東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

蒼い空のネオスフィア どきどきアドベンチャー Effective E

結構長いタイトルですね。
『蒼い空の』は要らなかったような気もしますね、過去の例を見るに。
このエントリには若干ですがネタバレ的要素が含まれます。
主にミニゲームの内容に関して。

取り敢えずクリアしました。
そんなに長い作品ではないですね。
ミニゲームの得手不得手にもよりますけどね。

パナビア先輩、結構良い感じですね。
孔明ジュラーブリクが意外にカコイイ感じでした。
この2人のカラミはなかなか良かった。

ナノカサイドでは、ネネ不憫。
まあ、登場しないキャラよりは幸せなのでしょうけど。

この作品は一般向けなので、エロ無いです。
でもまあ、エロ誘導(というか往々にしてMissdirection)はなかなかナイスでした。

ミニゲームですが、色合わせパズルは落ち着いてメモ取れば出来ます。
難易度は丁度良い感じ。
アイテム合わせパズルは、これぞファンディスクといった感じで良いですね。
ただ、僕はネオスフィア本編やった時、名前は見てましたけどアイコンあまり見てなかったのでちょっと戸惑いました。
まあ、何とかなりましたけど。
崖登りミニゲームは、操作性にちょっと問題がある気が……。
トロッコミニゲームは、何回か失敗して道中覚えればなんてことはないです。
分かっているから、避けられる(このフレーズ、結構好き。有り難うレザマリの人!)。
魔法陣パズルは、出来る人はすぐ出来るんでしょうね。
僕は紙とペンで一生懸命考えましたよ。
5×5を頭の中で出来る人は凄いですね。

パナビア先輩も良いけど、僕はやっぱりエリンシエが好き(今回本人にそこまで見せ場はないんですけど)。
もしかして、CV釘宮理恵好きなのかなぁ……。

個人的MVP
蒼い海のトリスティア:ナノカ
どきどきおぺれーしょん:ラファルー
蒼い空のネオスフィア:エリンシエ
Effective E:パナビア先輩
総合的に見るとナノカ≧エリンシエ>パナビア先輩>その他 
FC2 Blog Ranking
2005/12/28 01:45|ゲームTB:0CM:0

第4回東方シリーズ人気投票

第4回東方シリーズ人気投票ですが、結果が出ましたね。

詳しい結果はリンク先を見ていただければわかるのですが、この人気投票は毎回魔理沙強いですねぇ……。
EXを含めると3連覇ですよ。
というか、第2回で2位だったのを除くと他は全部1位ですよ。

霊夢の躍進は大したものです。
前回の面目躍如と言うところでしょうか……でも、時間の反動が怖いですね。

我らが幽々子様は4位ですね。
この位置で安定でしょうか?

新キャラ勢は、文8位、小町23位、映姫25位、メディスン34位ですね。
小町が意外に低い気がしますが、文は大したものですね。
この後、『東方文花帖 ~ Shoot the Bullet.』が控えていることを考えると、次回以降かなりの驚異ですよ。 
FC2 Blog Ranking
2005/12/28 01:20|東方TB:0CM:0

旧PC

旧PCは友人のところに旅立っていきました。
車とかで取りに来てくれる人を探していたので、丁度良かったです。

さて、これで現在僕の手元には新PCとセカンドPCの2台があるわけですが、そろそろセカンドPCも実家の下へ向かう準備をしないといけませんね。

別れが多くてテラサミシス
でも、そのとき僕も実家に帰省するので暫くは一緒ですね。

セカンドPCでやってみたいことはまだまだあったのですが、ちょっと時間足りませんかねぇ……。
Windows Vista CTP(Community Technology Preview)とか、試してみたかったのですけどねぇ……。 
FC2 Blog Ranking
2005/12/28 01:05|PCTB:0CM:0

PC総替え計画、実行

世の中はクリスマスとかいう祝祭事らしいですよ。
僕は独り身なので、自分でプレゼントを用意します。
というわけで、PC総替え計画、実行です。

パーツ紹介。

CPU:AMD Athlon 64 X2 4400+ (Socket 939)
CPUクーラー:SCYTH NINJA (SCNJ-1000)
CPUファン:XIRUILIAN RDL1225NMB12-LN

CPU周りはこんな感じです。
僕は本来、どちらかというとIntelの方が好きです。
どちらかとというのは、性能が同じくらいなら多少高くてもインテルを選ぶという程度ですが……。
最近Intelは非常に不甲斐ないですからね、AMDを選択しました。

クーリング関係はNinjaに12cmの1200rpmファンをつけました。
それにしても、Ninjaマジ凶器。
右手が傷だらけですよ、しかも治りにくいタイプの切り傷ですね。
あと、リテンションもしくはCPUを破壊せずに取り外す自信がありませんよ……次回CPU換装するときはどうしようかな……。

