東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

『あぷらじ81.6』捕捉

さて、今晩は我らが萌えDJ、すし~さんによる『すし~のあぷらじっ! Vol.81 -6th Vision-』が放送されています。

放送予定時間は21時半から25時。
勿論、進行によって前後することはいうまでもありません。

『すし~のあぷらじっ!』は『あぷえぬすたーと!』さんのコンテンツの1つです。
あぷらじ!


今シリーズは来る3月8日に開催される、『博麗神社例大祭(第6回)』の応援放送。
今回以降のスケジュールは以下の通り。
・6th Vison:02/28 21:30~(最大延長01:00)

  題目:例大祭応援放送
  種別:ミュージック&イベントトーク

・Endless Repeat:02/20 01:30~03/09 23:00(本放送連動方式再放送)


長かったようで、あっという間でしたね。
今回は最初から捕捉できました。 
FC2 Blog Ranking
2009/02/28 22:00|ねとらじTB:0CM:0

MTGオートカードリンクマクロver.3.1.0+リムーバーver.1.0.0

ただでさえ忙しいのに、何でこんな事やってるのだろう……。
おのれタカラトミー。

秀丸マクロ、更新しました(ver.3.1.0)。
前回の更新から、1年半経ってますね……ここまでは安定して使えていたのに……。

タカラトミーのやる気が全く感じられないため、今回の更新では、コンフラックスのみWotCのオートカード(Gatherβ)を付記するようにしました。
簡単に済むかと思いきや、秀丸の仕様も相俟って結構骨が折れました。

初めての方のために軽く説明しますと、このマクロは『《カード名/Card Name(Set)》』を『<a href="http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Card Name~Set" target="_blank">《カード名/Card Name(Set)》</a>』に変換します。
英語のみのフォーマットにも対応し、『《Card Name(Set)》』を『<a href="http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Card Name~Set" target="_blank">《Card Name(Set)》</a>』に変換します。
セット略号は必須です(誤爆防止も兼ねて)。

今回の更新では、セット略号が『CON』だった場合に、『<a href="http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Card Name~CON" target="_blank">《カード名/Card Name(CON)》</a>[<a href="http://beta.gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?name=Card Name&printed=false" target="_blank">Gatherβ</a>]』というように出力します。

例えば、前回のデッキリストの場合はこうなります。
GUw:Thank Heaven Seven-Eleven (Turbo Leviathan)
メインボード(60)
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
4《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
4《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(10E)》
1《島/Island(10E)》
2《森/Forest(10E)》
2《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan(CON)》Gatherβ
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》Gatherβ
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
4《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》Gatherβ
3《否認/Negate(MOR)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
2《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
1《軍部政変/Martial Coup(CON)》Gatherβ
3《連絡/Tidings(10E)》
サイドボード(15)
4《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
3《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》Gatherβ
4《真髄の針/Pithing Needle(10E)》

もし、タカラトミーがやる気を出して、対応すればそちらに統一します。
また、このまま次のセットが出てもこの状態が続くなら、Gatherβ(その頃にはβではなくなっていることを期待します)に完全移行します。

今回、オートカードリンクのリムーバーも作ってみました
宜しければどうぞ。

これらのマクロの使用・改変はご自由に。
当マクロ使用によって如何なる不利益を被っても当方では責任を負いかねますが、報告していただければ直す努力はしてみます。 
FC2 Blog Ranking
2009/02/28 18:21|MTGTB:0CM:0

緑青タッチ白:セブン・イレブン、いい気分

個人的に、一番好きな色は緑なのです。
そして、好きな色の組み合わせは黒緑か青緑。
……というわけで、青緑的に組んでみました。

緑青タッチ白のターボリバイアサン「セブン・イレブン、いい気分」です。
色の組み合わせとしては、バント(あるいはトリーヴァ)カラーということになりますね。
フォーマットはスタンダード。

例によって、タカラトミーのオートカードは今のところコンフラックス未対応。
対応すれば表示されるはずですが……。

GUw:Thank Heaven Seven-Eleven (Turbo Leviathan)
メインボード(60)
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
4《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
4《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(10E)》
1《島/Island(10E)》
2《森/Forest(10E)》
2《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan(CON)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
4《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《否認/Negate(MOR)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
2《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
1《軍部政変/Martial Coup(CON)》
3《連絡/Tidings(10E)》
サイドボード(15)
4《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
3《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
4《真髄の針/Pithing Needle(10E)》

