東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

drizzly train

今日はyou-1さんが近くまで来たので一緒に昼食を食べました。
まあ、MegaMariの話をした程度で直ぐに分かれたんですけどね。

彼がお茶の水から中央線に乗るといったら、僕も途中までご一緒して立川まで行こうかと思っていたのですが、生憎違う路線を使うようなので立川行きは明日にしました。
まあ、つまり僕には今日明日でやるべきことが2つあって、それの順序を逆にしたというだけの話ですが。
正確に言うと、別に今日明日にやらなくても良いのですけど、まあ、早い方が。

で、もう1つの用事を済ませた夕方、折角なのでアキハバーラへ。
何か今日は2人組のメイドをよく見かける日でした。
まあ、ソロでは攻守共に若干の不安がありますからね。
それにしても、平日はあまり見かけないと思っていたのですけどね……。

移転して新しくなったアークにも行ってきました。
広さはあまり変わってなく、ちょっと綺麗になった印象を受けました。
ただ、アークは元々別に汚いわけでもなかったので問題ないのですけど。
店内が広くなれば良かったのに……。

で、その後暫く散策してホワイトキャンバスへ。
通り道にあったので、初めて2号店にも行きました。
2号店は割とすっきりしてる印象ですね。
……この場所って昔ファナティックが入ってた所じゃありませんでしたっけ?

2号店ではどうやら今夜「卯酉東海道 ~ Retrospective 53 minutes」「幺樂団の歴史1 ~ Akyu's Untouched Score vol.1」の深夜販売をやるようですね。
23:00~25:00に臨時営業するわけですね。
しかしまあ、24時に買ったとしてその後どうしましょうかね?
アレか、アイカフェコースか。
僕は既報の通り例大祭で両方手に入れたわけですが、面白そうなので見に行ってみても良いかもしれません(=野次馬)。
行って、敢えて通常商品のみを買ってみるというのも良いかも。

戦果

東方サッカー
例大祭の日の帰りに、ホワイトキャンバスでデモを見てからずっと気になっていたのですけど、買ってしまいました。
まあ、まだプレイしてません。
それにしても……みょふ~会の中の人、「博麗祭事記 -花綴-」が2004年の冬コミ発行であることを考えると、壮大なネタ振りですね。

drizzly train
ようやく今回の記事の表題まで辿り着きました。
つまり、これまでのは単なる前振りだったんだよ!
Ω ΩΩ<(台詞省略)
以下もう少し詳しく書きますが、簡単にまとめるとビートまりおマジ神。
これはもう元々好きだったとか関係……なくはないけど。

Tr.01 Yet Another "drizzly rain" / あまね、myu314
これは『東方ストライク』に収録されていた『drizzly rain』の再アレンジですね。
このノリノリな感じはナウなヤングにバカ受けですよ。

Tr.02 レザマリでもつらくないっ! / EB-TRAIN and Flowering Night 2006
これも『東方ストライク』に収録されていた曲の再アレンジですね。
『Flowering Night 2006』というのは咲夜……ではなくて東方ライブイベント「Flowering Night 2006 ~幽雅に騒げ Live in 博麗神社」のことですね。

Tr.03 ラクト・ガール / EB-TRAIN
パチェ・メイカー!
今回このCDを買ったのはビートまりおファンというのもあるのですけど、直接的にはこの曲が聴きたかったからです。
いや、凄いですよ、これ。
互換性があるのでカラオケでもいけるとか何とか……。
石鹸屋!石鹸屋!カイヤ!石鹸屋!

Tr.04 としょかんのおと / あまね、myu314
何か聴いてて『みんなの歌』思い出しました。
いくつか思い浮かんだのですが、『メトロポリタン美術館』とかそんな感じ。

Tr.05~08
上の4曲のno vocal versionです。

Tr.09(ボーナス) トーク
ビートまりお氏の面白トークが聴けます。
いや、本当に面白いですよ?

