエロかった貴ガス。

結局最後まで背く人は現れず、MTGタイムは終了。

その後、MTGの話題から幽☆遊☆白書の話題へシフト。
腐らりん大覚醒!

幽白の、しかも魔界統一トーナメントの話題が主だったため、ちょっとネチョの方へ話題がシフト……しかけましたが、まだ日も高い時間ということでストップが。

そして、最終的にはスーパーレラカラタイム!
つまり、>>286さんのまとめに幽白トークを加えれば、だいたいあってる。
この記事読む必要ないですね!

まあ、この「らぶらぶ」という表現は明らかに扇動表現……これにだまされる人はいないでしょう。
わかっていてあえて乗る人はいそうな気もしますが。

そういう感じで放送終了。
よし、もう、寝てもいいよね……? 
FC2 Blog Ranking
2010/07/31 14:33|ねとらじTB:0CM:0

『れらヂオ #284』ほそく

さて、今日は我らがバーチャルネット素晴らしきξ・∀・)、れらりんによる『れらヂオ #284』が放送されています。

らぢきつね

きっと来ると思っていました。
不夜城で待っていたかいがあったというものです。 

FC2 Blog Ranking
2010/07/31 09:46|ねとらじTB:0CM:0

【素晴らしき日々~不連続存在~】公式ビジュアルアーカイヴ

もう今年イチオシのえろげは『素晴らしき日々~不連続存在~』でいいと思う。
まだ半分近く残ってますが。

……というわけで、『素晴らしき日々』の公式ムック買ってきました。
まあ、実をいうと、この商品の存在自体はMMM37さんさんに教えてもらうまで忘れていたのですけどね。

【素晴らしき日々~不連続存在~】公式ビジュアルアーカイヴ

『素晴らしき日々~不連続存在~ 公式ビジュアルアーカイヴ』
(ムックじゃなくて単行本扱い?)

この手の本、いろいろ不親切だったノベル系えろげ黎明期ならともかく、さまざまな回想モードが存在する現在では、むしろプレイしてない人向けではないかとも思ったりしていました。

で、今作ですが、これは既プレイ者が十分に満足できる内容だと思います。
やはり、こういう本を企画する人も前述のような事態になることを避けるため、いろいろ盛り込んで対応しているのでしょうね。

この本の最大のポイントは、随所にあるすかぢさんのコメントでしょう。
キャラに関するノートからシナリオに迫る部分まで、非常に興味深い内容が書かれています。
言ってしまえば、これこそがこの本の本体。

強いて難を挙げるなら、原画家Q&A。
まず第1に、なんか原画家さんが回答に困ってるような気が……。
そしてなにより、体裁的にちょっと読みにくいというか……全員に同じ質問を投げるなら、もっと見やすくすることもできたはず……。

その中で、硯さんへの「誰かにオススメできるマイブームはありますか?」という問いに対して、「ハートキャッチプリキュア」という回答が。
  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

あと、ここに書いてるだけでは届くことは決してありませんが、僕の要望としては2点。
1つは、攻略チャートは要らないので、ゲーム内の時系列に沿ったできごとチャートが欲しかったです。
もう1つは、エンドロールの内容程度でいいので、スタッフ一覧が欲しいと思いました。

しかし、なんにしても、『素晴らしき日々』プレイした人にはオススメの一冊というのは間違いないと思います。
プレイしてゲームが気に入ったという方は、一度手にとって見てはいかがでしょうか? 
FC2 Blog Ranking
2010/07/31 04:13|ゲームTB:0CM:2

ニコニコ動画に投稿してみるテスト

いつもはzoomeに投稿している3D分子模型の回転動画ですが、ニコニコ動画に投稿するとどうなるのか気になったので、試しに投稿してみました

使った分子は『ロイシン』

ちなみに、同じ動画ファイルをそのまま再投稿したわけではなく、元画像600枚のレンダリングからすべて作り直しています。

廻る3D分子模型(ニコニコ動画)。

トータル:1982Kbps,20.224sec,4.78MiB
映像:H.264-High@L3.1,512×384,2001Kbps,60fps,19.999sec
音声(無音):AAC-LC,374bps,16kHz,2ch,20.224sec

まあ、折角ということでzoome(無料版)の限界を超える2Mbpsで。
非常に短い(20秒)動画ですので、ファイルサイズ制限はまったく気になりませんしね。

本当は16:9での投稿を試してみたかった(最近の仕様変更で16:9なら640×480)のですが、今回の場合、それをやると上下が切れるので……。 
FC2 Blog Ranking
2010/07/30 07:06|科学TB:0CM:0

ロイシン

必須アミノ酸。

化合物名は『ロイシン/Leucine』。
分子式は『C6H13NO2』。
CAS番号は『61-90-5』。

構造式はこんな感じ。
(S)-2-amino-4-methylpentanoic acid

普通の3D分子模型(画像クリックで原寸大版表示)。
普通のロイシン
ソースpovファイル(txt形式)はこちら。

透き通る3D分子模型(画像クリックで原寸大版表示)。
輝くロイシン
ソースpovファイル(txt形式)はこちら。

交差法で飛び出す3D分子模型(画像クリックで原寸大版表示)。
飛び出すロイシン(交差法)

廻る3D分子模型(zoome)。

トータル:1491Kbps,20.224sec,3.58MiB
映像:H.264-High@L3.2,640×480,1504Kbps,60fps,19.999sec
音声(無音):AAC-LC,374bps,16kHz,2ch,20.224sec 
FC2 Blog Ranking
2010/07/30 05:34|科学TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.