アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 偶には既製品の話ですよ。 まあ、ノートPCなんで大体既製品になりますけど。 ノート自作はベアボーンが各社から出ていることもあって可能ではありますが、やっぱり液晶とバッテリーに不満が隠せません。 コストパフォーマンスも非常に悪いと言わざるを得ない! その中間、ショップブランドPCはi945世代では結構魅力的だったのですが、最近の傾向から言って965世代のショップブランドには期待できないような。
閑話休題
さて本題。 今日、Lenovoから『ThinkPad X61』が発表となりました。 所謂『Santa Rosa』プラットフォーム採用のノートPCですね。 やはり見所はGM965チップセットを採用したところでしょうか。 うん、G965大好きなんだ。
『Santa Rosa』プラットフォームについては以前も書きましたが、新型のCPU・チップセット・ワイヤレスLANを採用したと言うことですね。
そして気になる『ThinkPad X61』のスペックですが、ニュースサイト(PC watch,ITmedia +D,ASCII.jp)で触れられているとおりです。 これは非常にwktkと言わざるを得ない!
僕が『ThinkPad』好きなのはノートPCでは珍しくGbE搭載してる点も大きいのですよね。 勿論、他にも魅力は沢山ありますけど。
実は『ThinkPad X61 Tablet』も少し気になるところ。 Vistaでは標準でもTabletサポート機能がついてるらしいですし。 何より、小型薄型軽量ノートPCには魅力があります。
さて、そんな魅力的な『ThinkPad X61』シリーズですが、残念なところもあります。 それはバッテリー持続時間です。 『X61』で4時間弱、『X61 Tablet』で3時間というのは若干短いですね。
小型軽量でバッテリーが長時間保つと言えばPanasonicの『Let's note』シリーズですね。 『Santa Rosa』対応の『Let's note Y7』が発表されていますが、やはり12型クラスの登場に期待ですね。 Panasonicならきっと長時間バッテリーを実現してくれるでしょう。 ……そして、きっとGbEは搭載してくれないんだろうなぁ……。 
| 2007/05/31 23:59|PC|TB:0|CM:2|▲
|
| 寿司屋MTGオフレポは以前書きましたが、主犯(の1人)であるすし~さんのオフレポが掲示されましたね。
詳しくは『あぷえぬすたーと!』さんでご確認下さい。

ここではMTGオフに関して。
すし~さんのピックを見てみると……どう見ても成功ドラフトです、本当に(ry メインボードからサイドボードに至るまで、羨ましい限りですねぇ。 そのすし~さんに「それを上回るレアカードパゥワァー」と言わせたヘラダミツルさんのデッキって一体どんだけ(ry
すし~さんのデッキで1つだけ気になったのは《沼の大蛇/Bog Serpent(PLC)》ですね。 これだけ黒の優良カードを集められたのですから、同じ卓に黒系は少ないと思うので、『生息条件:沼』みたいのなのは……。 僕なら《命取りの幼虫/Deadly Grub(PLC)》でしょうかね? それとも、他の人が黒を使って然るべき強力カードを流した覚えがあるとか……?
それにしても、僕らの卓には2勝ラインが1人もいない……orz
時間の都合による中途退場者が何人かいることが分かっていたのなら、7人ドラフト×2でやって対戦はシャッフルにしてしまっても良かったのかも分からんね。
今、すし~さんとのデュエルを振り返ると、反省すべき点がいっぱいありますね。 例えば2戦目、デッキ中の《森/Forest(TSP)》の枚数を1枚勘違いして生け贄に捧げすぎてしまったりもしました(結果から言えば出すことも出来ませんでしたが、《ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem(TSP)》の能力がプレイできない)。
しかし、やはり心残りなのは最終戦ですね。 僕のデッキ構成で、「ラストドローが《山/Mountain(TSP)》で負けた」と言うことは猛省すべき事態です。 それも、「引けば勝てる」カードが存在していたにもかかわらずです。 何が言いたいかというと、僕のデッキは《夢次元の芸術家/Dreamscape Artist(PLC)》で土地ブーストとライブラリ圧縮をするわけですが、何を考えていたのか僕はその時デッキ圧縮を途中でやめてしまったわけですね。 すし~さんのデッキに土地のマスデストラクション系がないことは分かっていたはずなので、ライブラリの土地カードは空にすべきで、実際やろうとすれば出来たはずなのです(手札にブラフとしての土地カードを握っていて、更にマナも余っていた)。 勝負は時の運なので負けることは一向に構わないのですが、自ら掲げたデッキコンセプト(個々のカードパワーが大したことなくてもドローの質を上げてフォローする)を自分で台無しにしてしまって敗戦したというのが心残りです。 やっぱりピックも構築もプレイも甘いね、僕は。 
| 2007/05/29 01:20|MTG|TB:0|CM:0|▲
|
| 要は、イベント翌日以降に入手したものについてです。 当然のことながら、イベントでは買いこぼしが大量にあったわけで、その補填ですね。
 そして、これで終わりだとも思ってないです……まだ他にも買い漏らしはありますしね。 取り敢えず、現状これだけという意味で。 みすちー合同誌ドコー?
