東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

れらヂオ #144

さて、今晩は我らがバーチャルネットスリヴァークイーン、れらりんによる『れらヂオ #144』が放送されましたね。

今回の放送時間は23時半~30時過ぎの7時間弱でした。
6時過ぎても「今日は早めに終わったな」と思うとか、マジ良い飼い慣らされっぷり。

らぢきつね

今回、しおりんは捕捉できなかった模様。

まずはスーパー食事タイム!
れらりんマジ卵好き。

そして、声域の話。
『きのらヂ』放送スレの>>613さんの提供ネタを拾った形ですね。

僕は今日は声の調子が悪いのですが、一応試してみたところ下が80Hz程度で上が700Hz程度のようです(それぞれ基本振動数=最低)。
まあ、絞り出した声なので、その状態で喋れとか歌えとかいわれても無理ですが。

因みに、僕の話し声は倍音成分が多めのようです。
3倍音以上は殆どないみたい。

前回の放送(#143)でてゐ団扇を作った方の続報(>>970さん)
評判良かったようですね。

続いてニーソ談義。
流石は紳士たちだ!トークが熱いぜ!

僕はといえば……あんまり外見には拘りませんねぇ……。
特別特徴的だったりすると流石に気にしますが、基本的にはまずキャラが好きになって、その後にパーツまで愛でるパヤーンが多いです(「坊主憎けりゃ~」の逆)。

そうして可愛い話(?)に花を咲かせているうちに、放送スレが寿命を迎え、新スレ誕生。
今回、テンプレ様はリベンジ成功。
そして、どうやら僕は完全に退場したようですね。
前スレでは隙間に喰われてマークだけ吐き出されたわけです(前スレ>>20さん)が、どうやら掃除されてしまったようです。

その後、れらりんお絵描き講座と称して絵茶が開催。
最近活発な『きのらヂ』ではメインコンテンツになっているのであまりそう印象はありませんでしたが、よく考えれば『れらヂオ』ではかなり久しぶりですね。
僕は捕捉した範囲では、前回開催されたのは#130でした

反転画像が並んでいると、双子姉妹がいるみたいですね。
可愛いよ!

そして、今放送でもやはり発動する寝る寝る詐欺。
たまに、本当に終わってしまいそうな空気を漂わせるから判断に困る。
まあ、判断もなにも、完全受け身なので終わるまで聞くだけの話なのですが。

そして、れらりんのお蔵出し画像。
以前描いたこぁのようです。

お酒と宴の話。
>>137さん、それなんて僕?
まあ、僕の場合は「最近」ではなくてずっとなのですが。
れらヂオの放送が「あるかも知れない」ので、二次会とか参加したこと茄子。
そしてどんどんなくなっていく僕の立つ瀬!

その後、スーパー緋想天タイム!
れらりんはある意味道場破り。
しかも、挑戦を受ける側。
対戦相手が自分の道場の看板を持って闘いに来ます。

ネットイベントは距離という垣根を取り払えて良いねという話。
ネット環境が発達したことによる最大の利益はそれでしょうね。
でも、そのはずなのに、別に地域に根ざした作りをしているわけでもないのに、このラジオは偏っている貴ガス。

ねとらじアラームの件(>>145さん)。
前回に比べればかなり大人しいですが、それでも大暴れでした。
今放送全体で52件。

魔理沙が努力家という話(>>160さん)から、ヤナックとかポップの話へ。
やはり、この立ち位置のキャラは良い……。
特にヤナックは、もうこちらが勇者で良いよ。

武器の流れになり、トンファーの話に。
トンファーといえばやはりこれでしょう(>>174さん)。
トンファーすげぇ!

そして日本刀の話。
まあ、敢えて区別したい場合を除いて、太刀も日本刀に入れても良いとは思います。

日本刀製造技術はロストテクノロジーという話(>>204さん)
実際、技術は失われてしまったわけですが、新しく得た技術もあるはずで、「最強の刀剣」を考えたときにどうなるか……というのは非常に興味があります。

その失われて技術を現代のマテリアルに応用できたら……と考えると素敵ですね。
そういう意味で、隕鉄はマジロマンの塊。

あの書き込み(敢えて引用せず)、れらりんは気付いたようですね。
そういえば、僕は近々帰省するので、今週の『れらヂオ』は聞けないかも分からんね。
まあ、聞くだけなら……どうだろう……?

そして、スーパーMTGタイム!
新デッキを構築しているようで、《西風の魔道士リネッサ/Linessa, Zephyr Mage(FUT)》入っていないそうです。
そんなバナナ!

どうやらスリヴァーが入っているようですが、スリヴァーメインというわけではないとのこと。
色も、現環境なら何の心配もなく5色にできるのですが、青緑だそうです(他の色が出せないわけではない)。
……にもかかわらず、《合同勝利/Coalition Victory(TSB)》で勝つことも可能で、実際何枚か入っているようです。
……デッキの全体像が全然分かりません……

れらりんがデッキを組んでいると、いつも大幅に枚数オーバーになると嘆いているような貴ガス。
全部が等しく抜きたくないカードなら、抜かなきゃ良いような。
デッキは60枚で組まないとならないわけではないですしね。

