アクセスカウンター 
|
 
(Since 2002/09/01)
|
プロフィール 
|

バナーはこちら。  
|
Web拍手 
|
 
私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。
|
|
| 去る9月18日に開催された、『トイズっ!2』で入手したもの……いわゆる戦利品の紹介です。 今回はその2として、2サークル3作品の紹介。
トイズっ!2
 撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。
『こたつまにあ』さん
直接的な理由は、配置が近かった(斜め後ろ)から。 しかし、行ってよかったと思えるクオリティでした。
『大スク水時代!!』[写真:冊子部左下]
全年齢向けマンガ本。 タイトルからも表紙からもわかる、スク水本ですね。
スク水……いいよね……。 もう、表紙からして、シャロのおなかをなでたいです。
もちろんスク水は重要なファクターですが、そうでなくても、大前提としてかわいいです。 作画はもちろんのこと、少し遠慮気味な話の構成も相まってとてもステキな感じ。
『トートバッグ』[写真:左]
いわゆる帆布トート。 サイズもA4なので、実用上ちょうどいい感じです。
しっかりしているので、同人誌(B5)+小物をたくさん詰めても大丈夫そうですね。 また、絵柄も、おとなしいながらも十分なかわいさをたたえているので、普通の意味でふだん使用もできそうです。
『Rod's Blade』さん
『みゆるり プレビュー版?』[写真:冊子部右下]
一般向けマンガ本。 プレビュー版となるコピー本。
タイトルや表紙から、『ゆるゆり』ネタの本かと思いきや、ネタは割と広範に及びます。 プレビュー版のためか、どれもものすごい力業に見えてしまうわけですが、個人的にはきらいじゃないです。
完成版が楽しみですね。 
| 2011/10/09 00:12|同人誌即売会|TB:0|CM:0|▲
|
| 去る9月18日に開催された、『トイズっ!2』で入手したもの……いわゆる戦利品の紹介です。 今回はその1として、1サークル2作品の紹介。
トイズっ!2
 撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。
『MMM37番地』さん
『ミルキィえっち!2』[写真:冊子部左上]
18禁のマンガ本。 ハーフカラー(色数が半分という意味ではなく、途中までフルカラーで途中からモノクロという意味)という、同人誌としては割と珍しいスタイルの本です。
タイトルには『2』とついていますが、以前発行された本と直接のつながりがあるという意味ではなく、コンセプトを踏襲しているという意味のようですね。
トイズが戻るといわれれば万事オーケーなミルキィホームズ。 シャロデリアはいいものだ。
会長は犠牲になったのだ……カラーとモノクロの境界の犠牲にな……。
『りらいと☆りとらいっ!』[写真:冊子部右上]
こちらは『トイズっ!2』新作ではなく、今年の夏コミ(C80)の頒布作品。 まあ、ジャンルが違いますので、今回のイベントの作品でないことは一目瞭然ですけどね。
『Rewite』の18禁マンガ本。 フルカラーです。
登場キャラは、静流、ちはや、朱音、そして瑚太郎。 まあ、表紙をよく見ると一目瞭然な感じですね。
なにを隠そう、この本が僕の入手したRewite同人第1号となりました。 なんか少ない気がするのですよね……もっと増えればいいのに。
 
