東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

パラジクロロベンゼン

化合物名は『パラジクロロベンゼン/Paradichlorobenzene』。
分子式は『C6H4Cl2』。
CAS番号は『106-46-7』。

化学系と普通の人で読み方が異なる化合物筆頭株。
「パラ・ジクロロベンゼン」と呼ぶと通っぽい。

構造式はこんな感じ。
1,4-Dichlorobenzene

普通の3D分子模型(画像クリックで高解像度版表示。以下同)。
パラジクロロベンゼン
povファイル(txt形式)はこちら。

透き通る3D分子模型。
パラジクロロベンゼン
povファイル(txt形式)はこちら。

廻る3D分子模型(zoome)。

トータル:1489Kbps,20.224sec,3.59MiB
映像:H.264-High@L3.2,640×480,1502Kbps,60fps,19.999sec
音声(無音):AAC-LC,374bps,8kHz,1ch,20.224sec 
FC2 Blog Ranking
2009/09/30 03:21|科学TB:0CM:0

web拍手レス

分けた意味は、あんまりなかった!

web拍手レス(画像クリックで原寸大版表示)。
web拍手

9月29日01:39香霖堂お疲れ様でした。
チーズ美味しかったです...。
おいしく食べてしまえば、何ということはないということですね。
……匿名投稿の意味なくね?

8月29日07:29>しかしまあ、今回の集まりは平均年齢が低かったためか、若者のパゥワーを感じましたね。
>あと、ジェネレーションギャップ。

あるよね、そういうの。きがつくと、もうおっさn
by ねむりくまねこ
まあ、以前から、年齢差1歳でも感じていましたけどね。

あとは、年齢自体より、いつ道を踏み外したのかというのも重要かも知れません。

8月29日08:12長月市お疲れ様でした。
オフ会は、至らない点も多かったかと思いますが楽しんでいただけたなら幸いです。
最後、@の人だけ先に帰ってしまったので挨拶しそびれてしまった事だけが。
また、同じような機会があればよろしくお願いします。

いや、後ろで()付けてから補足するなら最初からちゃんと名前で書けば良いじゃない…
by 名前が空
おつかれさまでした。
楽しい時間をありがとう。

初めは正式名称、続いて通称というのが基本の流れ。
もちろん、通りがいいなら最初から通称にします(cf. れらりん)けどね。
あと、もしあなたの名前が「名前がから」だったら括弧書きはありませんでした。

ついでにいうと、「からりん」はあなたの希望なので、僕の「@」よりはよほど正式な名称ですよ?
ソースはムドメなのでログはありませんけども。 
FC2 Blog Ranking
2009/09/30 01:02|web拍手TB:0CM:0

web拍手レス

本日投稿分は、また後ほど。

web拍手レス(画像クリックで原寸大版表示)。
web拍手

9月26日13:21ゼンディカーからパワー9がですって
夢のある話だねえ
いわゆる、トレジャー・カードですね。
正式名称は知りません。

パワー9を始めとしたヴィンテージの強力カードが封入されているパックがあり、レアリティ的には神話レアよりも出現率が低いとか。

ポイントは、フォーマットが許せばちゃんと使えるという点でしょうね。 
FC2 Blog Ranking
2009/09/29 21:38|web拍手TB:0CM:0

香霖堂長月市

昨日のこととなってしまいましたが、『香霖堂長月市』が開催されましたね。
すべての参加者、スタッフの皆様、おつかれさまでした。

一夜明けたわけですが、打ち上げや観光などでまだ帰宅していない方々につきましては、最後までご油断召されぬよう……。
いつもいつも同じ事を書いていますが、昔の人はいいました、「家に帰ってハァハァするまでがコミケ」だと。
今回はコミケではありませんが、言わんとするところは同じですね。

かくいう僕も、イベント後、オフ会に参加し、現在帰路の途です。
現在、新幹線の中でこの記事を書いています。
N700系はステキね。

さて、いつも通り、イベント当日の流れを追ってみますね。

出発までに関しては、前回の記事のとおり。

名前が空さんと待ち合わせをしていたので、大須観音にて合流。
そこで六法さんとも合流し、整理券を受け取りに会場へ。

整理券を受け取れたのはちょうど9時頃。
入場区分には「11:00~11:45」とありました……入れ替え制になったようです。
そして、僕らはめでたく最初の組になりました。

その後、しばらくマクドナルドで時間をつぶし、その間に六法さんの贈呈用コピー本の制作を手伝ったり、メガネさんと合流したりして、11時に会場へ舞い戻りました。

入場は、僕らが会場に戻ったときには既に始まっていたため、非常にスムーズ。
一度屋上に上げてから、1つ下の即売会会場へ誘導するという形式でした。

会場はそこそこの人口密度。
まあ、普通の基準なら十分すごい密度と言ってもいいわけですが、もう数年来東方イベントに参加しているわけで、いい加減慣れてきました。
しかし、「そこそこ」で済んだのは入れ替え制を敷いたスタッフの判断のおかげです。
入れ替え制はスタッフにもサークル参加者にも一般参加者にも何らかの負担を強いる体制ではありますが、これなら致し方なしと思えますね。

