東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

【エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi】公式プレビューカードレビュー10

今回は4枚。

前後半に分割します。
今回はその前半(2/4)。

各カードのリンク先にソース。

Gideon Jura (3)(W)(W)
Planeswalker - Gideon (M)
[+2]: During target opponent's next turn, creatures that player controls attack Gideon Jura if able.
[-2]: Destroy target tapped creature.
[0]: Until end of turn, Gideon Jura becomes a 6/6 Human Soldier creature that's still a planeswalker. Prevent all damage that would be dealt to him this turn.
6


ダブルシンボル5マナ忠誠度6のプレインズウォーカー。
神話レア。

プラス・小マイナス・ゼロの能力を持ちます。
印刷された能力の順序が特徴的ですね。

まず、プラス能力は、相手クリーチャーの強制攻撃参加。
これはまあ、残りの能力のための布石でしょうか。

小マイナス能力は《復讐/Vengeance(9ED)》
前のターンにプラス能力を使い、攻撃してきたクリーチャーに使えということなのでしょうね。

ゼロ能力はクリーチャー化。
つまり、ちょっと特殊な5マナ6/6であるわけですね。
能力を使ったターンのダメージが軽減されるのもいいです。

ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker (G)
Creature - Elf Druid (U)
Lvアップ(1)(G)((1)(G):この上にLvカウンターを1個置く。Lvアップはソーサリーとしてのみ行う。)
1/1
[Lv 1-4]
(T):あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える。
1/2
[Lv 5+]
あなたがコントロールするエルフは「(T):あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える。」を持つ。
1/4


Level up (1)(G) ((1)(G): Put a level counter on this. Level up only as a sorcery.)
1/1
[Level 1-4]
(T): Add (G)(G) to your mana pool.
1/2
[Level 5+]
Elves you control have "(T): Add (G)(G) to your mana pool."
1/4


1マナ1/1のエルフ・ドルイド。
『エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi』の新能力『Lvアップ/Level up』持ち。

1マナ1/1バニラから始まり、自身が《フィンドホーンの古老/Fyndhorn Elder(5ED)》の能力を得て、最終的には全エルフが《フィンドホーンの古老/Fyndhorn Elder(5ED)》の能力を得ます。

出してすぐLvを1つ上げることを考えると、色拘束の重い代わりにタフネスが1上がった《フィンドホーンの古老/Fyndhorn Elder(5ED)》です。
このクリーチャーが入るようなデッキなら色拘束はあまり気にならないはずなので、おおむね強化といえるのではないでしょうか。

Lvを5まで上げるのは並大抵のことではないので、心してかかる必要がありそうです。
その分、得られるマナは大きいでしょうが……。 
FC2 Blog Ranking
2010/03/31 23:46|MTGTB:0CM:1

web拍手レス

新谷さんお誕生日おめでとうございます!(><)

web拍手(画像クリックで原寸大版表示)。
web拍手

3月30日06:55井坂「言い忘れていたが、ドーパントの俺はひどく腹が減る」

シュラウド母親説が現実味を帯びて来ましたねー
なんでシュラウドはガジェット全部一気に送らないの? ディアゴスティーニなの?

きっと、現在進行形で設計しているんですよ。
自転車操業。 
FC2 Blog Ranking
2010/03/31 06:53|web拍手TB:0CM:0

如月の望月2010

以前触れたとおり、今晩が『如月の望月』……旧暦2月の満月の日でした。
まあ、日付は変わってしまいましたが……。

願わくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月のころ


ちなみに、この歌……この書き方をすると、十中八九東方ネタだというのがわかるようになっています。
まあ、素でこの書き方をしている可能性もあるにはありますが。 
FC2 Blog Ranking
2010/03/31 02:51|東方TB:0CM:0

【エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi】公式プレビューカードレビュー09

今回は3枚。
各カードのリンク先にソース。

Emrakul, the Aeons Torn (15)
Legendary Creature - Eldrazi (M)
Emrakul, the Aeons Torn can't be countered.
When you cast Emrakul, take an extra turn after this one.
Flying, protection from colored spells, annihilator 6
When Emrakul is put into a graveyard from anywhere, its owner shuffles his or her graveyard into his or her library.
15/15


15マナ15/15飛行の、伝説のエルドラージ。
『エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi』の、伝説の『エルドラージ/Eldrazi』にして、新能力『滅殺/Annihilator』持ちの神話レア。

打ち消されない、飛行、有色呪文に対するプロテクション、『滅殺6/Annihilator 6』。
なにこれ……なにこれ?

さらに、唱えたときに《Time Walk(2ED)》
相手にターンを渡さず、そのまま攻撃に行けるわけですね。

これは、《大祖始/Progenitus(CON)》に代わる、《変身/Polymorph(M10)》デッキのフィニッシャーの登場かもわからんね。
《変身/Polymorph(M10)》の場合、《Time Walk(2ED)》と打ち消されない能力は生かせなくなりますが、プロテクションや『滅殺/Annihilator』などは《変身/Polymorph(M10)》デッキ向き。

《大祖始/Progenitus(CON)》と違い、最悪自力で出せるのも強みです。

カルニのハイドラ/Khalni Hydra (G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)
Creature - Hydra (M)
カルニのハイドラは、あなたがコントロールする緑のクリーチャー1体につき、それを唱えるためのコストが(G)少なくなる。
トランプル
8/8


Khalni Hydra costs (G) less for each green creature you control.
Trample
8/8


オクタプルシンボル8マナ8/8トランプルのハイドラ。
神話レア。

史上初のオクタプルシンボルカード。
銀枠を除いて、最も重い色拘束を持つカードですね。

緑クリーチャーによってコスト減少するので、緑のマナ・クリーチャーを並べる戦法と相性がいいですね。
土地×3+マナ・クリーチャー×3から、3ターン目には1マナ残して出せそうです。

孔の歩哨/Vent Sentinel (3)(R)
Creature - Elemental (C)
防衛
(1)(R),(T):プレイヤー1人を対象とする。孔の歩哨はそれに、あなたのコントロールする防衛を持つクリーチャーの総数に等しい点数のダメージを与える。
2/4


Defender
(1)(R), (T): Vent Sentinel deals damage to target player equal to the number of creatures with defender you control.
2/4



シングルシンボル4マナ2/4防衛のエレメンタル。

防衛の数を数えるダメージ能力。
プレイヤーにしか飛ばせないのが少々残念ですが、守りつつ攻めることができてよさそうです。

どうやら、防衛サイクルがありそうな感じですね。 
FC2 Blog Ranking
2010/03/30 13:35|MTGTB:0CM:2

web拍手レス

新年度がやってくるお。

web拍手レス(画像クリックで原寸大版表示)。
web拍手

3月29日00:07F5を10回ほど連打して710000のキリ番?ふましてもらいました。
これからもブログ更新がんばってくださいませ☆彡
by 深緑の女魔術師

お陰さまで、更新率150%くらいで大体安定です。
『エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi』も始まりましたし、ネタには事欠きません。 
FC2 Blog Ranking
2010/03/30 00:14|web拍手TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.