東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

「東方花映塚 ~ Phantasmagoria of Flower View.」委託待ち

夏祭りには行けませんでしたので、花映塚は当然委託待ちです。
一部ショップでは、既に予約受付は行われているようですね。

花映塚に関しては、ネタバレをあまり気にしないというポリシーでしたが、ネタバレが出来るだけのネタを持ってないので、最初の方に登場キャラを暴露するくらいしかできませんでしたね。

今日永夜抄や妖々夢のネタを取り上げたのは、花映塚をプレイしたくても出来ない(体験版は出来ますけど)からだったのかも知れません。
紅魔郷を題材にしなかったのは時間の都合ですね。
と言うより、ネタリプレイを撮るのに、永夜抄以外はこの時間制限では僕には無理です……。


突発企画、1時間帯に1回更新進行中。
現在24/24
All Clear! 
FC2 Blog Ranking
2005/08/31 23:43|東方TB:0CM:2

デスクトップ晒しなど

多分東方カテゴリ。


画像クリックで別窓に原寸大。

壁紙の幽々子様は大体等身大に見えます。

メッセの背景とかが幽々子様じゃないのは、you-1さんが特に幽々子様大好きという訳じゃないから……というのもありますが、場合によってアスペクト比が大変なことになったりするので、そんな事態から幽々子様をお守りする為です。

因みに、この永夜抄、よく見れば分かると思いますが、リプレイではなく直撮りです。

突発企画、1時間帯に1回更新進行中。
現在23/24 
FC2 Blog Ranking
2005/08/31 22:50|東方TB:0CM:0

PC遍歴

先程の記事で昔使ってたPC書いていたら懐かしくなったので、その辺りを。

機種:FM-7
メーカー:富士通
CPU:MC6809(2MHz)×2
まあ、あまり使いませんでした。
ただ、テープメディアで、ロード時に誤ってスピーカから音を出してしまい、スピーカ駄目にするという道は通っています。

機種:PC-9801VX
メーカー:NEC
CPU:i80286(10MHz/12MHz)
OS:MS-DOS3.3?
一太郎(と花子)とN88-BASICで遊びました。
5インチFDはカセットと違って非常に便利ですね。
僕が最後に見たときは、FDDのゴムベルトがアホになっていました。

ここに98noteが入るのですが、殆ど触っていないので詳細不明。
メーカー:NEC
CPU:V30(10MHz)

機種:PC-9821V12
CPU:Pentium(120MHz)
OS:Windows95
所謂Valuestarシリーズです。
流れから見て、かなりの性能ジャンプですから、もうやること為すこと驚異的ですね。
まあ、Windows使ってる限り体感はそこまで速くないのですが、DOSに降りると驚異的に速いですね。

機種:MN-450-H23
メーカー:シャープ
CPU:PentiumⅡ(266MHz)
OS:Windows98
所謂メビウスノートです。
これが僕の初めての専用PCでもあります。
MMX Pentium隆盛の頃、PentiumⅡに拘った記憶があります。
その甲斐があったかどうかは分かりませんが。
このPC、最終的に外付けHDD×2、プリンタ、スキャナ、マウス、テンキーが付いてもうノートである意味が殆どなくなってしまいました。

機種:Dimension8200
メーカー:DELL
CPU:Pentium4(2.2GHz)→Pentium4(Northwood:3.06MHz)
OS:WindowsXP Professional
本格的に内部を弄った初めてのPCですね(メモリ交換、HDD増設は以前からやっていた)。
DELLから商品が届いて、初めて通電する前にケースを空けたのが印象に残っています。
その後も細かいパワーアップを繰り返して、最後には初めの状態は殆ど残りませんでした。
メモリがRIMMで、性能はよかったのですが物凄く高かったです。

自作PC
CPU:Pentium4(Northwood:3.06MHz)→Pentium4(Prescott:3.4MHz)
OS:WindowsXP Professional
完全に自作した初めてのPCです。
現在のメイン使用PCで、今これを使って書いてます。
これも細かいパワーアップを繰り返し、パーツだけ見れば最強の478マシンに近い感じです。
まあ、駆動音が五月蠅かったり、かなり熱を持ちますが。

ここに研究室のクライアントPCが入りますが……私物ではないので省略。

自作PC
CPU:Athlon64 3000+(Venice:1.8GHz)
OS:WindowsXP Professional
今月の頭に組んだPCですね。
特価品などを集めて作ったコストパフォーマンス重視のPCです。
今現在、電源は入っていません。
これは最終的に実家のPCになる予定です。

