東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

TB:X2

今日正式に発表があったようですね。1000個ロット時の価格とかが出てきましたが、一番安い4200+で60000弱ですか…ちょっと高いな…
院試に受かったらノリで買うつもりだったんですが、ちょっと躊躇してしまいますね。まぁ、楽しみに待ってましょうか。

今帰りましたよ。
なんにしてもSATYの閉店までに間に合って良かった。

と言うわけで(?)トラックバックです。

僕はまだ確認していませんが、1000個ロット時の単価が発表されたのですか……。
4200+で6万弱というのは僕の予想よりちょっと高いですね。
僕の予想では、4400+で6万前後の見積もりでしたので……。
4400+は幾らくらいなのでしょうかね? 
FC2 Blog Ranking
2005/05/31 23:14|PCTB:0CM:0

ナナフシナラシボッタアトニ(゜∀゜)シオヅケスルレシピヨ

まだ学校にいたりして……。
なんか混乱を来してきた……。

昨日買ったテンキー、私用にするか学校で使うか判断するために今日持ってきたのですけど、今日に限って殆ど使う用途がありませんでした……。
いや、数値入力とかじゃなくて、外部カーソルキーとしても。
要は、今日はあまりPCを触っていないと言うことなのですけどね。

まあ、感覚から言って、たぶんこのテンキーは私用で良いですね。
あまりこれに依存すると何のためにテンキー無しキーボードにしたのか分かりませんし。
あ、UNIXでテンキーの誤打を防ぐためですよ、本来の目的は。

もう22時ですか。
まあ、流石にもう帰ります。 
FC2 Blog Ranking
2005/05/31 22:00|PCTB:0CM:2

今日は早めの帰宅

いや、今帰ってきたわけでなくて、もう少し前に帰ってきたのですけど。
今日は20時頃に研究室出ようかなと思って登校したのですが、なんか流れに乗ったら20時前に自室に辿り着いてしまいました。
まあ、別に良いのですけどね。

で、既に書いた通り、テンキーとパームレストを買いました。
作業効率(作業台面積などを考慮)した結果、今日買ったものは私用で使い、今まで私用で使っていたパームレストを研究室で使うことにしました。
まあ、テンキーは私用で使うことの方が多そうですからね(家計簿とか)、研究室に置くより自室に置いた方が良いでしょう(これは後で覆る)。

しかし今の自室のPC、キーボードが3つ付いてる状態なのですね。
今まで2つ付いていたのですが(メイン使用のキーボードがBluetooth仕様の為BIOSで操作できないので生協で買ったPS/2の安物小型薄型を接続)、HHK Lite2が付いたお陰で3つになったわけです。

最近のテンキーは、ウリとして『NumLockがハードウェア非連動』と言うのがあるのですが、これ自体は連動しかなかった頃痛い目を見ているので非常に有り難いのですが、挙動が妙です。

3つのキーボードの内1つ(MS)は、フルキーボードなのでテンキー及びNumLockキーが付いているのです。
よって、NumLockは常にONなのですが、後付のテンキーのNumLockをOFFにすると、テンキーを打っている間だけNumLockが解除されているようなのです。
つまりどういう事かというと、形を変えてちゃんと連動しているのです。
単体テンキー側のNumLockはテンキーを打っている間、機能すると言うことは、単体テンキーを打ちながら間髪入れずにフルキーボードのテンキーを打つと……お分かりの通り、影響を受けます。
まあ、そんな状況は殆ど無いでしょうが。

で、NumLockで遊んでいて思い出したのですが、単体テンキーがNumLock-OFFの時、カーソル、Home、End、PgUp、PgDn、Ins、Delの機能が振られているじゃないですか。
特に、カーソルとHomeとEndはWindows使っているときはFnキー押さずに使いたいですからね。

……テンキーもう1つ買おうかなぁ……。 
FC2 Blog Ranking
2005/05/30 21:41|PCTB:0CM:4

テンキー買ってきた

というわけで、テンキー買ってきましたよ。
Buffaloの奴を捜してのですが、見つからなかったのでサンワの薄型です。
USB接続で、USBポート機能は無しです。
まあ、これはプライベート用でしょうかね、別に持ち歩いても良いですが。