Tr.10(ボーナス) drizzly rain
ワロタ
というか、ボーナストラックは笑わせたもの勝ち……?
それにしても、何でこんな高い音出るの。

Tr.11(ボーナス) レザマリでもつらくないっ!
ワロタ
高音対決ですか?
……あ、負けた。

Tr.12(ボーナス) としょかんのおと
一転して普通に良い感じ。
……シャバダバ……? 
FC2 Blog Ranking
2006/05/31 22:32|東方TB:0CM:1

MegaMari ~魔理沙の野望~

既報の通り、例大祭で手に入れてはいたのですが、色々忙しくてなかなかプレイできませんでしたよ。
まあ、今日やっとプレイすることが出来ました。

界隈では難しすぎるという声も聞かれるわけですけど、まあ、ロックマンですよね、割と初期の。
かく言う僕も最初は死にまくったわけですが、主な死因はダメージではなく地形(穴や針など)。

まあ、何とかクリアできたわけですけど、昔ロックマンをやった人間としてはニヤリとしてしまう仕掛けも沢山で楽しかったです。

折角なのでボス戦攻略記事でも書きましょうかね。
まあ、ネタバレなので折り畳みますか。

『MegaMari』は『黄昏フロンティア』の作品です。


 

FC2 Blog Ranking
2006/05/30 22:14|東方TB:0CM:0

東方求聞史紀 ~ Perfect Memento in Strict Sense.

さて、第3回博麗神社例大祭も終わり、「次のイベントはサンクリかな?兎月祭かな?夏コミかな?」「そろそろ夏コミの当落分かる頃ジャマイカ?」みたいなことを考えていたら、上海アリス幻樂団HP内の博麗幻想書譜にて書籍発行のアナウンスが。

 それはさておき、実は夏に一迅社様から新しい書籍が出ます。
 タイトルは
 「東方求聞史紀~ Perfect Memento in Strict Sense.」
(とうほうぐもんしき)と読みます。今回は、文花帖の時に多数寄せられた要望にお応えして初の幻想郷の設定資料集となっています。しかもかなり豪華本っぽい。
 が、私が普通の設定資料集を作る訳もなく、内容は、幻想郷の人間から見た幻想郷の資料集「幻想郷縁起」を完全収録した、という回りくどい内容となっております。

 人間の里に住む稗田家に代々伝わる「幻想郷縁起」。さらに九代目の阿求が文章を纏め絵を描き、新たに編纂した幻想郷縁起最新版をお楽しみください。
 里に住む非戦闘員の人間が書いているので、今までの幻想郷観、妖怪観とは若干異なる所もお楽しみ頂きたいと思います。

 イラストは、表紙はいつも通り唖采弦ニさんに、幻想郷縁起の阿求が書いた絵はつくりものじさんにお願いしています。漫画やインタビューはありませんが、CDは付くみたい。

一迅社は『東方文花帖 ~ Bohemian Archive in Japanese Red.』を出版した会社ですね。

しかしまあ、設定資料集ですか。
これまで東方は割と二次創作側で勝手に設定を組み立てることが多かったですからね。
それが良いこともあり、悪いこともあり……。
いずれにしても、非常に楽しみです。

それにしても、また稗田阿求が登場しますか。
いや、能力からして人間側に阿求以上の適任がいるわけもないのですけど。
ここ最近の印象的に秘封倶楽部よりインパクト強いんジャマイカ? 
FC2 Blog Ranking
2006/05/28 00:30|東方TB:1CM:1

Scarlett ~スカーレット~

ソフマップ通販からScarlett届きました。
結局僕ってぶっ続けでプレイしてしまう性質なんですよねぇ……。

状況
本編もおまけも一通り全部やった感じ。
取り敢えずCGは全部埋まってるようですし、多分あってる。

『Scarlett』は『ねこねこソフト』最後の作品です。・゚・(ノД`)・゚・。
(リンク先は18禁)

なお、この作品には修正差分ファイルが出ています。
これからプレイされる方は是非DLを。

DVDディスク内に壁紙集やら過去作品の修正差分ファイルやら入っているので、まだ見てない人は一度目を通しておくと良いかもしれません。

以下ネタバレ感想につき折り畳み。

 

FC2 Blog Ranking
2006/05/27 07:57|ゲームTB:0CM:2

火曜日の天気

また雨が。
もうね、呪われてるとしか。 
FC2 Blog Ranking
2006/05/23 18:22|未分類TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.