東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

リタリン

本当は別のものの3D分子模型を作っていたのですが、それには少し季節が早いので、その代わりに最近よくニュースなどで目にするこちらに。

有効成分はd-メチルフェニデート。
リタリン/Ritalin(商品名)にはそのラセミ体の塩酸塩が入っているそうです。
(d)-(2R,2'R)-Methylphenidate

まずは普通の分子模型(画像クリックで高解像度版表示,以下同)。
リタリン分子模型
povファイルはこちら。

このような、面とそれに垂直に立つような面の組み合わせのような構造は見せ方が難しいですね。

次に、やっぱり輝かせてみたり。
輝くリタリン

最後はやっぱりクリアに。
今回はそこそこ込み入っているので面白味が出るのではないかと期待。
透き通るリタリン
povファイルはこちら

いつもと余り変わりませんね。
宝石をイメージして材質を決めたので屈折率が高いのと、曲率が大きいものばかりなのが原因でしょうね。

しかしまあ、やっぱり透明な物体の描画は重い……。 
FC2 Blog Ranking
2007/10/31 16:31|科学TB:0CM:0

メグメル/だんご大家族

以前こんな記事を書きましたが、CD買ってきました。
発売は数日前ですが、漸く買いに行けたという感じです。

撮影:LUMIX DMC-FX30,画像クリックで高解像度版表示。
メグメル/だんご大家族

全体的に、凄く同人っぽい感じのするCDです。
いや、全然悪い意味ではないのですが。

『メグメル ~cuckool mix 2007~』

やっぱり『メグメル』は良いですね。
心が洗われます。

前述の通り、以前の記事で3D分子模型を書いたわけですが、折角なので光らせてみました(画像クリックで高解像度版表示,以下同)。
輝く塩酸チアプリド

こう来ると、最早パターン的にクリアにするわけです。
透き通る塩酸チアプリド
povファイルはこちら(需要はどこにもない気がしますが……面白いのに)。
レンダリングの際にSMPOVを使い分散化させたのですが、僕のメインPCの全力(4コアフル稼働)をもってしても45分かかりました。
やはり透過は重いです。
因みに、他に良い素材が思い浮かばなかったので硫黄原子はガーネット(の屈折率をもった赤色透明な何か)を使いました。

まあ、『cuckool』という言葉から薬の話に振ったわけですが、この場合はご存じの通り、編曲者の方のサイト名ですよ?

『だんご大家族』

これは良い『小さなてのひら』アレンジ。
割と思い切ったことをやったような気もしますが、成功ではないでしょうか?

それにしても、コーラスのところにどこかで見たような名前がちらほらと……。

『少女の幻想 ZTS Remix』

ZTSさんといえば、『Cradle』と『深夜』に参加されてましたね。

『作詞:Key(要確認)』とあるのですが、この『要確認』は誰がどこに確認すればいいのでしょうか……? 
FC2 Blog Ranking
2007/10/30 00:00|科学TB:0CM:0

『東方紅楼夢』カタログまだ売ってるところありましたよ

『第3回幻想郷スコアアタック(⑨アタ)』参加者が続々集い、かつてない賑わいを見せる『J.M.P.D.』ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日の『すし~のあぷらじっ! Vol.67 -Second Stage-』で『東方紅楼夢』のカタログが手に入りにくいという話題の際に「秋葉原メロンでは僕が買った物が最後の1冊だった」と書きました。
それは確かに事実で割と速攻でなくなったという話を良く聞きますが、秋葉原ホワイトキャンバスではまだ手に入りそうです。
僕が見かけたときはまだ12冊ありました。
秋葉原に出向くことができ、『東方紅楼夢』参加予定で、またカタログを手に入れていない方で、事前チェックされたい方もまだ間に合うかも知れませんよ?

閑話休題

ホワイトキャンバス様といえば、店頭公開の9月売り上げランキング同人音楽部門で我らが『文鳥Online。』の『東方夢現境 ~Fact from Fiction~』が17位にランクインしていました。
現在のところ『東方夢現境』を購入できる唯一の同人ショップですので、宜しければどうぞ(因みに完売の場合、再入荷はありません)。 
FC2 Blog Ranking
2007/10/29 17:02|東方TB:0CM:0

すし~のあぷらじっ! Vol.67 -Second Stage-』

さて、今夜は我らが萌えDJ、すし~さんによる『すし~のあぷらじっ! Vol.67 -Second Stage-』が放送されましたね。

今晩は秋イベントの応援放送でした。
本当に11月はイベント目白押しですね。

因みに、これからの予定はこんな感じのようです。

・Endless Repeat:10/28 14:30~11/02 23:59(再放送)


『あぷらじ』は『あぷえぬすたーと!』さんのコンテンツの1つです。
あぷえぬ!
詳細はこちらでご確認下さい。


それにしても本当にイベント多いですね。
3日には『2007年スキマフェスティバル』『THE VOC@LOiD M@STER』など、22のイベントの合同)や『MEGA PEER』(ライブイベント)があります。
翌4日には『東方紅楼夢』があり、僕も赴きます。
更に24日には『東方不敗小町4』があります(僕は日程的に厳しいですが)。
ここで触れなかった中2週も、イベントは各地でてんこ盛りだったりします。