マナブーストからの《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan(CON)》を狙います。
被覆持ちのタフネス11を除去するのは並大抵のことではないと思います。
そして、トランプル持ちなのでチャンプブロッカーがいても平気です。

マナブーストとしては、《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》が核になります。
《はびこり/Overgrowth(10E)》の採用も考えましたが、そこまでしなくても十分なマナは出るという判断です。

《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》は、相手からしたらかなりいやらしいカードです。
特に、ライフ20点を削ることに特化したデッキには効果覿面。

《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》はマナブーストと《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》の強化を同時にこなせる優れもの。
このデッキにおいては、《極楽鳥/Birds of Paradise(10E)》より優秀です。
飛んでいないので、サイドの《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》に巻き込まれずに済みます。

《否認/Negate(MOR)》は、基本的には《神の怒り/Wrath of God(10E)》などの全体除去対策。
もしかしたら、《砕けた野望/Broken Ambitions(LRW)》の方が良いかもしれません。

《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》は、役割は違えど共にユーティリティ。
色拘束も、さほど気になりません。

ドロースペルが難点。
マナブースト後、打つスペルがないという状況であれば《連絡/Tidings(10E)》はかなり有効に機能します。
4ドローは気持ち良いです。
ただ、マナブーストの時点で躓いた場合、困るのですよね……。
まあ、5マナまで延ばすことができない状況というのもそうそうないデッキではあるのですが……。

サイドボードはちょっと適当すぎたかも知れません。
取り敢えず、《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》は間違いないのですが、その他は再考の必要があるかも知れません。
まあ、メタ次第という部分でもあります。 
FC2 Blog Ranking
2009/02/28 11:28|MTGTB:0CM:0

赤黒:ミラーバーン

スタンダードのカードプールを見るに、やはり赤系が良い感じですね。
赤黒とか、赤白とか、そういう感じの。

……というわけ(?)で、組んでみました。
赤黒のミラーバーン。
フォーマットはスタンダード。

未だに、タカラトミーのオートカードはコンフラックスに対応していないようです。
記事をWotCに丸投げしたように、オートカードも放置するつもりなのでしょうか……?
日本語版のカード画像と、オラクルテキストを一度に閲覧できる良いシステムだったのですが……。

RB: Mirror Burn
メインボード(60)
4《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
4《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
10《山/Mountain(10E)》
2《朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong(MOR)》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
2《死者の鏡/Lich's Mirror(ALA)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
1《苦悩火/Banefire(CON)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4《ショック/Shock(10E)》
3《欠片の飛来/Shard Volley(MOR)》
4《火葬/Incinerate(10E)》
4《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》
4《魔力変/Manamorphose(SHM)》
サイドボード(15)
2《難問の鎮め屋/Vexing Shusher(SHM)》
4《苦花/Bitterblossom(MOR)》
1《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
4《粉々/Smash to Smithereens(SHM)》
3《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》

冒頭で触れたように、現在の赤には優良カードが多いのですが、環境的に赤もしくは黒のパーマネントが生き延びるには厳しいので、バーンを組んでみた感じです。
僕は割とスライ的に組むのが好きなのですが、このデッキはマナ・カーブこそ多少意識しているものの、スライではありません。

基本的な動きとしては、バーンスペルで対戦相手を焼き殺します。

単純に焼き尽くせればそれで良いのですが、バーンは息切れしがちで、その後逆転されるというのが敗北のパターンだと思います。
そこで、《死者の鏡/Lich's Mirror(ALA)》でリセットし、止めを刺すというのがこのデッキのコンセプトです。

《死者の鏡/Lich's Mirror(ALA)》でリセットされると、こちらだけ再序盤に戻ってしまうわけですが、赤系の速攻デッキは序盤強いデッキなので問題ありません。
リセットのタイミングにもよりますが、マナを出しておくことができるため、単純に戻るというものでもないのがポイントです。

まあ、《死者の鏡/Lich's Mirror(ALA)》でリセットがかかるという状況は、色々考えられますが基本的には押されている状況でしょう。
そして、こちらのパーマネントがなくなるので、延命措置としてみれば2~3ターンというところでしょうか。
赤なら、2~3ターンあれば、 勝 て る だ ろ ?

《朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong(MOR)》は、必要なカードをサーチすることができ、相手のライフを削り、自分のライフも削ることができるカード。
そして、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》でも《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》でも《蔓延/Infest(ALA)》でも《恐怖/Terror(10E)》でも《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》でも死なないという素敵クリーチャー。
まあ、対処法はいっぱいありますし、それをサーチされてしまうという欠点もありますけどね。

また、この《朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong(MOR)》によってドローフェイズに死んでしまうことを想定し、火力に関してはインスタントを中心に構成しています。
3マナ浮かせて、(場合によっては《魔力変/Manamorphose(SHM)》を経由させて)《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》に繋げたいですね。

しかし、このデッキほど《火炎の裂け目/Flame Rift(NEM)》が欲しいと思ったことはな……いや、結構しょっちゅう思ってますが、欲しいですね。

サイドボードですが、《苦花/Bitterblossom(MOR)》はメインでも良いかもしれません。
1戦目に見せておいて、相手が《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》でもサイドインしてくれれば御の字です。
まあ、そうでなくても、いわずと知れた優良カードですが。

《粉々/Smash to Smithereens(SHM)》は今の環境では非常にできる子だと思うのですがどうか。 
FC2 Blog Ranking
2009/02/28 03:22|MTGTB:0CM:0

すし~のあぷらじっ! Vol.81 -5th Vision-

さて、今晩は我らが萌えDJ、すし~さんによる『すし~のあぷらじっ! Vol.81 -5th Vision-』が放送されました。

放送時間は22時前から26時の4時間。
土前日(=金曜日)ということで(?)、ちょっと長めですが、許容範囲内ですね。

『すし~のあぷらじっ!』は『あぷえぬすたーと!』さんのコンテンツの1つです。
あぷらじ!


今放送シリーズは、来る3月8日に開催される、『博麗神社例大祭(第6回)』の応援放送。
今回は、その第5回目でした。

残念ながら、今回もまた僕は初めからは聞くことができなかったわけですが、途中からでも聞けただけ良かったとしましょう。

で、僕が聞き始めたときは『絃奏水琴樂章』さんへのレス読みの途中辺りから。
……つまりアレか、トークの後ろになってしまったことは残念ですが、今回の紹介曲は全部聞けたというわけですか。

続いては『みかん箱海老桜咲く』さんの『死亡フラグなんてバッキバキにしてやんよ』よりクロスフェードデモ。
格好良い感じで良いですね。
そして、無事に死亡フラグを折って生存することができるのでしょうか?

しかし、寿司屋「ロリボディ」気に入りすぎだろ……常考。
ロリ巨乳好きの触手……それなんてえろげ?

『C-CLAYS』さんの新作紹介は『彩麗 -Xirai-』より『Spring Shower』。
相変わらず、安定して素敵な曲を提供してくれますね。
大好きですよ。

そして、今回のスティックポスターは遂に幽冥組ですよ!
ゆゆさまですよ!
イヤッハー!

『かくてるM49』さんの『東方かくてる』より『幻想戦隊オンバシラー!』。
良いよ、こういう局長曲調大好き。

神奈子様+オンバシラ4本での戦隊ものを幻視しました。
そして、5体合体ゴッドオンバシラーが……何という神。

しかし、ここでハッスルすべき御方がいない……?

『Siestail』さんの『Shrine*Bloom*Yard』より『Shrine*Bloom*Yard』。
相変わらず、ここの曲は可愛いですねぇ……キュンキュンします。

『トッパツプラン』さんの『東方大運動会 博麗大乱闘Rehearsal』より『東方大運動会最終戦』。
ゲーム作品のBGMらしいです……ビックリですね。
今回は体験版頒布とのことですが、非常に気になるところです。

次回以降のスケジュールは以下の通り。
・6th Vison:02/28 21:30~(最大延長01:00)

  題目:例大祭応援放送
  種別:ミュージック&イベントトーク

・Endless Repeat:02/20 01:30~03/09 23:00(本放送連動方式再放送)


遂に今シリーズ最終回ですね。
追加された1日なので、実はOPとEDの曲が決まってないそうです。
僕の予想としては、『童祭 ~ Innocent Treasures』と『テーマ・オブ・イースタンストーリー』と考えますがどうか。 
FC2 Blog Ranking
2009/02/28 02:43|ねとらじTB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.