| 2011/10/08 23:59|同人誌即売会|TB:0|CM:0|▲
|
| 去る9月18日に開催された、『トイズっ!2』で入手したもの……いわゆる戦利品の紹介です。 今回はその『ABSTRACT』として、なにを入手したのかの紹介。
トイズっ!2
 撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。
『MMM37番地』さん
- [R-18]みるきぃえっち!2[写真:冊子部左上]
- [R-18]りらいと☆りとらいっ![写真:冊子部右上]
『こたつまにあ』さん
- 大スク水時代!![写真:冊子部左下]
- トートバッグ[写真:左]
『Rod's Blade』さん
個別感想は次回以降。 2回くらいのシリーズになると思います。 
| 2011/09/22 02:51|同人誌即売会|TB:0|CM:0|▲
|
| 今日は、『スーパーヒロインタイム2011秋』が開催され、その中で僕は主に『トイズっ!2』に参加しました。 スタッフおよびすべての参加者の皆様、おつかれさまでした。
さて、いつもアレ。 現在打ち上げ真っ最中の方、帰路の途についている方、どこかで一晩明かして翌日に備える方、あるいは同人ショップ巡りを企ている方々に関しましても、最後までゆめゆめご油断なされぬよう……。 毎度同じ事を書いていますが、昔の人はいいました、「家に帰ってハァハァするまでがコミケ」だと。 今回は厳密にコミケではありませんが、いわんとするところは同じ。 無事に帰って、楽しんでこそ、楽しいイベントです。
さて、いつもどおり当日の流れを追ってみます。
まず、出発までは前回の記事のとおり。 夜中に、なにを思ったか突然ブログを更新し出したりして、不夜城でした。 まあ、「寝坊が怖ければ、寝なければいいじゃない」的な思想だったりするので……。
京急蒲田到着までは滞りなく。 品川で京急に乗り換えるときのみ少しドキドキしますが、勝手知ったる開場への道ですからね。
しかし……『スーパーヒロインタイム』に参加しようとすると、その日のプリキュアを見るのが困難になるというのは、ジレンマですね。
そして、MMM37さんと合流し、会場入り。 お互いに、サークル入場開始より少し早めだったため、少し待っての入場となりました。
そしてスペースに到着し、出展準備。 できあがりはこんな感じ。
 撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。
準備が終わったらまったり待機。 そして、即売会の開始です。
遠方では2つの大手さんが大人気。 熱気があるのはいいことだと思います。
近場では、お隣が大人気。 やはり、「隣が人気」というのは僕の固有能力だったようですね……。
うちはといえば、始終まったりでござる。 目が回るほど忙しいというのも、売り子として貢献できるわけなので大変結構なのですが、こういうイベントもいいものです。
そんなわけで、主な貢献の場はお留守番。 ただ、今回はMMM37さんはあまり出歩かなかったので、そういう意味では僕は役立たずだったといえるのかもしれませんね(´・ω・`)
今日は、外気温は高めでしたが、屋内……特に2Fはかなり快適でした。 時間帯によって人口密度は高くなったりもしましたが、それでも過密になることはなく、基本的にまったり雰囲気だったため、空調効率はかなりよかったのだと思います。
聞くところによると、1Fは大変だったとか。 まあ、この状況は割といつものことかも知れませんね。
イベントでは、ろっこまさん、みづはしさん、三尺さん、闇猫さん、こあぐらさんが訪ねてきて下さいました。 タイミングによって余裕があったりなかったりでしたが、会いに来てくれてありがとう!
そして今回、僕としては珍しく即売会中にちょっと見て回りました。 ……とはいえ、終了間際だったので、どこも大体撤収済みか撤収ムードでしたが。 それでも、知らないサークルさんの雰囲気がいろいろ感じられてよかったです。
即売会が終了したら、スペースを片づけ、アフターイベントへ。 アフターイベントは抽選会&スクワット大会ジャンケン大会。 あの時間は、ジャンケンマスターのキャラのたまものですね。
その後、僕らはオフ会のため中途離脱。 オフ会は餃子会で、参加者はMMM37さん(主催)、上名古屋さん、筐ヶ瀬さん、こあぐらさん、僕の5人でした。
基本的にはこのイベント参加者の集いということだったわけですが、それぞれの話題の幅は広く、かなり多岐に渡ってお話しできたと思います。 まあ、少々多岐に渡りすぎたきらいもありますが、これはこれでよかったのではないでしょうか。 まあ、みんな少しずつ好みやタイプは違うものの、アニメやゲームが大好きということは間違いないということはハッキリわかりました。
そして、おなかもふくれたところでオフ会終了。 おのおの好きなものを注文し、好きなように飲み食いし、最終的に割り勘というスタイルだったわけですが、期せずしてジャストな金額になったのは、きっとなにか重要なファクター。
その後、解散。 2次会とかそういう流れにならなかったのは、人数と年齢層のなせる業でしょうか? いやまあ、ほかの方の年齢は知りませんけど。
そして帰宅し、現在に至ります。
さて、戦利品などの感想ですが、次回以降順を追って。 いつもどおり、手に入れたものについては全部何かしら書く予定です。
 撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。 
| 2011/09/18 23:41|同人誌即売会|TB:0|CM:0|▲
|
|
カレンダー 
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
 
|
|