東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

すし~のあぷらじっ! Vol.82 -2nd Stage-

さて、今晩は我らが萌えDJ、すし~さんによる『すし~のあぷらじっ! Vol.82 -2nd Stage-』が放送されました。

放送時間は21時半から25時前の3時間強。
思ったより長かったと見るか、思ったより短かったと見るか、なかなか絶妙なところですね。
つまりナイス配分。

『すし~のあぷらじっ!』は『あぷえぬすたーと!』さんのコンテンツの1つです。
あぷらじ!


今放送シリーズは最近の『あぷらじ』でおなじみのイベント応援放送。
メインターゲットは5月5日に開催される『M3-2009春』で、ほかにも要望があれば適宜受けるというスタイルのようです。
今回はその2日目であり、最終日。

昨日もそうですが、今日も予定通り21時半からスタートでしたね。
多忙な寿司屋にしては珍しいですね……いつも大体、「ちょっと遅れますー」とか言うのが常だったのに。
これも負担軽減構成変更の効果かも知れません。

ミテルヨ(>>和夫さん)。
最近、>>777ゲッターとして名高い和夫さんですが、おちゃめさんですね。
……これはアレか、その頭に寄生している季節外れの神様の仕業か。

そろそろ僕も>>777狙いに行ってみようかな……。
僕は気の利いた>>1を書く程度の能力がないので、いつも大体踏まないようにチキンレース参加しているのですよ。

『Re:Volte』さんの『sylvana』より、タイトル曲の『sylvana』。
ファンタジー系RPGのテーマ曲みたいな雰囲気でステキ。
こういうのも大好き。

作品は、ドラマCDのようですね。
森の雰囲気がいい感じです。
きっと、タイトルである『sylvana』と関係あるのでしょう。
興味を引きますね。

『ばーどちゅーん』さんは一挙4作品のリリース。
……これはすごいですね。
スタッフ陣もなかなかに強力。

そして、寿司屋によるまいけるさんへのフリ。
いや、無茶振りではないと思うのですが、それでも相当ハードル上げましたよね?
寿司屋……恐ろしい子……!

で、その『大江戸宅急便』さんの『みずほ』よりタイトル曲『みずほ』ですが……一見かわいらしいのに……かわいいのに……なんかすごいですね。
これで反応が薄かったのは、アレだ、みんなこういうのに多少慣れてしまった紳士さんたちだからだ。
紳士ならしょうがないな。

続いて、寿司屋によるリアルタイムカタログチェック!
ある意味、リアルタイム放送ならではの催しですね。
……僕もチェックしないとなぁ……。

ちなみに、放送中もご紹介いただきましたが、われらが『文鳥Online。』の配置場所は『ソ04』です。
当日は僕も売り子していると思うので、よろしくお願いします。

……それにしても、今回の応援放送に応援お願いすると思っていたので、しなかったのはちょっと意外でした。
一応、代表引き継ぎ書類には、「可能なかぎり曲提供せよ」の旨を記しておいたのですが……。
まあ、スケジュール的にそれどころじゃないというのが本音なのでしょう。
離脱してしまったので詳細は知りませんが、伝え聞くだけでもあび叫喚。

CDを電子レンジに入れるとどうなるかという話。
危険が危ない!
これはもともと、CDを破壊するための行為なのでCDが壊れるのは問題ないわけですが、電子レンジにもダメージが行ってしまいかねないというのが問題ですね。
試そうとはしないほうが身のためだと思います。
何より、危ないですし。

そうして、放送終了。
再放送のスケジュールは以下の通り。

・Endless Repeat:1回目放送終了後~05/06 23:00(本放送連動方式再放送)

現在、大絶賛再放送中! 
FC2 Blog Ranking
2009/04/30 01:49|ねとらじTB:0CM:2

『M3-2009春』『紅月ノ宴参』イベントカタログ

(地理的に)離れると買いに行くのもおっくうよの。
対象が小物だと、通販はさらに面倒(ある程度まとまった買い物なら、通販のほうがラクチンで好きなのですけど)。

『M3-2009春』『紅月ノ宴参』イベントカタログ

5月5日に開催される『M3-2009春』と翌6日に開催される『紅月ノ宴参』のイベントカタログです。

『M3-2009春』に関しては、われらが『文鳥Online。』が参加するので、僕も売り子として参戦しますよ。
配置場所は『ソ04』で、壁(笑)ですね。
なんで「(笑)」なのかは、カタログをご覧下さい。