後、パームレスト買いました。
これもサンワですが。
フルキーボード用のを買えば、マウス用のパームレストも兼用できてウマーとか言おうかと思ったのですが、短いのを買ってしまったため通常使用です(別にマズーということもない)。

昨日の続きの話。

昨日、財布の中には1万6千円入っていたのですが、もし3万円くらい入っていたら危なかったですね、きっと秋刀魚メモリ(1GB×2)買っていた可能性があります。
もし11万円入っていたら(どんな状況だ)ドスパラでノートPC買っていた可能性すら有ります。
まあ、要は気が立っていたと。

で、昨日買ったものですが、HHK Lite2はよかったです。
幻想音楽祭は時間の都合でまだ聴いてません。
幻想現思は霊夢と紫と幽々子様は良かったです。
東方少女読本。は表紙だけで300円の価値はあったんジャマイカと思っています。 
FC2 Blog Ranking
2005/05/30 11:07|PCTB:0CM:0

アキハバーラ

何処のカテゴリに入れるのがベストなのか微妙。

アキハバーラ行ってきました。
本当は午後直ぐにでも出たかったのですが、色々あって出掛けたのが何故か17時になっていました。

まあ、中止する案もあったのですが、今日を逃すと当分先になりそうだったので無理して行きました。

駅間所要時間が丁度1時間位なので、18時過ぎに御茶ノ水に到着。
秋葉原という街は、11時~20時の街なので滞在時間は最大でも2時間と言ったところでしょう。

で、何しに行ったかというと、プライベート用のHHK Lite2(黒USB日本語)買いに行きました。
いやね、HHK Liteは気に入ったんですよ?
でも、ある程度使ったあとでLite2の製品写真を見たら、痒いところに手が届く作りになっているというか、きっとユーザーの声を取り入れたんだろうという作りになってるんですよ。
Professionalへの繋ぎとしてなら、Liteの方が良いと思いますが、そうでないならLite2の方が使いやすいと思います。

最初Faithで買おうと思って行ったのですが、Faithは日曜日は19時閉店だったのですね、閉まっていました。
それでツクモで買いました。
6千円強。
Faithで買えば恐らく5千円弱で買えたことを考えれば千円以上の痛手です。
でもまあ、ここまで来て目的を果たせずに帰る方がアレなので買いましたが。
ツクモはポイントが溜まっていたので、全額そこから払いました。
パスネットとSuicaでここまで来て、ポイント支払いをしたのでここまでで現金が1円も動いていません。

で、目的は果たせた訳ですが、これだけで帰るのも気が引けるわけです。
また、出発が遅れた原因について嫌な気分になっていたので、気分を晴らしたいというのもありました。
で、虎へ行ったわけです。

目標は東方関連。
例大祭とかレヴォとかの新刊を求めて。

で、ありました。
予想通り特設コーナーが。

買い漁るぐらいの気合いで行ったんですよ、そこまでは。
ただ、現物を目の前にしたら、何故かちゃんと選定してしまって……。
まあ、普段ならきっと買わないようなものも買いましたが。

まとめ-今回の戦利品
HHK Lite2(PD-KB210B/U)。
幻想音楽祭 Phantom concert(東方アレンジ・耳コピスレッドCD企画)。
幻想現思 - under the cherry moon(CG集。ごめん幽々子様見てジャケ買いした)。
東方少女読本。(薄いけど、なんか良い感じ)。

買い忘れ
USBテンキー

買えなかったもの
HGST SATAⅡ HDD 250GB
USBフラッシュメモリ

しかし、幾ら機嫌が良くなかったとは言え、あまり無駄遣いはすべきではない状況です(今回は大した額使ってませんが)。
臨時収入も、見込みの2/3程度になってしまいそうな悪寒……。
しかもそれすら不確定ですし。
まあ、臨時収入は元々それほど大した額ではないのですが。
大勢>>博麗大結界>>臨時収入>今日の出費 
FC2 Blog Ranking
2005/05/29 22:37|東方TB:0CM:6

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.