現在ここまで。
一応次のメインマシンを画策中……問題は、タイミング。


突発企画、1時間帯に1回更新進行中。
現在22/24 
FC2 Blog Ranking
2005/08/31 21:36|PCTB:0CM:0

WindowsXPと安定性

この企画が始まってから、ずっと通電してますから21時間近くになりますね。
僕自身やったことがあるのですが、XPは3日くらい何の問題もないですね。
試したことないですが、もっと大丈夫そうです。

そこで思い出すのが僕がWindows98を使っていたときのことです(≠SE)。
当時、ブロードバンドではなくてテレホーダイでしたから、ネットは専ら23時~翌8時にやっていました。
しかしまあ、Win98は一晩保ちませんね。
まあ、保つこともあるのですが、大体途中で挙動が可笑しくなりました。

Windows95の時はもっと酷かったような……ただ、その頃はネットに繋いでいなかったのでそれほど問題にはならなかったのですが。

更に戻ってPC-9801VXでDOSを使っていた頃はあまり問題はなかったような気がします。
まあ、その頃はあまり長時間使い続けるというようなことをそもそもしていないのですが。

もっともっと戻って、FM-7(僕が初めて触れたPC、時期的にはPC-98VXと同時期)は……。

まあ、ビバNTカーネル!ということで……。


突発企画、1時間帯に1回更新進行中。
現在21/24 
FC2 Blog Ranking
2005/08/31 20:22|PCTB:0CM:0

ラヴニカ非公式スポイラーレビュー:マルチカラー

ソースはこちら。

ところで、ラヴニカの3文字略称ってRAVで良いんですかね?

《#####(名称不明)》
WRで1/2二段攻撃の奴です。
これが《梅澤の十手/Umezawa's Jitte(BOK)》持って襲いかかってくることを考えると恐怖ですよね。
まあ、それはどちらかというと《梅澤の十手/Umezawa's Jitte(BOK)》が強いだけなんですが、軽量二段攻撃は色々と悪さ出来ますよ。

《Boros Recruit(RAV)》
R/Wって言うのは、どちらでも払えると言うことで、普通に考えれば通常よりも色拘束は薄いはずですよね?
Wで払った場合、《ツンドラ狼/Tundra Wolves(8ED)》ですよね、単純に。
まあ、それは良いのですけど、Rで払った場合……1マナ1/1先制攻撃でデメリットなしの赤クリーチャー(しかもゴブリン)ですよ?
俄には信じがたいですよね。

《Boros Guildmage(RAV)》
WWで2/2+αは今時不思議でもないです。
ただ、RRで2/2、更にデメリットどころか+αまで付いてくるなんて……。

《Dimir Cutpurse(RAV)》
攻撃が通り出せばただ事ならぬアドバンテージをもたらしてくれますね。
自身には何の回避能力もないのですが、青黒ならなんとかする方法もあると思います。
飛行か畏怖をつけるか、除去かバウンスでクリーチャーをどけるか……。

《Rally the Righteous(RAV)》
ウィニーのエンドカードですよね。
これがコモンか……。

《Sisters of Stone Death(RAV)》
珍しい、クリーチャータイプ:ゴルゴンですね。
能力もまあ、かなり驚異的ですよ。
結局ゴルゴンは《仮面のゴルゴン/Masked Gorgon(JUD)》だけがハズレなんじゃ……。
ストーリー的にはどうなってるんでしょうね?

結局見てきて思うのは、単純に考えて赤白は強そうですね。

そんな中で僕がお勧めするのは、赤単ゴブリンデッキです。
1マナ1/1先制攻撃の《Boros Recruit(RAV)》もいますし、赤白が台頭してくれば必然的に《Sacred Foundry(RAV)》の使用率が上がる訳で、そうなると《ゴブリンの王/Goblin King(9ED)》の山渡りが効いてきます。
更に、多色推奨ブロックですから、他に組み合わせの多色デッキも出てくるでしょう。
そうなると《血染めの月/Blood Moon(9ED)》の出番がやってきます。
マナ基盤の妨害をしつつ、山を渡っていきましょう。
あとは、単色か実質単色の優秀ゴブリンが登場してくれることを祈りましょう。


突発企画、1時間帯に1回更新進行中。
現在20/24 
FC2 Blog Ranking
2005/08/31 19:01|MTGTB:0CM:2

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.