マザーボード:ASUS A8N SLI Premium
メモリ:SanMax SMD-2G48H-D-D(SanMax/Hynix)×2

マザーボードは、僕が元々ASUSスキーということでこれを選びました。
チップセットがnForce4 UltraかSLIだったら割りと何でもよかったのですが、チップセットファンレスだったりディテールが気に入ったのでこれにしました。
まあ、今のところSLIする気はないですしね。

メモリは1GB×4の4GBです。
このマザーでは、メモリ4枚差しすると安全のため自動でPC2700駆動にセットされますが、BIOSで手動設定すればPC3200で問題なく動きます。
流石にコマンドレートは2Tですけどね。

ビデオカード:Leadtek WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi Digital Audio (SBXFIDA)

ビデオカードは、最初はASUSのものにしようと思っていたのですが、商品がどこにもなかったのでこれになりました。
元々Leadtekは好きですしね。
何もGTXにしなくても良いような気もしたのですが、この商品はGTよりも静かだということでこれにしました。

サウンドカードは、今のところ特に拘りはないので新しめの商品にしました。
シリーズの中では最下位の商品ですが、聴き専なのでこれで良いことにします。

光学ドライブ:Plextor PX-716A/JP2

僕はPlextor好きなので、本当はPX-760SA/JPにしたかったのですが、発売延期ということでこれにしました。
716SAあるいはUFは最後まで悩んだのですが、取り敢えずこれにしました。

HDD:Western Digital WD740GD 00FLC0×2
HDDケース:Silentmaxx HD-silencer Rev.2.0×2

システムドライブはRaptorのRAID0にしました。
しかしまあ、RAIDドライブにOSを入れるのは面倒ですね。
この新PC、FDDは付けなかったのですが、一時的にセカンドPCからFDD持ってきましたよ。

音が五月蠅いので、HDDケースをつけました。
ただまあ、このHDDケースはイマイチでした。
取り付け面でも、ケース(後述)との相性は悪いですし、機能面でも、それほど静穏化はなされませんでした。
少し高かったですが、おとなしくSmart Drive買っておけば良かったです。

HDD:HGST HDT722525DLAT80×2

データドライブはこの2台で、RAIDなどはしていません。
片方は旧PCからの流用で、片方は新規です。
HDDメーカーとして、HGSTは好きです。

電源:Antec NeoPower 480
ケース:Cooler Master Centurion 532
ケースファン(背面):XIRUILIAN RDL1225NMB12-LN

電源は旧PCからの流用です。
480W、ActivePFC付きで、なかなか良い電源です。
欲を言えばもうちょっと容量が、特に12Vの容量が欲しいですかね。

ケースはCooler Masterの全面メッシュタイプです。
最初はStackerの830にでもしようかと思ったのですが、発売が間に合わなかったのでこれになりました。
AntecのP180も候補だったのですが、不具合が気になったので回避しました。
Ninjaのためにパッシブダクトは外しました。
ネジ穴の関係で、HD-silencer Rev.2.0とは相性が悪いです。

ケースファンは、全面に12cm-1200rpmファンは付いているのですが、背面には付いていないので買いました。
ファン自体は、CPUファンと同じものです。
スリーブベアリングのものにするかどうか迷ったのですが、ボールベアリングのものにしました。

OS:Microsoft Windows XP Professional x64 Edition

OSはXPのx64版です。
主な理由はメモリですね、流石に旧PCで試したとき700MB以上損したのは衝撃的でした。
ATOKが32bitアプリでしか動作しないのが残念ですが、64bitアプリが実質Internet Explorer(64bit)とOutlook Expressとメモ帳くらいしかありませんからね。
Internet ExplorerはLunascape使いですからあまり関係ないですし、使うにしても32bit版の方が頻度は高いでしょうし、メモ帳も秀丸使うので問題ありません。
唯一問題になってくるのがOutlook Expressですが、2月まで我慢すれば64bit対応のATOK2006が出ますから、それまで耐えます。

モニタ:DELL UltraSharp 2001FP HAS×2
スピーカ:EDIROL MA-10D
プリンタ:Canon LBP-2710
スキャナ:EPSON GT-X750

モニタ、スピーカ、プリンタはもちろん流用です。
スキャナは、現在使っているの(GT-9700F)がx64用のドライバが存在しないので、それを実家に払い下げて新規購入となりました。
注文はしたのですが、まだ来ていません

他にも細かいものが沢山繋がっていたり、ソフトが入っていたりしますが、主だったものはこういう感じです。

ついでにベンチマークをとってみました。
FFベンチ3(1.00)とCrystal Mark 2004です。

FFベンチ3はHighモードで6816でした。
6800越えキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

CrystalMark2004の結果は以下の通りです(画像クリックで原寸表示)。

10万越えキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 
FC2 Blog Ranking
2005/12/25 23:56|PCTB:2CM:5

#12「夜の終わり、旅の終わり」

もう12話ですよ。
流れから言って今回がクライマックスですね。
少なくとも戦闘では最大の盛り上がりの筈です。
そして……実際そうでした。

アバンタイトル。
OP(ETERNAL BLAZE)の歌詞キタコレ!!!
ベタと言えばベタですが、僕はそもそもベタネタスキーですし、それを加味してもしなくても良い感じです。