『紅月ノ宴参』は、日程的に苦しいので行けるかどうかは微妙です。
できれば参加したいところですが。

サークルチェックはもちろんこれから。
その前に、博麗神社例大祭(第6回)の戦利品紹介しないと……。 
FC2 Blog Ranking
2009/04/29 23:15|東方TB:0CM:0

すし~のあぷらじっ! Vol.82 -1st Stage-

さて、今晩は我らが萌えDJ、すし~さんによる『すし~のあぷらじっ! Vol.82 -1st Stage-』が放送されました。

放送時間は21時半から25時半の4時間。
若干の延長があったのみで、おおむね予定通りというところでしょうか。

『すし~のあぷらじっ!』は『あぷえぬすたーと!』さんのコンテンツの1つです。
あぷらじ!


今放送シリーズはイベント応援放送。
最近の『あぷらじ』ではおなじみの光景ですね。
メインターゲットは5月5日に開催される『M3-2009春』で、ほかにも要望があれば適宜受けるというスタイルのようです。

今回はその初日。
寿司屋多忙につき今シリーズから構成が変わり、放送日数を(これまでと比べて)少なく固定したようです。
1回で紹介できるサークル数は決まってくるので、各シリーズごとの紹介サークル数の上限が規定された形ですね。
『M3』に関しては、2日間なので40サークルがめどのようです。

『DTXFiles.nmk』さんの『ClarityOratorio』より『Memory of snow』。
梶迫さんも言っていますが、懐かしい感じのする曲ですね。
なんか涙出そうになったよ……。

『rythmique』さんの『東方混淆幻楽』。
これはまた、豪華スタッフ陣ですね。
それにしても、格好いいですねぇ……。

『Dark PHOENiX』さんの『ShotShell II』より『小さな小さな賢将』。
星蓮船体験版から早速来ましたね。
今回、M3と例大祭の順序が逆で、しかも間隔もそれなりにあったので、星蓮船体験版からのアレンジを持ち込むところも結構ありそうですね。

そうして、放送終了。
今後のスケジュールは以下の通り。

・1st Stage:04/27 21:30~(最大延長01:00)
・2nd Stage:04/29 21:30~(最大延長01:00)

  題目:M3応援放送
  種別:ミュージック&イベントトーク

・Endless Repeat:1回目放送終了後~05/06 23:00(本放送連動方式再放送)

この記事作成中に、再放送が開始されたようです。 
FC2 Blog Ranking
2009/04/28 02:33|ねとらじTB:0CM:0

web拍手レス

ねむねむ。

web拍手レス(画像クリックで原寸大版表示)。
web拍手

4月26日19:59そんな私はOldAppsから落としたSkype3.8を未だに使い続けています

僕の場合は、まあ、お世辞にも活用しているとは言い難い使用状況ですので、なんでもいいのです。
活用している人には、死活問題なのかもわからんね。 
FC2 Blog Ranking
2009/04/27 00:29|web拍手TB:0CM:0

れらヂオ #215

さて、今晩は我らがバーチャルネット隠密機動、れらりんによる『れらヂオ #215』が放送されましたね。

今回の放送時間は21時26分~22時7分の40分間でした。

らぢきつね

今回、しおりんはほそくできなかった模様。
いや、1日に3回あるとはなかなか考えにくいですし、放送自体も短めなので間に合わせるのも難しいでしょうしね。

今放送ですが、どうやら、かんげきを縫っての放送だったようです。
最近よくある光景ですね。
ただ、それが1日に3回目の放送というと、よくある光景ではないですね。

KOFのSTGが出るという話がありますが、それに関連してKOF全般の話題……ということだったのでしょうか。
僕はそもそもゲーセンにはほとんど行きませんし、SNKの格ゲーは真サムと餓狼SPくらいしかやったことがなく、KOFにはノータッチなのでよくわかりません。
キャラを見て、「これKOFのキャラかな?」ということがわかるかわからないかというレベル。

まあ、それでも、あのSTG画面を見て、「なんでこの子飛んどるん?」というツッコミはできますけど。

……というように、放送が序盤から中盤に(あるいは、最序盤から序盤に)移ろうとしているときに、タイムリミットが来たようで、放送終了。 
FC2 Blog Ranking
2009/04/26 22:28|ねとらじTB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.