東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター 

 

(Since 2002/09/01)

プロフィール 

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
 

Web拍手 

 

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事 

 

カテゴリー 

 

月別アーカイブ 

 

RSSフィード 

 

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

 

ロイヤルコペンハーゲン ダージリン

紅茶買いました。

ロイヤルコペンハーゲン ダージリン
撮影:α NEX-3N(画像クリックで高解像度版)。

ロイヤルコペンハーゲン『【リーフティー】ダージリン 60g缶』

ロイヤルコペンハーゲンのダージリン・リーフティ。
容器の缶も、白地に青のラインがいい味を出してますね。

リーフティ買うのも久しぶり。
若干高かったので、大事に飲みましょうか。 
FC2 Blog Ranking
2014/03/14 18:48|飲み物TB:0CM:0

ミルサー650D(IFM-650D)

家電買いました。

ミルサー650D(IFM-650D)
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

Iwatani『ミルサー650D(IFM-650D)』

イワタニのミルサー。
いわゆる、ミル挽きできるミキサーですね。

これは何年も前からずっと気になっていたのですが、ようやっと購入。
メイン用途は、緑茶を粉末に挽くことです。

挽いて、インスタントコーヒーのビン(小)に入れたものがこちら。

緑茶パウダー
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

これで大体10gくらいでしょうか。
思った以上に細かいパウダーにできました。

現在、これをお湯に混ぜて飲んでいます。
普通にいれるのに比べ、茶葉の量も少なくてすみますし、茶葉ごと飲めるので栄養もとれます。

パウダーにすると飛躍的に水分に弱くなるので、乾燥剤に突っ込んでみました。

シリカゲル
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

シリカゲルのタッパーにイン。
全部青粒なのは、僕がそれしか持っていなかったからです。

また、ミルサーの特長は、気軽に少量ずつ挽けるところ。
そもそも1日分以上は作らないようにしています。

作りすぎなければ、普通に緑茶として飲みたい場合は挽かなければいいだけなので、選択肢が増えただけです。

今は寒いのでお湯に混ぜて飲んでいますが、どちらにしても完全に溶けることはないので、水でも牛乳でもおいしく飲むことが可能。
特に牛乳に混ぜたものはなかなかGood。 
FC2 Blog Ranking
2013/03/27 20:18|飲み物TB:0CM:0

Janat Pure Ceylon Tea

紅茶買いました。

Janat Pure Ceylon Tea
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

Janat『Pure Ceylon Tea』

ジャンナッツのセイロン・ティーバッグ。
僕としては珍しくティーバッグで、僕としては珍しくセイロンです。
流れとしては、ダージリンのティーバッグの続きですね。

セイロンはレモンティーで飲むのが好きです。 
FC2 Blog Ranking
2013/03/23 23:30|飲み物TB:0CM:0

Janat Pure Darjeeling Tea

紅茶買いました。

Janat Pure Darjeeling Tea
撮影:FinePix Z1000EXR(画像クリックで高解像度版表示)。

Janat『Pure Darjeeling Tea』

今回は珍しくティーバッグ。
……まあ、僕が手を出せるリーフティの缶がそろそろネタ切れということでもあるのですが。

ジャンナッツのピュア・ダージリン・ティ。
以前紹介した『プレミアム・ダージリン』のティーバッグ版といった位置づけでしょうか?

個人的には、『ハッピー・バレー・ダージリン』がお気に入りなので、そっちのティーバッグ版も出して欲しいですね。 
FC2 Blog Ranking
2013/02/21 23:27|飲み物TB:0CM:0

AHMAD TEA Windsor Darjeeling

紅茶買いました。

前回から約2週間。
寒くなってきたのでペースは上がるとは思っていましたが、まさかここまでとは……。

AHMAD TEA Windsor Darjeeling
撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。

AHMAD TEA『Windsor Darjeeling』

アーマッドティーのウィンザーダージリン・リーフティー。
シャンパンゴールドの缶が、なかなかいい色合いです。

あまり目立った特徴はありませんが、飲みやすくていい感じだと思います。

ところで、紅茶とは関係ありませんが、WindsorというとどうしてもAMDのCPUを思い出してしまいます。
このころのAMDは輝いていた……。 
FC2 Blog Ranking
2012/11/16 03:24|飲み物TB:0CM:0

更新率 

 

カレンダー 

 

検索 



WWW ブログ内

 

X(Twitter) 

 

Works 

文鳥Online。
 

企画 

 

文鳥Online。 

 

最近のコメント 

 

最近のトラックバック 

 

リンク 

 

このブログをリンクに追加する

QRコード 

QRコード
 

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.