アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 所謂『伊勢神宮』、行ってきましたよ。 まあ、僕が帰省した上で市外に出るとなると名古屋に行くか伊勢に行くかの2択なんですけどね。
まあ、お伊勢さんはいつもとお変わりなく……というか、変わってもらっては困る類の代物ですけど。 人がいない時を狙って平日、それも年末年始に関係ない平日に行ったにも関わらず、何故か宇治山田→内宮のバスは混んでましたね。
僕は通常、年に2~3回行くのですが、朱印帖を見る限り去年は一度も行ってないみたいです(前回が平成16年12月30日)。 まあ、忙しかったですしね。
で、僕の賽銭額の基準は、以前にも書いた気もするのですが『そのとき財布に入っている小銭全部』です。 何故か毎回1000円前後になるんですよねぇ(今回は974円)……もっとバラついても良さそうなものなのに。 まあ、大事なのは気持ちなので額面は正直どうでも良いのですが、家計簿をつけている関係上いくら投げたか記録はつけないといけませんからね。
基本的にいつ行ってもルートは同じで、参拝した後、伊勢うどんを食べて、赤福屋で季節のもの(冬は善哉)を食べて、家族の土産に日本酒(僕は飲めない)を買って帰ります。 あと、神饌は基本的に買います。
近鉄特急停車駅なのに、未だに自動改札が導入されない五十鈴川駅素敵。 
| 2006/03/30 03:08|未分類|TB:0|CM:2|▲
|
| 滞りなく。
卒業式後の謝恩会、出られなかったんですよねぇ……。 会費はしっかり取られたのに。
前日までは出る筈でしたし、出たかったんですよ。 でも、前日18~21時に来る筈だった(後始末)引越業者が何故か華麗にスルーしてくれて、22時になっても来ないので電話したら「明日で良いですか」と言うから「7時までに来られるのか」と聞いたら無理だというので仕方なく昼過ぎ(14時)ということになって、卒業式後即座に退散する羽目に……。
思い起こせば、入学式の時もこんな感じでしたね。 家具の調達の関係で、どうしても懇親会に出られないところからスタートしてますからね……。 入学の時から、既にこの幕引きは決まっていたのかもしれません。
でもやっぱりちょっとカナシス 
| 2006/03/25 02:18|未分類|TB:0|CM:2|▲
|
| 春ですよー いや、頭じゃなくてですね……。
それはそれとして
いよいよ引越ですよ。 それで以前から、色々捨てたり売ったり譲渡したりしていたのです。
基本は、ある一定期間ノータッチだったものは手放します。 でも、どうしてもKey系のカード類(Kanon TCG、ONE TC、Kanon TC、Air TC、etc...)にはそのルールを厳格に適用できない意志の弱さ。 支払ったお金というよりも(それでも、決して少なくはないですけど)、やはり思い出の問題ですね。 カードそのものにも勿論思い入れはありますが、それよりも当時の状況が甦ってしまうというのが大きいですね。
話が逸れてしまいましたが、引越です。 それにより、恐らく短期間だとは思うのですが、ネット難民となります。 本当はシームレスに移行したかったので、申し込み自体は今月頭にやってあったのですが、どうやら間に合わなかったようですね。
ここから私信といいますか、対象が非常に限られる話ですが、このように引越に伴い、プロバイダ(というよりも回線事業者そのもの)が変更となりますので、プロバイダのメールアドレスは使用不能となります。 今まで携帯に転送していたのですが、転送はおろかPCでも受信できなくなりますので、その辺りご注意下さいませ。 まあ、メールなんて殆ど来ないので恐らく体制に影響はないでしょうね。 ネット環境を再構築して、再び携帯へ転送することが出来るようになり、それを通知するまでの期間であればなおさらでしょう。
因みに次期回線事業者はUSENです。 
| 2006/03/19 02:45|東方|TB:0|CM:1|▲
|
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
 
|
|