因みに、僕も枚数オーバーで苦しむことも勿論ありますが、どちらかというと足りなくて悩むことの方が多いです。
スペース余る→ギミック追加→オーバーのパヤーンが多め。

土地バランスの話。
僕が気をつけているのは主に以下の2点ですね。
「デッキ全体の色バランス」(全体の平均色拘束)
「1ターン目にどの色が出したいか」(低マナ域の平均色拘束)
これと、そのデッキならではの要素を加えて最終的に決定します。
まあ、最近は多色土地に恵まれていますから、実をいうと昔ほど必死に考えてもいなかったりしますが。

スリヴァーに他のクリーチャータイプを混ぜる話。
《奸謀/Conspiracy(TSB)》やら《巣石/Hivestone(TSP)》やらで強制的にスリヴァーにしてしまう手がありますが、この場合、スリヴァーの数が少なくなると共有する能力が減ってしまいますし、逆に多いとわざわざ全体をスリヴァー化する意味が薄れてしまうので難しいところ。
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling(LRW)》というのは、あながち悪い話ではないのかも知れません。
アメーボイドたんはみんなのアイドルですしね。

そしてれらりんのデッキが組み上がったようでしたが、流石に時間帯がアレだったのか、《時間停止/Time Stop(10E)》の人も《対抗呪文/Counterspell(7ED)》の人もいなかった(もしくはいても対戦できない状態だった)模様。

そして放送終了。
次回予告は以下の通り。

次回予定:8月29日(金)22時前後?

今週はどうなるのでしょうね? 
FC2 Blog Ranking
2008/08/24 08:13|ねとらじTB:0CM:0

ひとりカラオケ

カラオケ行ってきました。
行きたい行きたいと常々思っていたのですが、やっと。

やはり、最近ならJOYSOUNDが良いですね。
最近のDAMのサボり具合は異常。
一時期、全く逆だった時期があるわけですが……交互に来るのは、何か示し合わせてるのでしょうか……?

1人カラオケで5時間やってきました。
引っ越す前(つまり数年前)だったらシダックスでフリータイム・フリードリンクをよく利用していましたが、近場でJOY使えるのがカラオケ館くらいしかないのでフリードリンクないのですよね。
基本的にガバガバ飲むタチなのですが、今回はドリンク1杯で5時間頑張ってみました。

最近は通信機能が発達して、採点機能を利用したリアルタイム全国ランキングなんてものが流行っているようです。
JOYの場合は『うたスキ』というSNSになります。

折角なのでやってみました。
点数ベースの個人スコア(画像クリックで原寸大版表示)
うたスキ2008年8月24日

中途半端すぎてコメントしづらいスコアですね。

選曲が微妙すぐる……。
ちょっと古めな感じでしょうか。
歌うと分かることですが、昔の曲の方が全体的に難しい気がします。
順位は兎も角、スコアが伸びない……。

スコアも、もう少しで何かが掴めそうな気がするのですよね……まあ、もう少しという感覚が当てになるかどうかは知りませんが。
ブレイクスルーは訪れるのだろうか……。

それにしても、ランキングを見ていると、上位陣マジ化け物。
例えば「みくみくにしてあげる♪」ですが、記事作成時点で上位19人が99.999点(満点)です(会員登録するとネットでも閲覧可能)。

因みに、ランキングは月ごとで、それを越えると一旦リセットされるそうです。
ただまあ、きっと数日後には似たようなことになっているのでしょうね。

じゃあマイナーどころをつけばいいかというと、本当に誰も知らないようなものなら良いのですが、所謂マイナーどころだと逆に少数精鋭だったりするので注意が必要です。 
FC2 Blog Ranking
2008/08/24 04:47|カラオケTB:0CM:0

青単:フェアリー・ビートダウン

デッキを組んでいると、途中から90°違ったデッキができあがることってありますよね。

青単のフェアリー・ビートダウン。
フォーマットはスタンダード。

MU: Faerie Beat
メインボード(60)
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》
15《島/Island(10E)》
4《茨苺の群勢/Briarberry Cohort(SHM)》
4《地面歩きの襲撃者/Groundling Pouncer(EVE)》
3《ウーナの末裔/Scion of Oona(LRW)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《スズメバチの槍兵/Wasp Lancer(SHM)》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》
1《怠惰な思考/Idle Thoughts(EVE)》
4《思案/Ponder(LRW)》
4《ルーンのほつれ/Rune Snag(CSP)》
4《心霊破/Psionic Blast(TSB)》
3《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
サイドボード(15)
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
4《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(10E)》
4《霊魂放逐/Remove Soul(10E)》

青ウィニーなのでフィッシュです。
最近の青は結構クリーチャー的にも悪くないですね。

《ウーナの末裔/Scion of Oona(LRW)》の枚数に迷いました。
いうまでもなく強力なクリーチャーではあるのですが。

《怠惰な思考/Idle Thoughts(EVE)》は試験投入。
この子には結構注目しているのですが、どうなることやら……。 
FC2 Blog Ranking
2008/08/24 04:02|MTGTB:0CM:0

web拍手

合間。
微妙にweb拍手解析画面が変わってる……。

web拍手レス(画像クリックで原寸大版表示)。
web拍手

8月23日21:46不死鳥デッキ組もうとしたらスタンダードに1体しかいなくて\(^o^)/

《溶鉄の火の鳥/Molten Firebird(PLC)》ですね。
拘っているのがクリーチャータイプのみなら、多相持ちは全員フェニックスですよ。

個人的には、フェニックスといえば《陶片のフェニックス/Shard Phoenix(9ED)》ですね。
ストロングホールド版は結構お世話になりました。 
FC2 Blog Ranking
2008/08/24 00:25|web拍手TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.