『TKR.Net-Works』さん
『辻斬り侍犯科帳Ⅱ』(写真冊子部上段左端)
これは寿司屋MTGオフでTKR.Nさんからいただきました。
無声漫画風で、読者置いてきぼり感がイカス。 置いてきぼりと言っても、状況は大体分かるというのが凄いところ。 どう見ても故意犯です、本当に(ry
リリー可愛いよ!
『FLIPFLOPs』さん
『ニューシネマ幻想郷』(写真冊子部上段左から2番目)
テーマ合同誌です。 テーマは、「幻想郷の連中がみんなで色々な映画を撮ったら?」です。 みんなマジ好き放題はっちゃけ てるよ。
しかし永遠亭大活躍だな。 テクノロジーを持っているだけのことはある。
どれも違った味で面白いのですが、個人的に気に入ったのが『私のマイ☆マスター』『ILL POSTwiNO』ですね。 いや、大体全部好きなのですが。
『みずたたき』さん
『死ヌ咲夜』(写真冊子部上段中央)
18禁本。
咲夜さんマジクール。 まさに瀟洒。
見た感じでものを言ってとっちめられるこまっちゃん可愛いよ!
『ジギザギ』さん
『書く言う私も大好物』(写真冊子部上段右から2番目)
上海アリス音楽CD3人娘メイン本。
1ページ目の映姫様マジアームロック。 どんな話が始まったのかと思った。
舌足らずなあっきゅん可愛いよ!
Q.急に咲夜編が始まった? A.急や
さんりおネタマジ吹いた。 忘れた頃にこれは効くぜ……!
そしてエピローグ……最後綺麗にまとめるなぁ……。
『ドムール402』さん
『朔』(写真冊子部上段右端)
サイトの紹介ページであんなサンプル見たら、気になるに決まってるじゃないですか……。
ところで、ポニー魔理沙可愛いよ!
一生懸命な魔理沙マジ格好良い。 vs鈴仙の所なんかマジ惚れそう。
表紙・裏表紙・英字サブタイトル……。 このゲームの継ぎ目の解釈は非常に良いですね。
『蒼空市場』さん
『Witchbroom Troubles』(写真冊子部下段左端)
魔理沙合同を出し、その返す刀でこの本を……蒼さん……恐ろしい子……! これが、愛か!
「にやり」と笑う箒マジホラー。
それにしても魔理沙は可愛いなぁ……。 蒼さんと言えばマリフラのイメージが強かったのですけど、レイマリも素敵ね。
『恋色白書』(写真冊子部下段中央)
魔理沙合同誌です。 見てこの厚さ……最下列は通常厚(10mm)のCDケースですよ?
誰の魔理沙もみんな可愛いなぁ……。 みんな本当に魔理沙が大好きなんだな。 いや本当にみんな可愛い。 「お気に入りは~」って挙げようとしたら凄い量になったのでやめ。
『Watermelon's』さん
『酔無双』(写真冊子部下段右端)
萃香合同誌です。
個人的には『大魔理沙だー!!!』『巫女みこ萃香!』『鬼ごっこ』がお気に入り。
『大魔理沙だー!!!』で、角無し萃香が上海人形に見えたのは秘密だ! そして萃香マジ鬼。
『巫女みこ萃香!』で、巫女萃香可愛いよ巫女萃香。 朱鷺子マジ不憫。
『鬼ごっこ』……最後にいい話持ってくるのはずるいぜ……。
『いえろ~ぜぶら』さん
『東方M-1ぐらんぷり』(写真CD部左)
音楽ではないです、ネタCDです。 『M-1ぐらんぷり』の名が示すとおりの漫才ネタ。
こういうアプローチもあったわけですね。 非常にワロタ
「魔理沙をやっつけよう!」
『Silver Forest』さん
『Phantasm Brigade』(写真CD部右)
少し前から要注目のサークルさんですね。
やはりCDタイトル曲である『Phantasm Brigade』がとても良いです。 東方界隈で良くいわれる、「ネクロアレンジに外れ無し」と言うのも結構事実かも知れません。
『Never say never』もお気に入り。 やっぱりこういう曲好きです。 
| 2007/05/28 00:00|東方|TB:0|CM:0|▲
|
| 電王
前回からの続きらしいですね。 取り敢えず前回のビデオ視聴がギリギリで間に合って良かったです。
勇者王格好良すぎる……。 やってることはアレだけど。
何この良太郎不調のコミカルなオチ。 良太郎マジ健気。
「お前が五月蠅いこの野郎!」吹いた。 そしてモモタロス凄い格好良い。 やっぱりライダーは動いてナンボ。
桜井侑斗ktkr。 またIKEMENだな。 緑のライダーになるのかな。
プリキュア
玩具の販促キタコレ。 でもこの商品自体、先週既にCM入ってたよね。
りんちゃんマジ百面相。 そして仲間達の仕打ちマジヒドス
ナッツマジ格好良い。 惚れてしまいそうだ。
凄いお約束展開。 りんちゃん……。
悪役勇者王大活躍だな。 この1時間マジスーパー勇者王タイム!
ハヤテ
流石深夜34時アニメ……。 いやマジで深夜帯にやった方が受けるのでは無かろうか。
『赤い扉』ネタももう随分使い古されたよねぇ……。
釘宮よし。 
| 2007/05/27 19:22|TV・CD・本|TB:0|CM:0|▲
|
|
|