既報の通り、例大祭で手に入れてはいたのですが、色々忙しくてなかなかプレイできませんでしたよ。
まあ、今日やっとプレイすることが出来ました。
界隈では難しすぎるという声も聞かれるわけですけど、まあ、ロックマンですよね、割と初期の。
かく言う僕も最初は死にまくったわけですが、主な死因はダメージではなく地形(穴や針など)。
まあ、何とかクリアできたわけですけど、昔ロックマンをやった人間としてはニヤリとしてしまう仕掛けも沢山で楽しかったです。
折角なのでボス戦攻略記事でも書きましょうかね。
まあ、ネタバレなので折り畳みますか。
『MegaMari』は『黄昏フロンティア』の作品です。

 
さて攻略ですが、僕はチルノ→永琳→幽々子→霊夢→レミリア→咲夜→妖夢→鈴仙の順でプレイしています。
チルノが初めなのは、ノーマルショット(魔理沙)もなかなか良く効いて、特殊武器無しでも何とかなりそうな気がするからです。
ボス |
使用武器 |
備考 |
チルノ |
魔理沙ノーマルショット
(再戦時「サイコミサイル」) |
道中が割とアリスの方が進みやすい感じなのでやりやすいかも?
倒したら武器はアリスで取得。
「まあまあ最高の上海人形」を諦められるなら魔理沙で取得しても良いかもしれません。
「アイスバルカン」の方が使いやすいですし、「ホワイトローズクラスタ」は対永琳にしか使いませんし。 |
永琳 |
「ホワイトローズクラスタ」 |
倒したら武器はアリスで取得。 |
幽々子 |
「フォースクライシス」 |
慣れないと当てにくいのですが、威力は抜群です。
最終形態は正に的。
倒したら武器はアリスで取得。
超便利。 |
霊夢 |
「リンカネーションゴースト」 |
陰陽玉は当たるととても痛いので、いっそ霊夢に体当たりを。
この辺がロックマンと違うところですかね?
倒したら武器は魔理沙で取得。
倒す際に近接しすぎてアリスで取ってしまわないように注意。 |
レミリア |
「陰陽ストライク」 |
倒したら武器は魔理沙で取得。
最終的に対ボス戦で最も使える武器です。
紅魔館のメンツの弱点武器ということですね(美鈴含む)。 |
咲夜 |
「紅色マジック」 |
倒したら武器は魔理沙で取得。
武器として使いやすいのは「クイックシルバー」の方なのですが……。 |
妖夢 |
「サウザンドナイブズ」 |
エネルギー切れたらノーマルショットで頑張る。
倒したら武器はアリスで取得。 |
鈴仙 |
「ローリングスラッシュ」 |
倒したら武器は魔理沙で取得。 |
紫 |
「フォースクライシス」
(「紅色マジック」) |
当てにくいのですけどね。
2番目に有効な武器は「紅色マジック」ですが……。 |
萃香 |
「陰陽ストライク」
(「リンカネーションゴースト」) |
いや、この萃香ネタ勝ちだろ……。 |
偽魔理沙
八頭身魔理沙 |
「紅色マジック」 |
(魔理沙専用ステージ)
この八頭身は無敵じゃなくて良かった……。 |
映姫 |
「ローリングスラッシュ」
(「まあまあ最高の上海人形」) |
(アリス専用ステージ)
それでも駄目なら「ホワイトローズクラスタ」で。
|
パチュリー |
|
体力ゲージもないので良く分かりません。
撃ち込んでいればそのうち退場してくれます。 |
パチュリーマシン(1) |
「サイコミサイル」
(「フォースクライシス」) |
最も有効なのは「紅色マジック」ですけど……。 |
パチュリーマシン(2) |
「リンカネーションゴースト」
(「ローリングスラッシュ」) |
それでも駄目なら「フォースクライシス」で。
最も有効なのは「紅色マジック」ですけど……。 |
パチュリーカプセル |
「ローリングスラッシュ」
(「フォースクライシス」) |
それでも駄目なら「サイコミサイル」で。
更に駄目なら「陰陽ストライク」で。 |
メカパチュリー |
「紅色マジック」 |
エネルギーが切れたら「陰陽ストライク」「フォースクライシス」で。 |
まあ、以上は一例で、単純に僕はこうするっていうだけなのですけどね。
MegaMariは「このボスはロックマンでいうとことのあいつかなー?」とか考えながらやると楽しいです。
パチュリーもちゃんと細かいところで面白いアクションしてくれます。
まあ、僕としては『恒例のアレ』がなかったのが心残りなんですけど……。
それにしても、黄昏フロンティアの上海人形と萃香は可愛いですね。
|