今回は20枚(新規18枚、再録2枚)。 5回に分けて紹介しています。
この記事では、その4として新規4枚を紹介(15/20)。 その1(新規3枚)、その2(新規4枚)、その3(新規4枚)はこちら。
ソースはこちら。
無謀な炎織り/Reckless Fireweaver (1)(R) Creature - Human Artificer (C) アーティファクトが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、無謀な炎織りは各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。 1/3
Whenever an artifact enters the battlefield under your control, Reckless Fireweaver does 1 damage to each opponent. 1/3
シングルシンボル2マナ1/3の人間・工匠。
アーティファクトを出すたび、対戦相手にダメージを飛ばすクリーチャー。 置物系のクリーチャーですが、赤にしてはコストに対してタフネスが多めなのがいいですね。
普通に出してダメージを稼いでもいいですし、無限コンボのお供にも。
独創の火花/Spark of Creativity (R) Sorcery (U) クリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたは「独創の火花はそのクリーチャーに、その追放したカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。」を選んでもよい。そうしないなら、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
Choose target creature. Exile the top card of your library. You may have Spark of Creativity deal damage to that creature equal to exiled card's converted mana cost. If you don't, you may play that card until end of turn.
1マナのソーサリー。
対クリーチャー火力か疑似ドローを選べる呪文。
先にライブラリートップを確認できるので、土地や軽量呪文などを引いてしまったらダメージを与えない方を選ぶということができて便利です。
何より、軽いのがいいですね。
高峰の職工/Highspire Artisan (2)(G) Creature - Elf Artificer (C) 到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。) 製造1(このクリーチャーが戦場に出たとき、これの上に+1/+1カウンターを1個置くか、無色の1/1の霊気装置・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。) 0/3
Reach (This creature can block creatures with flying.) Fabricate 1 (When this creature enters the battlefield, put a +1/+1 counter on it or create a 1/1 colorless Servo artifact creature token.) 0/3
シングルシンボル3マナ0/3・到達のエルフ・工匠。 『カラデシュ/Kaladesh』の新キーワード能力『製造/Fabricate』持ち。
新能力『製造/Fabricate』により、ひとまわり大きくなるか霊気装置トークンを1体生成するか選べます。 概ね、《絡み爪のイトグモ/Hitchclaw Recluse(ORI)》《あばら蜘蛛/Rib Cage Spider(PCY)》の上位互換になります。
相手の飛行クリーチャーがタフネス3で防げそうなら霊気装置トークンを、4必要なら+1/+1カウンターを選べるという感じですね。
機械修復職人/Restoration Gearsmith (2)(W)(B) Creature - Human Artifcier (U) 機械修復職人が戦場に出たとき、あなたの墓地からアーティファクト・カード1枚かクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 3/3
When Restoration Gearsmith enters the battlefield, return target artifact or creature card from your graveyard to your hand. 3/3
2色4マナ3/3の人間・工匠。
cip能力で《修復の儀式/Ritual of Restoration(DST)》もしくは《死者再生/Raise Dead(9ED)》。 あるいは、片方のモードしか選べない《倒れし者の記憶/Remember the Fallen(NPH)》内蔵クリーチャーともいえます。
特にこのセットであれば戻すカードに困ることはないでしょうし、残る3/3もそれなりに使い出があるサイズなので、便利そうです。  
|