時のらせん関係の情報です。 まあ、プレビューではないでのですけど。 ソースはこちら。
an angel that costs two mana (yes, that angel, and no she's not some wimpy 2/2) 軽量級の天使は出さないようなことをいっていた気がするので、デメリット持ちの重量級でしょうね。 ここまでの情報から考えればSuspendが怪しいわけですが、普通に黒にありがちなデメリット持ちという線も捨てきれませんね。
a female legend that players have been begging us to do for a long time 登場人物中で、古参で有名で人気のある女性(そして恐らくプレインズウォーカーではない)というと……アシュノッド? サッフィー・エリクスドッターかも分からんね(詳しくは下方項目)。
a new hermit with a love of tokens and an old keyword (but not the same one) 意識してるのは多分《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit(ULG)》で間違いないような気がします。
a direct damage spell that can do 5 damage for a single red mana 赤の1マナ5点といえば《Goblin Grenade(FEM)》が有名ですね。 《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》でさえ2マナ(インスタントですが)だったのですから、これは他に何を要求してくるでしょうかね?
a new Lotus (oh wait, you've already seen that one) まあ、これは《Lotus Bloom》ですね。
a Power Nine card with buyback パワー9といえば《Black Lotus(2ED)》《Time Walk(2ED)》《Timetwister(2ED)》《Ancestral Recall(2ED)》《Mox Pearl(2ED)》《Mox Sapphire(2ED)》《Mox Jet(2ED)》《Mox Ruby(2ED)》《Mox Emerald(2ED)》の超強力カードたちですが(最強カードに近いが最強というわけではなく、《Timetwister(2ED)》より《時のらせん/Time Spiral(USG)》の方が優秀)、それのバイバック付きですか。 まあ、コストが相応のものになってしまえば、何ということはないと思いますけどね。 バイバック付き《Ancestral Recall(2ED)》がプレイコスト(4)(U)(U)でバイバックコスト(4)とか、ありそうな話じゃないですか。 まあ、もしかしたらアメリカンジョーク的にパワーが9のクリーチャートークンを出すバイバック付きソーサリーとかだったりするかも知れませんけど。
a card with the word “squirrel” in its rules text リス復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! とか喜べばいいのでしょうか? 《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit(ULG)》的カードが作られるならそこにリスがいたって不思議ではないですし、何よりこの文面が凄く怪しい。 「リス復活」ではなくて「ルールテキストにリスの文字を含むカード」という表現。 そのままリストークンが出てくると考えるのは危険かも分からんね。
a legend who uttered one of the most popular lines of flavor text of all time もうこれは《ルアゴイフ/Lhurgoyf(8ED)》の超有名フレーバーテキストに出てくるサッフィー・エリクスドッターしか考えられない。 上の方で出てきた女性レジェンドもこれかも分からんね。
and a cycle of artifact mana sources that turn into creatures from the Reserved List 《守護像/Guardian Idol(5DN)》的カードで、クリーチャー化したら再録禁止リストに載っているクリーチャーに化けるサイクルということで良いのでしょうか。 青は《時エイトグ/Chronatog(VIS)》という話を風の噂でキャッチしました。
Liege of the Pit 黒クリーチャーっぽい名前ですね。 《奈落の落とし子/Pit Spawn(EXO)》とか《荒廃の下僕/Minion of the Wastes(TMP)》とかそういう系統ですよね。
Magus of the Candelabra 青いウィザードっぽい名前ですね。 《見えざる者の大魔道師/Magus of the Unseen(5ED)》や《Candelabra of Tawnos(ATQ)》からするとタッパーかコントロール奪う系なんでしょうねぇ……。
Stuffy Doll アーティファクトかな? クリーチャーであるかクリーチャー化するんでしょうね。
Vesuvan Shapeshifter 多相の戦士ですか……きっと青クリーチャーでしょう。 何をコピーするかが気になりますね。
Wheel of Fate 露骨に《Wheel of Fortune(3ED)》を意識してますね。 あっちは赤でしたが、きっとこっちは青でしょう。 さて、その《Wheel of Fortune(3ED)》も青くなってちょっと変形して帰ってきた《意外な授かり物/Windfall(USG)》も禁止カードになったわけですが、今回はどうするのでしょうね? 
|