本編

守護騎士復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
シャマル可愛いよシャマル

シグナム「我ら、夜天の主の元に集いし騎士」
シャマル「主ある限り、我らの魂尽きる事無し」
ザフィーラ「この身に命ある限り、我らは御身の元にあり」
ヴィータ「我らが主、夜天の王、八神はやての名の下に」
痺れた、鳥肌立った。

「リインフォース、私の杖と甲冑を」
「夜天の光よ、我が手に集え!祝福の風、リインフォース、Set up!」
はやて変身シーンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
髪の色変わってますし、夜天の書はそもそも融合型だったんですかね。

クロノ君による、暴走プログラム停止プラン説明。
クロノ君はこの時点でどっちも使いたくないんだろうなぁ……。
と言うかヴィータはアルカンシェルの名前を知っているのか……。
よっぽど悪名高い破壊兵器なんだな。

アルカンシェルは宇宙でも撃てるかという話。
寧ろ宇宙空間の方が撃ちやすい(当てやすい)貴ガス。

クロノ君にとって『こんな筈じゃない』という言葉は特別なのでしょうね。
クロノ君テラカコヨス

作戦開始前に、シャマル+クラールヴィント本領発揮キタコレ!!!
何か和むな。
と言うかクラールヴィントって殆ど喋ってないんじゃね?

作戦開始
FF的ラスボスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

アルフ「チェーンバインド/Chain Bind!」
ユーノ「ストラグルバインド/Struggle Bind!」
ザフィーラ「縛れ!鋼の軛!」
ユーノ君ストラグルバインドも行けるんですか……流石。
でもどう見ても全員バインドでなくて切断してますよね……。
補助触手の切断は、RPGで言うところの補助魔法の打ち消しと同義だとすると、補助要員の仕事としては合ってるのですが。

ヴィータ「ちゃんと合わせろよ、高町なのは!」
なのは「ヴィータちゃんもね!」
名前を呼ぶイベントキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
なのはという作品に置いては特に重要ですよ。

ヴィータ「鉄槌の騎士ヴィータと、鉄の伯爵グラーフアイゼン!」
グラーフアイゼン「Gigantform.」
ヴィータ「轟天爆砕!ギガントシュラーク/Gigantschlag!」
なのは「高町なのはとレイジングハート・エクセリオン、行きます!」
レイジングハート「Load cartridge.」
なのは「エクセリオンバスター/Excellion Buster!」
レイジングハート「Barrel shot.」
なのは「ブレイク・シュート!」
シグナム「剣の騎士シグナムが魂、炎の魔剣レヴァンティン。刃と連結刃に続く、もう1つの姿」
レヴァンティン「Falkenform.」
シグナム「翔けよ、隼!」
レヴァンティン「Sturmfalken.」
フェイト「フェイト・テスタロッサ、バルディッシュ・ザンバー、行きます!」
フェイト「撃ち抜け、雷神!」
バルディッシュ「Zeus Zamber.」
ザフィーラ「盾の守護獣ザフィーラ、砲撃なんぞ、撃たせん!」
はやて「彼方より来たれ、宿り木の枝。銀月の槍となりて、撃ち貫け!」
はやて「石化の槍、ミストルティン /Mistilteinn!」
波状攻撃キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
テラシビレス
因みに音声聞いて書いてるので間違ってても知らない。
ミストルティンって剣じゃないのか……。
兎も角、四重結界は破れました。

クロノ「行くぞ、デュランダル!」
デュランダル「OK, Boss.」
クロノ「悠久なる凍土、凍てつく棺の内にて、永遠の眠りを与えよ」
クロノ「凍てつけ!」
デュランダル「Eternal Coffin.」
レイジングハート「Starlight Breaker.」
なのは「全力全開!スターライトブレイカー/Starlight Breaker!」
フェイト「雷光一閃!プラズマザンバーブレイカー/Plasma Zamber Breaker!」
はやて「響け終演の笛!ラグナロクブレイカー/Ragnarök Breaker!」
最強砲撃×3キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
先の波状攻撃もありますし、この時点でのSLBは過去最大威力ですよ。
見てるこっちまで気分が良いです。
このノリで劇場版とかやって欲しいなぁ……熱血バトル魔法アクションアニメですから、見応えは凄そうです。

そしてシャマル、ユーノ、アルフの連携でコアを衛星軌道上まで移動。
アルカンシェル発射!
シャマル大活躍。
ユーノ君とアルフも活躍。
正に全員の力ですね。

喜びも束の間……はやてが……。

次回予告

次回もリインフォースは出てくるようですね。
僕は結構リインフォース好きです。
しかし……最終話ですか……。
あっという間でしたね……。
終わってしまうと生きる糧が……。・゚・(ノД`)・゚・。

次回、魔法少女リリカルなのは最終話「スタンバイ・レディ」終わりじゃなくて、きっと始まり。 
FC2 Blog Ranking
2005/12/23 04:50|TV・CD・本TB:2CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

Twitter 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.