東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

#03 きのらヂEX

さて、今日は我らがきのこの人による『#03 きのらヂEX』が放送されました。

放送時間は20時過ぎから22時半の2時間半。
色々制限があって短時間のようです……短時間?

『きのらヂ』はきのこの人のねとらじです。
ご飯をおかずに豆腐は3杯は逝ける


さて、今回はこのサイトに捕捉開始記事がありませんが、実は割と最初から聞いていたり。
今回は影ながら見守るポジションに。

まずは安価絵の流れからスタート。
大事な初回は>>487の手に。
そして、その結果はこちら(>>487さん)。

毎度初回リクエストが違うのは良い傾向ですね。
偏ってくるのが悪いとはいいませんが。

そして、偽安価現る(>>490さん)。
ごく自然に、しかも本人でないことがちゃんと分かるように紛れているのが素敵ですね。

この後も安価の流れが続くかとも思われたのですが、安価自体は最初のお題のみで、その後は臨機応変(?)に。
普通の安価絵ではなく、絵茶を利用した安価絵だったのを活かす形で、カオスに突入。

オンバシラの大量発生。
これはアレか、100-100-100ではあるがcmではなくmmとかそういうミニオンバシラか。

そして、デュアルこぁモード突入!
きのこの人が珍しくきょぬーな感じの絵を描くので、余計にスレンダーさが目立つ構図に……というか、妹にコンプレックスを抱える姉妹みたいな構図に。
だ が そ れ が い い。

その後、環境的な都合で話しかけられたり、館内放送が掛かったりとハプニングを連発しつつ、そのまま放送終了。

しかし、今放送で時折流れていたWindowsのエラーSEは本当に心臓に悪いですね。
僕はVistaを使用しているので、この音に反応する必要はないのですが、やはり染みついてしまった恐怖感というのは拭い去ることはできませんね……。

次回放送は明日のようです。
なんて意欲的な! 
FC2 Blog Ranking
2008/08/22 23:12|ねとらじTB:0CM:2

『れらヂオ #143』捕捉

さて、今晩は我らがバーチャルネット三振・捕逸、れらりんによる『れらヂオ #143』が放送されています。

らぢきつね

腐節炸裂!

因みに、まだねとらじアラームの動作はおかしいようですね。
さっきから鳴りっぱなし。 
FC2 Blog Ranking
2008/08/22 23:00|ねとらじTB:0CM:0

『アラーラの断片』公式プレビューカードレビュー01

ついこの間『イーブンタイド』が発売したばかりだと思っていたら、次期セット『アラーラの断片/Shards of Alara』の情報が。
まあ、例によって公式カードプレビューの前に1枚だけ先に公開されるパヤーンで、この後暫く空くのでしょうが。

ソースはこちら。

Ajani Vengeant (2)(R)(W)
Planeswalker - Ajani (M)
+1: Target permanent doesn't untap during its controller's next untap step.
-2: Ajani Vengeant deals 3 damage to target creature or player and you gain 3 life.
-7: Destroy all lands target player controls.
3
Illus. Jason Chan
#154/249

2色4マナ忠誠度3のプレインズウォーカー。
セット初公開のカードだけあって、色々と語るべきところがありますね。

まず、カードタイプ。
プレインズウォーカーが復活するようですね。
ローウィンのプレインズウォーカーは全て単色でしたが、これは多色で、恐らくサイクルを形成するものと思われます。
これが対抗色マルチカラーであることを考えると、一挙10枚収録もあり得ない話ではないかも知れません。

次に、レアリティ。
アラーラの断片から『神話レア/Mythic rare』というレアリティが新登場します。
名前の通りレアの上に位置するレアリティで、封入率は1/8(パック比)、シンボルカラーは赤のようですね。
カード枚数比でいうと1/120となるので、単純にフォイルより稀少ということになりそうです。
ただ、ある特定のカードの出現率というのはそのレアリティのカードが何種類あるかということに依存するので、実際のところアラーラの断片で特定の神話レアを引く確率は第10版で特定のレアを引く確率と同じになるようです。
これが今後定着するかどうかは、このブロックでの評判次第といったところでしょうか。

……で、この《Ajani Vengeant》ですが……何故アジャニ……。
ついこの間《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》としてカードになったばかりジャマイカ……(しかもこちらもプレインズウォーカー)。

能力1つめはアンタップ制限。
タップする能力はないので、既にタップしているパーマネントに対して使用することになりそうです。
まあ、忠誠度+1の能力(しかも後方に強力な能力が控える)なので、こんなものでしょう。

能力2つめは《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
「色が合うなら是非入れたいカード」として君臨していた《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》を能力で打てるって素敵。
これでますますタフネス3以下の肩身が狭くなるのでしょうか。

能力3つめはかなり強烈。
その効果は……一方的な《ハルマゲドン/Armageddon(6ED)》(或いは《破綻/Bust(PLC)》)。
その効果の程は敢えて語るまでもないでしょう、なんて恐ろしい。

忠誠度を消費する能力がどちらもかなり使える感じですね。
初期忠誠度を低くすることでバランスをとっているのでしょう。 
FC2 Blog Ranking
2008/08/22 11:42|MTGTB:0CM:0

冬コミ(C75)ネット申し込み〆切

以前の記事でも触れましたが、冬コミ(C75)のネット申し込み〆切が数時間後(13時まで)に迫ってきましたね(郵送申し込みは〆切済み)。
申し込むつもりの方は、お急ぎ下さいませ。

また、こちらも以前の記事で触れましたが、今回ジャンルコードが大幅に変更されていますので、それもご注意下さい。
特に、ネット申し込みの場合は前回入力データを利用・修正してミスを減らそうとすると思われるので、前回のジャンルコードを使ってしまわないように気をつけた方が良いですね。

申し込みが終わったら、戦利品と戯れるなり、休憩を入れるなり、次回作に向けて始動するなり、既に始動しているプロジェクトを継続するなりすると良いと思います。
取り敢えず、まずは申し込みを完遂させるべきですね。 
FC2 Blog Ranking
2008/08/22 09:27|同人誌即売会TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.