また、少し毛色の違うイベントとして3日に『第38回一橋祭』(大学祭)があります(今この記事を書いていて気付いたのですが、「一橋祭」と書いて「いっきょうさい」と読むのですね)。
この内部イベントとして、『幻想伝承 ~創作の継承と終着~』が行われ、ゲストとしてZUNさんが登場されるようです。
『幻想伝承』には入場制限が敷かれ、その先行抽選は既に終了しています。
当日抽選分もあるようですが……手に入るかなぁ……。
幻想伝承 ~創作の継承と終着~

恒例の寿司屋カラオケライブもありました。
『神威『烈風神楽』 from 信仰は儚き人間の為に』がなかなかに素敵。

そして、『東方紅楼夢』主催の沙南さんとのSkypeトークコーナー。
以前から分かっているとおり、Skypeには魔物が棲んでいます。
そして、その魔物までで既に2時間程度予定をオーバーしていたそうです……。

イベント説明や、その他のイベントも含めた少し大きな話をした後、予想通りに大脱線が始まるわけです。
100-100-100の円柱の話とか。

そして何故か風神録嫁宣言コーナーが。
僕が風神録で好きなのは椛です。
東方全体だというまでもなくゆゆさまですが。

そして、神奈子は何者かという話に。
『横綱』『ガンキャノン』『ゴッドガンダム』『グランドガンダム』『メルクリウス』『ガンダムX』『JA(ジェットアローン)』というのが挙がりました。
ガンダム系多いですね。

取り敢えず、『東方紅楼夢』では『閻魔様の説教部屋』に期待すべきだと分かりました。
東方紅楼夢

そして、こんな状況でもやはりあるオマケコーナー!
ネタCD+夜明けのテンションで色々吹いた。
悔しい……こんな時間じゃなければ……。

最後に、来年の1月に開催される『幻想郷物産展 ~東方まんがまつり⑨~』の話がありました。
どうやら、すし~さんはスタッフ側としてネットラジオ公開録音をするようですね。

公開録音の話が出る度、すし~さんは過去の黒歴史的な話をされます。
僕はその場に居合わせなかったので状況は良く分かりませんが、主催側と上手く協力すればきっと上手くいくと思います。
過去の失敗も糧になるでしょうし。
少なくとも、僕がその黒歴史の話を聞いたときに思ったのは、上手く使えばきっとかなり効果的な一方で下手に使うと自爆になりかねない、所謂『強力な兵器』に類する話だと感じました。
今回はその辺りちゃんとするんだと思うので、イベントを盛り上げる一助となることでしょう。
幻想郷物産展 ~東方まんがまつり⑨~

今晩の放送開始が9時半。
そして放送終了が4時半。
7時間にわたる長丁場、皆様お疲れさまでした。
僕は昨夜と違って比較的余裕を持って聞けたので、非常に楽しめました。

次回は11月下旬の『東方出鱈目コンテスト(でたコン)』の結果発表放送でしょうか。
でたコン!
これも非常に楽しみですね。 
FC2 Blog Ranking
2007/10/28 05:27|ねとらじTB:0CM:0

『第3回幻想郷スコアアタック(⑨アタ)』結果の続き

感想書いたりもしますが、「読めば分かる」を「見れば分かる」に変換するのが僕の役目かも分からんね。
……というわけで、前回の続きです。
あれはあれで終わっても良いのですが、若干片手落ちな感が否めなかったので。

まずは装備別ステージ分布(そのキャラでどのステージに挑んだか)です(画像クリックで高解像度版表示、以下同)。
装備別ステージ分布
霊夢(封印)と魔理沙(貫通)は上手くばらけていますが、他は割と偏ってますね。

次に、ステージ別装備分布(そのステージにどのキャラで挑んだか)です。
ステージ別装備分布
やはり、4面道中はホーミングが欲しくなるわけですね。
6面は回避能力+速攻撃破能力で針巫女が使いやすいのでしょう。

『装備別ステージ分布』も『ステージ別装備分布』も、本質的には同じものです。
レザマリのようなキーパーソンに注目するか、5面のようなキーステージに注目するかでどちらが有用かは変わってきます。

次に、オマケとして第1回から第3回までの平均値・標準偏差のデータを。
平均値標準偏差平均/標準偏差
第1回594,952,317 272,437,182 2.18
第2回140,444,758 56,829,809 2.47
第3回148,702,823 45,124,283 3.30
平均値や標準偏差はスケールが違うので直接は比較できないのですが、その商は比較できると思ったので掲載しました。
僕は統計学の専門家ではなく、詳しい人でもない(ここまでの内容はほぼ全て高校数学)のでよく知らないのですが、この値は何か意味があるものだと思えてなりません。
単位的にも割っても問題なさそうですし。
まあ、正規分布関数のグラフの持ち上がり具合に関わっているのは間違いないと思うのですが。

過去2回は似たような値だったのに対し、今回のが大きな値になっているのは、スコアが団子になっていることを反映しているわけですね。

まあ、前回のと合わせ、結果まとめはこんな感じでしょうか。
本当は、僕なんかよりもゲーム(題材)かルール(システム)か統計に詳しい人がやった方が良いのでしょうけども。

『幻想郷スコアアタック(⑨アタ!)』は『あぷえぬすたーと!』さんのコンテンツの1つです。
⑨アタ!
詳細はこちらでご確認下さい。
 
FC2 Blog Ranking
2007/10/27 20:13|ねとらじTB:0CM:2

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.