そして、45分間という時間設定も絶妙でした。
最初は、ちょっと短いと思っていたのですが、会場自体がそれほど広いものではありませんし、全体を見たり目当てのところに並んで、その上で少し余裕があるナイスさじ加減。

そして、僕(ら)はまっすぐにれらりんのところへ。
まあ、まっすぐといっても、一方通行だったためにいろいろ横目で見ながらという感じだったわけですけどね。

まっすぐ向かったおかげか、無事に『パチュリダケ』を手にすることができました。
思えば長い道のりでしたね。
そして、今回の新作であるところの『東方茸狩踊』(FD)ももちろん手に入れました。
そして、僕からの貢ぎ物も、売り子の方々に託すことができました。

その後、にせの人(委託参加)のぬいぐるみを入手し、その後ふらふらと(正確には、くるくると)会場を見回った後、退散。

そして、入場時間の違うほかのグループと合流するため、どこかで時間をつぶさなければならなくなったのですが、「どこに行きます?」と言いつつ迷うことなくデニーズへ向かうからりん(名前が空さん)。
何という超誘導……異議はない。

そしてデニーズで時間をつぶし、パーティはMOAIさんきのこんとゆーむさんと白っぽい猫さんを加え、8人に。

その後、MOAIさんが抜けて7人でカラオケへ。
この回では、歌うことよりもゲームがメイン。
『ちるのい』で遊びました。
順位は以下のとおり。
  1. からりん
  2. メガネさん
  3. 華乃音
  4. 六法さん
  5. 白っぽい猫さん
  6. ゆーむさん
  7. きのこん

からりんの引きの強さは異常。
……とは言え、僕はこのゲームやるのは初めてだったわけですが、カードさえ覚えてしまえば初心者でも特にディスアドバンテージを感じることなくプレイできました。

そして、メガネさんに不幸が襲いかかります。
厳密にはどのタイミングかわかりませんが、メガネさんいとしの萃香キーホルダーが破損。
一説によると、これはカマンベールチーズの呪いとのことですが、僕としてはチーズが厄を呼んだわけではなく、チーズもまた厄の1つで、ほかの何かが呼び寄せた説を提唱したいところです。

その後、夕食タイム。
移動し、伏見の山ちゃんで食べました。
基本的に居酒屋だと思うのですが、誰もアルコールを飲まなかったのが印象的でしたね。

そして、きのこんと別れ、第2次カラオケタイム。
これはいわゆる徹カラ。
そして、今回は歌メイン。

東方曲はもちろんのこと、アニソン、特撮ソング、えろげ曲、ネタ曲といろいろ楽しめました。
初めてのメンツでは緊張しますが、何をやっても既出ではないという安心感もあってなかなかどうして。

そして朝を迎えるころには死屍累々。
僕は、基本的に何かしているうちは元気なのですが、変な空白ができたりして緊張の色が切れると一気に疲れるタイプなので、この状況ではダウン寸前。
……とは言え、眠眠打破を飲んでいた効果か、完全に寝ることはありませんでした。
ただまあ、寝ないだけであって疲れていることは確実だったのですが。

その後は流れ解散のような解散。
まあ、僕が最近そこそこ多忙で、あまり長居できない状況だったというのもあるのですが。
そんなこんなで、メガネさんとゆーむさんに見送られつつ、離脱。

名古屋駅から新幹線に乗り、現在に至ります。

しかしまあ、今回の集まりは平均年齢が低かったためか、若者のパゥワーを感じましたね。
あと、ジェネレーションギャップ。

さて、今回はイベントというよりはその後のオフ会の話がメインみたいになってしまいましたね。
それはともかく、今回のイベントでの戦利品については、次回以降。
まだ写真も撮っていませんよ。 
FC2 Blog Ranking
2009/09/28 08:44|東方TB:1CM:0

『香霖堂長月市』出発

単体記事としては初めて扱うので、もしかしたら意外に思う方もいるかも知れませんが、『香霖堂長月市』に参加します。
もちろん、一般参加。

京都(紅楼夢)でも日帰りが可能(2回経験あり)なので、名古屋でももちろん可能なのですが、一応金曜日から実家に帰っていて、今日はここから向かいます。

まあ、ここ最近夏コミ(C76)の蒐集品紹介を急いでいたのはそういうことですね。
よほどのことがないかぎりは、次のイベントまでというのが締め切りの目安です。

まあ、本当はこの長月市の前に紅のひろばや月の宴に参加(一般参加)したかったのですけどね……忙しかったりいろいろあったりで無理でした。

今回、いつものイベントチェックリストを公開していない理由は幾つかありますが、そのなかで最大のものは、僕がまだイベントカタログを入手していないから。
このイベントのカタログの入手性の悪さは異常。

さて、今回の僕の目印ですが、『J.M.P.D.』Tシャツを着ていきます。
会場では名札も着けているはずなので、目印にどうぞ。
……とは言え、今回は一般参加なので、いつものように1か所にとどまっていることはないでしょうから、ランドマーク的な役割は担えないとは思いますが。

イベント詳細については、公式サイトでご確認下さい。
香霖堂長月市


今日は、名古屋中小企業福祉会館で僕と握手! 
FC2 Blog Ranking
2009/09/27 07:08|東方TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.